• ベストアンサー

皆様の考えをお聞かせ下さい

sinminmoの回答

  • sinminmo
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.2

これからという年齢ですね 当方もゲームは好きですが職は 一般企業のSEです。 ゲーム業界や世情など様々な不安材料も 多くありますが、それよりも 自分自身のビジョンがどうなのかを 考えてみてください。 少々の(たくさんかもしれませんが)不安材料に 屈してしまうようであれば別の方向へ進んだほうが良いでしょう。 たとえ業界へ進んだとしてもなかなか思ったように ならないものだと思います。 それよりもまず自分自身のスキルや物の考え方を 整理しものにしていかなければ 業界の流れ云々以前の問題です。 ご自身のスキル向上を切に願います。 FFシリーズに期待を抱くものからでした <(_ _)>

blackabbit
質問者

お礼

>自分自身のビジョン 昔は明確に見えていたのに、今では霞んで見えます…(泣) 理想と現実のギャップ、知らなかった実態、見えてくる問題点… もはや、魅力に思っていた、いえ、見えていた幻想が消え、今では浮き彫りになった様々な事柄が、重荷として圧し掛かってきます。。。 >たとえ業界へ進んだとしてもなかなか思ったようにならないものだと思います おそらく、その通りだと思います。 でも、夢を諦めきれずにいる情けない自分がいます。 >それよりもまず自分自身のスキル これがある意味、一番の不安材料でもあります。 有難う御座います。

blackabbit
質問者

補足

PS 今のFFシリーズに絶望し、それを何とかしたいと思っている者でした。m(_ _)m

関連するQ&A

  • みなさんは一つのことに縛られてしまうとき(考えが)どうしていますか?

    いつもお世話になっています。 質問なんですが、私には今初めてできた3ヶ月の彼氏がいて、遠距離恋愛中です。(19♀です) それで、両思いになる前からそういう性質だったんですが、今までの人生で片思いしていた時も、私は相手に夢中になって考えまくるあまり、目前のするべき事をおろそかにしてしまったりなど、しょっちゅうでした。今ようやく彼氏ができて、それが落ち着くかと思いきや、もう彼氏の事が頭から離れなくて、ちょっと苦しいです。この前はっと気づいたら、彼と出会う以前に私が追い求めていた野望とか、自分の世界観とかが薄れていることに愕然としました。あんなに色々自分の将来を展望してきていたのに、恋に浮かれてポワーンとしている自分が嫌です。でも頭の中から彼氏が出て行ってくれません;;みなさんにはこういう経験ないですか?もっと自分をコントロールしたいんですが上手くいきません…アドバイスよろしくお願いします。

  • この考えでいいでしょうか。

    この考えでいいでしょうか。 最近まで同大学にいる非常に嫌いな人の事を常に考えていました。 大学内では「会わないかなぁ・・・」家では「あの人に会う可能性が合う大学にいるのは気が引けるなぁ・・・」街とかでは「あの人に会わないかなぁ・・・」とか正直ずっと考えていました。 ですが最近ようやく気付いたんです。 僕は自分で勝手にそいつの事を考えて頭をそれに洗脳させてしまったんだ、と。 もう1年ぐらい経つのでしょうか。非常に長い年月でした。 しかし実際その人と関わった時間というのは多分その1年間にあってもせいぜい5分程度です(自分がその人と出くわす様な場所を意識的に避けていたのもあるとはおもいますが)。 しかしその人の事を考えていたのはもう何千、何万倍の時間です。考える度に自分で勝手に嫌な気持ち、不愉快な気持ちになっていました。つまりその何千、何万倍の時間をそんな感情を抱く為に使っていたのです。その時間があれば僕は一体どんな事が出来る様になっただろう。このままではいけない、そう思ってようやく自分の中で解決策がでました。 「僕はその嫌な人に、大学ならよくあってしまうし、街で運悪く出くわすかもしれない。 でももしそうなったとして相手が話かけてきたら適当に流すなり、無視するなりしてその人の事を少しでも脳裏にかすめるのを減らし、そしてその人の存在を考えてしまうのはそういう時だけで十分。その人の存在を目の前で実際に見てしまった時だけで十分。 そう考えると、その人と出くわす様な場所を意識的に避ける必要もない。 後の時間は考えるだけで負の要素しか生まないその人の事は絶対に考えない。 考える必要はない。他の沢山の友達の事や大好きな趣味の事、そして勉強の事だけを考えよう。 長い間自分で刻み込んでしまった思考というのを今すぐに変えるのは難しいけど、このスタンスで行けばじきに今までしてしまっていた余計な考えは絶対にしなくなる。 だから今後はこの思考回路で過ごしていこう。僕には有効期限がある。楽しい事を考えて生きることが出来ないと駄目なんだ。」 というのが僕の解決策です。自分ではこれが今すべき、そして今の僕の脳を修正する為の最善の策だと思っています。ただこれは僕の解決策な為、皆様の僕の解決策に対するコメントを頂きたいなと思っております。これをもっとすべきだ、であるとかアドバイス等とかでも勿論結構です。 回答お待ちしております。

