• ベストアンサー

子どもの歯ぎしり

5歳になる息子が夜中に歯ぎしりをします。なにか処置をした方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23280
noname#23280
回答No.1

私の幼馴染は昼間のストレスで夜中に歯軋りをしたり、 頭をぶつけたりしていました。(寝てるのに…) 歯がはえ変わる時意外はストレスが原因かもしれません。 はっきりとは言えないですが…。 4~5歳は比較的ストレスを受けやすいそうです。 大人の方であればマウスピースを使用するのですが、 お子様では顎の発育を阻害する恐れがあるため、 経過をしばらく見て、歯が痛いと言い出したら歯医者さんで見ていただくとよい…らしいです。

参考URL:
http://www.harada-dental.com/0783/136.html
0773
質問者

お礼

 有難うございました。痛がるようなら歯医者に連れて行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chunmama
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.2

いや、家の子は3歳ぐらいからしてます。 毎日ではないですけど。 日中とっても元気なので、そんなもんなのかしらーと思っていました。 心配ないと思いますよ。

参考URL:
http://www.brx.jp/9.htm
0773
質問者

お礼

 有難うございました。安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯ぎしり

    三才になる息子が 最近夜中に歯ぎしりをします。大人と同じくストレスが関係してるのでしょうか? 歯ぎしりを治すにはどうしたら いいのでしょうか? どなたか教えて下さい

  • 子供の歯ぎしり

    3歳の娘がいます。 寝る時、時々(私が気づかないだけかもしれませんがもしかして毎日?)夜中歯ぎしりをします。 歯ぎしりする人はマウスピースを作るとよいと聞きましたが、 3歳の幼児なので歯医者には行ったことはなく必ず怖がり、ずっと口を開けておくことは無理だと思います。 どうしたらいいのか教えて下さい。 歯ぎしりって何かストレスがあるときにすると聞いたのですが?

  • 子供の歯軋り

    子供(3歳男)が夜中に歯軋りをするのですが、ガリガリと凄い音です。 歯軋りしている時は鼻息も荒めでなんとなく夢でも見ているような感じです。 スースーと眠っているときには歯軋りしません。 ほぼ毎晩やるのですが、放っておいても良いのでしょうか?歯に悪いような気がするのですが・・・・・。 今の所歯が欠けたり、虫歯もないようなんですが、普段なにかストレスでもあるのでしょうか?

  • 子供の歯ぎしり

    私の4歳になる娘は 毎晩、寝ながら激しい歯ぎしりをします。 歯軋りって、歯によくないと聞きますし 音もうるさいので、やめさせたいのですが なにぶん、寝ている最中のことなので どうやってやめさせたらよいのかわかりません…。 そうやったらやめさせることができるでしょうか? そもそも、どうして歯ぎしりをするのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • 2歳児の歯ぎしり

    いつもお世話になっています! 2歳の息子の歯ぎしりで困っています。 息子は3月で3歳になります。 2歳になった頃から寝ている時 歯ぎしりをするようになりました。 毎晩ではない様だし 「あ、今晩もやってるな」ぐらいだったので それほど気にしていなかったのですが 昨晩は一緒に寝ている私が寝れないほどの 歯ぎしりをしていました。 歯科には2ヶ月ごとにフッ素に通っていて 虫歯は無く、噛み合わせも今の所言われた事は ありません。 ただ、歯の1本1本が大きいらしく詰まっている とは言われました。 歯ぎしりって歯に良くないようですし まだ乳歯なので、何となく不安です。 止めさすにも、寝ている時の事だし どうすればいいものやら…。 どなたか、アドバイス等どうぞお願いします!

  • 歯ぎしり

    教えて下さい。 私はかなり歯ぎしり歴が長いのですが、歯ぎしりを直す方法ってありませんか? 夜中じゅう歯を食いしばっている状態のようで、朝起きると、なにか堅いものを かみ続けていた様なあごの疲労感があります。 解決方法でなくても、もし相談するとしたら何科がいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 子どもの歯ぎしりについて

    5歳の娘が毎晩歯ぎしりをして困っています。歯ぎしり自体にも困っているのですが、それ以上に困っているのが主人が娘の歯ぎしりを聞くたびに娘の頬を強く叩くことです。主人が小さい頃同じように歯ぎしりをしていて歯がボロボロになったことが原因のようなんですが、寝ている娘の頬を強く叩くのを見ていられず、私が止めるのですが、「気づかせないとだめなんだ!」といって、やめてくれません。以前歯医者さんに相談したこともあったのですが、まだ様子を見ていて大丈夫といわれ、私はそのままにしておいたのですが、、、何度も主人に叩かれる娘を見ていると可哀そうで、歯ぎしりは精神的なものが原因だとも聞いていますし、、、夜はゆっくりぐっすり寝かせてあげたいのですが、、、うちは(家の事情で)家族みんな同じ部屋で寝ているので、どちらかを違う部屋に、というわけにもいかず、今日も歯ぎしりの件で夫婦ゲンカをしてしまいました。マウスピースは子どもの場合、顎の発育に影響があるから使用しない方がいいと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。歯ぎしりを治す方法など何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 歯ぎしり?

    歯ぎしり?と言うか 歯を噛んでます? 毎日ではないと思うんですが 夜中起きたら奥歯が痛くて 虫歯とかの痛みではなく (虫歯を治した所) 噛み合わせが悪いのか‥‥? 改善方や原因分かる方いますか

  • 歯軋り

    私の息子が毎晩 歯ぎしりがすごいのですが とめる方法ありますでしょうか?

  • 歯軋りについて

    夫のとんでもない歯軋りに悩まされています。もう30年来で、寝室は別なのでOKですが、旅館に行ったとき、夜中見ていたら右手で頭をがんがんに、くしあげながら、ずーと歯軋りをしているのです。やはり病院にいったほうがいいか、何か市販の物でも、歯のカバーとかありますか?ほぼ毎日しているみたいです。寝てから15分後位から2時間位し続けています。起きると全くいたって健康ですが...61歳です。

PX-M840F 給紙方法
このQ&Aのポイント
  • PX-M840Fの給紙方法を教えてください
  • PX-M840Fの背面トレイからの給紙について詳しく教えてください
  • PX-M840Fの給紙トレイを下に戻す方法を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう