• 締切済み

中国に留学するか悩んでいます。。。

kurowanの回答

  • kurowan
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

初めまして。 大学生の時に北京に2年間留学し、その後日本の大学を卒業し、仕事の転勤で2年間中国に駐在していた者です。 お役に立てるかどうか分かりませんが、私の経験からお話ししたいと思います。 留学斡旋会社の件ですが、「3~4ヶ月の研修を受けたのち北京大学や複旦大学というような大学に入学、3年次にはアメリカの大学に留学できるというものです。」というのが、疑問に感じます。 全く中国語の知識が無い人が、たった数ヶ月の勉強で北京大学などの一流大学に入れるわけがありません。「大学に入る」という表現があいまいなのですが、もしかして大学の漢語進修生となるということではないでしょうか? 私が留学した時には、私の扱いは「文学部中国語学科」に属していましたが、扱いは正規の学生ではなく、一時的な留学生というものでした。 卒業証書はもらえましたが、これを最終学歴としては使えないような扱いでした。 昔の話になってしまって恐縮ですが、中国で大学に入るには、他の方も返答しているとおりHSK6級以上が必要です。6級を取るには最低1年くらいの勉強が必要だと思います。 基準は大学によってまちまちで、例えば北京大学ならHSK7級以上+数学の試験がありました。(2000年当時) でも始めから北京大学に漢語進修生として留学し、その後北京大学の入学試験を受ける場合はある程度優遇してもらえたようです。 ですから、始めにどの大学で中国語を学ぶかはとても重要だと思います。 私の友人は清華大学で漢語進修生として学び、数年後に北京大学の試験を受けた際には、日本の受験並の猛勉強をしていました。 また、別の友人は清華大学で漢語進修生、数年後に清華大学の入試を受けていました。これは同じ大学内のことなので、外部から受験する学生よりは優遇されたと聞きました。 就職についてですが、語学ができるからといって就職に有利ということは全くありませんでした。語学が必要なら通訳や外人を採用すればいいからです。 それよりも今まで自分がどんな人生を送ってきたか、それを活かしてどんなことで貢献できるか、というような事の方が重要なのだと思いました。 どの国に留学なさっても自分次第だと思いますが、有名都市ならどこへ行っても日本人が沢山います。 外国にいったにも関わらず、日本人だけと交流し、学校に行かず毎日マージャンやゲームばかりして遊んでいる人も多かったです。 そのような人達は「日本で大学に受からずに、費用が安いから中国に来た」という状況の人が多かったように思います。 質問者様は強い意志をお持ちだと思いますが、もう一度じっくり考えてた方がいいと思います。 なぜ留学したいのでしょうか? 費用が安いから中国と安易に決めてしまっていいのでしょうか? どの道を選ばれても、後悔だけはしないように楽しんでくださいね! 何だか長くなってしまって申し訳ありませんでした。 参考になれば幸いです★

関連するQ&A

  • 優秀な人 中国人留学生

    中国人留学生について知りたくて投稿しました。私には中国人の留学生のお友達がいます。彼女は現在日本の国立大医学部に通っています。日本留学するにあたって、いくつかの国立大学を受験したそうです(学部は様々)。国立大学は何校も受験できるのですか?留学生と日本人が受験できる国立大学の数は同じですか? 彼女の高校(in中国)の友達もけっこう日本に留学しているそうで、皆有名国立大へ行っています。中国では日本留学は人気があるのでしょうか?みんなが日本留学を目指すような高校があるのでしょうか?中国から日本へ留学してくる頭のいい人達は、中国ではどういう人たちなのですか?(私が英語圏海外で出会った中国人留学生は皆お金持ちで、殆どがあまり優秀ではない人でしたw) 国立大医学部に通う人はみんな優秀だと思うのですが、留学生は日本人よりも努力しなきゃいけないと思うので、より優秀ですか?彼女は日本語と英語も流暢です。英語圏に留学経験ナシで、勉強しただけでここまで英語を喋れる彼女は、やはり優秀だからなのかなぁ~っと思いました。私は帰国子女ですが最初は語学に苦労しました

  • 中国で働く・留学

    こんにちは。私は今、中国語を勉強しています。会社でこれから先、 中国と取引する機会があり、私もそれに備えてはいるのですが、 なかなか語学は上達しません。 半年くらいなら、中国に留学してきてもよい、と言われているのですが、 会社の経費で行くわけですので、なるべく費用がかからない方法で、 学びにいきたいのです。 中国インターンシップなどの情報もありますが、登録料やコンサル料等 がかかってしまうようで、ほかにどんな方法があるのか知りたいのです。 短期留学などで中国の大学で学ぶ場合も、やはり留学斡旋の会社を 通して行った方がいいのでしょうか?

  • 中国留学

    私は、日本にいる華僑です。日本の高校卒業後、就職をし、現在中国の大学進学を考えています。というのも、日本語に問題はないのですが、中国語の読み書きができず(会話はそこそこ)、もう一度しっかり中国語を学びたいと考えたからです。日本の大学進学も考えましたが、中国語をしっかりやるには現地が一番ベストなのではと考えています。何方か中国の大学に留学した方で華僑の方はいらっしゃいませんでしょうか?華僑だと正規の留学にはどのような試験・資格がいりますか?今、進路でとても悩んでいます。アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国留学で迷っています

    進路で迷っています。 今英語圏で通訳・翻訳ディプロマを半年で取得中の者です。 留学前は日本で英語の専門学校に行っていました。 現在帰国後に前から行きたかった中国に 行こうと考えており、最初は中国の大学で2年間語学 のみを勉強しようと思っていましたが、1年語学を勉強した後に 本科に編入しようか迷っています。 最近思い始めたのが語学だけでは 就職が厳しいのではないか?ということです。 しかし、金銭面的には語学だけで2年間留学の 方が良いので、将来を考えてお金を沢山借りて 経済を専攻して大学を卒業した方がいいのか 迷っています。(ちなみに本科を卒業した場合25歳で 卒業になってしまいます、25歳で新卒は問題ないですか?) 専門卒で、語学が出来るだけで商社やメーカー、貿易会社 などで採用してもらえるのでしょうか?? (特に日本の就職状況が厳しくなっていると 聞くので心配しています。)

  • 中国人留学生が日本で中国語教師になるには

    中国人が日本で中国語を教える仕事につくためには、どのような大学で勉強するべきなのでしょうか?  私は中国人留学生です。今日本の日本語学校で日本語を勉強しています。私は日本の大学で勉強して、日本で中国語を教える仕事をしたいです。日本の教育学部に進むべきなのか、それとも日本の文化に詳しくなって文化も含めたことを教えられるように勉強したほうが良いのか、それとも日本語や中国語の語学に関して学んだほうが良いのか悩んでいます。私は中国人ですが、中国語を系統立てて教えられるように中国語も勉強したほうが良いと思っていますが、それは大学の先生たちとしては困るかも知れません。何かお奨めの学部や学科はありますでしょうか?  

  • 中国国籍の留学生に奨学金は?

    右も左も分からない者です。出来るだけ詳しく教えてくれませんか…お願いします。 私は日本人の夫で、妻が中国国籍です。妻の連れ子が(法律上は他人の子です)日本へ留学に来て二年目(美容の大学)新たに大学進学に入学予定ですが、外国人にも奨学金制度などあるのでしょうか?(中国語、韓国語、英語、日本語)の語学にすぐれてて、 将来、日本で仕事がしたいとも言ってます。 何か、アドバイスなどありましたら教えてくれませんか。 宜しくお願いします。

  • 日本語を話さない留学生

     大学3年生で、研究室に配属されました。  研究室には中国人の留学生が5人くらいいるんですが、日本語を一切話しません。べつにうちの学部は語学系しゃないし、大学自体も国際色豊かというわけではなく、普通の首都圏の国立です。  疑問なのは、なんで日本にきているのに日本語を話さないのか?です。必ず中国語か英語です。私も他の日本人の留学生も、少しは英語がわかるし、中には英語ぺらぺらの子もいるのでこれが普通のこととしてまかり通っているのですが、何のために日本に来ているのかが疑問です。日本に来たなら日本語の勉強をすればいいのにって思います。  私も少しアメリカに留学していたことがありましたが、そこの大学で日本人同士あるいは日本語がわかるアメリカ人と、日本語でべらべらしゃべっていたらけっこう白い目で見られましたし、怒られました。  みなさんどう思いますか??

  • 中卒でも留学は可能ですか?

    現在25歳で高校1年生のときに中退しました。 これから、語学留学をし英語力をつけようと思い語学留学を始める予定です。 渡航先はアメリカです。 語学留学後、大学へ進学したいのですが・・・僕は中卒なので進学は無理でしょうか? 進学して、経済学・経営学を学びたいのですが・・・ やはり、日本で通信高校に通い卒業後、語学留学し進学する方法しかないのでしょうか?

  • 留学の仕組みを教えてください

    留学の仕組みについて教えてください。 たとえば「○○大学の△△学部に留学したい」といったらできるもんなんですか? 例えば中国🇨🇳の方が 東京大学の文学部に留学したいと言ったら、成績が合格点まで行けば、その大学の望む学部に行けるんですか? それとも外国人留学生向けの日本語以外(英語など)で受験すると決まった学部に生かされるのでしょうか?国際○○学部のような…。 もしそうな場合、望む大学の学部に行くためには他の日本人学生と同じく日本語で受験して合格点をとるしかないのでしょうか? 高卒なので大学生の留学の仕組みがわかりません。 どうか教えてください

  • 社会人の中国短期留学について教えてください。

    社会人の中国留学について教えてください。現在40歳の求職中の男性です。貿易関係の職種で求職中なのですが、貿易関係で求職していると ビジネス上の中国語を要求する求人が多く、中国語の学習する必要性を感じています。そこで、選択肢として、(1)中国への短期留学(1~3ヵ月)(2)ビジネス中国語の短期集中レッスン(専属家庭教師)を考えております。私の中国語レベルは初心者レベルです。 留学や短期集中レッスンの目的は商業中国語を習得するためです。 貿易関係の仕事をしていましたので、英語は実際に使用していましたので、英語⇔中国語の方が判りやすいかも知れません。 商業中国語、ビジネス中国語などは、日本の外国語大学、等に入学しないと習得できないのでしょうか。WEB 上でテキストなども探すのですが、なかなか良い書籍などが見つかりません。 (1)について、短期留学できる大学、語学学校(怪しい学校ではなく) 留学にかかる費用なども教えて戴ければ助かります。 (2)について、レッスンできる講師、学校を探す方法を教えてください。 費用などのアドバイスがあればお願い致します。 (3)中国語を早く習得するのにアドバイスを戴ければ助かります。 それぞれのメリット、デメリットなども教えてください。 以上、乱文ですが、どなたかご教示お願い致します。