  • 捻くれた考え

    別れて半年たつ元彼の事です。考えてることがわからないという理由で、会ってももらえず、話合いもないまま振られてしまいました。私と別れてから3ヶ月程で彼には、新しい彼女が出来たと相手から報告がありました。きっと、同時並行でもう好きな人がいたのだと思いました。彼を好きなままずっと今でも引きずっています。忘れる為に、前に進む為に、いろいろ忙しくし、綺麗になろうと毎日自分磨きに徹していますが、たまに「彼がもういないのに、もう私を見てくれないのに、綺麗になっても意味がない」とか「早く別れればいいのに」とか新しい彼女が羨ましいとか考えてしまいます。みなさんは、どの様に乗り越えましたか?毎日寝ても覚めても元彼を考えてしまいます。

  • 皆様ならどうお考えになりますか?

    21歳、学生です。 今は趣味で週に1回ほどバスケをしております。 本当はもっと多くしたいのですが、時間、場所、その他の諸事情により週に1回以上体育館を借りてバスケをすることは現時点では出来ません。 その限られた時間の中で目標を定め技術の向上を図っております。 実は、今そうやってバスケをしている私なのですが、どうしても悔しくてしかたない事があります。 それは中学でバスケ部に入っていた時にいじめられてろくに練習が出来なかった事です。 当時初心者でバスケ部に入ったのですが、陰湿ないじめをされ全くと言っていいほど上手くなる事が出来なかった事が悔しくて悔しくて仕方ないのです。 当時バスケは心の底から好きだったのでほぼ毎日近くの公園へ行きシュートの練習やドリブル、ランニング等をしましたが、部活中では陰湿ないじめ等の事を繰り返しされたので、実際にバスケというスポーツ自体が上手くなるということはありませんでした。 野球なら家でランニングや素振りばかりをいくらしたところで、実際の試合で使えるように部活中練習しないと野球というスポーツ自体は上手くなることはありません。 それと同じことです。 そして何度も間違いをしそれを正して上手くなるという過程を経ないと絶対に上手くはなれないのはスポーツをやられている方全員ご存知だとは思いますが、その様な過程ももちろん経験する事は出来ませんでした。 そして、当時何よりも悔しかったのは、人を陰湿なやり方で苦しめて練習できなくさせて、自分達はやりたい分だけ練習し上手くなっていく先輩後輩を含む部員達の姿を見なくてはいけない事でした。 例えば、3人の人がいて1人に1つずつ、3個のケーキがあるとします。 しかしその内の2人が残りの1人のケーキを奪い食べてしまったら、取られた人は物凄く腹が立ちますよね。 当時その様な状態が延々と続いていました。 幽霊部員の方がまだずっとましでした。 当時そんな部活を辞めなかった事が私の人生の一番の汚点だったといってもいい位です。 一応最後引退するまで続けましたが、引退したあと「何で俺はこの部活に居続けてしまったのだろう」 と散々後悔し結果、スポーツに対してトラウマができ高校ではバスケ部には入りませんでした。 話がそれて申し訳ありません。 今現在、ふとした縁でまた週1ですがバスケをしております。 メンバーにも恵まれ、週1ですが練習する度に上達を実感できます。 時折、チームメイトにもその上達具合を褒めて頂くことがあり本当にバスケが好きという気持ちを忘れずに生きてきて良かったなと思うのですが、でもやはり当時普通に出来ていたら今頃もっと上手いだろうなと考えると悔しくて仕方ないのです。 部活のように毎日バスケに浸る、というような事は今絶対にできません。 バスケットに割ける時間が部活に比べて圧倒的に少ないのです。 当方は学生でバイト、そして勉強もしております。 時間を捻出してバスケに関する本を読んだりボールに触れたりというような事をしていますが、部活に比べて実際にバスケと接している時間は格段に少ないのです。 なので、当時の中学の部員達よりも遥かに練習量が少ないですし、その部員達が高校もバスケをしていたとなると、その差は計り知れないでしょう。 