• ベストアンサー

新車のエンジンが壊れたのですが

納車3週間で新車のエンジンが壊れました。 まだ分解していないので原因はわからないのですが購入時にコンピューター、 マフラー、エアクリーナーなども一緒に交換しているのでメーカー保証の 対象にならないだろうと言われました。 しかしコンピューターはそのメーカーでも扱っている有名な所のもので ノーマルに比べてもそんなに変わらないものだと思いますし 慣らし運転で2週間、1000km。 まともに走らせたのは1週間で300kmほど。 はっきり言って常識的に考えてもおかしいと思います。 エンジンの初期不良かコンピューターの不良どちらかだと思うのですが クレーム処理で無料修理またはエンジンの交換はできないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12265
noname#12265
回答No.3

 クルマの設計屋です。  交換されたコンピューター、マフラー、エアクリーナーはその車両のオプションとして、メーカ或いはディーラが設定していたモノでしょうか?  オプション設定されていたモノならディーラにエンジン乗せ換えをガンガン要求出来ますが、しかし社外品ならそぅはいかないでしょう。 >しかしコンピューターはそのメーカーでも扱っている有名な所のもので >ノーマルに比べてもそんなに変わらないものだと思いますし  ノーマルと比べて差が小さいかどぅかは、プログラム自体を見なければなんとも言えません。  そのコントローラが量産品と同じメーカ製でもプログラムが違えば全く別物で、ましてそのプログラムの安全性が自動車メーカで検証されていない以上、ノーマルと同様に使えるかどぅかは全く判りません。(現在ではいきなりエンジンが壊れる様な粗悪なエンジンコントローラは少なくなった様ですが、正直なところ・・・・日々自動車メーカの実験部隊の耐久試験に振り回されている身としましては、エンジンコントローラなどの重要なパーツを安易に社外品に交換する気には、ワタシはなれません。) >はっきり言って常識的に考えてもおかしいと思います。  エンジン・コントローラにしましてもエアクリーナやエキゾーストにしましても、交換された部品が社外品であれば、常識的に考えますと、自動車メーカには何ら責任はありません。クレーム処理はほぼ絶望的と思われます。  尚、斯様なケースでは、自動車メーカに原因究明を依頼されても、現実にはマトモに取りあわず適当な理由を付けて回答してしまいます。(メーカ基準から見ますと『粗悪』であろうと予想される社外部品の適合性を、莫大な人件費をかけて検証する義理は自動車メーカにはありません。)

kazutarou
質問者

補足

ありがとうございます。 CPUを換えるとそこまで耐久性が落ちるのですか? ノーマルに比べて耐久性が落ちる事はある程度は分かりますが300KMほど 走っただけで壊れるのは・・・。 たとえノーマルで乗っていたとしても遠からず壊れていたと予想されませんか? また今の時代、軽自動車でさえもマフラー、エアクリーナーなどは交換している人がほとんどですし、ましてスポーツタイプの車ではポン付けCPUなどは 当たり前になってきています。 そんな社会的な状況の中で吸排気を換えただけで調子が悪くなるなどとよく言われる水平対向エンジンを作っているメーカー自体に問題はないのでしょうか? 僕も自分でPCなどを使って自分でセッティングするなどしていくなどすれば壊れても文句を言うつもりは毛頭ありませんが・・・。

その他の回答 (21)

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.12

ちょっと便乗させてください >もし時間が有れば立ち会ってオイルの量を確認してください。走行1300kmになるまでにオイル交換をしていれば立ち会う必要は無いと思うのですが、SUBARUではどうか分かりませんが、他のメーカーでは工場から販売店に納車される場合にオイルは規定の約半分(以下)で不足分は販売店にて補充という所も有ります。(規定量6Lに対して2L位でした)補充を販売店側で忘れていると今回の様な物の原因になるような気がするのですが・・・でも後で補充されていたら分かりません。 これどういう事なんでしょうか? 初めて聞いた事です メーカーがわざわざそんな手の込んだ クレームの原因となるような事をするとは思えないのですけど・・・ それともワタシが無知なんでしょうか?

