• ベストアンサー

水没した携帯端末の修理価格について・・・

k_gunの回答

  • k_gun
  • ベストアンサー率19% (24/121)
回答No.3

ドコモプレミアムクラブに入会すると色々な修理特典があるので、入会してからドコモショップで相談してみてはいかがでしょう? もちろん入会はインターネットからで無料です。

参考URL:
http://www.mydocomo.com/web/top/index.html
litton101
質問者

お礼

有益な情報ありがとうございました。 実は、幸か不幸か、別会社(au)に乗り換えた直後の事故で、 もう、ドコモユーザーじゃないんです。 なので、ドコモクラブには入れないのではないかと思いますが・・ 端末そのものを、FOMAな家族が使いたいと申しているので 何とか蘇生させたい次第です。

関連するQ&A

  • 携帯の水没について

    先日、携帯電話を洗濯してしまいました。 発見してすぐにバッテリーを外して1日程放置して乾かしてみたところ、電源はつきましたが液晶の中に水が入っているような状態でした(電源を入れてみると水玉模様が現れる)。 さらにバッテリーを外した状態で待って、現在は画面の水も大分少なくなっているようです。 ここでお聞きしたいのですが、バッテリーは交換した方が良いのでしょうか? ソフトバンクは、3G機種は水没は修理対象外と聞いたので、本体の修理等は出来ないでしょうし…(汗

  • 携帯を水没させてしまいました

    日曜日に実家に帰っており、ソフトバンクの携帯をトイレに水没させてしまいました。 今で2日目です。 浸かったのは3秒ぐらいで、落とした後すぐに拾ってタオルで水分は拭きました。すぐに調べたり対処したかったのですが、食事会に行かなくてはならず、車の中で、その後5分後に電池パックをその後10分後ぐらいには中に入ってる小さいカードみたいなのを抜き、食事中は自然乾燥させておきました。 食事会が終わってすぐ近くのソフトバンクに相談に行くと電源を入れてみてもつかず、修理は8400円で、通常水に落とした場合2、3日乾かしてみると作動する可能性もあるかもと聞いたので、すぐ家に帰り、落としてから3時間ぐらい経ったころにようやく、ドライヤーで対処しました。 熱くなりすぎないよう温風をあてたり冷風もあてていました。 ソフトバンクの店員さんはドライヤー乾かすことしか教えてくれなかったので、乾かしながら充電も電源も何度も入れたりしてしまってました。 次の日実家から帰り家に戻ってパソコンで水没について調べると、なんと電源はおろか、充電なんてとんでもないことが発覚しました! 何度も充電電源を繰り返し、そのときフラッシュ部分が光るところが白く光っていて静かにジューとかブツブツ鳴っていたのはショートしてしまったのでしょうか? データももう希望薄いですね。 一応電源が着かなければ4日後に修理予定ですが、アドレスも控えてなくてデータが消えるとショックです。今は朝は浴室乾燥機におき置き、シリカゲルをいれたジップロックに携帯をいれてますが、電源は付かず、液晶部分を軽く押すと水分がにじんでます。 このままデータは消えたとして、修理すれば元通り長く使えるようになるのでしょうか? ワンセグのテレビもついているので直せるのか心配です。

  • 携帯水没…

    先日、携帯を水没してしましたました… 幸い発見がはやかって水濡れシールは 水玉状態。 ぶんぶん振ってある程度水を出したあと、 携帯が生きているかを確かめるため 電源を入れて確認しました。 画面がついたものの県外状態。 「しばらくしたら戻るだろう!」と思って 電源をきって、放置してまたしばらくして電源を入れると、画面は真っ白でなにも映らなくなりました…。 あわててドライヤーの冷風で2時間あて 表面上の水分を乾かしました。 夜、改めて『携帯 水濡れ』の記事を検索。 どうやら電源を絶対入れてはいけないと発覚。 もうだめなのでしょうか…?? 今、駄目元で冷蔵庫に入れています。 何日くらいで完全に乾くでしょうか?? 本当に困ってます、ご回答おねがいします。

  • 携帯を水の中に落としてしまいました・・・

    docomo N904i 落としてからすぐにタオルで拭いて、バッテリーを外して水気をとって・・・ あれこれやった後、電源は入るのですが「FOMAカードが異常です」と表示されその後電源が切れます・・・。 機種変して4ヶ月しかたっていません。 先週、外装の傷で修理に出して戻ってきたばっかりです。 水没した場合、どうなるんでしょうか・・・? 水没の場合って、修理代とかもの凄く高いイメージなんですけど・・・。 機種変で同じ機種にした方が安いですよね? 明日ドコモショップへ持って行こうと思うのですが、水没した事は言わない方がいいですか? バッテリーの裏の赤いシールはちょっとだけにじんています。 脇のSDカードのフタを開いたところにあるシールは完全に濡れてしまい SDカードのフタにも赤く色付いています。 修理・交換の場合の費用などご存知な方もいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

  • 水没した携帯の液晶がついたり消えたりしています 

    携帯を水道水の中に落としてしまいました。機種はドコモのN903です。 拾い上げて何秒後かに液晶のライトが点滅し始め、すぐに電源を切りました。 電池の部分をあけて中を拭き、少しだけドライヤーもあて、また電源をつけてみてしまいました。一瞬液晶がつくものの、すぐ暗くなってしまいます。バックライトが消えた状態です。何かボタンを押すとチカチカとバックライトがついたり消えたりする感じです。 何度もやってみて、その後は電池をはずしたまま一晩放置しました。 翌朝電源を入れても変わりません。バックライトが点灯しないだけで、よーく見れば画面は元のままで、データも残っており、通話もメール送受信も問題なくできます。 水濡れシール(?)は、夜は変化なかったのに朝には一箇所がピンクになってました(泣) こういう場合は液晶の修理だけで元に戻るんでしょうか? いろいろ検索したら後々内部で腐食するとか、水没というだけで修理受付すらしてもらえないという例も見ましたが、液晶だけ直せば使えそうなので、同じようなこと経験された方、聞いた方、どうなったのか教えて欲しいです。 すぐにどこもショップに行って見てもらうべきか(でないとそのうちデータもなくなる?)少し乾燥させて直った例もあるようなのでもう少し待つべきか迷っています。 もし買い替えるとしたら、こういう場合ドコモさんは通常の機種変更という形になるんでしょうか?それともそれより安くなったり高くなったりするんでしょうか?どれくらいかわかる方いらっしゃいますか? 買ってからまだ半年もたっていないので一番安い方法が知りたいです。 長くなってしまってすみません、よろしくお願いします。

  • auの携帯で、急に液晶が真っ暗になったので、修理に出すと有償といわれま

    auの携帯で、急に液晶が真っ暗になったので、修理に出すと有償といわれました。 お世話になります。 auの携帯を1年10ヶ月使っている状態で、 朝電源をいれてしばらくいじっていると、急に画面が真っ暗になりました。 ※電話の着信とかは出来る状態です。 そこで、ショップにもっていきました。 その持って言ったときに、電池の裏の水没シールを見ても、 色が変わっていないので水没ではないと言われました。 しかしながら、修理センターから 「湿気が原因で故障」と言われ、1万円請求されました。 そこで、お聞きしたいのが、 ・修理センターから有償と言われ、交渉の結果無償にした方はおられますか?  ※また、その際、交渉方法を教えてください。 以上よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 今日AUの携帯電話を水没させてしまいました…。

    今日AUの携帯電話を水没させてしまいました…。 落とした後に電池パックやカード等を抜いて、 拭いたり振り回したりして水分を抜いた後自然乾燥していました。 家に帰ってドライヤーでも乾かし、 しばらくして電源を入れると正常に動いたので安心していたのですが、 一分位で画面が真っ暗になりました。。。 明日になったらまた電源をいれてみようと思うのですが、 もし駄目なら朝一でAUショップに行ってみようと思います。 その場合、契約したときの書類などが必要でしょうか? 今年親元を離れて一人暮らしをしたばかりでして、書類など手元にありません… 身分証明ができればなんとか修理に出せないでしょうか。。。 ちなみに「安心ケータイサポート」に加入しています。 アドバイスお待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯を水没。しかし多少は使える状態です。W33SA

    川に入れてしまいました。数分後に気づき、携帯を出すと画面は消えバイブが常に動作している状態でした すぐにバッテリーを抜き風通しの良い場所に4時間ほど放置をしました。そしたら、電源が入ったのです。そのときの携帯の状況は ★画面全体が薄暗い★十字キーの↑が使用不可以上のような不具合が出ました。さらに涼しいところで乾かし翌日の事です。通話(受信音小さめ)ができ、メール、EZweb、アプリ(テレビなど)、SD内のデータ読み込み、充電など、ほとんどの操作ができました 不満だったことは、バッテリー部分が温かかったこと、バッテリーの消耗が早かったと感じた事です 翌日なり、やはり不具合が出てきたのです ★電源が操作中に頻繁におちる。数十秒後に自動で電源が入ったりする。(充電中も充電ができてたり、できてなかったりです。)★画面、カメラレンズに水滴。以上のような異常が出ています 電源がおちるまでの時間はいろいろです 15秒間隔だったり、数時間間隔だったり…です まだ、本体内部に水分が残っていて、腐食が始まっているのでしょうか…。 そこで、先ほど近くの携帯販売店に相談に行ってきました 水没で動作が不安定と説明をしてみたところ ★水害の症状が出ると機種変はできない★修理に10000円ほどかかる★新規がおススメ との事でした 同機種(W33SA)の新規価格が9800円でした 現在 ★修理(1万)に出す★同機種(W33SA)を新規で購入★別の機種(W41T)を新規(0円)を購入 のいずれかで悩んでいます 私としては、なるべく新規は避けたいところですが、修理代という金銭面が問題なところです ご質問したいことは ★今後の携帯本体が完全に使えなくなる恐れがあるのか?★修理・新規以外にイイ方法があるのか?(au側のサービスなど) などの事についてです これ以外にも教えてくださる事がありましたらお願いします

  • ドコモの携帯が故障

    今日携帯(SH505i)が故障しました。 修理に出そうと思うのですが、質問です。 (1)水濡れシールが赤い水玉模様になっているのですが、これはもとから?それとも反応しているから?(ちなみに水に濡らしたことはありません) (2)もし水濡れシールが反応した状態だったら、絶対有償になるのか?水没してないことを伝え、証明されれば無償で修理できるのか? 以上2点お願いいたします!

  • ノートPC水没後 電源が入りましたが今後どうしたら

    1週間前、ノートパソコンを水没させてしまいました。 キーボードの上に麦茶を大きなマグカップで1杯分(200cc~300cc)、 全部ぶっ掛けてしまいました。 電源が入っていたところにこぼしてしまい、画面がTVの砂嵐のようにざらざらになったので、 あわてて電源ボタン長押しで強制終了した後、全てのコード類とバッテリーをはずし、 PCをひっくり返して(ひっくり返したら麦茶がジャバーっとでました)、 PCの表面を拭いた後、画面とキーボードの間にタオルを挟み1時間放置。 その後は画面を開いた状態(蓋を開けた状態)で1週間放置して乾かしました。 1週間後、電源を入れてみたところ起動して普通に使えそうです。 PC内部はあけられなかったのでそのままなのですが、 今後このPCを使うにあたって、バックアップを取る以外、何か気をつけることはあるでしょうか? おそらく寿命が短くなるとは思いますが、このまま数年なんともなく使える可能性もあるでしょうか? 買ったばかりなのですが、水没は保障の対象外なので今後の事が気になります。 すぐに買い換える羽目になるでしょうか? とりあえずバックアップと、キーボードカバーを購入しようと思います。