となると、おそらくこれから私が週に1回バスケをやり続けたとしても、当時の部員達の実力以上の技術を持つ事は不可能に近いでしょう。 比べる事が自分にとって何になるでも無いという事は重々承知の上ですが、でもやはり現状を考えると、当時出来なかった事を後悔せずにはいられないのです。 加えて、当時の先輩後輩を含む部員達は中学、そしておそらく高校も好きなだけバスケをして上達し、一区切りをつけて今はのびのびとバスケをするなりしてに普通に生活しているでしょう。 その様を想像するだけでも腹が立ちます。 私は今上手くなろうと必死に時間を捻出してバスケと真剣に向き合ってますが、それをいくらしても練習量はその部員達の量を超える事はできませんし、技術面に関しても恐らく超える事は難しい。 今そいつらはバスケの事を一切考えずに遊び呆けていたとしても、今必死にバスケと向き合っている私が仮に勝負を申し出た所でおそらく勝ち目は無いでしょう。 要は、当時普通に出来ていれば今余計な後悔や技術面における劣等感というのを感じる事は無かったのに・・・と感じてばかりいるのです。 無いものねだりと言われれば仕方ありませんが・・・。 週に一回だけですが確実に上手くはなっています。 でもそれだけなのです。 普通に中、高校とやってきた人達との練習量、実際の試合の経験数に及ぶことが恐らく一生ないであろう事が、中学の部員達に引き起こされたということが許せないのです。 将来の事も考えないといけないので、勉強を削ってまで練習は出来ませんし、お金も必要なのでバイトを削るというのも出来ません。 さらに就職したら週に1回出来るか出来ないかになるでしょう。 そんな事を考える度に、「当時出来ていれば・・・」と考えずにはいられないのです。 皆様が私の立場ならどういう思考回路で現在の自分と向き合いますか? 私は必死に、「もう嘆いても仕方ない。今週1でもバスケを出来る事をありがたいと思い、他人と比べず自分の技術の向上(もちろんチームプレーも含む)にだけ目を向けよう」と自分に言い聞かせていますが・・・。 大変長くなりました。 回答お待ちしております。 (その他(恋愛・人生相談)カテゴリにて同様の質問をさせて頂きましたが、実際バスケをされている方からの意見をお聞きしたくて今回また質問させて頂きました。)

  • この考えどう思いますか?

    今年から高校三年生になるものです。 今まで周りが勉強しているから勉強して、周りが大学を目指しているから大学に目指そうと考えていました。最近までそれでいいと思っていました。 大学に行って遊んで、自分のしたか ったことをして、できなければ諦めて。 そして、自分ができそうな職種を選んで、生涯過ごそうかなぁーって。 夢はありましたがどれもが現実離れし過ぎて、叶えられないなと自分自身のどこかで思ってました。(最近まで) でも最近、自分自身のことを見つめ直して本当にこれでいいのかと思い始めました。 現実離れし過ぎても、自分のしたかったことを『今』したいな、と思いました。 「絵が書きたい!」そう思いました。 アニメとかイラストとかが好きだったので、自分もそういう事をしたいと心の奥底で思っていました。でも絵が下手くそで、現実離れし過ぎな夢と捉えていました。 「でも絵が書きたい」と最近決心しました。恐らくこの決意はゆるがないと思います。そして大学にいかずに絵の勉強をしたいなと思いました。 高校卒業して、バイトしてお金ためて専門学校なんなりに行って勉強したいと思いました。 でも心配なのは、親にすごい迷惑をかけるんじゃないのか、という事です。 今まで大学受験を視野に入れていたために、塾代などを払ってきました。それが水の泡になってしまいます。 そして、今までほとんど絵を描いたことがないために、絵を描いて生きていけるかも不安です。できなければ親にすごく(生活面とかで)迷惑をかける事だなと思ってます。 質問なんですが、こうゆう考えは甘い(社会を舐めてる)という事です。友達に話したところ『絵もろくに書いたことない人が、絵を仕事にできないよ』と言われてしまいました。 文章が下手くそで申し訳ありません。 よければ回答の方を何卒よろしくお願いします。

