• ベストアンサー

予備校選び(埼玉・東京)

現在、高2の女です。 中学から、一応進学校と言われている学校へ通っていて、学校のフォローというのは、他の学校に比べてとても多いようです。 毎日6時間の授業のあと、2時間の補講があります。 (予備校に通わずに現役で良い大学へ受かった先輩ばかりのようです) そういうのもあり、予備校というのは全く考えていなかったのですが・・・最近、自分だけの力で勉強するのに限界を感じてきました。 定期考査の試験勉強というのをちゃんとやりだしたのも、ココ1年程なので、特に数学は基礎知識が抜けてしまっています。 そこで、基礎から勉強をやり直すにも、自分ではどうにもうまくいかないので、予備校という力を借りたいと思いました。 また、家では勉強できないのに、家の近くに勉強できるような場所がない(図書館等)ので、ダラダラ勉強になってしまいます。 自習室が使えるというのも、ひとつの理由です。 そこで、どうせならいい講師がいる予備校へいきたいので、アドバイスの程お願いします。 通う教科は、数学(もしかしたら英語も)です。 通学で大宮を利用するので、できれば大宮がいいのですが・・・どうせならいい所と考えているので、都内でもオススメのところがあれば教えてください。 レベルは低く、本当に基礎知識がありません。 偏差値にして、40~50です。 なので、最初は個人指導(マンツーマン)と思っていたのですが・・・先のことを考えると普通の授業(20人程度)の方がいい気もしてきました。 また、友達が都内の予備校に通い始めたのですが、必ずアドレスを聞かれ、質問があったら通っている教科以外のことでも、いつでも聞いてもいいということがあるみたいです。 そういったサポートがあるような、とにかく、受験までのアシストを全面的にしてくれるところがいいです。 どうぞ、アドバイスのほど、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

偏差値というのは模試によって変わるのです。 模試の受験者層がそれぞれ違いますから。 どの模試でしょうか? 学校の数学はどんな感じでしょうか?ペースが速くてついていくのがやっとだとか。想像ですが高二の間に全範囲を終えて高三は受験勉強や復習に当てるということはないでしょうか? まぁとにかく、成績からすると、予備校よりも基礎的な問題集ではないかと思うのですが如何でしょう。 受験の標準問題や一歩手前の応用問題をあれこれ考えながら解く段階ではないかも知れませんがどうでしょうか? 基礎問題が一通り解けますか?つまり応用問題を解く道具がほぼ一通り(今は少々抜けていても良い)身に付いていますか? 基礎問題ならすらすらと解けるが応用問題になるとさっぱりというなら予備校。(それなら普通は偏差値50超えると思いますが...) 応用問題以前に基礎問題が解けていないかその知識が抜けていることが原因なら問題集。(予備校に行っても量のフォローができませんから) 基礎問題の概念が理解できていない場合は、学校の先生ではないかなぁ。この場合も、解らないなりに基礎問題をこなしながら聞きに行く方が良いと思います。 手を動かしているうちに解ることもありますので。 この場合は個人指導も良いでしょうが、私なら学校を利用します。 先生が嫌な奴ではなければ。 基礎問題をこなす場合、受験の応用問題を解くように、一つのことにじっくり取り組むという感じではなく、小学生の時にやった漢字の書き取りのような雰囲気を少し導入した方が良いでしょう。 勿論、解き方を考えている間は手は止まってしまいますけどね。 問題集は薄めの物で良いです。必ず解答解説が詳しい物を選んで下さい。答えしか載っていない授業傍用問題集ではダメです。 参考書というと私はじっくり見てしまいそうになるのですが、そういうレイアウトが気にならなければ参考書でも良いかも知れません。 とにかく一度一冊仕上げ、次にもう一回やり直すのがコツです。 問題数が多ければ一題飛ばしでも良いです。 どうですか?二度やるようなことをしてきましたか?そして、解法がきちんと定着していましたか?

shiawasehakushu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! お礼遅くなって大変申し訳ありません。 いままでで、自分に合った数学の教師に出会ったことが無く、学校の数学の教師はとにかく私は嫌いで・・・(笑) 熱心な学校なので、教師を利用できれば一番いいのですけどね。それはダメみたいです。 自分に合った問題集を見つけて、やってみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

