• ベストアンサー

基板の反りを無くすには?

基板が反り(1mm程度)、実装できない部品があり困っています。 万力などで挟んで強引に直す方法を考えていますが、それでは基板を痛めてしまうだけでしょうか?基板材はFR-4でサイズは40x100です。 反りを無くすための方法をご存知でしたらご教授おねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 基板の反りを『万力などで挟んで強引に直す』でも、長期的にはもとに戻ると思います。 基板材はFR-4は反りずらいはずだけど・・・ 基板製造メーカーが製造過程で反らないように作ってくれないと、出来上がった基板を『万力などで挟んで強引に直す』などは難しいと思います。  私が担当していた時は、出来る限り両面に銅箔が均等に残るように基板を設計して反りを防止するようにしていました。

mu1238a-4b
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり素人考えの姑息なやり方ではダメなようですね。。 仰るとおり基板の銅箔残りは、部品面と半田面とで均等になっていませんでした。 「部品面は銅箔なし」「半田面は銅箔あり」でアーチ状に反ってしまったのだと思います。 次回の基板製作ではその点注意していきたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • yosi_yosi
  • ベストアンサー率35% (165/468)
回答No.2

基板のデザインパターンによっては、途中の工程でそりが発生することはよくあります。 カットした後の基板ではなく、製造工程の途中での話ですが(ある程度大きなパネル)、特に海外では「バキバキ」と言わせながら無理やり矯正したりしています。本当に小さなビアなどでなければ、意外と大丈夫なようです。 そりを矯正するためには、熱を掛けて(150℃程度)基材をやわらかくした上でプレスして、そのまま冷ませばある程度良くなると思います。

mu1238a-4b
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速ドライヤーを使って挑戦してみようと思います。(まずは要らない基板で) 「やわらかくした上でプレス→冷却」というやり方も、時期的にちょうど良さそうです。。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • プリント基板の反り・ねじれについて

    450mmx320mm程度、厚さ1.6mm4層FR4基板の実装をしたいと考えています。 JIS B8461 電子部品実装ロボット-インタフェースを見ると プリント配線板に要求される条件として、反り許容値は  50mm当たり0.2mm以下で上反り,下反り共に1mm以下 となっています。 とことが、プリント基板メーカの仕様書を見ると 基板の長手方向長さをLとしたとき、L>300mmだと L x 1~1.5% となっている所が殆どで、JIS規格の要求を満たしていません。 これくらいのサイズの基板は世の中にたくさんあると思いますが 実際のところは ・反りの大きい基板でも実装できる ・基板屋さんの実力としては反りは1mm以下 のどちらなんでしょうか?

  • プリント基板の反りと板厚の関係

    プリント基板にSMT実装したところ反りが発生してしまい、困っています。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=133478&event=QE0004 こちらの質問などを見たのですが、該当するものがなかったので質問しております。 基板の材質はガラスエポキシで、鉛フリー実装です。 今考えているのが板厚を厚くして反りを少なくできないか、と考えているのですが、 実装の都合上、現在の1.6mmから2.0mmまでしか厚くすることができません。 この程度の板厚の変更で、反りへの効果は出るのでしょうか? また、他に反りを防ぐためのいい手段がありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 基板反りの限度基準について

    基板反り(部品実装後)の限度基準を明確にするようにユーザーから 指摘があったのですが、みなさんはソリの許容範囲などはどのように 決められていますか? 組立時の状況によっても違うと思いますが、一般的なもので構いません。 宜しくお願いします。

  • プリント基板の板厚をうすくした場合のデメリット

    回路設計を行っているものです。 現在設計中の回路の基板をとにかく薄くしたいです。今まで、板厚0.8mmまでは使用した経験があり問題はありませんでした。以下のような条件で作成した場合どのようなデメリットがあるのでしょうか?反りや耐久性が気になります 基盤の大きさは30mm x 50mm 板厚は0.5mm以下希望。 2層片面実装 基板材料はFR-4 実装部品はマイコンや3gモジュール、GPSモジュールなど 基板はプラスチックの筐体内に取り付ける

  • プリント基板の反り

    現在プリント基板を使った部品の組立てを行っています。薄いこともあり前々から基板の反りが問題となっています。材料の変更は極力避けたい為、レイアウトにより解決できないかと考えています。 プリント基板設計用としてこのような問題に対応する応力解析ソフトなどあるのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • プリント基板反り自動検査装置

    両面リフロー製品ラインの生産技術担当のものです。 両面リフロー製品の第2面実装時において、 プリント基板(ガラエポ)の反りにより、 大きめの部品(QFP、BGAなど)のはんだ接合品質に影響がでる、とのことから、 (基板反りの源流対策は実施した上で、) はんだペースト印刷前に、そりの大きなものを自動的に検出するインライン装置を要求されてしまいました。 【教えてください】 ・インラインでそりを検査する装置をご存知ですか? ・基板メーカさんでは、どのように検査していますか?

  • 電子部品実装基板の分割時に加わる応力

    電子部品実装基板(FR-4,CEM-3,FR-1)等を上下刃を取り付けたプレス機で分割しています。 この際、基板上に実装された電子部品に応力が加わり、クラックによって搭載部品が故障する恐れがあります。 基板上にピエゾ素子を取り付けて、実際に切断し、加わる応力を求め、実装部品への影響の有無を調査したいと思います。 決められた試験方法等あるのでしょうか? クラック入りやすいというとセラミックコンデンサ等が挙げられますが、コンデンサメーカではどの程度の応力が加わったらクラックが入り故障に至るというデータを持っているのでしょうか?また教えていただけるのでしょうか? 非常に困っています、教えてください、お願いします。

  • 基板固定用アルミ枠の反り対策

    こんにちは。私はある半導体メーカのバーインテスト用基板の設計・製作をしております。 バーインテストはICデバイスをプリント基板に実装されたICソケットに挿入し、恒温層(125℃)に入れ、電気信号を与えてデバイスを動作させて信頼性を試験します。 通常、プリント基板を固定する為に、角10のアルミ枠にネジ止めしていますが、 アルミ枠が熱の為恒温層内で反り、それにつられて基板も反ってしまい、 信号供給が出来なくなるという症状が発生しています。 そこで、反り防止対策として熱に強いアルミ材を探しているのですが 何か良いものをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 ちなみに、コストをあまりかけられないので、安価な物が良いです。 又、基板の材質はガラエポ(FR-4)です。

  • 電子工作で、基板を固定して作業をスムーズにしたいのです。

    電子工作で、半田付けなどをするときに、テーブルの上に基板を置いただけでは、基板がぐらいついてしまい、スムーズに作業できません。 ゲームなどの改造では、部品を持ちながら半田付けをしなければならないのでかなり効率が悪いのです。 皆さんは、どのようにして基板や部品を固定しているのでしょうか? 小さな万力という手もあるかもしれないのですが、10センチ程度しか口が開かなかったりした場合不便では?と思っています。(万力はまだ買っていないのですが・・・) ご回答お願いします。

  • プリント基板の反り矯正について

    プリント配線基板の反りで悩んでおります。 材料はテフロン系の材料でコシがなくへなへなした感じで、反りに方向性 がありません。現状これを、一枚ずつ作業者が手で修正しています。 これを装置を製作し、作業負荷を軽減したいと考えております。 基本的には、ローラータイプを考えておりますが、まったくこの辺について の知識がありません。 なにか良い知恵ありましたら、ご教授お願いいたします。