• ベストアンサー

ヘッドホンのエージングってどうやってやるんですか?

ヘッドホンをエージングすると音がよくなると聞いたんですが、どうやってやるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

ピンクノイズでも良いですが、 高音が不足しますね。 かといってホワイトノイズでは負担が大きすぎる。 普通に曲を掛けるのが簡単でしょう。 10時間ぐらい、普段聴くよりも大き目の音量で掛けてください。 で、終わりです。 ヘッドフォンは振動板のようなメカニズム的な部分がありますが、 この振動板が動き易くなっていないと 音の抜けが悪くなります。 で、自分が使う範囲内でしばらく動かして、動きをよくしてやるのが ヘッドフォンのエージングです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chibibi
  • ベストアンサー率28% (44/152)
回答No.1

本当に良くなるかどうかわかりませんが、情報です。 大音量のピンクノイズを再生し続ける。(半日から1日くらい) ピンクノイズの発生は、WaveGeneというフリーソフトウェアを利用(下記URL) 音量は、ヘッドホンの定格入力をオーバーしない範囲が適切だと思いますが、数値的に説明できないので、音が割れない範囲と考えてます。 こんなのでお役に立つかどうか...他の方のもっと良い回答もあると思いますので、そちらに期待します。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘッドホンのエージング

    買ったばっかりのヘッドホンはエージングが必要とのことですが普段J-popを聞くとしてもエージングは帯域の広いクラシックなどでしたほうがよいのでしょうか? よくスピーカーだとクラシックでエージングした場合とJ-popでエージングした場合では音が違うと聞きますがヘッドホンも同様でしょうか?

  • ヘッドホンのエージングははたして・・・

    ヘッドホンのエージングで音がコロッと変わるようなことをよく評価サイトなどでみかけますが、うさん臭さを感じます。僕もヘッドホン歴はながいのですが、購入したヘッドホンが自分好みになる要因として一番大きいのは「イヤーパッドの劣化により耳と振動板の距離や密閉度が変化する」「そのヘッドホン固有の音に耳が慣れる」この2つが主だと思います。人間の感覚って相対的なものだから、自分の愛用機種の音がフラットだと思っていても、硬めな音質の他機種をしばらく聴いたあとだと、愛用機種がえらく締まりのない音に感じてしまうものです。そんな主体性のない感覚でもって、「振動板や通電がこなれきた」みたいな事書かれると、「それはアンタの耳が慣れたってのが9割方だよ」って言いたくなります。昨今のエージング神話、あなたはどう思います?

  • ヘッドホンのエージング

    こんばんは。 本日ヘッドホンを購入したのですが、ヘッドホンのポテンシャルを十分に発揮させるには「エージング」という操作が必要であると耳にしました。 検索してみたところ、エージングとはいわゆる「慣らし運転」みたいなものであることを知ったのですが… そこで質問です。 この「エージング」は、ヘッドホンを接続した状態で普通に音楽を流していればそれで良いのでしょうか? そしてもしそれで良い場合、おおよそ何時間くらい行うことが必要になるのでしょうか? ちなみにヘッドホンは、BOSE社の「TriPort」です。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホンのエージング

    audio-technicaのATH-A900を購入しました。 エージングをする際に、ヘッドホンを接続する機器の違いによる 影響はあるでしょうか。 ポータブルなものから高級な機器まで様々なものがありますが、 ヘッドホンをどれに接続してもエージングには影響ないでしょうか。 それと、エージングを10時間するとした場合、 10時間連続でするのと、1日2時間を5日間でするのとでは 違いがあるでしょうか。

  • ヘッドホンのエージングについて

    ヘッドホンのエージングについて ヘッドホンのエージングについてです。 自分はいつも、MacBookにつないで、ピンクノイズをかけ続けています。 ふと思ったのですが、やはり、ステレオコンポ等のオーディオ機器でやったほうがいいのでしょうか。 PC程度のアンプで大丈夫なのでしょうか。 コンポはVictorのUX-Q10で、PCはMacBook MC240J/Aです。

  • エージングの方法について教えてください。

    本日、audio-technica製ヘッドフォンATH-CM7を購入しました。さっそく、エージングをやろうと思っています。しかし、ネットで調べても、いろいろな方法がヒットします。とても混乱します。 iPod nano で使用する機会が多いです。iPodには、AACの128bpsで曲を入れています。 以前購入したaudio-technica製ヘッドフォンATH-EC7は、エージングを意識しないで、普通にiPodで使いながらエージングしました。いまでは、綺麗な音を出してくれていると思います。 エージングに関して、特に気になることを下記に記します。  ●WAVやCDなどの高ビットレートにてエージングしたほうがヘッドフォンの帯域が、より広くなって、いい音になるのでしょうか。128bpsなどの低ビットレートでエージングすると、低域が狭くなり取り返しのつかないことになってしまうのでしょうか。  ●いったい、どんな方法が良いのでしょうか? 長々とすいません。詳しい方アドバイスお願いします。

  • エージングについて。

    エージングについて。 みなさんよく購入したイヤフォンやヘッドホン、スピーカーなどをエージングするといいますが、エージング前とした後ではどのように違いがでるのですか? そしてその違いはどれ程大きいものなのですか? 回答お願いします! ちなみに私が使用しているヘッドホンはパイオニアのSE-M290です。

  • ヘッドホン購入について

    ヘッドホンの購入を考えているのですが、知識が全く無いため質問させていただきます。 低価(5000円以下)で質のいいものを探しています。 今ビクターのHP-RX700が良いかなぁと考えているのですが、他にオススメがあれば教えてください。 次にヘッドホンのエージングについてですが、購入してから数十時間くらい使うまでは音が曇ってしまうと聞きました。 この音の曇りはかなり気になるレベルなのでしょうか?また、良いエージング法などがあれば教えてください。

  • エージング用CD

    というものがあることを最近知ったのですが、これは効果があるんでしょうか?あるとしたら、おすすめの商品を教えていただけると助かります。自分は買ったばかりのヘッドフォンに、エージングの必要を感じています。よろしくお願いします。

  • ヘッドホンのエージング

    今回ゼンハイザーのPX-200 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html を買いました。 エージングは200時間を覚悟しろということですが、 かける音楽は、1曲を200時間リピートがいいんでしょうか? それとも、数百曲ある中からランダムで200時間かけつづけるのがいいんですか?  教えてください

彼に同棲したいと言いたい
このQ&Aのポイント
  • 25歳で、付き合って一年の彼氏がいます。彼が実家で暮らしていて、私が一人暮らしです。個人的な理由ですので、同棲を伝える方法がわかりません。
  • 私は彼のことが大好きで、結婚を見据えて同棲したいとも思っていますが、男性は結婚を考えるのが遅いと聞いています。彼に負担をかけたくないので、不安です。
  • 将来の話や具体的な計画はまだ伝えずに、まずは同棲を提案するのが良いでしょう。同棲をすることで、お互いの生活や相性を確認できるし、結婚への道も少しずつ進めます。アドバイスを頂けると幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう