- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- to-comas
- ベストアンサー率26% (5/19)
_(_^_)_ ごめんなさい。No.2でUPした「to-comas」です。 文章に大きな間違いがありましたのでここにお詫びして訂正させていただきます。 > さて、計算方法はこれで良かったと思います。 > 自責点の総トータル数をアウトにしたバッターの延べ人数で割って、 > さらに27(1試合=3人x9回)で........ 割った数ではなくて、掛けたが正解です。 (~o~) 「自信ないけど。(-_-;) 」と書いてて良かった。
- gackt
- ベストアンサー率0% (0/4)
だいたいみなさんの答えであっているとおもいますが、ここで極端な例をあげます。 開幕戦で得点が5-0で先行が勝っていての9回ウラに2死1塁2塁で、選手がエラーをして2死満塁になったとします。 ここでピッチャーを交代する。そのピッチャーがホームランを打たれた。 この場合まえのピッチャーの自責点は2点、この打たれたピッチャーの自責点は1点です。 つまり、エラーで出たランナーや自分がだしてないランナーは計算には入りません。
- tumo
- ベストアンサー率0% (0/0)
基本的には皆さんのお答えでよろしいかと思います。強いて補足するならば自責点に関してA投手がヒットや四球でランナーを残して降板した後、次のB投手がヒットを打たれてA投手の出したランナーがホームインした場合の自責点はA投手につきます。
- shigechin
- ベストアンサー率0% (0/2)
自責点とはそのものずばり自分の責任で取られた点なので、エラーがらみは計算されません。エラーででたランナーがかえっても、ヒットででたがエラーによってかえった場合も計算されません。計算式はみなさんがゆうとおりです
- intherain
- ベストアンサー率0% (0/0)
防御率 =(自責点 * 9)/投球回数です。 <注意1>失点ではなく自責点です <注意2>投球回数がたとえば4回の2アウトまでだった場合は、3か3分の2(3分の11)になります つまり防御率とは1試合(9回)投げたらどれだけ失点(自責点)するかということです
- to-comas
- ベストアンサー率26% (5/19)
防御率とは、そのピッチャーが、1試合最後まで投げた時にとられるはずの点数の事です。過去の実績で推定するという考え方。 さて、計算方法はこれで良かったと思います。 自責点の総トータル数をアウトにしたバッターの延べ人数で割って、さらに27(1試合=3人x9回)で割った数でいいと思いますよ。 自信ないけど。(-_-;)

自責点(投手の責任の失点)÷投球回数×9です。 ちなみに完投で自責点3の場合は3÷9×9=3.00となります。

補足
すいません。 自責点の意味とケーススタディをお願いいたします。
関連するQ&A
- 投げていないダルの防御率
ダルビッシュは最近投げていないので防御率は動いていません。追いつかれなかったのでトップのままなのですが、他の投手より投げていないので公平でない気がします。 投げれば防御率は良い方にも動きますが、悪い方にも動きます。 そこのところはどうなっているのですか。
- ベストアンサー
- 水泳
- チーム防御率について
投手の防御率は自責点から出されるわけですが スポーツ紙にのってるチーム防御率というのは どうなんでしょうか? 投手の自責点の合計なのか、チームの失点全てなのか? それと、シーズン終了時の チーム防御率の最高って どのくらいなんでしょうか? 阪神の2・07(昨日現在)ってすごいですよね~ 1点台のチームはあったのでしょうか。
- ベストアンサー
- 野球
- どちらが凄い 最優秀防御率 最多勝
プロ野球において 先発投手の規定回数クリアで 年間の 最優秀防御率と最多勝 どちらがより凄いと思いますか? 両方凄い素晴らしいのは間違いないのですが 敢えて 優劣をつけるなら どちらが上だと思いますか? 私は最優秀防御率のほうが上だと思います 投手として それだけ 相手打線を抑えてる証拠だと思います 皆さんはどう思われますか?
- 締切済み
- アンケート
- 最多勝利投手の防御率・WHIP
プロ野球の最多勝利投手で、シーズン防御率・WHIPが最も高かったのは誰でしょうか。以下のケースは高い例だと思いますが、これより高かったことはありますでしょうか。 【防御率】 2000年の松坂大輔投手:3.97 【WHIP】 1993年の野茂英雄投手:1.43 ご存じの方がいましたら、教えてください。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 野球
補足
ホームランの場合はどうなるのですか? 同様に、3ベースヒットの場合は? 2ベースヒットの場合は?