• ベストアンサー

出産時の赤ちゃんの医療費

妊娠37週で、もう5回目の出産なのですが、恥ずかしながら無知なもので教えてください。 お産で入院して、赤ちゃんが生まれたらその日から赤ちゃんの医療費(乳幼児医療)は発生するのでしょうか? 私の住んでいるところは、来年の1月から乳幼児医療が初診も無料になります。 ということは、もしも、12月に生まれて年をまたいだら日割りで医療費が発生するのでしょうか? もう、この時期になったらお産は年明けかなあ~と思うのですが、万が一と言うこともあるので教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.1

えーと、出産して、赤ちゃんの色々な診察等は、お母さんの入院費に含まれてしまうと思います。 ただ、その入院中に、赤ちゃんの容態が変で、レントゲンを撮ったり、精密検査をするなど、普通では行わないような診察をすれば、医療費は発生すると思います。 でも、例えば今日出産して、31日に精密検査をすることになっても、退院するのは年明けですよね? それだったら、病院側に、「1月以降、乳児の初診が無料になりますよね?これは年内扱いになるのですか?」と、一言言っておけば、配慮してくれるかも知れないですね。 それと、乳児医療(証)は、ウチの地域の場合、出生してまずは主人の社会保険なり、国民保険なりに届出を出してからでないと、(つまりは加入してからでないと)乳児医療証は発行して貰えず、当然、その間に診察をして貰うと、とりあえず、、、と言うことで、診察代が発生します。その後、その領収証を持って、役所に申請すると、返金されるしくみになっています。 乳児医療証さえ手元に届けば、全ての医療費は免除されます。 但し、1ヶ月健診は、健診扱い?で、保険が適用されないそうで、自費となるので、赤ちゃんでも診察代は取られます。

junmama1
質問者

お礼

こんにちは。 そうですね。自分の入院費に含まれてました・確か。 お産時の会計は私、したことなかったんです。 なので、質問させてもらいました。 たぶん、今年中にということは、もう無いのかな、と思ってます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.2

こんばんは。 今出産の際の領収書を見てたのですが、しっかり子供の名前で請求されておりました(出生した日からの入院費などすべて) #1さんのおっしゃるようにお母さんの費用に含んでしまう場合も多いのかもしれませんが私が出産した総合病院では私の分、子供の分と別でした。病院によるのかも? でもあとで乳幼児医療でかえってきています。

junmama1
質問者

お礼

こんにちは。 病院によって違うのですか。 私は、今回の病院で3箇所目ですが、子どもの名前と言うこともあるかもしれないですね。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出産費用の医療費控除について

    去年出産し、今年主人が確定申告する際に医療費控除を申請しようと思います。 お産で入院した際に支払った、 (1)出産手当金、出生証明書等の証明書料 (2)付添い食 (3)個室料 (4)お産セット(お産用パッド等お産に必要なものがセットになったもの) (5)赤ちゃんの聴力検査の費用 は、医療費控除の対象になるのでしょうか。 どなたかご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 出産に関わる医療費(医療費のお知らせ)

    少し質問させてください。 毎年「医療費のお知らせ」というのが郵送で届きますが、今回届いたお知らせに書いてある医療費についてちょっと心当たりがないのです(というか、確かに病院には行きましたがそんなに高額か?と思う)。 (質問1) 昨年妻が出産(帝王切開)し、子供は私(夫)の健康保険に入ったのですが、その出産時の子供の入院費用として約40万の医療費がかかったとあり、また加入者の支払い額として8万弱を支払ったとありました。しかし、実際にはそんなに支払った記憶や記録は私にも妻にもありません。 この金額が出産・分娩にかかる費用だとしても、それが私の子供の保険から支払われるのはおかしいですし、実際のところ妻の健康保険の方で処理された書類が残っているので関係ないと思っています。 私の住んでいる市では乳幼児にかかる医療費は無料となりますので、私たちの知らない医療費の支払い(お知らせでいうところの「加入者の支払い額」)が市と病院との間で行われた記録がこの医療費のお知らせに載っている、という理解で正しいでしょうか? また、額面としては一般的に考えられる範疇に入っているでしょうか?(未熟児で保育器に入っていたとか特別な処置が必要だった訳でもなく、帝王切開となった以外は普通で順調でした) (質問2) 同じお知らせによると、子供が生まれて退院した2ヶ月くらいあとに再度入院したような項目(「診療区分=入院」とある)があり、丸1ヶ月くらい入院したようなことが記載されており、そしてその医療費の総額として約70万円、加入者からの支払い額として15万円程度が支払われたと書かれています。 しかし、子供は順調に育っており入院はしていませんので、この医療費についてまったく心当たりがありません。(○ヶ月検診や予防接種のために何度か通院はしています)。 これも、ごく普通に健康な乳幼児の検診やらその他の医療行為(といってもHiBワクチンを受けたくらいですが・・・)に関して支払われた医療費の一部と考えられるものでしょうか?また額面は妥当なものでしょうか? 実際には乳幼児の医療費は無料なので私たちの懐は痛まないのですが、ちょっと気持ち悪いので質問させていただきました。何かご存じのことがあればご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 出産時の乳児分の医療費

    昨年11月に出産し退院後、母親とは別に出産時の子供分の入院費などを全額10割負担で支払ったのですが、 子供の分は医療費が戻ってくるのでしょうか? 役所では出産助成金は子供の分は出ないと言われました。 健康保険証は病気・ケガ以外は通常使えないですし、自費になるものなのならしょうがないのですが、もし保険証が使えるなら 産院に保険証を持っていくのか、健康保険組合に連絡しなければならないのか手続きで困っています。 子供の保険証、乳幼児医療証はすでに手元にあります。

  • 出産費用の医療費控除について

    出産費用の医療費控除について教えてください。 来年2008年3月中旬に出産予定の妊婦です。 この出産費用の医療費控除は1月1日~12月31日の1年間の 医療控除が受けられるというものらしく、年間10万円の医療費が かかった場合に適用される感じです。 私が初めて妊娠が発覚した7月下旬からの医療明細書はとってありますが、 締めが12月31日となると当然ながら10万円には満たしません。 来年1月から出産までの明細書を加えれば場合によっては10万円に なるかもしれません。 でも区切りは1月1日~12月31日の1年間という規定で、万が一 またがって10万円以上の医療費がかかったとしても、控除は受ける事が 出来ないのでしょうか? 同じような経験した方いらっしゃいませんか? またはこの医療費控除について詳しく知っている方がいらっしゃったら ぜひ教えてください。

  • 出産した年の医療費控除(3月生まれ)

    3月に出産予定のものです。 ★質問1 年間の医療費控除は何月から何月までの費用を合計できるのでしょうか? ★質問2 入院予約金(45万)を年内に収めた場合、実際に生まれるのは年明けなので医療費控除の対象になるのは来年なのでしょうか?予約金をいつ納めるか悩んでいます・・・・ ★質問3 医療費控除の対象になるのは (病院でかかった費用)-(出産一時金)が10万円を超えた分という解釈でいいのでしょうか? 保険などで補填された場合というのは帝王切開などして医療保険からお金が下りた場合の分は引くということで、自然分娩でどこからもお金がおりなかった場合は上記計算でいいのでしょうか?

