• 締切済み

数学の過去問の研究について。

今、偏差値54(河合記述第3回の時点)で理科大の理学部を目指しています。センターは受けません。すると今の時期は過去問をやる時期なんですが、数学は苦手で対策の仕方がわかりません。過去問にはIII・C中心に出題されているということで、06年度の数学の問題からIII・Cに該当する問題が集まっている問題集を解いたり理科大の過去問を解いたりですが、それで今後やっていったらよいのでしょうか?それとも他に数学の過去問研究の仕方があるんでしょうか?アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.2

3Cもいいですが、2Bは完璧なのでしょうか? 3Cは基本的に2Bの延長のような分野ですので、 3Cだけやってれば完璧になるわけでもないです。 それから理科大ならセンター受験もしたほうがいいと思います。

  • quaqua
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

こんばんは。7年前の受験生です。記憶あやふやですので、参考意見で。 傾向がコロッと変わる事があるので、IIICばかりやるのは、ちょっと危険な気がします。数学は根元をしっかりさせないと応用が解けないので、1A・2Bで不安なところがあるなら、そこもやった方が良いと思います。東京理科大の問題を目にしているわけではないので、何ともいえませんが、大学入試の筆記は、複合問題が出ると思います。例えば複素数の問題と思いきや、途中で微分積分使わないと解けないとか…。ですので、東京理科大に限らない色んな大学の過去問がちょうどいいような気がします(ただ、過去全然出題されていない系統の問題は手を抜いて)。僕の記憶だと、東北大が3Cの比重(特に微分積分)が大きかった気がします。 まとめると、一番初めは、数学全範囲の不安単元を潰す。次に応用ができるようになるために、複合問題が多い色んな大学の過去問をやる。これでどうでしょうか。 がんばってください!応援してます。

関連するQ&A

  • 東大理系数学過去問と勉強について

    今年東大理科2類受験を考えている 数学が苦手な高3です。 東大理系数学過去問を始めようと 思っているのですが、やり方は 難易度Aの問題を全問解く で大丈夫でしょうか。 それから、 その問題は何度もやって解ける ようにした方がよいのでしょうか。 今までにやった勉強は 1A2Bはチョイス 3は一対一の演習 Cはほぼ授業のみ… と言った感じです。 夏、秋の模試の成績は、 英語と国語は偏差値60以上なのですが、 数学が偏差値40に届くかどうか といったところでした。 本番は40点はとりたいと思っています。 過去問使用方法と 勉強のアドバイスを よろしくお願いします。

  • 東北大 数学

    東北大学理学部を目指しています。 浪人生です。 予備校には行ってるんですが、(河合塾です)数学は2学期後半からは自分で問題集をやってきました。 1学期分はきっちりやったんで、一応基礎は出来てるとは思います。 河合記述模試で偏差値60~63のあたりです。 数学の勉強方法についてですが、「チャート式シリーズ入試頻出これだけ70数学1A2B3C 」という問題集をしています。 今まではこの問題集をきっちり仕上げて、冬季・直前講習をとり(代ゼミのサテラインですが) センター後はこの問題集、講習のテキスト、過去問、余力があれば「チャート式シリーズ 数学難問集100 」をやろうと考えていました。 東北の数学は標準的なものをどれだけきっちりとれるか、だと思っていたのでこのようなやり方にしたのですが 最近は予備校に行ってるんだからきっちり授業に出ておくべきだったと思うようになり このやり方で対応できるものかとても不安です。 このような調子で勉強してて大丈夫なものでしょうか?

  • 立教志望 数学の参考書 河合浪人

    立教理学部志望の河合浪人です。 7月後半に受けたサクセスでは偏差値 数学58でした。 今まで使ってきた参考書は 黄色チャート1A2B3C +河合のテキスト なんですが、黄色チャートではMARCHに対応するのでしょうか? 一対一対応の数学などを買おうか迷っています。 なにかオススメの参考書があれば教えてください。 回等よろしくお願いします。

  • 数学が好きなのに苦手な高校新2年生です。

    数学が好きなのに苦手な高校新2年生です。 理科(化学、生物)が好きで得意なので、将来理科関係の仕事につきたく、理学部へ進学したいのですが、どうしても数学が足を引っ張ってしまっています。 問題集を解いている時は理解できているのですが、テストになると分からなくなります。 模試では他の教科の偏差値が60中盤~後半なのですが、数学だけ50中盤です… 数学好きなのにもどかしいです。 どうすれば数学が得意になれますか?ぜひ教えてください!

  • 数学について

    受験生です。 私立文系志望で、数学を受けることにしました 数学の基本的なことは、2年のうちにやっていたんですが、3年入ってから何もやっていません。 この時期からは何をやればいいんでしょうか? とりあえず、4月の時には河合記述偏差値58ありました。

  • 数学の問題集について

    こんばんは。今、高校2年生の女子です。進研模試や河合模試でもそうなのですが、なかなか数学の偏差値が伸びません。悪いときで40の後半、良いときで50の前半です。(進研模試の場合)どうしても偏差値を上げたいので、どなたか数学で良い問題集を知っていませんでしょうか?無理を言うと、出来れば分厚い問題集より薄い問題集の方がいいです。参考書なら良いのを知っているという人でも教えていただけたら嬉しいです。

  • 京大志望です。過去問、模試の過去問当の利用について。

    京大志望の、浪人生です。 受験に必要な科目は、英語、数学、化学、物理、現代文です。 赤本、青本、25ヵ年、実戦模試やオープンの問題集・・・などいろいろありますが、どれをどういう時期にどういうふうにやっていくのがいいのでしょうか?? また、過去問については、英語や数学は、赤本青本のほかに25ヵ年や東京出版のものなどありますが、国語や理科に関しても、こういった選択肢はあるのでしょうか?? 最終的には、過去問と、河合、駿台の模試の過去問はやる予定です。 今の時点で、京大向けの問題集でもっているのは、駿台の、京大化学だけです。 夏休みでほぼ完成させるつもりでやっていきます。 アドバイスお願いします。

  • 東京理科大の理学部化学科志望の高3です

    東京理科大の理学部化学科志望の高3です 数学で悩んでいます 河合塾チョイス問題集IAIIを一周して Bのベクトルを終わらせました そしてIIIの微分まで(学校で習ったのがここまでだったので)教科書レベルの復習。 これで春休みを終えてしまいました 現在2月の模試で数学偏差値50前半です 理科大を受けるからには60超えが必要なので 今とても焦っています まず、 ・IAIIの範囲を2周めを始めたが一度解いたのにわからない問題が多々ある ・数列が苦手で数列の極限の範囲を後回しにしてしまったのですが、関数の極限、微分の教科書レベル以上が解けない 今は基礎に専念して数IIICの本格的な演習を夏休みから初めても理科大のレベルに間に合うか ・初見の問題で解くのに1問だいたい20分、2回目(夜にその日の問題を解き直ししていた)で15分くらいかかってしまう。 なので数学を数問とくだけですごく時間がかかるので解く量が少なくなってしまう(1日10問くらい) 塾の先生に1学期はひたすらチョイスをやり込めと言われました 3~4周くらいするつもりです でもこのペースでは絶対に終わりません。 理科大は数学が一番大切と聞きました。 英語や化学も偏差値は50前半です 多少ほかの科目を押し退けても数学を優先するべきでしょうか 1日何問くらい解けばいいでしょうか。 話が戻ってすいません 1学期に基礎を徹底的に固めて 夏休みから演習で理科大のレベルに間に合うか。 それが一番不安です 文章が汚なくてすいません アドバイスお願いします

  • 大学受験 数学 理系  

    数学で悩んでいます・・・  いよいよ冬休み受験も大詰め、という時期にさしかかってきました。僕は理系なのですが数学が非常に苦手で、最近志望校である早稲田大学教育学部の過去問2013年度を解いてみたのですが3割ほどしかできませんでした。数学が苦手であることは自負していましたが予想以上に数学ができなくて絶望してしまいました。  今まではいわゆる青チャートと呼ばれる参考書の例題をひたすら解いていて、11月くらいにZ会の理系数学標準演習に移行しました。それにもかかわらず、過去問が全然解けませんでした。さすがに12月の終わりなので焦りがすごいでてきてしまい、また、そのせいというのもあり自分の勉強方法には前々から自信がなかったのですが、さらに自信を失いました。  今は何をやれば成績が上がるのかよくわからず数学の勉強がとても辛く不安で仕方がありません。  そこで質問なのですが、自分は残り2ヶ月何をやり抜けばよいのでしょうか?助言をいただきたいです。いまやってる参考書(Z会のもの)をやり続けるべきなのでしょうが解説が淡白だし順調には進んでいないので気持ちが揺らいでしまいます。 成績は河合全統記述模試で8月10月ともに偏差値55(数学3C)でした。 使用した参考書等 青チャート三冊 ニュースタンダード 理系標準演習(途中) 学校のプリント(入試標準レベルで40問) その他不足している情報がありましたら追記します。  

  • 数学の参考書について

    今使ってるのが大学への数学スタンダード演習IIICなんですけど もうすぐで全章3周し終わります。 ほぼわからない問題はないです。 医学部志望で来春に受験を控えております。 次にどの参考書をやるべきかアドバイス願いたいです。 志望校の国私ともに偏差値70以上です。 今の自分はおそらく河合の記述模試で偏差値65前後です。 まだ志望校の過去問をやれるほどの実力は付いていないと思います。