• 締切済み

InDesign CS2のオーバープリントにて

nyanchuの回答

  • nyanchu
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.1

墨のみを乗せるなら、スウォッチの黒を使えばオーバープリントになります。 また、出力プレビューをして、各版を表示、非表示を切り替えてチェックすることもできます。 しかし、最終出力先のRIPが、K100のみオーバープリントになっている場合、全ての労力は無駄です。

O-ji-chan
質問者

お礼

nyanchuさん、この年の瀬に回答ありがとうございます。 >出力プレビューをして、各版を表示、非表示を切り替えてチェックすることもできます。 ということは目視ということですよね? 今回の質問は、墨のみをオーバープリントにしたいという事ではなくて、墨以外をヌキにしたいので、その確認方法を目視以外で何かいい手だてはないのかなと思い投稿させていただきました。今自分の質問を読み返してみると、確かに墨をオーバープリントにしたいためのチェックのように取れますねw 失礼しました<(_ _)> 基本的にインデザインは、墨以外にオーバープリントにはならないようなソフトになっているのだと思っていたのですが、文字ボックスを作ると文字色はデフォルトでスウォッチの黒になりますよね? そのまま文字を打ってアウトラインをかけるとオブジェクト(アウトライン文字)にオーバープリントが自動で入ってしまうことがわかったのです。 他の色文字に変えてからアウトラインをかければ、この現象は起きないのですが、他社からのデータを結構扱っているので、イラレ8のように簡単かつ確実に処理できないものかと・・・で、他の皆様はどうしていらっしゃるのだろうかと。 >出力プレビューをして、各版を表示、非表示 これは知りませんでした! さっそくためさせてもらいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • phtoshop CS3 でのレイヤー選択について

    今までPhotoshop CSを使用してきました。 移動ツールを選択時に、ドキュメントのあるオブジェクトや文字等で「Ctrl」を押しながらクリックすると、そのレイヤーパレット上でそのクリックしたオブジェクトが含まれるレイヤーを選択状態になったのですが、CS3では、そのレイヤーが含まれているフォルダの最上位が選択されるようです。 今まで通りにレイヤー自体を選択することはできないのでしょうか?

  • Illustratorのオーバープリントについて

    IllustratorCS3のオーバープリントについて教えてください。 何もオブジェクトが無いところに オーバープリントがかかったアミ文字(M100・Y100)が ある場合オーバープリンを解除しなくとも印刷に問題はないのでしょうか? 何か問題がでるとしたらどういうことになるのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • オーバープリントの初歩的な質問ですが

    初歩的な質問なのですが、 イラストレータ(バージョンは8です)で、 入稿用のデータを作成する際に、 オブジェクトのCMYK値のスミが100%の場合には塗りに(もしくは線に)オーバープリントのチェックをいれますが、 例えば... K50%のオブジェクト C20M20Y20K100のオブジェクト などの場合は、オーバープリントのチェックは必要なのでしょうか。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • indesign CS6 見開き→単ページできない

    急ぎで修正が必要なのですが、タイトル通りドキュメント設定では変更ができません。 ページパレット中央にあったサムネイルが、左に寄るだけでくっついたままです。 また、設定が甘かったのか左ページの版面も少し動いてしまいます。 どうしたら修正できますでしょうか… マスターページは見開きで作成しております。 困っております、できましたら早く回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • indesignで文字組みをハートに

    indesigncs3を使っています。タイトルのとおり文字組みをハートや星形等様々な形にしたいのですがそういった機能はありますか?あれば教えてください。

  • PDFでのオーバープリントの印刷

    2色組版で特色をあてたPDFのオーバープリント部分が印刷ができません。 以下の様な工程を経ています。 1)Illustrator CS6でCとMを代用して2色組版 2)色校正を行うために、CとMに特色をあてる 3)Acrobat Pro XIを使用してPDF(X-1a:2001(日本)/互換性のある形式(Acrobat4))で保存 4)PCの画面上ではPDF化してもオーバープリントになっているものの、プリンタで出力するとオーバープリントが解除されてしまう。上にあるオブジェクトの色で出力される なお、以下のようなチェックもしているのですが… ※Illutsratorからは特色をあてた状態でもオーバープリントがプリンタで出力可能 ※オーバープリントをやめて、「乗算」にしても同様の結果となる。 ※「特色」をあてなければ、PDFの「オーバープリント」が出力可能 ※3)の工程で、互換性のある形式(Acrobat4)を上位のバージョンにしてもダメ どうやらPDFと特色に何か関係があるようなのですが、解決できません。 特色をあてた状態でPDFの「オーバープリント」ないし「乗算」を出力する方法を御存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願いいたします。 使用しているPCはMacでOSは10.8.5です。

  • インデザインCS3のファイルをCS5で開きたい

    初めまして 仕事でInDsingを使うことになりCS5を購入したのですが、 先方のデータがCS3で作成されており、 そのデータをInDesignCS5で開くと 文字パレットの言語プルダウンメニューが「未選択」状態になり 文字ツメの情報(オプティカルの部分)が正常に反映されません。 CS3で作成したデータをCS5で文字詰めなどの情報を保持したまま 開き、修正する事は不可能なのでしょうか? (※先方はCS3しか持っていません。) ご回答、よろしくお願いします。

  • イラレで下版データ オーバープリント

    いつもお世話になってます。 まったくの初心者なんですが、これからのためにオーバープリントについて少し知りたいな、と思いネットや本で調べていて疑問に思う事がありました。 イラレで下版データをつくる際に 版がずれてもいいように、後で文字の直しがあってもCMYの版を作り直さないで済むように、黒はオーバープリントブラックのチェックをする、 というのはわかるのですが、それ以外の色ではオーバープリントは不必要なのでしょうか?(下地を透けさせたい場合は別として) 黒以外の色同士でも、版がずれる可能性はありますよね? きっとCMYでもオーバープリントが必要な場合があるんじゃないかと思うのですがどうなんでしょう? 誰か詳しい方いましたら、教えて下さい。

  • レーザープリンタで版ズレとオーバープリントについて

    現在勤めている会社でCanonのPIXEL(CLC1160)にてIllustrator10(Mac-OS9.2)の黒バックにブルーのアウトライン化させた文字が乗ったデータをプリントアウトしたのですが文字とバックの境目に版ズレを起こしたような線状の抜けが発生してしまいます。 これは単純に機械的な問題でしょうか? それともソフト(Illustrator)側でこれを回避または解決する方法はありますでしょうか? また、Illustratorで「線にオーバープリント」をオブジェクトにかけた場合、上記のプリンタ(CanonのPIXEL(CLC1160)でオーバープリントがかかった状態で出力されますでしょうか? 質問が複数で恐縮ですが詳しい方、どなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • Indesign トラブル

    Indesign CS2です。 テキストを流し込んだら、設定もしていないところがいつの間にか設定されていてその解除の方法がよくわかりません。 というのは、「ページ」という文字があるのですが、この「ページ」という文字だけに一行におさまるような割注が設定されています。段落スタイルや文字パレットの割注設定はとくにチェックははいっていない状態です。このような場合、どういうふうに設定を解除して通常どおりにすることができるでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。