• 締切済み

DELL INSPIRON1300で深刻な問題が・・・

tokpyの回答

  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.2

「I8kfanGUI」というフリーソフト(英語)を使うと,いろいろマシンについての情報が得られます。Inspiron1300でも使えるようなので一度使ってみると良いと思います。CPUのクロック変化もグラフや数値で表示してくれます。 http://www.diefer.de/i8kfan/index.html http://www7a.biglobe.ne.jp/~business_sound/keisketch/computer/I8kfanGUI.htm

jaws1116
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • Thinkpad X31のCPU交換

    現在X31を持っているのですが、CPU交換をしようと思っております。 そこで教えていただきたいのですが、 ・そもそもCPUの交換はできますか?  中をあけたらできそうだったのですが、それからすぐ修理に出してしまったのでわかりません。現在本体は手元にありませんのでわかりません。 ・ピンの数は478ピンでしょうか?それとも479ピンでしょうか? ・交換可能ならば、DothanコアのPentiumMは付けられますでしょうか?  (物理的にも、BIOSの認識の観点からも)  BIOSはDothanコアを積んだX31と共通みたいなので可能だと思っておりますが・・・  物理的にはCPUクーラーとの干渉が気になります。 私のX31は型名が2672-B2J、CPUがPentiumM 1.4GHz(FSB400MHz)ですが、可能ならばPentiumM 745 1.8GHz(FSB400MHz)に換えようと思っております。 もちろん、メーカー保証外、自己責任というのは納得しております。 交換した方からのご意見をいただけると助かります。 以上、よろしくお願いします。

  • CPU FSBの確認で

    CPUのFSB動作確認ですが... CPUは Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz FSB800 PreScot  マザーは Gigabyte GA-8IPE1000 Pro2(-W)(PreScotFSB800対応製品) メモリは PC3200DDR2 512M x2 です、 OSは  win XPsp2 EVEREST Home Edition で環境確認すると CPUは Intel Pentium 4, 3000 MHz (15 x 200) と出ていて EVERESTのオーバークロックの項目を見ると CPUスピード CPUクロック 3005.00 MHz (オリジナル: 3000 MHz) CPU倍率   15.0x CPU FSB   200.33 MHz (オリジナル: 200 MHz) と在ります、 ●これはFSB800を認識せずにFSB200で認識し動作してるということでしょうか? BIOSの電圧などの設定は標準のままだと思いますが何か設定があるんでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • DELL Inspiron3800のCPU換装について

    ご存知の方がいらっしゃったら情報をいただきたいのですが・・・ 先日、Mobile Pentium3 650MHz を入手したため、手持ちの DELL Inspiron3800 のMobile Celeron 500MHz と交換しました。 幸い何事もなく、起動できBIOS上でもPentium3 650/500MHzと表示され 正常に認識されています。(SpeedStep対応のプロセッサとして認識) ところが、起動しているクロックが500MHzのままで、最高クロックの 650MHzになりません。 BIOS上でよく確認してみると、CurrentSpeedが500MHzと表示されて います。更にWindows上のユーティリティーではSpeedStepが無効と なり、有効にしようとしても有効にできません。 CPUの交換以外にハード的に何か設定を変える必要があるのでしょうか? クロックを650MHzにするにはどうすれば良いかご存知の方はいらっしゃら ないでしょうか? ちなみにハード的には650MHzのクロックには対応しているようです。 同モデルで高クロックのものもあったと記憶していますし、BIOS上でも 認識されています。(BIOSのバージョンはA14で最新です) 情報・アドバイス等何でも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 性能比較

    AthlonXP2500+(1.83Ghz、FSB333Mhz、Barton)とPenM733(1.1Ghz、FSB400Mhz、Dothan)ってどちらが性能高いですか? やっぱりクロックが大きい前者でしょうか。 FSBクロックはほぼ互角です。

  • Inspiron1300 対応CPUについて質問。

    今自分は、DELLのInspiron1300を使っているのですが、近々CPUを取り替えたいと思っています。現在のCPUはceleronM370で、PentiumM7xxにしようかと思ったのですが、ふと気になることがあったので質問させていただきました。 このPCで、FSB533MHzで使用できるCPUはPentiumM740だけなのでしょうか?それとも、他の(PenM750、PenM760…)の533MHzのCPUでも大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中古のPentiumMのオーバークロックについて

    今更ですが、P4C800-E DeluxeとCT-479でPentiumMをオーバークロックしての使用を考えています。 通販サイトなどを回って気づいたのですが、新品と中古の値段の差が他のCPUに比べて大きいような気がするのですが、これは何故なのでしょうか?オーバークロックの耐性が低いということなのでしょうか? 自分としてはDothanコアのPentiumM730を2.4GHzで常用できればいいと考えているのですが、中古のPentiumM730では難しそうですか?

  • DellノートLatitudeD600のCPU換装について

    Dell製ノート、LatitudeD600を所有しています。 現在CPUは「Pentium M 1.4GHz」で、延命のため CPU交換を検討していますが、 調べたところこのCPUは低電圧版採用で、 (このURLで調べました。 http://www.intel.co.jp/jp/products/processor_number/chart/pentium_m.htm) PentiumM738 90 nm 2 MB L2 1.40 GHz 400 MHz です。このシリーズだと、最高のものは、 PentiumM778 90 nm 2 MB L2 1.60 GHz 400 MHz となります。 しかし、PentiumMシリーズでFSB400で最大のものは、 PentiumM765 90 nm 2 MB L2 2.10 GHz 400 MHz ですが、電圧が異なっても動作するものなのでしょうか? 又はFSB533のCPUでも動作するものなのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • DELL Inspiron 8600のCPU交換が出来ないのですが・・・。

    こんにちは 今 Dell Inspiron 8600のCPUを交換しようと考えています。 現状としては ・ボード:Chipset i855PM ・CPU :Intel Pentium M 1,4GHz (Multiplier x14.0) (FSB 100 MHz) (Bus Speed 400 MHz) です。 これを Intel Pentium M 755にかえたいのですが, ・CPU(Cache:2MB L2 Clock:2GHz FSB:400Mhz) うまくいきません。 なにか間違っているのでしょうか。 また,手順としてCPUを交換するのみではだめなのでしょうか。 詳しい方宜しくお願い致します。

  • Dell inspiron 1300 のcpu交換

    Dell inspiron 1300 のCPU交換についてお聞きしたいのですが。 今、Dell inspiron 1300を使用しております。 CPUがceleron Mを搭載しております。 CPUの交換が簡単なようなので、バルクや中古を買って 交換しようと考えております。 Dellの仕様PDFをみていると BTOでPentium M 740、1.73 GHzが可能のようでした。 http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspn/Inspiron1300.pdf では同じ Pentium MのDothan-533MHzシリーズで 最高 プロセッサ・ナンバ 780 2.26GHzまでありますが、 Dellのノートに搭載は可能なのでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_M 宜しくお願いいたします。

  • a-openマザーのクロック設定

    マザーボードA-OPEN/AX4SPE-UNを購入しました。 CPU:CELERON D2.4G MEMORY:PC3200-512G BIOS設定でFSB133 倍率18で2.4Gと設定されました しかし、メモリのクロックはFSB133x2.5=333MHzの設定になってしまいます。 PC3200のメモリなのでクロック設定を400MHzに設定したいのですがどのように設定したら良いのでしょうか? クロックに関する考え方が間違っているようでしたら 正しい考え方を詳しく教えて下さい。