• ベストアンサー

自分って変わってます?

touko03の回答

  • touko03
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.8

こんばんは。 回答見ました。 一緒に居ると、疲れそうなテンションの高さなので 私の友達には居ないタイプです。 空周りをしている感じも否めませんが(失礼)、それは置いといて。 「一生懸命さ」は十分伝わってきました。 あなたが回答した人が、「役に立った」と思った結果が 今のありがとうポイントなので、貢献はできているんじゃないでしょうか。 他人は、自分が思ってる以上に、他人に対して無関心ですから ルールを守って遊んでいる分には、何も気にすることはありません。

noname#98991
質問者

お礼

欠点わかってるからフダンは自分クールです!! 文字だけではおっしゃるとおり空回りが多いかな。 これで面識あれば別なんだけどね。 女の子に対してはこんなにテンション高くしないよ。 俺だってバカじゃないしだし(ぅぬぼれ) 冷たい人だから貢献してるなんて思ってないですね。(せ・い・ぎの味方♪) ここの回答サイトは世の中に多い偽善、欺瞞っぽさがないように 感じるので好きなんですよ。 だから、俺はいい加減みたいな? 不快に感じるラインわかってるんで大丈夫です。笑

関連するQ&A

  • 自分がいいと思うものをすすめるしかないですよね・・・

    カテゴリーを迷ったのですが、全般的な回答についてなので、こちらで質問させていただきました。 化粧品や家具、家電製品などのカテゴリーで、よく「どういうものがいいですか?」という質問がありますよね。 わたしは自分が使ったことのあるものや人からいいと聞いたものの使い心地や感想を書いてすすめているのですが、 何度か、あとから「下の人が書いているものはよくない」など、専門的な理由をつけて否定され、ちょっとへこみました。 わたしは、質問者に対して回答者それぞれが自分がいいと思うものを提案することしかできない、と思うのです。 自分がいいと思うものをすすめているだけなので、専門知識で人の意見を否定する必要はないんじゃないか、と思っています。 もちろん、わたしがすすめたものが法律に反していたり、非常に評判が悪いものだったりしたらこの限りではありません。 ただ、化粧品や家具、調理道具などは明解な正解がなく、それぞれがいいと思ったものをすすめるしかないと思うのですが・・・。 最近は回答を書く時にちょっと躊躇するときがあります。 自分がいいと思っているものを1つの提案としてすすめる。このスタンスで回答する、でいいのでしょうか。 「いいものを教えて欲しい」という質問に回答される時にどのようなお考えでいるのか、よろしかったらお聞かせください。

  • 今度評論文の読書感想文を書くことになりました

    今度評論文の読書感想文を書くことになりました 具体的には「地域再生の経済学」という新書です 高校生なのでただ書けばいいのではなく それなりの感想文を書かなければいけないのですが 評論文となるとどのように書けばよいかわかりません 学校の先生にはあらすじは書かなくて良くて 自分の考えを書けばいいと言われました ちなみに1000字以内です ご回答よろしくお願いします

  • 松山千春が「歌のうまい人と下手な人」をあげていました。

    自分たちみたいな(アーチスト)から言わせると、という前置きをしてから うまい人 森進一、チューリップの財津、 下手な人 五木ひろし、中島みゆき でした。 だいたい私も同じ感想なのですが、チューリップの財津氏がうまい人に入っているのが唯一疑問です。 これはどういうことでしょうか? 私はチューリップの財津氏の歌全体は好きですが、決してうまいとは思いません。

  • 自分を省みる”よすが”として。

     お世話になっております。  先日、自分のお礼のスタイル?についてご意見をうかがった所、回答者の方から、「前の質問を拝見したところ、『この質問は実はこういう趣旨で、あなたはこういう人物』という指摘を受けました。  正直、嬉しくはないご指摘でした。反感をかってしまったと理解しています。 そういうこともあると、流そうとしましたが、メンドクサイ性格なもので、どこがどう、そのように受け取られたのか知りたくなりました。好奇心もありますが、スルーだけでは成長できないかなとも思いました。   そこで、私のこれまでの質問にお心当たりのある方、わざわざ時間を割いて感想を述べてくださる方にお願いします。 私の文章から、どのような印象、感想、反感をもたれるのでしょうか。  引き合いに出すのも恐れ多いですが、「自分を省みる”よすが”としてどのような批判にも耳を傾ける」、かつての美智子皇后のお言葉を思い出し、こういう質問もありかな、と思いました。  まだ登録して間もないので、勝手が分かりませんが、遠慮のないご意見を頂けるのがこういうサイトの魅力と思います。 念のためお願い致しますが、先の回答者様の批判等は本意ではありませんので・・。どうぞよろしくお願いいたします。m(._.)m  尚、質問の履歴を貼るのがお願いする筋かとは思いますが、この点については運営サイドのご配慮がある様ですので、お手間をとらせてしまうと思いますがお許しくださいませ。

  • 履歴チェックお願いします

    こんにちわ☆ たまにこちらのカテを覗きにくるのですが、質問、回答の中にしばしば「質問者の履歴チェック」という言葉が見られます。 おそらく質問数に対するお礼数の多さのチェックのように思われます。(人によってはもっとディープなチェックをされているかもしれませんが) そう言うわたしもいつの間にかごく自然に履歴チェックをした上で回答をするようになった一人です。(せめてお礼の一言はほしい、できればポイント欲しい・・・) ただ、わたしは質問も回答もコンスタントにする方なので、多分自分の履歴チェックもされているんだろうな、と思います。 それならいっそ、どんな感想を持たれているのか聞いてみたい気になりました。 ということで、わたしの履歴を見て一言感想をお願いできますか?(回答する気になれそうですか?) アホな自己PR文はスルーしてください。またあまり立ち入ったプロファイリングみたいなのはご勘弁を<(_ _)>

  • 国語がほんとにできません!

    小学生の頃からずっと国語ができなくて、悩んでいます。普段の生活からも国語力がないのがよくわかるぐらいで… 人の話を聞いていても何を言ってるのかわからない、(しゃべるときや感想文を書くとき)自分の言いたいことなどがうまく伝えられないなど…。 これから大学受験も考えているし、将来このままだとやばいと思うので、なんとか克服しようと思っています。ちなみに評論などの文章問題を読むと書いてあることがさっぱりわからなく、文章に出てきた意味のわからない単語を辞書で引いても そのひいた単語の意味すらわからないことがあります(T_T) もう本気で困ってます!! 読みにくい文章ですが回答待ってます。

  • 過払い請求の計算

    すぐに回答ください 過払い請求の計算をある司法書士にたのみましたが最近評判が悪いのを知り誤魔化されてるのかなと不安になりました 平成14年に10万かりて18年に40万かり月に一万五千払ってます 金利は何年間か28%でした 取引履歴の最後の3年ぐらいは金利の表示は※マークでしたがなぜですか? 残金48万ぐらい残ってます 何年間か借りたり返したり少しの金額ですがありました 計算したら過払いになってなく残金11万ぐらいあるみたいです 借りた期間が長いのに過払いにはなってないのでしょうか? 他のとこに頼んだほうがいいのかな

  • FNS歌謡祭

    最近のFNS歌謡祭を観ての感想ですので、 あまり気を悪くされないでください。 先日、FNS歌謡祭2011がありました。 そこで、毎年ハプニングが多い番組だとは気付いていましたが、 あそこまで多くて、番組として…というか、テレビ局として大丈夫なのでしょうか? まず、たまにマイクの音量がおかしいのと、 イヤモニをしていないアーティストがいること、 演奏の音と歌声の比があきらかにおかしい件です。 これは毎年毎年、本当に気になります。 第一この番組は歌をメインにやっているはずなのに、 演奏が大きすぎて歌より演奏がメインになっている。 そして、Twitterも炎上しているという、 嵐の生歌に関してです。 『迷宮ラブソング』を歌っていましたが、 オーケストラ早くないですか? 今、ネット上では嵐の歌が下手だと言われていますが、 その前のコラボの時はうまかったです。 しかも、下手だったらなんでマイクが入ってないんでしょうか… ものすごく不思議で不思議で、 この事件の真相を教えてもらえませんか? また、私は番組側がいけないと思っているのですが、 もし、番組側がいけないとして、 それでアーティスト側の評判が下がるなんて酷い話ではないでしょうか。 そして、あの謝罪の言葉はないと思いませんか? 絵文字を使って謝罪するなんて、どうかしてると思います。 私はプロデューサーもしくは、局長を出しての謝罪会見を望んでいますが、 大袈裟すぎますかね…?

  • 応募の常識

    業界の方やこの手のことにお詳しい方、ご質問させてください。 歌手などのオーディションに応募する際に、『デモ音源』という大体はMDに収録した自分の歌を送る時に、デモ音源だけでなく写真や履歴書も共に同封すると思われます。その時に送る履歴書について疑問があります。 『好きなアーティスト』や『影響を受けたアーティスト』などの記入欄がある場合、そこのオーディション主催会社に所属しているアーティストが記入されていないことは、暗黙の了解でNGなのでしょうか? 私は、見返してみて一人も書いていないことに気が付きました。やはり、常識的に一人くらいは書くことが失礼のない履歴書なのでしょうか…。 また特に規定がない場合、伴奏に使う曲は他人が作ったMIDIでなければ、どのカラオケ会社の伴奏でもOKですか?自分以外の人が作ったMIDIでも、許可をとっていれば良いのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 厚木市の皮膚科

    神奈川県の厚木市に住んで間もない者です。 3ヶ月になる子供と自分が診てもらう皮膚科を 探しています。車で行けるところが助かります。 ご存知の皮膚科の評判・感想なども教えていただけると大変助かります。明日にでも受診をしたいと 思っていますので・・早急な回答をよろしく お願い致します。  ちなみに、「あつぎ皮膚科」はどうでしょうか?