• ベストアンサー

光熱費カード引き落としの家計簿の管理の仕方

現在、光熱費は銀行からの口座引き落としです。クレジットカードからの引き落としにするとポインントがたまり、そのポイントで支払いができたり特典があったりするので変更しようかと考え中です。 現在は手作りの家計簿に1ヶ月の使い道を項目別に書き出し、計算しています。この先カード払いにするとなると、引き落としは翌々月になり、毎月の支払いではなくなります。その場合、どのように管理していますか?支払いになるお金の管理の仕方、家計簿の記入のしかたなど教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ポイントは大きいですよ。 わが家では年間最低でも150万円はカード決済しますが、 1%のポイントが還元されると仮定しても1万5千円になります。 マイレージでしたら15000マイル。国内線やソウル便が一往復無料です。 家計簿の管理ですが、請求書の時点で家計簿に記入すれば今までと変わらないと思いますが、 財布の中のお金や通帳残高を見て資金がいくらあるかを判断する管理方法からは脱却する必要があります。 なぜなら、帳簿上の資金量と現金+通帳座高が一致しなくなるからです。 今月の電気料金が1万円だとして、今月からカード払いにすると支払いは翌々月あたりになります。 この電気料金は今月に使った物なので、翌々月に引き落とされるからといって翌々月の支出に入れてはいけません。 あくまでも、今月の支出です。 通帳には翌々月まで1万円残りますが、借金が1万円あるので収支はゼロ。 なので、通帳に残高があればつい引き出してしまうような性格の方にはクレジット生活は向きません。 そういう人はカード会社からの請求が来た時に慌てたり、自転車操業→多重債務に陥ったりしやすいです。

sinmamayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりポイントは大きいのですね。しかし、慣れていない者がすべてカード請求にしてしまうと金銭管理が難しいかもしれませんね。翌々月まで残しておくわけですから・・。 よく考えて決めようと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

私も以前は銀行口座からの引き落としでしたが、ポイント目当てに水道以外をクレジットカード払いにしました。 家計簿はというと、エクセルで作った表に手書きしています。カード払いにした光熱費や、その他の雑費は請求書の支払い月のもの、つまり先々月のものを記入しています。本当はその月ごとの正確な金額を出すべきなのでしょうが、ややこしくなりそうなので…。 ご参考までに。

sinmamayo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ポイントがつくようになりますが、やっぱりポイントって大きいですか?どのくらいのポイントがついて特典はどのようなものかできれば教えてください。

回答No.1

CSVで明細を提供してくれるカード会社もありますので、 何でもかんでもカード購入すれば、エクセルに取り込むだけで家計簿の完成です。 何にいくら使うかあらかじめ考えるのではなく、後で何にいくら使ったかを記録するだけですね。 そうなると使い過ぎが心配とお思いでしょうが、それなら限度額を下げればよいのです。 S30くらいにしておけば使いすぎる前にそれ以上使えなくなりますので。 S枠いっぱい=お金がないと思えば良いのです。

sinmamayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 使いすぎにならないような、きっちりとした管理が必要になりますね。

関連するQ&A

  • 生活費全般(食費・光熱費・交通費等)をカード払いにしている家庭の家計簿

    生活費全般(食費・光熱費・交通費等)をカード払いにしている家庭の家計簿はどうしていますか? 最近同棲を始めて、家計簿・・まではいかなくてもつけたいと思っていますが、ほとんどカードでの引き落としや支払いなので翌月や翌々月になったりします。 今まで、簡単なお小遣い帳しかつけたことないし、現金払いでも家計簿って大変そうなのに、カードの場合はどうしたらいいのかわかりません。 カード払いにしている方の家計簿の付け方を教えてください。

  • 光熱費をカード払いにした場合、お得?

    光熱費を口座引き落としにすると割引がありますが、クレジットカード払いにした方がポイント等貯まってお得でしょうか? 皆さんはどうされてますか?

  • 家計簿、残金の見方、クレジットカードについて

    7月に結婚し、8月中旬から家計の管理を任されました。 初めての家計簿、お金の流れや所持金がよくわからず困っております。 【ききたいこと】 二人の給料日、クレジットカード引き落とし 日、光熱費引き落とし日、などなどをふまえたうえで、その月の正確な残高金額を知りたい場合はいつの日の残高をみたらいいのか?ということです。 ローンの関係で、メインの銀行口座からローンやクレジットカードや光熱費の引き落としがあり、また、常にある程度の金が口座に入っていなければならないので、皆さんがよく言う、給料が振り込まれたらそれを一旦おろしてきて袋分け~~のやりくりなどができないために、頭の中がごちゃごちゃしているのだと思うのですが…… 【決まっていること】 ・夫 21万/給料日20日(メイン口座に振込み、妻 14万/給料日10日(手渡し) ・妻の給料が手渡しなので、そのタイミングで妻給料から10万円をサブ口座に入金(この口座は、税金関係、ガソリン含む車関係、保険関係などを支払う用のお金)して、4万を妻お小遣いとして分け、そしてメイン口座より夫お小遣いを引き出す。 ・毎月2日→ガソリン用クレジットカード引き落とし 毎月8日前後→光熱費系引き落とし 毎月20日→旦那給料日 毎月25日→先取り貯金引き落とし 毎月27日→メインクレジットカード引き落とし ・一応月末締めという形で家計簿は月ごとの支出を記入 【もうひとつ】 あと、問題なのがクレジットカードなのです。 メインで使っているクレジットカードが楽天カードなので、毎月月末締め翌月27日引き落とし。 使った分のお金は一応使った日に家計簿には記入していますが、この分のお金はすぐさまメイン口座に入れておくべきなのか、とりあえず分けておいて引き落とし日が近くなってから(給料日が過ぎてから)入金するのがいいのか… 例えば (1)税金支払いが8万発生。 クレジットカードで支払いをしたが、このクレカの引き落としはメイン口座。(しかも翌月27日引き落とし!)でも税金関係はサブ口座から捻出しなければならないので、サブ口座よりとりあえず8万をおろしておく。 →→このあとどうすれば、ごっちゃにならずに管理ができるのか? (2)8月6日に10万の冷蔵庫をクレジットカードで購入。翌月27日引き落としなので今月の27日にその分が引き落としされるが、結局それって例えば今通帳に残金9万しかなかったとしてもカードの引き落とし自体が給料日後なので、なんだか買った気がしないというか、どういう風に捉えたらいいのかわからない。 【備考】 ちなみに下記が8月分の家計簿のざっと書きになります。 家計簿スタート時点でメイン口座には10万くらいありました。 収入(先取り貯金差引後)残金 233,218 固定支出(家賃光熱費お小遣いなど) 125,818 流動支出(夫定期税金生活費など) 178,278 カード8月使用分(引き落とし9月27日) 151,503 コープ8月使用分(引き落とし9月5日) 11,693 と、かなりマイナスな赤字なのに、引き落としが給料日後なので結局口座自体はマイナスにはなっていません。このへんがよくわからないのです!(ちなみにクレカ先月使用分:今月引き落とし分の金額も15万くらい) ずーっと、ずーっと、いろいろと思考をめぐらせて考えてみたりはしてるのですが、バカなのか本当によくわかりません。 どうかこんな私にわかりやすく教えていただけないでしょうか。お願い致します。

  • 家計の管理について

    来週入籍予定の女(25歳)です。 先輩奥様達の家計管理について教えてください。 入籍してもしばらくは共働きのつもりで、4月から収入を一つにし、お小遣い制にしました。 しかし、入籍前ということもあり、口座やクレジットカードなどはそのままで、光熱費・携帯・買い物・車のローンや保険などなど、口座引き落としの明細がバラバラにくる状況です。 お恥ずかしい話なのですが、先日、訳がわからなくなり、自分名義のカードが口座残高が足りずに引き落としされないという状況になりました。初めて遅延金と言うのを取られショックを受けています…。 皆さんはいくつ口座があって、どのように分けて管理されていますか? まずやらなきゃいけないことは何でしょうか…。 早く対策をしないと、またやりそう怖いです…アドバイスください(>_<)

  • クレジットカードで家計管理している方へお聞きします!

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 クレジットカードで家計の管理をされている方、教えてください。私の言う管理とは、「ほとんどの家計の支払いをカードで済ませている」と言う意味です。 小銭を出す手間も無く、クレカのポイントもたまるし、ぜひ利用したいのですがどのように家計を管理したらよいのか分かりません。 例えば、カードを使って買い物をした後、家計簿にはどう記入して、使った分は口座にどう入れるのか?お給料日には口座にどのくらい残すのか? 見当もつきません。 水道光熱費やプロバイダー料金など、請求明細が来た時点で入金?それでは、それまで現金を手元に置いておくの? 分からないことだらけで、質問もあいまいですが、具体的に工夫されていることや、注意点などを教えていただけると助かります。 出来るだけ詳しく教えていただけると助かりますので、長文でも全然かまいません。色々サイトを参考にしましたが、お給料日からの具体的な金銭の流れについて書かれているサイトが見つかりませんでした。 カードの使い分けなどがあれば、そちらもお願いします。とにかく、 何でも教えてください! どうか、よろしくお願いいたします。

  • クレジットカード払いと口座による引き落としはどっちが得か?

    今度クレジットカードをはじめて持ちました。 クレジットカードにはポイント制とかがあると思います。 それで毎月決まった支出について(ヤフー、携帯電話など) は口座引き落としから支払方法をカード払いに変更するべきなのかどうか迷っています。 振り込み手数料などもないですし、さらに特典があるのならば、 毎月の固定した支出についてはクレジット払いの方がよいのでしょうか? 良い点と悪い点をお願いします。 セキュリティの問題は結構です。

  • 光熱費の支払いを口座引き落としに戻したい

    こんにちは。 以前は高熱費の支払い方法を口座引き落としにしていましたが 最近になってクレジット払いに変更しました。 しかし、忘れた頃に支払いしなければならない等、自分にとっていまいち不便だったので、口座引き落としに戻したいと考えています。 どうしたら戻せるのでしょうか?

  • VISAカードの引き落としについて

    当月末締めの翌々月4日払いのVISAカードを使用しているのですが、 今月分が銀行に入金するのを忘れ、引き落としになっていませんでした。 この場合今月分の支払いはいつどのように引き落としになりますでしょうか? 初歩的な質問ですいませんが宜しくお願い致します。

  • 公共料金払い 口座引き落とし VS クレジットカード

    公共料金払い 口座引き落とし VS クレジットカード 現在「auじぶんカード(セゾン)」を所有しています。 公共料金は口座引き落としですが、たまったポイントは携帯電話料金の支払いに充てる事が 出来るとわかり、クレジットカードの支払いにしようと検討中です。 NHK(年払い) 東邦ガス 中部電力は時期によって1万円超えますが、両方とも毎月超えるわけではありません。 口座引き落としですと割引があると聞きますが、いくらなのでしょうか?  クレジット払いがお得なら、そちらに変えようと思いますが、口座割引以外デメリットはありますか? よろしくおねがいします。  

  • 光熱費等の管理の仕方

    主婦1年目の新米主婦です。 半年前から家計簿をつけ始めました。 電気・ガス・水道・電話代などなど、毎月かかる光熱費も 「今月はいくらかかったのか」月ごとに表にして管理しています。 しかし、ガスや水道・電話代などの利用明細書や支払い明細、 領収書・・・といった細かい書類が増え、どう管理すればよいのか とても困っています。 今のところクリアファイルにランダムに入れていますが、 そもそも「これらは必要なのか?」とも思います。 先輩主婦の皆さんはどのように管理されていますか。 書類関係だけではなく、光熱費の毎月の管理の仕方も教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう