• ベストアンサー

組み立てキット(パソコン)についてです。

mtfoggyの回答

  • mtfoggy
  • ベストアンサー率14% (37/255)
回答No.1

冬は乾燥しているので、静電気に注意する。

関連するQ&A

  • 組立てキットについて

    よく組立てキットというものがありますが、相性などは大丈夫なんでしょうか?(初期不良は除いて組立てて設定すればちゃんと動作するんでしょうか?) ちなみにhttp://www.hercules21.jp/のサイトでAMDのPhenomX4組立てキットを注文しようと思ってます。 そのページはhttp://www.hercules21.jp/bto/kit-amd-box/407/system_detail.htmlです。

  • 組み立てキットの取説

    キットによるPCの組み立てに興味を持っています、キットを購入した場合、そのキットそのものの取扱説明書はあるのでしょうか?  某ショップでは、”完全組み立てガイド”付で、”初心者でも安心して組み立てられる”、ということでしたが、実際は、代表的なモデルについてのDVDで、大変苦労した経験があります、ご教示ください、よろしくお願いします   FUKUFUKU274FUKU    

  • 組立キットについて

    パソコンを自作したいと思っているのですが1からやる自信が無いので組立キットでやろうと思っています。 以下の2つを見てどう思いますか? http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002424987&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid= http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002424986&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid= ちなみに構成は OS Windows XP MCE CPU Core 2 Duo E6400 メモリ 1G ビデオカード Geforce 7600GT HDD 300G 他はそのままにしたいと思っています。 1 自作キットの難度はどのくらいでしょうか? 2 マザーボードやメモリ、ビデオカード、HDDのメーカーが分かりませんが心配なことなどありますか?2つ目のはマザーボードのメーカーが分かるのでそちらにしたほうがいいでしょうか? 3 他に自作キットを購入するに当たって注意することなどありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 組み立てキットの購入を考えています

    PCのスペックがそろそろ時代遅れになってきつつあるので (ペンティアム3の500Mhz、メモリ256) 完全にダメになる前に次のPCを買おうと思います。 最初は完全自作を考えてたのですが、 初めての自作で数の多すぎる部品の相性を考えると こんがらがりそうなので (OSの事はそこそこわかるつもりですがハードは素人同然なので・・) まずは要求するスペックを満たす部品をチョイスできるベアボーンキットにしよう、と考えました。 現在のところWEBで簡単に見積もりの取れる下の二つと ソフマップを考慮に入れているのですが、 実際組み立てキットを買うときによさそうなとこってどういうところでしょうか。 http://www.vspec-bto.com/ VSPEC http://www.dospara.co.jp/top/ DOSパラ また組み立てキットの場合は相性問題はクリアできてるのでしょうか。 性能面でどうせ買うなら露骨に上位のものが欲しいので (CPU2MHz↑、Memory1GB↑、VideoMemory128MB↑、CDRWつき) とりあえず初期に10-15万位は出す覚悟はありますが 購入してすぐに炎上、とか相性不良で半分の 部品を1から買いなおす羽目になったら さすがにお金が持ちません(´д`) なにぶんPC自作関係の本といったらHOWTOな自作本と「パソトラ」しか読んだことが無いのでメッチャクチャ不安なのです。あれを読んでいると「PCは炎上するもの」としか思えない・・。

  • OSの再インストール

    OSの再インストールがしたいのですが、PCの起動時にディスクが起動できません。 PCを起動したときに、BIOSの設定でAdvanced Bios~で、Firts Boot DeviceをCD-ROMにしましたが、できませんでした。 起動したときに、たしかBIOS SetupとBoot Menuがあるのですが、Boot Menuを選択すると、First Boot Deviceが、ハードディスクに設定されています。 これを、CD-ROMに選択したいのですが、キーボードが動きません。 どうすればいいでしょうか?

  • 富士通のパソコン使ってる人

    僕が使っているのは富士通のなんですけど、起動しなくなりました。「Boot from ATAPI CD-ROM : failure... DISK BOOT FAILUR, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER.」と表示されます。で、この前質問したところ「BIOS設定でCD-ROMからのBOOTを設定しないでください」って教えてもらったのですが、BIOSの設定のところにBOOTを設定するところがないのです。どうしたらいいのでしょうか?すみませんが、アドバイスお願いたします。

  • CD-ROMドライブからパソコンが起動しません。

    CD-ROMドライブからパソコンが起動しません。 ASUS P5K のマザーボードの、IDEMasterに1998年頃作られたATAPI製のCD-ROMドライブを、起動用HDDをSlaveに接続したところ、BIOSでATAPI CD-ROMをBootの1stに設定して、KnoppixやmemtestのCD-ROMを入れても起動しません。 どのようにすると起動しますでしょうか? なお、CD-ROMドライブをSATAに買い換えるという手もありますが、余った部品でとりあえず動くパソコンを構成しているため、できれば、何とか動くようにしたく思っています。 なお、このP5KのPCについては、とりあえず、USBブートでWindowsXPをセットアップ下のですが、CD-ROMについては、特に問題なく使えますので、壊れていたり、BIOSで認識していないということはないと思います。 宜しくお願い致します。

  • PC組立でHDDを認識しない・・・

    生まれて初めて組立キットを購入し、PC組み立て中です。 無事にBIOSの設定画面にいったのですが、HDDが認識され なくて困っています。 BIOSの画面でHDDのらんを「AUTO」にしてサーチしても、 NONEとしか表示されません。 BIOSの画面では検出されないものなのかな? と思って http://www5.airnet.ne.jp/~ryoke/inst.htm を参考にOSのインストールを始めたのですが、 「HDDの設定」の 「3.FDISKと入力し」というところで、 「HDDが見つかりません」というような表示が出て 前に進めない状態です。 質問したいことは、 1.BIOSのバージョンのアップデートが必要なのかも、 と考えているのですが、これ以外に考えられる原因は あるのでしょうか? 2.BIOSのアップデートはどうすればいいのでしょうか? CDはあるのですが、OSの入っていない状態から どうやってアップデートすればいいのか分かりません。 ネットにつなげる環境は確保しているので、 フロッピーにDL等もできるのですが、 そこからどうやってアップデートすればいいのか 分からないのでやり方を教えていただきたいです。 マザーボード:ECS(ELITEGROUP)のP6IPAT HDD:株式会社シネックスの20G、3.5インチ よろしくお願いします。

  • 自作?組み立てパソコン

     以前使用していたp-2(CPU)のマザーボードで、別のケースで再度組み立て、電源を入れてみたところ、モニターに何も映らず真っ赤になるだけで、以前の様にBIOSの設定画面がでません。電源を入れたり切ったりしてもモニター画面には何の反応もありません。以前と変わったところは、サウンドカードとビデオカード、CPUファンだけです。  いったい何が悪いのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • Boot 起動順位設定について

    NEC Desktop パソコン 起動順位設定について 1_ロゴ表示して、F2を連打 2_AMI BIOS 起動 3_Boot表示 4_Boot Device Proiorty 5_1St Boot Device STAPI CD-ROM Enter 5_Hard Disk を 1st Hard Disk 2st STAPI CD-ROM 6_F10(Save and Exit) 再起動後Hard Disk(OSインストールドライブ)起動 通常使用可能 再起動後も通常に1st Hard Diskに成っています。 コンセット抜いて翌日起動すると 1st STAPI CD-ROM に戻っています。 (内部電池CR2032交換しました。) 起動しないので Boot起動して再設定しています。 1st Hard Diskが変わらない方法はありませんか ご教授ください・