基礎学力をつけたいのであれば、一斉指導の予備校よりも個別指導か家庭教師がいいと思います。 いくら良い講師が良い授業をしても、ついていけなければ意味がありません。 予備校の良いところは、情熱のある講師が効率の良い授業をしてくれること、進学情報や模擬試験が完備していることです。 ただし、一斉授業がメインであり、なかなか一人一人に目が行き届きません。 クラスが分かれていない場合は実践指導になりますから、基礎学力が不足していると理解できません。 偏差値40~50ということでかなり幅がありますが、40に近いとするとかなり厳しいと思います。 学校の授業や補講が良く理解できないのなら、予備校でも同じことです。 つまずきの箇所を丁寧に診断してくれて、基礎学力の指導計画を立ててくれる所がいいでしょう。

shiawasehakushu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! お礼遅くなって大変申し訳ありません。 NO.1の方と同じようなご意見をいただきましたので、個別に見てくれる方向で、もう一度自分で考えたいと思います。 ありがとうございました。

noname#33529
noname#33529
回答No.1

 質問者さんの場合ですと、予備校よりも家庭教師の方が適していると思います。大学受験の予備校はそこまで親身になってくれません。質問に行けば答えてくれますが、あなた一人を特に気に掛けてくれる事はありません。また、学校の補習時間も多そうですので、予備校の予復習の時間が取れるかも疑問です。私はそれで失敗した事もあるので、尚更です。  以上の理由から、家庭教師の方に定期考査の勉強や学校の復習を見てもらい、適宜基礎に立ち返ってもらう方が良いと思います。

shiawasehakushu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! お礼遅くなって大変申し訳ありません。 予備校よりも家庭教師・・・自分なりにもうちょっと考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 予備校選びで悩んでいます。

    新高3です。 理転で大学を目指すため、履修できない授業があり、 履修できない教科の一部を予備校で補いたいと思っています。 そこで、何処の予備校がいいかと悩んでいます。 (サテラインのみです。生授業では自分の好きな様に受けられないため考えていません。) 検討しているのは ・河合塾 ・代ゼミサテライン ・東進衛星予備校 です。 履修したい教科は数学IIICと物理IIです。 人によって相性はあるかと思いますが、 参考までに何処がいいか教えてください。 メリット・デメリット等も是非。 今のところ↑の教科以外を受けるつもりはないです。 あと、最近東進で体験授業を受講しました。 私的には良かったので通いたいと思うのですが、 実際履修の計画を組み立ててみて(数学・物理のみで) 受講料が高いと思いました。 他の予備校と比べると授業料はどうなのでしょうか? サテラインなら大差ないでしょうか?

  • 予備校選び

    高校2年生です。 大学受験を控え、春から予備校に通おうかと考えています。 自習室で勉強する事をメインに、平行して 講義を受けたいと考えています。 ですが、学校から近い地元の予備校にいくべきか 電車で30分かかる大宮の予備校に行こうか迷っています。 地元の予備校の場合、学校帰りにすぐ寄れて時間がかからない分、 同級生が沢山通っているので受験の真剣な空気がないのが嫌です。 また、なるべく沢山活用したい自習室も早く行かないとすぐに一杯になってしまうらしいのです。(by OB) ちなみに東進とnavioです。東進のビデオ学習は体験したのですが内容のわりに割高だと感じました。 大宮の大手予備校の場合はやはり通学時間がネックです。講義や自習室がしっかりしているので良いのですが・・・ 大手は授業料が安い感じがしました。 皆さんはどちらのほうが良いと考えますか?

