• ベストアンサー

バッテリー異常

T N(@hokkai1234)の回答

回答No.1

バッテリーのメモリー効果が出ているのかもしれませんね。 普通の家電製品なら、充電→スイッチオン→切れる→充電・・を何度か繰り返しているうちにメモリー効果が少しずつなくなり、「使える」状態になるのですが、PCですから・・・・おまりお勧めはしたくありません。アダプタをつないだ状態で使えるのでしたら、今のうちに新しいものと取り替えることを進めたいですね。 他の方で対処法を知っている方がいればそのアドバイスに従ってみてください。お助けできていない回答ですみません。

z-z-z-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バッテリーが・・・

    DELL のノートパソコン(INSPIRON 2200)を利用しています。 先日電源を入れようとしたら,バッテリーでは起動しませんでした。 そこでACアダプターを接続し,充電しようとしたところ,充電確認ランプがつかず「おかしいな」と思っていましたが,何時間経っても充電できませんでした。コントロールパネルでバッテリーの状態を調べたところ,「存在しません」とのコメントが・・・あれから2週間,いまだに変化なし。原因は何でしょうか。ちなみに購入から2年目です。

  • バッテリーに充電できません。

    約2年ぐらい年前にDELL INSPIRON 640mを購入しました。購入してからバッテリーを外す事無く、ほとんどが電源アダプターでつなげていて、たまにバッテリーのみで使用していました。 この前バッテリーでの使用後、バッテリーの残量が少なくなり、アダプターをつなげて充電しようとしましたが、何時もは点灯する充電中のランプが点灯しませんでした。バッテリーのアイコンにポインタを合わせると「11%が使用可能です(電源に接続:充電していません)」と言うメッセージが出て充電できません。使用していない時も、電源アダプターをつなげたままで、電源アダプターを抜いた事がありません。電源アダプターをつなげての使用ほとんどですが、たまにバッテリーでの使用する事があるので困っています。どなたか、対応の方法を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ACアダプタ、バッテリーについて

    Dell Inspiron 1545 のACアダプタとバッテリーについて質問です。 パソコンは購入してから1年になります。 純正Dell Inspiron 1545ノートブック用ACアダプタを使用しています。 使用時は常にACアダプタに接続しています。 ACアダプタ本体からPCに接続するコネクタにLEDランプが付いていて、 電源接続時には光っています。 でも、ここ最近PCの電源を入れると消えてしまい、PCのバッテリーも充電されません。 これはバッテリーの問題なのでしょうか? それともADアダプタが原因なのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

  • ACアダプタとバッテリーについて

    Dell Inspiron 1545 のACアダプタとバッテリーについて質問です。 パソコンは購入してから1年になります。 純正Dell Inspiron 1545ノートブック用ACアダプタを使用しています。 使用時は常にACアダプタに接続しています。 ACアダプタ本体からPCに接続するコネクタにLEDランプが付いていて、 電源接続時には光っています。 でも、ここ最近PCの電源を入れると消えてしまい、PCのバッテリーも充電されません。 これはバッテリーの問題なのでしょうか? それともADアダプタが原因なのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのバッテリーについて。 最近、アダプターをつないでも「電

    ノートパソコンのバッテリーについて。 最近、アダプターをつないでも「電源に接続しています。 充電していません」と出てしまいます。電源はつながっているがバッテリーに充電していない状態のようです。バッテリーは買い換えたばかりなので大丈夫だと思うのですが、PC本体の故障でしょうか?。inspiron1525ノートパソコンです。アドバイスいただけると助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • iBookのバッテリー残量認識の異常

    iBook(Dual USB)を普段はアダプタからの電源で使用しています。 先日、持ち歩いているうちにバッテリが外れてしまっていたらしく 起動したときに「日付けが1990年以前になっているため誤作動するかもしれない」というようなエラーがでました。 すぐに日付けを設定しなおして使うと とくに異常もなく使えています。 が、バッテリの残量をコントロールバーで確認すると 残り時間が0:00になってしまうんです。 バッテリ自体は、ボタンをおすと4つともランプがつくので フル充電されてそうなのですが。 バッテリの充電状況をマシン側が正しく認識できていないようにみえるこの現象を 正常に戻すにはどうしたらいいでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ACアダプタを接続していてもバッテリが消費されます

    DELL INSPIRON 1525を使用しています。 購入して2年程経ちますが、少し前から、ACアダプタを接続して使用していても バッテリーの残量が減っていき、やがて電源が落ちてしまう現象が起こっています。 使用中に電源の状態を確認すると、 「xx%が使用可能です(電源に接続:充電しています)」 と表示されますが、充電はされずどんどん減っていきます。 画面を閉じているときや、スリープやシャットダウンにしていれば、充電されます。 これは、バッテリーに問題があるのでしょうか? それともACアダプタに問題があるのでしょうか? 考えられる原因をお教えください。

  • 内臓バッテリーで起動できません

    【使用機種】VAIO SVP13219CJB 【使用OS】Windows 8 【困っていること】 ACアダプターでは問題なく起動するのですが、内蔵バッテリーでは電源ランプも点灯せず、まったく起動しません。 またACアダプターで起動中に、PCからACアダプター抜くとその瞬間に電源が切れます。  それと、ACアダプター起動中にバッテリーの充電状況確認すると、「充電しています」とは表示出るのですが常時「69%使用可能です」と表示されており、充電もされているのかどうか疑問です。  このままだとPCの持ち出しが出来ないので困っております。宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • バッテリーが充電できません

    自分はDELLのXPS13のノートパソコンを使っております。 普段は充電器に繋ぎながら使用しているため気付かなかったのですが、いつの間にか充電ができなくなっていました。 まず充電器を接続すると以下のメッセージが出ます。 「AC電源アダプタのタイプが確認できません。システムの動作が遅くなりバッテリは充電されません。この問題は次の処置で解決される可能性があります。 ・最高のシステム動作を得るためにプラグがしっかり差し込まれていることを確認します。 ・Dell 45W ACアダプタまたはそれ以上を接続します。」 しかしアダプタはパソコン購入時のものを用いているので種類は正しいはずです。またアダプタの故障を考えたのですが、以下に述べる通り充電できたことがあったためそれも違うようです。 次にバッテリの故障を考えググりました。すると「電源ボタン長押しにより放電がなされ、改善される可能性がある」というものを見ました。そしてそれを実行したところ、放電がなされたのかはわかりませんが、充電が出来るようになりました! 解決したとその時は思ったのですが、それ以来ファンが異様なまでに動作するようになりました。起動直後からそうなるため、発熱しているからファンが動くというわけではなさそうでした。 しばらく使っていくうちに、パソコン起動時に以下のメッセージが数秒表示されていることに気が付きました。 「**** MANUFACTURING MODE LEVEL1 1011 **** Press Fn X to return the system to normal running mode」 このMANUFACTURING MODEというのが何なのかは調べてもわかりませんでした。何が原因でこのモードになったのかもわかりません。ですがとりあえずFn+Xを押してみました。 するとファンの音が止まりました。しかし充電もまた出来なくなってしまいました。 つまり最初の状態に戻ってしまいました。考えるに、このMANUFACTURING MODEというものに入ることによって充電が出来るようになったものだと考えられますが、このモードにもう一度入ることが出来ません。 以上のように、充電自体は出来ることがあるため、バッテリーやアダプタが物理的に故障したわけではないと思います。normal running modeにおいて何らかの設定が変わってしまい、充電が出来なくなってしまっていると考えております。 何か解決策がありましたらご教示願います。

  • DELL1526バッテリー充電不可能

    初めて質問します。 近日、DELL inspiron 1526 の中古を購入しました。 電源差込部分が不良な物(起動不可能)だったのですが分解してハンダにて修理完了しました。 故障時は残りのバッテリーで電源はONになったそうです。 現在はOSは付属のDVDで再インストール、ドライバDVD紛失で無くDELLのHPより解る範囲でダウンロード。 ここからが本題ですがタイトルのようにバッテリーが充電状態になりません。 PC本体のLEDインジげーたーは PC電源オンオフ関係なく青1赤4回を繰り返し点滅しています。 ACアダプター以外では電源は入りません。 自分で調べた限りでは温度センサーで充電カット機能があるようです。 DELLのバッテリーメーターをインストールし調べてみると バッテリー充電量 0%    プライマリー 0%  バッテリーステータス アイドル    バッテリー性能  正常に機能しています やはり電源部分が故障していたのが問題なのでしょうか? この温度で充電カット機能はバッテリーに内蔵みたいな文章をDELLのHPで見たような気がしますが他に同じものが無いので調べようがありません。 バッテリー自体にその機能があるのであれば本体は問題ないように思えますが本体にその機能があるのであれば新しいバッテリーを購入しても意味が無いと思い悩んでいます。 ちなみに故障が11月なので3ヶ月ほどバッテリーは空で放置のようです。 同じような症状になった方がいれば解り易いのですが・・・。 またドライバーDVDが無いのでそこが問題なのか・・。 電源オフでも青1赤4点滅なので関係ないのか・・。 正常な状態も解らないので少しでも情報があれば教えて欲しく質問しました。 ちょっとしたことでも良いのでよろしくお願いします。