  • 人を好きになる事について皆さんの考えお聞きしたいです。

    人を好きになる事について皆さんの考えお聞きしたいです。 私は今大学四年生です。付き合って半年の社会人の彼がいます。 彼と出会った頃は、彼を全く恋愛対象に見ていませんでした。でも前の彼氏と別れ、更に就活や家の事で悩んでいた時に、彼がアタックしてきてくて付き合い始めました。 最初はすぐ別れるかもと思っていました。でも彼は私をとても大切にしてくれて、仕事や友達よりも私を優先してくれたり、ヤキモチやきで心配性な私を不安にさせないように頑張ってくれました。 付き合っていくなかで、彼の事が本当に好きになりました。将来は一緒になりたいとも思ってました。 でも最近彼が仕事が忙しくなり、 毎日していた電話も長い時間付き合ってくれなくなり、かけるのもほとんど私からになりました。私の話に興味を示さず、眠たそうにするのが悲しいです。 付き合いが長くなればこんなものかな、とも思います。毎日営業で歩き回って、会社で遅くまで働いているのも分かってるつもりなんですが、寂しいし、電話していてイライラしてしまいます。 今月に入って彼が忙しくなり、最初は寂しかったのですが、今はもう不思議な位彼への気持ちが冷めてしまいました。 私やっぱりおかしいですか?? あんなに好きだった彼なのに、今は彼の代わりがいくらでもいる気がするんです。別れてしばらくは寂しいかもしれないけど、私の事をすごく好きになってくれる人が出てきたら彼の事を絶対忘れられる気がします。 今までの恋愛もこの繰り返しで、私は自分の事を好きな人を好きになって付き合ってきました。 彼からの愛情が少しでもへると、彼の事がどうでもよくなるんです。 自分から好きになった人は一人だけいますが、うまくいきませんでした。 私は本当に彼を好きだったんでしょうか。 自分を好きな人が好き、というのは間違ってますか?? 人を好きになる気持ちってどういうものですか?? 教えてください。

  • 考え中(*_*)

    高校卒業して新社会人になった者ですが… 今 これからの自分の将来についてとても不安ですm(__)m 会社では単純作業で同じ事を失敗なく作業すれば給料が貰えます… ですが 僕がしたいのは単純作業ではなく自分で考えていろんな事をしたいんです。 そんな事を考えると 漢字もろくに読み書きできない… 暗算もできない… 基本的知識がかけてると 色んな学問に関して自分に知識がなさすぎる事に気付きました 高校も部活でいったようなもので勉強もさぼってばかりでした だから社会人を辞め大学受験をして 学問を学びたいと考えています そんな事を頭では分かっていても 行動に踏み出せない自分がいます でも学生であっても社会人であっても勉強から逃げる事はできないと思います どうしたらいいのか みなさん回答を貰えたら嬉しいです

  • 考えや意思を伝えるのは難しい

    私はコミュニケーション能力が低い為 相手に自分の考えや意思が伝わらない事があります。 相手にもよります。自分でも言葉たらずなどに気を付けて 話しますが、伝わらない人には本当に伝わりません。 逆に、伝わらない人からは私にも言わんとする事が 伝わらない事が多いのですが… どのようにコミュニケーションをとれば相手に自分の 考えや意思が伝わるでしょうか。

