• ベストアンサー

自宅の上空を飛んでいる航空機の無線を聞いてみたいのですが。

assistの回答

  • assist
  • ベストアンサー率45% (279/611)
回答No.4

このあたりを参考に周波数をメモリーしてスキャンをすれば 受信はできるでしょう http://minacchan.hp.infoseek.co.jp/air/airband.html 屋内での受信は外部アンテナが必要かもしれません 私がHomeで使用している機材は次の通りです  受信機:IC-R1500 http://www.icom.co.jp/products/receiver/index.html  アンテナ(無指向性):D-130 http://www.diamond-ant.jp/ama2/ama_2_5_1.asp  アンテナ(指向性):RAB-101Y http://www.radix-inc.com/rab/rab.html なお、ハンディ機でも十分実用になります

関連するQ&A

  • 淡路島のホテルで明石海峡大橋を見たい

    淡路島に観光で行きます。明石海峡大橋と本州の夜景を満喫できるようなホテルをご存じないでしょうか? とにかく明石海峡大橋の夜景重視です。どなたか教えてください。

  • 神戸西区岩岡・明石市大久保の辺から見える南東の山は

    用があって出向いた際、神戸市西区岩岡・明石市大久保町あたりから淡路島や海がきれいに見えました。 明石大橋も全部見えました。 明石大橋から東側の辺りに山が複数見えました。 手前の山と間の山と奥の山と見えたのですが、どこの地区の山が見えているのでしょう?

  • 明石海峡大橋 料金

    質問お願いしますm(__)m 京都に住んでいて徳島県の徳島市国府町あたりまで積載車をレンタルして車をとりに行こうと思うのですが、明石海峡大橋・瀬戸大橋を渡るときの料金はそれぞれいくらになるんでしょうか? また、土日などは割引があるのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 無線機について

    無線機には、マルチバンドなどの固定された周波数での 無線を行う無線機とワイドバンドという固定ではなく ある周波数の範囲帯なら どの周波数でも受信、無線できる という無線機があると聞いたのですが本当ですか。 もし詳しい方がいらっしゃたら、無線機の受信出来る 周波数帯について詳しくお教えください。 宜しくお願い致します。

  • ETC土日休日割引、この場合は幾らでしょう?

    米子→瀬戸大橋→明石海峡大橋→神戸三田 と、土日にETCを使って通行する場合に、一度も降りずに通過した場合には高速代は幾らですか? 私が想像するのは3000円なのかな?と思うのですが自信が無いのです。

  • 神戸から徳島への最安値は?

    神戸から徳島に軽自動車で行きたいのですが、どのような方法で行くのが一番安いでしょうか? 時間は十分あります。 例えば、明石海峡大橋を使う。瀬戸大橋を使う。しまなみ街道を使う。などです。ガソリン代などを考えた場合はどうなんでしょう? 明石からフェリーで淡路に渡り、下道を通り鳴門大橋を使う。なのでしょうか?

  • 航空無線の初歩

    さいたま市に住んでいます。アンテナは東京スカイツリーと富士山が見えるベランダです。 受信器をつけっぱなしにして管制塔と航空機のやり取りが一番たくさん聞こえる周波数を何個か教え下さい。

  • 高速千円!明石海峡大橋~瀬戸大橋のドライブについて。

    はじめまして。詳しい方,教えてください。 高速千円が28日からスタートしますよね。 そこでドライブ旅行を計画しています。 スタート地点は鳥取県鳥取市です。 佐用インターから高速にのり, 明石海峡大橋,瀬戸大橋を渡ってみたいです。 今回,ただ単に高速道路ドライブ旅行です。 そこで質問ですが, 1,明石海峡大橋~瀬戸大橋の大体の時間,距離を教えてください。 2,鳥取から明石海峡大橋~瀬戸大橋渡って帰って1度も高速を降りなければ かかるお金は千円のみなのでしょうか。 3,明石海峡大橋のサービスエリアには観覧車があるのですか? 4,上記以外でもどこかおすすめのサービスエリア(遊べる,楽しめる)あれば 教えてください。

  • 本州四国連絡高速道路について

    明石海峡大橋やしまなみ海道にあるPAでは、 いろんなその地域のパンフレットや 本州四国連絡高速道路社の情報誌などって おいてありますか?

  • 明石海峡大橋

    明石海峡大橋のバイクの料金はいくらでしょうか? あと二人乗り可能でしょうか? お願いします。