• 締切済み

急に文字がへんに!

XPを使っているのですが 最近急に文章を打つときに 半角全角のキーを押しても 文字が変わりません。 たぶん原因はデスクトップ上に でていた右下にある文字変換を マウスでできるやつが消えたことだと思うのですが これはどうしたら元通りに できるのでしょうか? 例としては今日と打ってもkyouとなってしまいます。 半角全角を押してからでもkyouのままです。

みんなの回答

回答No.3

#1です。 え~と、チェック付いているということですが、 一度チェックをはずしてもう一度チェック付けてみてください。 現れるかもしれません。 あとは、「今日」と打とうとして、「kyou」となると 言われていますが、「CapsLock」押してた! とかじゃぁないですよ・・・ね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

え~、右下のやつはタスクバー(下の青い部分) で、右クリックして→ツールバー→言語バーにチェックを入れれば でます。 ん?今はちゃんと打ててますよね・・・?

ya-tomo
質問者

補足

これはメールのとこの件名だけなぜか 日本語でうてるんですが その状態のままこっちに持ってきて うってます。 で、いわれたとおり 言語バーみたんですが すでにチェックがはいってます・・・・ なのにでない・・・・ なぜ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急に変になりました。

    半角/全角キーを押しても「‘‘‘」変換きーは変換できず、スペースキーにて変換できたりと・・・ 自分で何をやったか全くわかりません! どなたか至急直し方を教えてください

  • パソコンの変換覚えと英語入力について(文字入力で)

    パソコンの変換覚えと英語入力について(文字入力で) 例えば「あう」を変換した時にその前に使ったやつが「会う」だと 次も「会う」が一番に来たりしますよね? で、英語入力でもそうなのですが 英語のみの文章だったら「半角/全角」キーで 半角でやりますが 英語交じりの日本語の文章だと 全角で打つ事も私は多いのですが その際最初が大文字であれば全角で打ってもなんら変わりません。 (小文字から始まると普通に日本語になってしまいますが) ですが、その際最初の頭文字をShiftと同時におして 英語を押し始めると その際の英字の大きさが半角の場合は良いのですが 全角になってる時があります。 そういう場合Word上では半角に変えられないので 私は一度インターネットの検索ボックスの中に 全角で最初大文字で英語を打って Shiftとスペースを同時に押して変換をし、半角にし 再度Wordで打ちます(そうするとそれを覚えてて半角になります) なのですが、最近全角状態で 英語を打って頭文字大文字にして半角で英文が表示される時に 急にもう1回英文を打とうとして Shiftキーと頭文字のキーを同時に押したら全角に戻っていました。 なぜでしょう? これまでも1回覚えさせたら勝手に戻る事はありませんでした。 まぁ時々強制終了した時は戻ったりもしましたが そういう場合は漢字の変換の覚えも全て戻りましたが 英字の全角状態での半角or全角だけが元に戻ってしまいました。 なぜでしょうか?? 分かる方、教えてください。

  • 日本語が急に打てなくなる現象!?

    XPでIME2002を使用していますが急にどこかのキーを押したのか知りませんが日本語が打てなくなりました。右下のタスクバーがきちんと「あ」の日本語全角になっています。 ちなみに打った文字は全角のアルファベットになっています。 スペースキーを用いて変換しても日本語になりません。 なぜでしょうか?

  • キーボードの文字入力

    直接変換から半角/全角を使って入力していたんですが、急に出来なくなりました もしかして半角/全角のキーがめげた? どなたか助けて下さい!!

  • 日本語・英語変換が変になりました

    環境はXPのIME2003 standardというものです。 PCはLet's noteです。 本日急に日本語・英語変換が変になりました。 今まで半角/全角とかいうキーを押せば、日本語と英語(ローマ字)変換ができたのですが、今はなぜかAlt+Shiftキーが変換キーとなっています。 半角/全角はまったく機能していません。 コントロールパネルからIMEの設定が出来るようなのですが、どのようにしたら元に戻るでしょうか? いろいろいじってみましたが、よく分かりませんでした。 どなたかご助言お願いします><

  • 文字入力の途中で半角に変わってしまう。

    文字入力(ローマ字)をしていると、たまに 半角入力に変わってしまい、全角に戻らなく なる事があります。 おそらく、どこかのキーに触れてその様になると 思うのですが、元に戻す方法をお教え下さい。 ちなみに、半角/全角のキーを押してもカタカナひらがなローマ字の キーを押しても、半角のままです。 いつも仕方なく再起動して元に戻しております。 パソコンはXPです。

  • キーボード入力が変なんです・・・教えてください。

    半角、全角キーを押すと  全角で‘ がでます。              半角で ` 半角、全角を変えるとき Alt+半角、全角で変換になります。 アットマークが 全角で 「          半角で [ ソニーバイオです。 OSはXPプロです。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。 以前は普通に使えたんですけど・・・

  • 文字変換が変です。

    ローマ字入力でひらがなは出ます。 それを漢字に変換はできるのでこのような文章は打てるのですが 半角/全角を押すと‘ が出ます。 また半角/全角を押してもタスクバーがアルファベットに切り替わらず あ の表記のままです。 緑のAltを押しながら半角/全角を押すとタスクバーの表記は Aになります。 タスクバーが あ になっている時に =の印のあるところを押すとーが出ます。 その横のへを押すと=になってしまいます。 どうしてこうなったのかわからないのですが もとのような入力の仕様に戻すには どのようにしたらよろしいでしょうか? ローマ字入力の際、今まで小文字で入っていたのが 大文字入力にもなっています。 よろしくお願いいたします。 わかりにくくてすみません。

  • ■【至急】キーボードの変換が、おかしいについて■

    キーボードの変換がおかしいのですが、MS社のマニュアルを見ても、 該当する箇所がないので、質問です。 今までは、検索するときやメールの時、キーボードの「半角・全角・漢字」キーを 打てば、自動で変換されましたが、 急に、半角?に変換されなくなり、 最初に、右下の入力モードで、「ひらがな」に設定すると、日本語、漢字が可能ですが、 キーボードの「半角・全角・漢字」キーを教えても、半角に変換されず、半角及び、 英語の場合、逐一、マウスで「半角英語」に直して、キーボード打ちしてます。 急に、こうなった原因はなんでしょうか?

  • 急に打てなくなる文字がある

    たまに左から2行程度が認識しなくなります。 tab,英数,shift,ctl,q,a,z,半角/全角,esc,です。 これが使えないと困ります。(特に『a』) しかも、半角/全角と英数の変換にいたっては勝手に押されたりもするので文章をまともに打つのが困難です。 このような状況になっても時間を1,2時間置けば再び打てるようになるのですが、最近頻繁に起こるので困っています。 ビープ音が何も触ってない時に鳴ったりするのですが、それと関係しているのでしょうか?何か『ココが悪い』ってのが思い当たる人は教えてください。DELLのInspiron5100でXPのproを使ってます。