• ベストアンサー

自尊心を持つことの・・・

自尊心を持つことの、長所と短所とはなんですか? 長所はなんとなく分かるんですが短所がいまいち分かりません。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • winterer
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.6

"真の"自尊心を持つことの長所は、毎日を意識的に過ごせる ようになることです。いろいろなことに興味が持てるようになります。 また、他人の顔色を伺わなくてすむということです。他人の評価 が気にならないから、何事も自分の責任で行動、選択して結果のいかんによらず不安がまったくない状態です。 ところが他人の目を意識して、他人に見せることが 動機となった行動は、例え成功しても"真の"自尊心を生じません。 むしろ成功すればするほど、さらなる成功を求めるようになり 少しの失敗でも自分を許せなくなる傷つきやすい自尊心になります。 つまり、自尊心は下がります。自尊心が高ければ、少しの失敗で 自分を責めたりはしないのです。自分に自信があるからです。そういう動機により生まれるものは"神経症的な自尊心"といって、自尊心 とは別物です。いわゆる"失敗に弱いエリート"の自尊心は、高いどころかとても低いのです。 真の自尊心をあげるためには、自分の生活について一つ一つ、 何事もいちいち自分の意思で選択することが重要です。ある専門家は、 "りんご食べる?"とか"コーヒー飲む?"とか言われて、何でもハイハイ 言うことが重なって自己喪失する、と揶揄します。 真の自尊心を持つことに短所などありません。いくらでもあげたほうがよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kyo-sen
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.5

自尊心があると、自分に自信があるので、物事を肯定的に考えることができ、自分を好きになることができます。それによって行動力も増すことになります。積極的になると思います。 しかし、自尊心があり過ぎると、自分は正しいと思うことが多大になっていまい、他の人の意見を聞かないで、いわゆる傲慢になりがちです。 自分に自信があるので、すべて自分中心に物事が動くと考えがちですが、一番欠如するのは謙虚さだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

わたしの場合、自尊心によって行動が鈍ることがあります。 してみたいことがたくさんあるのですが。 そのような自尊心はいらないと思います。 でも、自尊心を持つことは大切だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 自尊心はプライドは混同されがちですが、全く違います。(と、思います。) プライドとは、自分が他者よりも強く優れたものとみなされたいという他者との比較によって生じる見栄のようなものであり、自尊心とは、他者との比較や競争心が無いもの、自分を内から高めてくれるものなのだと思います。 「自尊心」なくして平和で安寧な心は得られないし、他者を尊重し思いやる心も然りだと思います。 即ち、自尊心を大切にして生きている人が、自分を生かしながら他者をも生かすことのできる人なのだと思います。 とは言っても、人は皆そんなに強くはないから「自尊心」を見失い挫けてしまいそうな時や、自分と周りの人間を比較して自信を失くしてしまったりする時もあるけれど、だからこそ、自分の自尊心を自分が守り、励まし、力づけて生きることは、とてもとても大切なことなのだと思います。 ということで…、真の「自尊心」を持つことに短所なんて一切無い!と、私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24656
noname#24656
回答No.2

プライドを持つということになると、 自分の評価を下げないように振舞うといことかな。 その反対は、プライドが邪魔をして、 しなくてはならないことができなかったりし、 損をしたりすることでしょうか? 自尊心は自己を守るために存在しているのではないでしょうか? 自尊心と言っても、その人によって異なると思います。 自己評価の低い人と自己評価の高い人では、 その長所と短所も異なるのではないでしょうか? 自己評価が高くなっている時には、 自分に対する自信もあり、物事に対する意欲もあると思います。 反対に、自己評価が低くなっている時には、 いかなる場合にも自信が持てず、 卑屈になることもあると思います。 自分をどう扱うか、それを決めるのが自尊心なのかと漠然と思います。 自己評価をすることにより、自分の行動を決めることにつながるのでは? それがないと、自分の行動を決めることが出来ないのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

こんにちは。 短所は、自尊心を持ちすぎたときに出てくると思います。 他のヒトを見下してしまったりとか。 長所は、おそらくすでにお察しと思いますが、 生きる自信、許されている自信につながると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女の自尊心がとても低くて困っています