  • kitune
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.11

既に回答があるように自動車メーカーに対してのクレームは無理でしょう。 あなたに原因が無いとしたらメーカーはラッキーって思ってるかもしれませんね パーツの交換はどこでされましたか? ご自分でされているとどうしようもないですが、ショップに頼んでおられればそちらにクレームつけましょう

kazutarou
質問者

補足

ありがとうございます。 パーツはすべて新車購入時にディーラーで買い、取りつけもすべて やってもらいました。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.10

>それから僕のインプレッサの場合はカリカリのチューンなどではなく、 >ライトチューンの範囲ですがそれでも起こりえるものなんでしょうか? WRX系であれば、そのままでもカリカリのチューンの範疇でしょう、エンジンCPUプログラムなどは、その最たる物(論外)と考えます。 これらを、ディーラーで変えた物の時、保証の範囲かどうかは、どうなっているのかが、大変不思議に思っていました。(メーカーでは無いですから) 故障元原因が半導体製品の時は、初期不良もあり得ますので、ディラーでは原因追求が難しい事があります。 故障結果は分かっても、元原因までは突き止められるかは別ですから。

kazutarou
質問者

補足

ありがとうございます。 CPUの不良であったとき、その場合は何処に依頼すればいいのでしょうか?

  • robocut
  • ベストアンサー率35% (157/438)
回答No.9

分解に立ち会うのですか?もし時間が有れば立ち会ってオイルの量を確認してください。走行1300kmになるまでにオイル交換をしていれば立ち会う必要は無いと思うのですが、SUBARUではどうか分かりませんが、他のメーカーでは工場から販売店に納車される場合にオイルは規定の約半分(以下)で不足分は販売店にて補充という所も有ります。(規定量6Lに対して2L位でした)補充を販売店側で忘れていると今回の様な物の原因になるような気がするのですが・・・でも後で補充されていたら分かりません。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.8

>もともと不具合があったとすればわかるものなんですか? >また、調査専門の機関などがあるのでしょうか? 上追加質問の件ですが、故障解析のプロが分解・検査すればほとんどの原因は解明されます。 つまり元々欠陥が有ったのか、それとも改造による不具合が原因なのかです。 誰が解析したかによって、公的機関(裁判所等)の判断は決まります。 つまり、第3者的公人でないと結果に信頼が得られません。 日経メカニカル等の連載記事では、大きな、原因不詳事故の解析をする人たちは、大学の教授や、国家役人、大手メーカー及びのそのOB、損害保険会社、専門の研究会社等の集まりで、中心的には大学教授で構成されます。 これらの方を雇い、裁判に勝ち、費用も弁護士料も、カーメーカーに請求するわけです。 本当に、元々の不良か、改造による原因であるかどうかは、まだ解りませんから、とりあえずはディラーで分解し原因を考えた方が良いかもしれません。 ps、私も燃料の絞りすぎで、ピストンが加熱し、焼き付いた事が有ります。 燃料は大きな冷却材でも有ります。カリカリのチューンでは良くある事です。 エンブレの時に焼き付いたのなら、それではないでしょうか?。

kazutarou
質問者

補足

kazu34さん、kan3さん回答ありがとうございます。 空燃比が薄くなると焼きつきが起こるのですね。 その場合ピストンの焼きつき以外にどんなトラブル起こりえるものでしょうか? それから僕のインプレッサの場合はカリカリのチューンなどではなく、 ライトチューンの範囲ですがそれでも起こりえるものなんでしょうか? 明日?からディーラーで分解してもらう予定です。

  • kazu34_
  • ベストアンサー率41% (76/182)
回答No.7

#2でアドバイスした者です。 仕様を見ていて、気になったことがありました。 "剥き出しタイプのエアクリ"とありますが、おそらくそれが原因でないかと。 プローバのHPを見てきたんですが、使うエアクリでエアフロの測定誤差が大きくなり、燃調が薄くなる旨の注意書きがしてあったからです。 一般に、剥き出しタイプのエアクリは燃調が薄くなるようです。 ノーマルならば、燃料を多めに吹いていることもあり、何とか大丈夫なのでしょうが、コンピュータを換えることで燃料が絞られ、更にエアクリで燃料が薄くなり、トラブルに発展したと考えられます。 実は、自分もインパルのコンピュータを入れているのですが、上記と同じ理由で「エアクリは剥き出しでなく、純正形状を使って下さい」と言われ、純正形状の高効率エアクリを入れています。 始めから純正形状限定と表記してあれば、今回の様なケースは避けられたかも知れませんね。

参考URL:
http://jprova.co.jp/parts/l2-8-2.html
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.6

改造車は、保証外でしょう。 保証の線引き!!がそうなっているから。 仮に、元々不具合を持っていたとしても調査が必要で、 メーカーはその調査責任が無いからです。 改造も調査も自己責任です。 不服なら是非裁判してください。 信頼できる調査の結果があれば、和解、無償修理となると思います。

kazutarou
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もともと不具合があったとすればわかるものなんですか? また、調査専門の機関などがあるのでしょうか?

noname#2748
noname#2748
回答No.5

メーカーが純正指定している以外の物を取り付けていたり、メーカーの指定値以外の調整をしてるような場合は、クレームの対象になりません。改造はあくまで自己責任で行うことが前提です。保証規定にも確実にそのように書かれているはずです。 コンピューターはそのメーカーでも扱っているというのはメーカーが純正部品として指定しているのでしょうか?そのメーカーのレーシングチームなどが使用いているということであれば、市販車に対しての純正オプションということにはなりませんので、クレームの対象にはなりません。また、改造コンピューターの多くは純正品のROMを書き換えているものが多いのですが、厳密に言うとその行為自体にも問題があります。コンピューターに搭載されているプログラムやコンピューターの回路自体にも著作権(すべて登録されています)があり、許可を得ずに解読や改竄すること自体に違法性がないわけではありません。いわゆるリバースエンジニアリングを禁止しているのです。 また、改造によって出力が20%以上向上している場合は改造申請をだし、承認を得る必要がありますが、これを行っていない場合はいわゆる違法改造車となり、正常な状態に戻すことが前提でない限り修理自体を拒否されても一向に不思議ではありません。

kazutarou
質問者

お礼

回答ありがとうございます CPUが正常かどうか、調べる方法はあるのですか?

  • robocut
  • ベストアンサー率35% (157/438)
回答No.4

「エンジンが壊れました、原因は不明」 これでは回答が難しいです。 壊れた原因があなたの交換した部品であるならメーカーの保証対象外ですのでクレーム処理は出来ないでしょう。しかし壊れた原因が、部品交換で無い場合。例えば部品が外れたとか、で有れば保証されクレーム処理されるはずです。 私は新車で購入後5000kmでエンジンが壊れました、壊れた物はクランクシャフトで折れていたそうです。私は改造等はしていなっかったので無償でエンジン交換になりました。

kazutarou
質問者

お礼

ありがとうございます。 この件に関して調べ出してわかったのですが、結構あるものなんですね。 クランクシャフトなんかが折れるとは想像もつかないです。 高速走行中であれば大事故になる可能性もあったと考えると怖いですね。

  • kazu34_
  • ベストアンサー率41% (76/182)
回答No.2

気持ちは分からなくもないですが、メーカー保証は受けられないでしょう。 チューニングによって部品が変わっている場合、性能と引き換えに耐久性は少なからず落ちているわけですし、自動車メーカーで評価しているわけでもないので、保証する義務は無いと思いますし、チューニングする上で認識しておくべきです。 もし、車両保険に入っていれば、それで出費を抑えられると思いますが。 有名な所のコンピューターとありますが、燃料(ハイオクorレギュラー)やエアクリ(純正形状orキノコ型)等の条件は守っていましたか? もし、これらが守れてなければ、壊れても不思議ではないでしょう。 守っていたとすれば、パワーアップによる熱の増加が原因かも知れませんね。 (高負荷運転時、プラグの熱価、冷却系が原因になったのでは)

kazutarou
質問者

補足

ありがとうございます。 確かに1年、2年して壊れたのであれば僕は素直に受け止めるのですが、 たった1300KM、慣らしを除くと300KMでは・・・。 また、車両保険で修理代などがでるのですか? 仕様は ブーストはプローバの基準以内オーバーシュート1.4k、通常1.2k以下でした。 エアクリはキノコではないですがステンレスの剥き出しタイプ。 プラグも1番上げていますし、油温、油圧も基準値でした。 ブーストコントローラーはつけていないので掛けすぎた事も当然ありません。 計器でみる限りはすべて正常でした。

関連するQ&A

  • マフラー交換

    マフラー交換 こんばんは。 ゴールデンウィーク前にアドレスV125Gを新車で納車し現在走行400km位の慣らし中なのですが、 マフラーを交換しようと思っています。 慣らし中でもマフラー交換をしても良いのでしょうか? それとも、ちゃんと慣らし運転を終えてから交換した方が良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • エンジンの慣らしについて

    はじめまして。 エンジンの慣らしについて質問させてください。 新型ムラーノ(2500cc)を納車したのですが、 営業マンの方にエンジンの慣らしは必要ですかと聞いたところ、 今の車は必要ないと仰ってました。 エンジンオイルも早めの交換はしないでくださいと言われました。 以前は新車の場合ですと、最初の交換は若干早め(1000キロくらい)に したほうがいいと聞いたことあるのですが、 今の車はモリブデン?がどうのこうので 逆に早めの交換はしないでくださいと言われました。 車に詳しくないので、うまく質問できませんが、 エンジンの慣らしや、早めのオイル交換は必要ですか? よろしくお願いします。

  • 新車のエンジンオイル

    昔は、新車のエンジンオイルは1000km走ったら一回交換した方がいいと聞きました。 最近の新車ではどうなのでしょう?

  • タクトのエンジンがすごくかかりにくいのです。

    2年ほど父が倉庫に入れたままにしていたタクト(AF51)を譲り受けました。走行2000kmの良いバイクなんですが、バッテリーは当然上がっており、車と直結してセルでエンジンをかけようとするのですが、まったくかかる様子も無く、思い切って友人とキャブレターの分解掃除を行い、その後エアークリーナーのボックスから「キャブレタークリーナー」のスプレーを入れてキックするとガソリンが回ってくるようで、エンジンがかかりますが、30分後くらい経ってからもう一度エンジンをかけようとすると、すごくかかりにくくなってきます。次の日には、またエアークリーナーのボックスから「キャブレタークリーナー」のスプレーを入れてキックするとすぐかかるのですが・・・エンジンがかかった後はメーターを振り切るほど(60km)快調に走ってくれるのですが、次の日には同じことの繰り返しでエンジンがかかります。エンジンが冷めてるとかかりにくいのか原因がわかりません。このタクトは作りもしっかりしているので、すごく気に入ってるので大切に乗りたく思っています。是非、ご意見よろしくお願いします。

  • 新車購入後、エンジンがかかりにくいです。

    一か月程前に新車でトヨタのピクシススペースを購入しました。 納車後一週間ぐらいしてから、エンジンがかかりにくい(セルが長い)症状が出ました。 エンジンがかからないという事はないのですが、セルを回しながら長いときは4秒~5秒程でかかります。 これまで20年程いろいろな車を乗っておりますが、ここまでエンジンがかかるまで長いのは 初めてです。 かからない中で、音がブルーン、ブル、ブル、ブルーンという感じで、途切れ途切れでエンジンがかかる時もあります。 この症状が出るのが、会社帰りにエンジンをかける時だけに起こっております。 一晩おいた朝などは、とても快調です。 通勤は、5km弱で10分~15分くらいの距離です。(エンジンかかってからの暖気はしてません) またほとんど通勤にしか使わず、休日で10km~20km走るくらいです。 エンジンが温まる前に走行し、走行距離が短いのが原因なのかもしれませんが、 前の車ではそのような現象は全くありませんでした。 また、燃費についても少々疑問があります。 カタログ表記で、4WDで25L(JC08モード)なのですが、もちろんそれより落ちるのは分かっているのですが、街乗りでリッター10kmしか走りません。 エコ運転に気を付けながら運転しておりますが、カタログ表記の半分以下でも許容範囲なのでしょうか? エンジンスターターや、アイドリング、エアコンや暖房も行っておりません。 ディーラーに見てもらったところ、コンピューターも正常で、預かっている間にそのような現象は起きず、原因はわからない。と言われました。 燃費についても、街乗りならリッター10kmになる。と言われました。 エンジンがかからない訳ではないので、大丈夫なのかもしれませんが明らかにセルは長いと感じますし、冬になった場合は本当にかからなくなるのではないかと心配です。 せっかく新車で購入したのに今では、今日はエンジン普通にかかるのか?と心配しながらエンジンをかける毎日です。 現在の走行距離は900km程です。 ディーラーではなく、違う所でも見てもらった方が良いでしょうか? どうしたら良いかわからず、疲れてしまいました。 今の車はこのようなものなのでしょうか? 同じ様な症状が出た方や、詳しい方など、是非アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 原付、マフラーから白煙が出てエンジン停止

    先日不動の原付を譲ってもらいました。 半年ほど放置していたそうなのですが、エンジンはかかりました。 1時間ほどアイドリングさせて置いたのですが、問題なしでした。 ですが、アクセルを開けると止まってしまうので、キャブを分解洗浄してみました。 取り付けてみるとエンジンもかかり、アクセルを開けても問題ない状態になりました。 試走で6kmほど走行したのです。最初の数百メートルは若干のグダ付きもありましたが、以降快調に走行できる状態でした。 とあるところで一度エンジンを掛けたまま停止したのです。するとだんだんとアイドリングが弱くなり、エンジンが停止してしまいました。 エンジン停止後にマフラーから白煙が上がっており、何が起こってるんだ?! と思って、再度エンジンを掛けてみたのですが、うんともすんとも言わず… 結局エンジンがかからなくなってしまいました。 マフラーからの白煙と、エンジンがかからなくなってしまった原因は何なのでしょうか? 2stオイルは、古い物を抜き取り新品に交換しました。 エアクリーナーは交換しました。 プラグは古い状態のままです。 以上、回答よろしくお願いいたします。

  • エンジンカット時の破裂音

    先日新車が納車されたばかりの初心者です。 走行後エンジンを切った際に,マフラーから破裂音がします。 走行中に問題はなく,エンジンの異常とも思えないのですが,何が原因がわかりません。 それとも初期不良の類なのでしょうか。

  • 新車納車と長距離

    新車納車と長距離 アドレスV125Gを新車で購入し、今度の休みの日に納車します。 早速友人(同じく125cc)に次の日、走りに行こうと誘われ、往復300km位の計画を立てています。 勿論、新車下ろしたてなので慣らし運転の速度と急発進などはしないようにしますが、いきなり納車の次の日に長距離を走っても良いのでしょうか? それとも、近場で数日間慣らしをしてから、長距離を走った方が良いのでしょうか?

  • エンジンがかからない

    アドレス100CE11Aを所有しています。 現在走行距離28000kmです。 最近始動時、セルは元気よく回るのですがエンジンのかかりが悪く、プラグを交換したのですが昨日ついにエンジンがかからなくなりました。 自分なりに調べた結果は下記のとおりです。 ・プラグの火花は出ている。 ・エアークリーナーを外して吸い込み口に手をかざしてセルを回すが空気の吸い込みが感じられない。 ・同様にマフラーの排気口にも手をかざすが混合気の排気が感じられない。 以上によりマフラーの詰まりかな?と思うのですが、他にも原因があるのでしょうか? また、スタート時の加速にもムラがあるのも排気系の不調によるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新車のエンジン内部洗浄(フラッシング)について

    新車の初回オイル交換を1000kmを迎えた時点で やる予定です カーショップのHPに 新車の慣らし運転後(切削金属 の除去)にフラッシングをどうぞと・・ 書いてありました フィルターとオイルは交換するつもりでしたが フラッシングはやったほうがいいですか? また フラッシングをした後の次のエンジンオイル交換 ですが 洗浄液が少し残ってしまう為 早くやったほうがいいと 聞きましたが 1000km後 +何キロで 次のオイル交換をやったほうがいいですか? その時はフィルターも一緒に交換したほうがいいですか? 車はマーチ 1500cc FF CVTです 納車後 1ヶ月が過ぎ 走行距離 500kmです (来週初回点検です) 走行距離はこれからも 遠出しなければ 毎月500km 予定です 通勤は片道 4km 渋滞はないです よろしくお願いします