• 締切済み

東大後期試験について

こんにちは。センター試験を終えた受験生ですが、 後期試験のことで悩んでいます。 滑り止めは私立でしっかり6箇所ほど受けるので、 急遽、後期はチャンレンジで東大にしようかと思いました。 そこで募集用項を読んで分からないことがあったんですが、 センター試験500点と二次の論文400点で審査し、 センター試験が一次選抜とのことですが、 これは、センター試験は足切りに使うだけで合否に使わないということでしょうか?? センターは445/500なので足切りはされないと思うんでうすが。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ss_miyabi
  • ベストアンサー率26% (14/52)
回答No.1

大丈夫だとは思いますが、念のためはじめに確認させていただきます、 国公立前期で合格した場合、入学手続きをすると後期試験では十分 点数があっても合格にはならないので注意が必要ですね。 論文があり、その配点ということは文二を受けるということですよね。 センターは合否には基本的に関係しません。 が、センターの結果や調査書も場合により参考にします。 あと、 大手予備校では440~445/500が足切りとなっているようです。 公民で得点調整がなければ微妙なラインだと思います。

keita0808
質問者

お礼

ありがとうございます。文二です、説明不足ですみません。 前期は京大経済を受けます。私立は中央早稲田慶應をいくつか受けます。 そうですね、ある予備校のものでは足切りラインが440となってたんですが、別のものでは445ですね。 かなり微妙ですね。。。しかも公民は倫理なので、得点調整で増えるほうではないです。 後期を滑り止め扱いにしないとはいえ、足切りの可能性が極めて高いのであれば受けたくないです。。。 でも、地歴が悪かったので、受かりそうな私立以上に行きたい、かついけそうな大学が他にありません。。。 早く前期に集中しなければいけないと思うんですが、 悩みすぎて困っております。。。。

関連するQ&A

  • 東大入試後期の第1段階選抜

    東大文三後期の第1段階選抜(いわゆる「足切り」)に使われるセンター試験の基準点は例年何点くらいなのでしょうか? 倍率が5倍になるように調整されるとのことなので,毎年ばらつきはあると思いますが,今年の予想,ここ数年の傾向など,何かご存知でしたら教えてください.

  • 一橋大の後期試験

    私は私立文系なのですが、一橋大の後期試験を受けようか迷っています。後期は募集人数が少ないので、やはり東大に落ちたような人やよっぽど英語ができる人しか受からないのでしょうか。がんばれば受かる可能性があるなら、受けようかなと考えています。しかしセンターで公民科目があったり、二次の対策など、多少負担が重くなるので、受けようかかなり迷っています。全く無理そうなら止めようと思っています。皆さんの正直な意見をお願いします!

  • 国公立の後期試験を2校併願で受けたい(東大だけ試験日違うから)

    今年H22年の国公立の後期試験を2校受けたいと思っています。それは、他の国公立後期試験(国立か首都大)が3/12金、東大のみが後期試験が3/13土だからです。でもセンター試験の成績請求票は前期、後期 各1枚ずつしか付いてません。国公立後期用の成績請求票をあと1枚追加発行してもらえるのでしょうか?紛失、毀損などの理由で入試センターへ再発行請求はできそうですが、その場合色も変わり、古い方は無効になるのでは? よろしくお願い致します。

  • 東大の一次選抜について

    こんにちは。 東大の一次選抜ついて教えてください。 赤本などで確認できる最低点(センター試験)というのは、 第一次選抜の得点を超えている点数なのでしょうか? なぜこのような事を聞いているのかというと、今年のセンター試験 一次選抜の予想得点といううものがいろいろな塾で発表されているからです。 今年は高めにでていますが、果たしてこの点数は最低点の点数と同じ値になるのでしょうか?

  • 個別試験なしの後期試験

    こんばんは、疑問に思ったことがあります。 私は個別試験がない後期試験を受けることになります。 個別試験がある学部は実際に現地に行くので大学側も 前期の合否はわかると思います。 ですが、私の学部は個別試験が課されないため、 現地に行く必要がありません。 こういう試験の場合大学側は前期の合否を どのようにして把握するのでしょうか? また、平成23年度の選抜実施状況を見てみると 志願者数と受験者数が同じ学部があります。 後期試験でこれは滅多にないことですよね? (笑) これらの学部は全て個別試験を課さない学部です。 これはどういう仕組みなのですか? 誰かわかる方がいらっしゃればお答えいただきたいとおもいます。

  • 大学の後期試験について。

    国立大学の後期試験についてなんですけど、偏差値が低い大学の後期試験は前期試験より簡単に合格することが可能だと思うんですけど、どう思いますか?個別学力試験を課さずセンター試験3教科だけで受験できる大学もありますし。 私立大学をセンター試験利用入試で受験して、もしその大学が不合格だった場合、センター試験のスコアを国立大学の後期試験にまわすことってできるんですか? 最初から後期試験を狙うことは、普通じゃないんですか?

  • 産業医科大学と後期日程の同時出願は可能ですか?

    自分は医学科志望です。 産業医科大学は、一次がセンター試験で、一次は400人で足切りします。 二次試験は、筆記、小論、面接です。 産業医科の二次試験の日程が、国公立後期日程と同じ日です。 ですから両者を受験することは不可能ですが、、一応私立大学の産業医科と国公立後期を両方出願することは可能でしょうか? なぜこのようなことを聞くかというと、産業医科も足切りはありますが、後期日程も足切りがあるところが多くあります。 後期はセンター後の出願で足切りにあったという話を聞きますので、できたら両方に出願しておいて、足切りに合わなければどちらかを受験しますが、同時に出願できれば、片方だけ足切りにあって、もう片方は受験できるという事態も出てくる可能性があると思うので、お聞きします。 産業医科の募集要項には、自分のような質問についての記載はないようなので、教えてください。

  • 足切りがある大学のセンター試験合否判定は?

    センター試験の結果で、足切りが実施される大学を志望しています。 もうすぐ塾がセンター試験の合否判定を行いますが、足切りがある大学の場合、その合否判定はセンター試験の結果の足切りに関するものなのか、二次試験までも考慮した判定なのでしょうか。

  • センター試験の前期と後期って何ですか?

    同じ19、20日にセンター試験を行っているのに、なぜ前期と後期があるのですか? 実は、センター試験以降に出願をしようと思っているのですが、後期の方に出願をしても大丈夫なのでしょうか? ちなみに私立文系志望です。

  • 後期試験を受けるか浪人するか

    滑り止めだったはずの大学に滑ってしまいました高3受験生です。 本命の大学の合格発表はまだですが、手応えと滑り止め大学不合格の2点から考えて合格しているとは思えません。 なので、後期試験を受けるか浪人するかを考えています。 まず、就職先から話しますが家業を継ぐことになっているので学歴や現役か浪人かはどうでもいいのですが、万が一、家業の経営が厳しくなった時のことを考えて大卒資格はほしいですしそれなりの大学を卒業していたいところです。 浪人することについてデメリットがあまりない状況にあるので私は浪人をしようかなと考えています。 両親も賛成してくれています。 ですが私はかなりの根性なしで現役での大学受験失敗も私の頑張りが足りなかったせいだと思っています。 実際、センター試験直前にもかかわらずスマホゲームをやっていたり、一日の勉強時間は2~3時間だったりと受験生とは思えないような生活を送っていました。 いくら浪人のデメリットがないとはいえ、こんな私が浪人して成功することはあり得るのでしょうか。 担任の先生には向いていないと言われ私も担任の立場ならそういうだろうなと思っています。 なのでなかなか浪人しようと決心がつきません。 どうすればいいでしょうか、現役時に撃てる弾はすべて撃っておいたほうが良いのでしょうか(後期試験を受ける)。 自分でも昨日不合格を知らされ、あまり落ち着いていないので何が聞きたいのかわからなくなってきました...。 何か浪人するか後期試験を受けるかについて私が決心をできるようなアドバイスをください。 滑り止めに滑ったので自分でも何が何だかわかりません<m(__)m> よろしくお願いします。