    現在付き合っている彼女が自分を責めて困っています。 自尊心が低く、なんでも自分が悪く考えてしまうようです。 なんとか自尊心を高めてあげたいと思い、いろいろやってみました。 自分が頑張っていることを認識させようとした時は 学校、バイト、毎日の家事、自分と会う為に時間を作ってくれる等 一生懸命頑張ってると思う、と言っても、普通の事でむしろもっと頑張らないと自分は死んだ方がいいと言います。 普通の事ではなく、そうしない人もいると言っても、みんなしてるはずだと言います。 学校の教科書や道具をすべて自分で買っていて、それはなかなかみんなやってないよ。 と言うと、たしかにやってない人はいるけど生活環境が違うから当たり前で、自分が払うのは普通だと言います。 長所を褒めても、無理して言わなくていい。本当はそう思ってないくせに。と言われます。 自分を嫌いだと言うので、大切に思ってくれてる人がいることを伝えますが 礼儀や常識で言ってるだけできっと本心では自分のことをいらないと思ってると言います。 それは大切に思ってくれてる人に失礼だと言っても、きっとそうだから仕方ないと言います。 私が好きだと言うのもきっと嘘なんだろうと言われます。 自分を褒めてみようよと言うと、褒めるところが無いといいます。 いくらがんばってる点を上げてもやはり普通だと言われます。 言ってはいけないと思いましたが、自尊心を高めたほうがいいと思うと言ったことがあります。 すると、自尊心を持つとプライドに繋がるから持たないほうがいいと言われました。 自尊心とプライドは似てるけど違う面もあると言うと、辞書で同じ項目にあるから同じだとの一点張りなので、自尊心を「自分を褒める事」と言い換えましたが無駄でした。 自分を褒める→他人を褒められなくなる(?)→プライドが高い ということらしいです。 自分を褒めると他人を褒められなくなるのは私には理解できません。 これに関しては話すと、うーん・・・と考え込んでいましたので、すこし考える所もあったのかもしれません。 また、自尊心を持つ事は円滑に生きる事の邪魔になると言っています。 つまり自尊心があると他人を褒められなくなる、プライドの高い人とコミュニュケーションを取る時などは自尊心が無いほうが人生丸く収まる、と。 どういう人生が円滑な人生かは人それぞれだと思いますが、私は人の言うことを何でもはいはいと聞く人生が円滑だとは思えません。もちろん私の考えを押しつけるつもりはありませんが…。 しかし自尊心があるとプライドの高い人と円滑に付き合えないというのも違うと思います。 自尊心を高めさせてあげたいと思う事は私のエゴでいらないお世話なのでしょうか。 …正直な事を言いますと、自己卑下ばかりされているとこちらの気分も滅入ってしまいます。だから自尊心を持ってほしいという事もあり、確かに私のエゴかもしれません。 しかしやはり自尊心は生きていく上で必要な物だと思います。 自尊心を高めるにはどうしたらいいのでしょうか? もしくは、余計なお世話であり今の彼女の考えを尊重するべきなのでしょうか。 私のアドバイスが自尊心を高める障害や傷つけていたりするでしょうか… アドバイスをよろしくお願いします。

  • 自尊心 「高い」とも「ある」とも言いますか?

    「自尊心がある」「自尊心がない」という言い方は聞いたことがありますが、 「自尊心が高い」「自尊心が低い」という言い方もしますか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 自己を蝕む自尊心

    何回か同様の質問をしています。 そして霧の中に霞んでいたものがなんとなく見え初めて来たような気がしています。 それは皆さんの個々の回答以上に、やりとりそのものの効果のような気がしています。 さて、「自尊心が高い」と、精神科医にも、 このサイトでも指摘された私ですが、 最初に精神科医M沢S夫に「自己愛性自覚障害」と指摘されたとき、 全く訳がわかりませんでした。 白を黒だと言われたような感覚・・・ その根拠は、私は人一倍自己否定感が強く、また私を否定する言葉に簡単に傷つけられます。 更に、自分の長所と短所を言えといわれれば、短所は幾らでも挙げることが出来ますが、長所は?と訊かれれば「そんなものありません」と答えるしかありません。 けれどもここでの過去のやり取りや他の掲示板でのやり取りを振り返って、 何故こんなに人の言葉に「反発」するのだろう・・・という疑問が持ち上がってきました。 多少でも拒絶的、否定的、批判的な発言をされると、 「売られた喧嘩は買わねばならぬ」とばかりに猛反発して牙を剥きます。 それを見て人は「ナルシスティック」「自尊心が高い」と指摘します。 過去複数の良回答によって、少しづつ、自分を苦しめ、 自己を否認する自己愛について分かり始めた気がしています。 ちなみにM沢S夫が作成した「自己愛性人格障害」のチェックリストをやってみると、当て嵌まるのは1つだけでした。 自分を認めない自己愛なるものについて、 再度ご意見をお聞きして、考える契機にしたいと思います。 尚参考までに大手小町と言うサイトで、 「イン・ワンダーランド」というHNでトピを立て、 結局投稿を停止させられましたが、いろいろやり取りをさせてもらいました。 この堂堂巡りから抜け出したいと思っています。 重ねて質問させてください。

  • 自尊心を満たしてくれるもの・こと

     みなさんにとって、自尊心を満たしてくれるもの、「これをしていると自尊心が満たされる」ということは何でしょうか(私が今思いつくのはカラオケや旅行ですが)。

  • 無闇にネガティブに考えずに自分を自尊心を持ちたい。

    こんにちは。 僕は理工系の大学院のM1の男子です。 僕は高校の頃から友達がおらず、人の輪の中で生きてきていないので 一般常識に欠けている所があります。 自分にどんな美点があって、どんな短所があるのかよく分からないのです。 友達がいない場合、短所を指摘される割合の方が多くなるのではないでしょうか? 実際僕は短所を指摘されるばかりです。 そういう事情があって、自分がどんな人間なのか分からず 自尊心は低いです。 そして、最近、頑張らねばならない事に出くわした時に自分が あまりにもすぐに諦めてしまう事に気づきました。 まだ勝てる見込みがある局面で何度も何度も諦めて、 結局勝てなかった自分を遠くから眺める事ができました。 もしかして日常生活でもこんな事の繰り返しだったのではないかと思いました。 色んな本を読んで「諦める事も大事なんだ」というメッセージを受け取って 勝手に感化されていましたが、僕の諦め癖とは全くレベルの違う話だったんだと悟りました。 物事にチャレンジしてチャレンジし続ける事にも自信がいると思います。 諦めない事にも自信がいると思います。 要するにネガティブに考える癖を改めないといけないし まず最初の自尊心も必要であるように感じました。 なんというか「行動を起こせる根拠」みたいな自尊心を得る為には 何をすれば良いのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 自尊心とは?

    ・優秀過ぎる家族の中で自分が劣っていると  優秀な結果を出しても自尊心が形成されない。 ・劣等感のあまり無い1つの分野で  何度も褒められたりすると自尊心が育って行く。 ・自分が意識する人以外とは比較され難く  意識しない人や命より優れても形成され難い。 ・井の中の努力が門外漢に称賛されても形成される。  しかし専門家から見ると駄目だったりもする。 ---------------------------------------------- ・自尊心が乏しいと他者の強い意見に流されやすい。 ・自尊心が乏しいと自分の行動や選択に自信が無く、  相手の為を思って優しさ厳しさを表現する事が難しい。 ---------------------------------------------- 自尊心とは他者が居て初めて生まれるものなのでしょうか? 自尊心とは何なのでしょうか? メリット、デメリットは他に何が有るでしょうか?

  • 自尊心とは、何ですか?

    変な質問ですが、自尊心って、何でしょうか? 国語辞典を見ても、いまいち分かりません。 自尊心が低いとか、自尊心が高いとか言いますが、 どういう意味でしょうか? 非常に変な質問で、ごめんなさい。

  • 自尊心(プライド)を下げたい!!

    こんばんは、大学4年の男子です。 私は自尊心(プライド)だけがやたら高くて、自分に自信はありません。 そのため、誰かに告白したり、自分より上の人と接するのが苦手だったりします。 しかし、私と同年代の人たちは自尊心が低く、やたら何の根拠もないような自信家が多い気がします。そういう人に限って彼女がいたり、 大きな声で笑ったりと、そういう感じの人が多い気がします。 理想としてはイチローみたいに、自尊心も自信も高い人間になれば よいのですが、さすがに急にそういう人になるのは無理なんで、 私もこの無駄に高い自尊心を下げ、何か自信をつけたいと思っています。 そうすれば、もう少し生活を楽しく過ごすことができるのではないか、 彼女もできるのではないかと思っています。 どうやったら自尊心を下げ、自信を高めることができるでしょうか? ちなみにここでいう、自尊心とは 自分自身の立場を守りたいという気持ち、恥じたくないという気持ち、バカにされたくないという気持ちを指しています。専門家ではないので、一般的な使い方と違う使い方かもしれませんがご了承ください。

  • 自尊心を高めるには

    現在、自分に自信が無くて、自分を責めたりして、自分のことを好きになれません。 自分のことを好きになるように、自尊心を高めようと、一日のうちで自分が出来たことを書き留めるようにしています。 その他に、自尊心を高める、又はかつて得た自尊心を取り戻すことすことが出来るやり方等を、ご存知でしたら、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 自尊心

    アンケートによると日本の高校生は自尊心が他国より低いという。 なぜなのでしょうか? 日本人はほめられると嫌がる人が多いw どうしたらみんな自尊心得られますかね?

このQ&Aのポイント
  • プリンターのインクカートリッジを大容量のTN-297Yに変えても、何度入れ替えてもエラーが出る問題について相談です。
  • お使いのプリンターのインクカートリッジを大容量のTN-297Yに変えた際に、エラーが発生してしまう問題が起きています。何度入れ替えてもエラーが出るため、解決方法を教えていただきたいです。
  • プリンターのインクカートリッジを大容量のTN-297Yに変えた際に、エラーが頻繁に発生しています。入れ替えた回数を問わず、エラーが続くため、解決策を知りたいです。
回答を見る