  • 赤ちゃんへの請求

    出産時にかかった費用に関して教えてください。 妻は帝王切開で双子を産みました。一人は1800gで小児科へ入院。 一人は2600gなので普通に産科の子供達と同じ部屋へ。ただし、2日保育器へ入ってへそから点滴などを受けていました。3日目からは普通の赤ちゃんと同じ扱いです。乳幼児医療費補助が受けられないので小児科へ入院した子は養育医療の手続きをとりました。 妻、子供とも10日程で退院しました。小児科の子供は引き続き入院です。 後日請求書が届きましたが妻の名前の分と、退院した子供の名前でもきたのです。 普通子供の名前では請求はこない(お産の費用の一部としてお母さんの請求に含まれる)と聞いていましたのでびっくり。病院に問い合わせたところ、生れてすぐ産科へ入院ということになっている。とのこと。でも保育器に入っていたのは2日位で後は他の子と同じ扱いなので10日間入院とはおかしいのでは?と食い下がりましたがだめでした。妻は2ヶ月位入院してましたので妻の医療費となると高額医療費の請求で負担が減るんです。 そこで質問です。  通常分娩でも帝王切開でも特別な治療等がない場合、赤ちゃんが生れて退院するまでの費用はお母さんの名前で請求されるんですよね。この場合赤ちゃんの分は (お母さんの)医療費扱いなのですか?それとも医療費外? それとも、病院によって違うのかな? ちょっとすっきりしないので教えてください。

  • 乳幼児医療証について

    産まれたばかりの新生児が保険適用になり、入院費(NICU)を3割負担で支払いました。 後日、乳幼児医療証が発行され、3歳未満児の医療費は無料になります。 この乳幼児医療証で新生児の入院費用は戻ってきますか? 戻ってくる場合いつくらいまで申請できますか?○年とかたったらダメですよね。 調べてもわからないので教えてください。

  • 1月出産の医療費控除について

    今確定申告の書類を作成しているのですが、解らなくなってきたので相談させて下さい。 私は昨年11月に会社を退職し、12月から切迫早産の為に入院→1月末に出産をしました。 1.12月はMFICUに入り、支払が高額になったため現在高額医療費制度の手続き中です。高額医療費で返ってくるお金は医療費控除から除くと思うのですが、手続き中の為、本当に戻ってくるかまだ解りません。 その場合、確定申告の手続きはどのようにすればいいのでしょうか。 2.複数の生命保険に入っていた為、12月中の入院は殆ど入院給付金で賄えた場合確定申告はしなくていいのでしょうか。 手続だけは必要でしょうか? 3.出産は1月の為、出産育児一時金は来年の確定申告が対象となる考えでいいでしょうか。 その場合、双子出産の為、分娩費用自体は出産育児一時金より少なく済んだのですが、出産前の入院で支払った金額も含めて出産育児一時金を差し引かないと駄目ですか? (例として、1月1日から出産までの入院代が50万、分娩費用が30万掛かったとして、出産育児一時金が70万円出た場合は、分娩費用の30万だけを差し引き、50万円は医療費控除の対象になるのでしょうか・・・) 解りづらい質問ですいませんが、宜しくお願いします。

  • 医療費控除 出産時の給付金はどこまで差し引く?

    昨年11月に帝王切開で出産しました。出産一時金・保険金・高額療養費で、入院・出産費用は黒字になりましたが、通院回数が多かったのと不妊治療をしていたので、入院・出産以外の医療費でも10万円は超えています。 過去の質問で「出産に関する給付金は、出産に関する医療費からのみ差し引けばよい。黒字になっても他の医療費から差し引く必要はない」というのはわかりましたが、妊娠中の通院費・健診代はどうなるのでしょうか? 黒字分を妊娠中の通院費・健診代からも差し引く必要がありますか?それとも入院・出産費(退院時に払った金額)からだけ差し引けばいいのですか? 通院費からも引くとなると微妙な金額になっちゃうんです・・・

  • 出産入院が年をまたぐ場合の医療費控除について

    初めて書き込みします。 出産に関する医療費控除申請についてお伺いします。 よろしくお願い致します。 12月下旬に出産予定なのですが、おそらく出産入院が年をまたぐと 思います。入院費の請求は退院時なので来年1月。 出産一時金の請求も来年1月以降に行うことになりますが、この場合 平成21年分の医療費控除申請の際に年をまたいだ分の出産入院の費用 から出産一時金を引けば良いのでしょうか? だとすると平成20年中にかかっている妊婦健診費(+その他の医療費)が 10万円を越えている場合には平成20年分は出産一時金の補填額などは 考えずそのまま申請することになるのでしょうか? 分りにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう