• ベストアンサー

トヨタでのFR車

DavidTommyの回答

回答No.2

個人的にトヨタのFR車では チェイサーやソアラが好きですかね↑

関連するQ&A

  • トヨタ小型FRスポーツについて!

    トヨタとスバルが共同開発するFRスポーツクーペが気になるのですがどこか画像が見れるサイトなどありますか?

  • FR車が少ない理由とは

    FR車はどうして市場にあまり出てこないのでしょうか? 以前トヨタからアルテッツアというFR車があったが、売上は苦戦していたと聞きます。あのトヨタの販売力を持ってしてもそんな結果だったとは・・。 この販売不振の原因もご存じでしたらお教えくださいませ。 元ロードスター乗りより

  • 北国でのFR車

    当方札幌在住です。 新し目の車でも、雪国でのFR車というのはやはり厳しいのでしょうか? 私自身、大昔に平成9年式の33シーマ(FR)に乗っていた事があり、その時はやはり発進時が全然ダメでした。 その他は安全運転を心掛けているので危ない目にあった事などはありません。 でもやはりあの発進時の感覚が嫌で、4年乗って手放しました。 現在はFF車に乗っておりますが、特段問題は感じていません。 次に乗り換えを考えている車がFRなので悩んでいた所、最近のFRは大丈夫だとか、ある程度の高級車であれば大丈夫というような事を小耳に挟んだので実際はどうなのかなと思いまして。 ちなみに乗り換えの検討しているのはレクサスgsで、中古購入ですので平成24年以降の物と考えております。 また、gsハイブリッドも気になっているのですが、ハイブリッドか否かでも雪道走行に変化があったりするのでしょうか? 予算の都合上4WDは厳しそうですが、レクサス乗るのに予算や燃費を気にするなと言うご意見はお控え下さい。 少し本題とは離れますが、BMW、メルセデスにも興味があります。 ただ、外車に乗った事がない為やはり故障しやすいイメージがあり踏み切れません。 もちろん”当たり”がありますので乗ってみないとわからない事は承知しておりますが、可能性としてはやはりトヨタと比べると故障率は高いでしょうか? 予算は400万程度、大きめボディで街乗りでリッター10くらい走ってくれれば有難いのですが、何かオススメの車種があれば、それもアドバイス頂ければ幸いです。 長くなってしまいましたが、真剣に考えておりますので宜しくお願い致します。

  • トヨタ

    これからスポーツ走行をはじめようと思っているのですが サーキットや峠などでドリフトをしながら車をながしたりいろいろな 技術を身につけたいのですがやはりそこでも運転の基本的な事を覚え さらに上達する上でやはり一番最初に乗っていたほうが良い車を教えてくださいff車かFR車かなど色々な事を総合的に考えてこれまでサーキットや峠などで走っていた方など宜しくお願い致します。ちなみに 来春から整備の学校にかよいます。それとトヨタ車限定でお願い致します。

  • FR車にスタッドレス

    FR車にスタッドレスを履いても、リアは発進時などに左右に暴れますか? アクセルをやんわりと踏めば、FF車と変わらない発進が出来ますか? 走行時の安定性はFFと比べてどんな感じになりますか? FR車は雪道が苦手と昔聞いた事があるので質問しました。 実際にFR車にスタッドレスを履いた事がある方から回答を頂けたら嬉しいです(^-^) ちなみにスタッドレスの購入を考えていた車は軽のワンボックス(FR車)で、仕事用ですので常時100キロくらいの荷物をリアに積んでいます。 今シーズンは装置時の挙動が分からないので、スタッドレスの購入は見送りました。

  • FR車に乗ってみたいのですが・・・

    免許取ったばかりの私ですが、アニメの影響で純粋にFR車(ハチロク等)に乗ってみたいと思うようになりました。ですが、最近の車はFF車が多いようで困っています>< やはり古い車を購入するしかないのでしょうか? 古い車だと修理とかどこに頼んだりするのでしょうか? 部品がないから修理できないとかあるんですか? そもそも今更古い車を購入しないほうがいいのでしょうか? 機能的・性能的にも結構違うんでしょうか? 気軽に購入できるお手頃なFR車ってありますか? 車について知識がないですが、自動車デビューする私にアドバイスお願いします><

  • コンパクトFR MT

    今世界的に新車は一部を除きほっとんどFF車ばかり作られてきており、いずれある程度価格が張る車種以外FFだらけになってしまうと思います もちろんそれだけFFのが色々と利点があるから世界的にそういう傾向になってるのでしょう。FRは腕が磨けて運転が楽しいとの事なので、今のうちにコンパクトFRのMTにのっておきたいと考えてます ■希望条件 ・2人乗れれば乗車人数とドア枚数は気にしない ・形状はセダン、クーペ、ハッチバックのいずれかで外観があまり親父くさくない物 ・スポーツ(or スポーティー)モデルで絶対的速さより運転が楽しい事 ・できればNA Eg ■ダメなのは ・オープン系(コンバー等) ・ロータリーEg ・大排気量&車体が大きなもの、 ・軽自動車 ・あまり古くない(ここ10年前後) FR MT 2L あまり大きくない等パッケージング的にアルテッツァは最高なんですがトヨタっていうのが萎えます、同じパッケージでHonda製なら即買いなんですが。 アルテにホンダエンブレムを付け替えようとも思いましたが、どんな事をしてもトヨタはトヨタなのでその考えもやめました デザイン的にはホンダがすきなのですが条件に当てはまるのが思いつきません。 アコードSIRがFRだったらなぁ・・・とか思います。 クルマという一つの機械と考えるとよいのでしょうが自分で所有するとなるとスカイライン、シルビア、180sx等のデザインはどうしても好きになれません Zは好きなんですが今度は2~3年程のりたいので来年からまた学生になりますので維持できなくて1年で売っぱらっちゃうのも嫌なので将来の楽しみに取っておこうと考えています。 コンパクトって時点でサイズ的にFRはかなり厳しいでしょうが こんな好き嫌いが激しい人間の条件にも当てはまるようなクルマがありましたら暇な時に回答くださればありがたいです よろしくお願いします。

  • Frの意味は?

    吸引カテーテルやバルーンカテーテルの12Fr、16FrのFrって、何でしょうか?また、気管内チューブとかの6.0とか7.0とかの数値は何でしょうか?疑問に思ったので、よろしくお願い致します。

  • 高級車ってなぜFR??

    現在20歳で最近車に興味が出てきたばかりで質問なんですが どうして高級車(セダン)セルシオ、クラウン、ベンツ、BMWと 全てFRなのはなぜなんでしょうか?? FRだと、室内が狭くなるというような事を聞いたことがあります。 偉い人を送迎するには後席が広い方がいいと思うのですが。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。。

  • FR化について

    インプレッサがFR化出来るなら、レガシィもFR化出来るのでしょうか? また、4駆ならどれでもFR化出来るんですか? FR化した場合、改造車検とかは必要なんでしょうか?