  • 皆様の考えをお聞かせいただけませんでしょうか。

    思い切ってご相談です。 私、30才オンナです。 付き合って約2年の彼(11才年上の彼)と今月アタマに別れました。 別れの切っ掛けは、彼との考え方の違いを、付き合い当初から今までずっと溜め込んでおり、それがついにバクハツし、衝動的に別れに至ったということです。しかし、私の話の仕方が、彼に逃げ場を作らせないような八方塞のもので、彼としては別れの言葉を言う他ないような、そんな、空気にしてしまったのです。 私はとても反省し、先週どうにか時間を作ってもらい、ワガママな私の言い方について彼に謝りました。 彼の返事は、「今までとても楽しかった、自分だけ暢気に楽しみ過ぎて君の気持ちがわからなくなってしまってごめん」ということでした。 彼とは同じ職場、同じ部署で、毎日一緒に仕事をしています。 私は眠れず、食欲も無く、毎日辛いです。しかし、彼は普段と変わらず楽しそうに仕事をしていますし、楽しそうに私に話し掛けます。彼はもう、私のことは終った事だと割り切っているようなのです。 今になって気が付くことが多々有り、本当に愚かだと自分でも情けなく思いますが、私はできれば復縁したいと思い、私の荷物(彼の家に置いていた)がまだ返ってこないことが最後の繋がりだと思い、昨日仕事中2人になった短い時間に「荷物は返さないで」と伝えました。しかし時間が無く、その理由は伝えることができずに、彼は「分かった。返さない」との返事で終わってしまいました。何だか別の意味に伝わっているのではないかととても不安に思いました。 30にもなって、ナニヤッテンダカ、とバカバカしく思いますが、素直に気持ちも伝えられない、私、最低だと思います。 この状況下で、私が復縁したいと言うことは、彼にとって面倒くさいオンナそのものだと、私は思いますし、職場で居辛くなることは必至です。 それを分かった上で、再び忙しい彼に時間を割いてもらい、この気持ちを伝えるべきでしょうか、はたまた、もう彼のことは諦め、前を向いて歩き出すべきでしょうか。  厳しいお言葉も重々覚悟の上で相談をさせていただいております。 どうか、皆様の考えをお聞かせいただけませんでしょうか?

  • 彼が好きなのに、したたかな考えをしてしまいます。

    初めて質問します。 4歳の子供がいる30歳のシンママです。正社員勤務で子供と二人で暮らしています。 当時は誰とも付き合う気はありませんでしたが、 彼の熱烈でユニークなアプローチの数々に笑ってしまい、 また、誰かを好きになれるかな?と思いお付き合いを始めました。 そんな40歳の彼とは1年少し付き合い、11月から遠距離になりました。 私の地域へ仕事で戻るという事はありません。 転勤族という事や、彼の連絡の少なさから未来への不安も多く 子供との将来を考え私から別れを切り出すことも今までに数回ありました。 そして、先日も別れ話になった所 「度重なる別れ話に心が折れた。もう彼女とは思えない」と言われました。 彼の言葉に今までに無いほど落ち込み、食事も取れなくなった事で 彼がすごく好きだと気付きました。 こんなにも別れを後悔するなんて、自分でも驚きました。 都合がいいのは承知で今までの事を謝りました。 彼は「今回の事で心が折れた。立て直すには時間がかかる。好きか嫌いかと言われれば好きだし、何も(私の心が穏やかなら)なければずっと好き。でも、また同じことがあったらってゆう不安が強い。」と言われました。 最もだと思いました。恋愛になると起伏が激しいというのは自分でも自覚していますが、 元彼達はそれも含めて好きだと言ってくれる人しかいなかった為、今回彼から言われて、当たり前の事ですが目が覚めました。なんてイタイ人間なのだろうと。 彼は40歳で結婚というものも考えているからこそ、適当に付き合うのではなく、ちゃんと未来が見える人と付き合いたいから、考える時間が欲しいと言われました。 ただ、その時間がどの程度かは「分からない」そうです。 私ももう30歳で、しかも子供もいます。 彼の事は好きだし、今までしてくれた事にも感謝しています。 しかし、このままいつになるか分からない彼の事を待ち続けるべきか。 (もしかしたら結果はダメかもしれない) それとも、彼とは縁が無かったと諦め、婚活に励むべきか。 (子供の年齢も考えて、婚活は1年と決めています。それで出来なかったら、もう諦めると 決めています) 私だけの気持ちならば、子供もなついている彼を待ちたいです。 ただ、周りからは、自分の年齢を考えてみろ。 まってれるのは20代まで。子供もいるんだし失敗できないだろう。 今は彼女保留なんだから、結婚相談所にでもいってどんな人がいるか見てこい。 と言われました。 現実を見て、自分(子供)の幸せに繋がる人を探すべきなのでしょうか? 再婚がしたい。というよりかは、自分が決めた婚活する期間が迫っていてどうしようという 気持ちです。 (婚活期間については、伸ばす気はありません。3年前から決めていた期間です) 念の為に、再婚は子供がかわいそう等の意見は控えて頂けると嬉しいです。