  • 浪人 予備校選びについて。

     今年、第一志望校に落ちて浪人することを決めたものです。 (ちなみに現在高校3年生であと少しで卒業します。) 第一志望校は、慶応義塾理工学部で 第二志望校は、早稲田大学 基幹理工、 第三志望校は、慶応義塾経済学部です。 現役では、青山と東京理科大の理工に受かりました。 学力(偏差値)は、去年受けた河合の記述模試で   英語 約40   数学 約60   物理 約65   化学 約40  といった感じです。 このように、得意不得意科目がはっきりしており 何をやるべきなのか、など一応自分では分かっているつもりです。 しかし、自分は家では勉強できないタイプ(家では特に自分に甘い)で また負けず嫌いなので学校の自習室などではかなり集中して勉強できました。 (家のそばの図書館は古く、また施設自体あまり大きくないので 勉強するスペースもほとんどありません。) そこで質問なのですが 今、私は予備校に通おうと考えてます。 しかしどの予備校のパンフレットを見てもまるで学校のように 朝から晩まで授業が入っています。 午前中だけなら生活習慣のことも考えていいとおもうのですが・・・。 なので、それをふまえて代ゼミ(本部校か池袋校)にしようと考えているのですが 自習室のことを考えると大宮予備校がとても充実していそうなので 悩んでいます。 以上、私のわがままなどで長くなってしまいましたが 経験者、またそうでない方もどんなことでもいいので アドバイスお願いします。 補足 (できれば、どの予備校でも自習室の使用可能時間やどのような雰囲気なのか なども教えていただけたら幸いです。 また現在、都内某所に住んでいます。)

  • 予備校選び

    僕は、高1でもうすぐ2年になります。今、代ゼミ現役スクールに通っています。2学期から、数学と英語をやっているんですが、結構前から不満、不安があります。 もともと、入るのには親の薦めというか、、、、僕は、そんな大手に行くような頭でもないですし、行っている学校でも行ってる人は少ないと思います。でも、結局予備校知識のない僕を、ほぼ無理やり入るような状況にさせられました。 授業が悪いということはないと思うんですが、どうも学校の勉強に役に立っていなくて、成績も上がりません。やっている講座でも、人数はあまりいなく、友達なんかできる雰囲気じゃありません。友人がいた方がはかどるとも思いますし そこで、他の予備校もしくは塾に変えたいと思っています。とりあえず、三学期まで申し込みされているので、2年からということになります。 現役生が多くて、あまりレベルも高くなく、少人数のような所がいいと思ってます。授業料は、代ゼミより高くなければ大丈夫かと。何か良いところとはないでしょうか? ついでに言うと、こういう話を親にもするんですが、「代ゼミに行ってれば大丈夫」みたいな考えがあって、一向に意見を変えません。それに、学校の勉強が進まないと言うと、「代ゼミにもそういう人のための講座がある」とまで、勘違いもしてます。 長々と愚痴まで入ってしまいましたが、お願いします。

  • 塾・予備校選びについてです

    都内在住の現在高校2年生のものです 自分だけでは勉強が長続きしないので、ペースメーカー代わりに 塾に行こうと思い、駿台の体験授業に行ったのですが、教室内での雰囲気や授業内容(学校とやっていることがあまり変わらず、家で学習しているほうがましと思えるほどです)に満足できませんでした 自分には大手予備校が向かないと思い、小・中規模または個別塾にしようと思いました しかし、大手予備校以外の塾の良し悪しがわからず、どれにしたらよいかわかりません 自分の学力は 高校一年の時受けた駿台模試の偏差値は 英数は60 国語は55ほどで 学校は都内の私立中高一貫校です(中学受験の四谷大塚偏差値で60前後ほどだと…) 東大か東工大を志望しており、英語か数学を受講しようと考えています どうか東京都内の塾でよいのがありましたら、よろしくお願いします

  • 予備校選びで相談です。

    何度も質問させてもらっている早稲田志望の浪人生です。 代ゼミのような大手予備校にしようか、大宮予備校のようにクラス単位の少人数で受ける授業にしようか迷っています。もし知っているのであれば双方の良い点、悪い点などを教えてください。また他にも良い予備校があれば教えてください。。 また予備校は途中からでも入校できますよね?? 質問ばかりですいませんが、部屋を借りて一人暮らしをして勉強にはげむのはどう思いますか?? 予備校まで一時間弱かかります。 それと自分の家にいても勉強に集中できないもので。

  • 大学受験に向けての塾・予備校を教えてください

    今、高1なのですが大学受験に向けて塾・予備校に入りたいと思っています。個別指導か少人数の集団を希望しています。学校偏差値が55ほどなのでかなり勉強がやばいです、、、。 Q.数学が苦手なので数学だけやろうと思っていますが、他の教科も取った方がいいのでしょうか。 Q.だいたいどこも1教科単位で見てくれるみたいなのですが、複数教科をまとめてみてくれるようなところはないのでしょうか。 また、どこの塾・予備校がいいですか。 比較的授業料が低く質のいいところってありますか。 Q.私は将来外国語か心理学を学びたいと思っています。そのためにはどの教科に力を入れたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 予備校選びについて

    今、高校三年です。 受験勉強について質問します。 今までは指定校推薦で良いと考えていたのですが、今更ながら一般受験に向けて勉強したいと考え始めています。 そこで予備校に通いたいと思っているのですが、今まで勉強を怠っていた分授業についていけないのではないかと不安です。 河合塾、駿台、大宮、城南、リード などの中で僕のようなレベルの低い学習者が馴染みやすい予備校はありませんか? もちろんこれから半年間は勉強しかする気はありません。 入りやすさ、面倒見の良さを判断基準として教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 基礎の全く出来ていない新高1の予備校選び

    はじめまして 今月から高校一年生になります。 中学は中高一貫校だったのですが、勉強を疎かにしたせいで付属の高校には進学できず、違う学校に通う事になりました。 自業自得なのですが進学できなくて、すごく悲しかったです。 学校の友人が高校受験をし、進学校などのレベルの高い学校に行ったと聞き、私も勉強して大学受験がしたい。と思うようになりました。 目指している大学はマーチ以上の文系です。(勉強サボった奴が生意気でごめんなさい・・・) ですが、基礎が出来ていない為、数学においては中2はもちろんできず、更には中1も微妙でした・・・。 英語は中1は完璧、中2は前半はまぁできて後半は参考書みながらならできるという状態(いきなり問題を出されたら出来るか微妙です) 、中3は参考書や解説をみながらならできますが、参考書や解説が無いと前の単元とこんがらがってしまい、できません。 いざ勉強しようと思っても勉強するくせが出来てなく、やろうと思っても意味が分からなくて投げ出してしまいます。 このままではダメだと思い、予備校を探し始めて今に至ります。 さて、前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です。 最初、河合塾や代々木ゼミナール、東進などの大手予備校を考慮に入れていたのですが、人数も多いし、まず授業についていけないと思いました。 そこで基礎の基礎から教えてくれて、厳しい所(厳しくないと1人でやる時のように怠けてしまうと思ったので・・・)を探してみて、 四谷学院、北九州予備校を見つけました。 四谷学院は基礎から教え下さるようで、北九州予備校は厳しいと聞きました。 北九州予備校が厳しくて、尚且つ基礎から教えて下さるのであれば ベストかなぁと思っているのですが、北九州予備校は基礎の基礎から教えてくれるんでしょうか。 勿論まだ北九州や四谷学院に決めているわけではありません! 以下の条件に一つだけでも当てはまる所があれば教えて下さい。 ・基礎の基礎から教えてくれる所 ・厳しくて縛ってくれる所 ・少人数 です。 どんなに厳しくても大変でも大丈夫です。 他にもなんでもいいので情報があれば教えて下さい。 厳しい意見も覚悟しております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 予備校選び

    予備校選び 今年商業高校を卒業した者です、商業高校へ行ったものの途中で理系に進学したくて一浪することになりました。 理系科目に関しては1からはじめなくてはいけなく、もともとも頭がいいわけではないのでその他科目も悲惨な状態です。 そこで基礎から初めてくれるらしい四谷学院通おうと思っていたのですが、ネットでの評判が悪いし友人によると友人の周りの人も四谷は良くないと言っていそうで、どこの予備校にしようか悩んでいます。 理系なら駿台などと聞きますがある程度基礎を固めた上で授業をすると言う事でとても付いていけそうにありません。 自宅での勉強も考えましたが、勉強の習慣がないためやらされる勉強の方が向いていると思いました。 今年のセンターの結果です(だいたい)。 英語:50 数学IA:45 数学IIB:ぼぼ0 現文:97 古文:8 漢文:17 化学:ほぼ0 物理:ぼぼ0 地理A:74 現社:47 こんな成績で恥ずかしいですが、志望は関関同立工学部です。