• ベストアンサー

親がかけた保険

10年前に親がワタシを保険者・被保険者にして郵便局の簡易保険(養老保険)をかけていたそうです。掛け金は全て親が払っていました。その満期がきたので受け取りに必要な書類を揃えて受取に行ってほしいと連絡がきました。 この10年の間に、何度か転居し、結婚して名前も変わってます。ワタシの知らないところでかけられていたものなので、全く手続してません。保険証書に記載されている住所も10年前の実際の住所とは違うものでした(郵便局曰く10年前はあまりうるさくなかったとのこと)。そこで、以前の住所と現在の住所を証明するものを用意してくれと言われても何を用意したらいいのでしょう。 さらに、300万円ほど下りるそうですが、保険を掛けているのはワタシになっているので、これはワタシのものになるわけですよね。しかし、親が払い込んでいたものなので、全額親に振り込むつもりなのですが、これって贈与税とかかかるんでしょうか? 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 ちなみにワタクシ、10年前もすでに成人しておりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>以前の住所と現在の住所を証明するものを用意してくれ 住民票では5年以上遡れないので、戸籍の附票というものを取り寄せてください。 御質問者の現在の戸籍の附票、及びご質問者の以前の戸籍(多分婚姻前だと親の戸籍)の附票です。 戸籍の附票はそれぞれ戸籍のある役所で取り寄せます。 >これはワタシのものになるわけですよね。 名義上はそうです。ただ実態は親ということですね。 >親が払い込んでいたものなので、全額親に振り込むつもりなのですが はい、このようにすれば、 >これって贈与税とかかかるんでしょうか? 贈与税はかかりません。 逆に実質親のものなのに、名義上自分だからといって自分のものにすると贈与税がかかります。

macholate
質問者

お礼

ありがとうございました。 さっそく取り寄せます。

その他の回答 (1)

noname#150436
noname#150436
回答No.1

贈与税は亡くなった人から貰う遺産などが関係しますのであなたの場合は関係ないです。 このケースの場合は別に法的問題はないです。

macholate
質問者

お礼

ありがとうございました。 安心しました。

macholate
質問者

補足

ありがとうございました。 安心しました。

関連するQ&A

  • 受取人が複数の満期保険金

    よろしくお願いいたします。 郵便局の200万円の養老保険がもううすぐ満期になるのですが、 その満期保険金の受取人を2人に設定しています。 契約者=母 被保険者=母 死亡受取人=子(私です) 満期受取人=子(私です)と子(私の弟) 贈与税は問題ないそうなのですが、 この場合、手続きはやはり受取人である私と弟が揃って郵便局に行かないといけないのでしょうか? また、この満期保険金を私と弟が受け取った際(100万円ずつ分けた場合)の税金は どうなりますか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • この年収に対し、保険内容、掛け金は適切ですか?

    年収に対し、保険内容や掛け金が適切かどうか分かりません(収入が低いので現保険掛け金が高く感じます) 年収:私35歳 300万    夫41歳(バイト)100万    子供(2歳、4歳) 保険内容:私 郵便局の養老保険(特約無し、20年満期       生前給付あり。満期時200万受取)       (掛け金:¥157,000/年)      夫 国民共済(掛け金:\3,200/月)        都民共済(掛け金:\2,000/月)      子供 二人とも郵便局の学資保険(二人で        ¥150,000/年。生前給付あり、        満期時二人で200万受取) 保障内容よりも貯蓄の方に目がいってしまい最低の保障しかついていません。今後大きな病気や怪我をした際、不安です。といっても、毎月家賃95000円、他生活維持費などがかかり、これ以上掛け金を増やすことは経済的に不可能です。 もう少し内容を充実させつつ、金額を抑えることは可能でしょうか?見直すとすればどこをどうすればよいか分かりません。 アドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 郵便局の養老保険について

    友人のことなのですが、旦那さんが借金を残して自殺しました。 借金を払えないということで、相続放棄したそうです。 しかし、だいぶ昔に加入した養老保険があったそうです。 20年満期で、もうちょっとで満期だったそうです。 旦那さんの両親が、郵便局で「お嫁さん(友人)しか受け取れない」と言われたそうです。 そして、友人が郵便局に相続放棄しても、もらえるか聞いたところ、 「ウチは請求があれば、払うだけです。  相続放棄のことを聞かなきゃ良かったのだが・・・。  しかし、聞かなかったことにします。なので支払える。  ただ、これは相続ということにはならない」 というようなことを言われたそうです。 いろいろ調べてみたら、 今は「満期保険金受取人」と「死亡保険金受取人」が書かれているそうですが、 その証券には「保険金受取人」としか書かれてないようです。 このような場合、その本人が死亡した場合、死亡保険金の受取人も本人ということなのでしょうか? 相続放棄して、受け取ったら、単純相続扱いになってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 証書は錦の御旗?

    私が持っている保険証書についてお聞きします。 10年満期の養老保険証書を持っています。今まで8年間 保険料は毎月私が払っていますが、契約者、受取人は元夫で、被保険者は子供です。 満期で支払われる保険金は私が子供のためにもらうことになっています。 しかし、保険証書は錦の御旗ではないというのをさっきウェブで見ました。 契約者が証書紛失で簡単に再発行できると言うのです。 私がお金を払っていても何にもならない、ただの紙切れとありましたが、確かでしょうか?  元夫には何年も会っていません。住所は変わっていないようです。 性善説にたって今まで子供のためにと払い続けてきましたが急に不安になり、ドキドキして息苦しくなりました。 郵便局に聞けばわかると思うのですが、こちらの皆様のご意見をお聞かせください。

  • 学資保険の掛け金について

    郵便局の18歳満期の掛け金はその子の掛ける年数で違うと思うのですが、受け取り口を親にした場合親の年齢によっても掛け金が違うのでしょうか?たとえば、満期18歳、100万円で、6歳の子供の親が28歳と42歳では42歳のほうが高くなりますか?

  • 郵便局の簡易保険(特別養老保険)の満期保険金の支払い請求

    簡保の特別養老保険の満期が近づいてきました。満期になると満期保険金がもらえます。 満期になると葉書や手紙のたぐいで知らせてくれるのではないかと想像しているのですが、今のところ、満期を知らせるものは来ていないです。(まだ満期になっていないから当たり前か。) ほんとうにそういうものは来るのでしょうか。(住所はずっと変わっていないので、その点は問題ないです。) もちろん、満期になったら知らせが来ようと来るまいと私は満期保険金を請求します。 それで、請求時に必要なものについてですが、 「ご契約のしおり」には満期保険金を請求するために必要な書類が載っています。それによると、次の書類が要るそうです。 ・保険証書 ・保険料領収通知書または保険料領収帳 ・被保険者の生年月日を証明する書類 ・被保険者の男女の別を証明する書類 ・保険金受取人の印章 このうち、 「被保険者の生年月日を証明する書類」と「被保険者の男女の別を証明する書類」は、いろいろ例が書いてあるんですが、私(会社勤め)の場合だと、「健康保険被保険者証」や「年金手帳」でもいいそうです。そして 「これらの写しを提出される場合は、原本も請求時にご提示ください。」 と書いてあります。 ということは、私は原本を持っていきさえすれば、郵便局でコピーしてくれるということでしょうか。(もちろんですが、郵便局に原本を取られてしまうわけではないですよね?) あとそれから、「保険金受取人の印章」というのは、私の苗字のハンコのことですよね? これは三文判でもなんでもいいんですよね? ============================ 保険金は郵便局の通常貯金に入れてもらおうと思っています。 そのためには、(上の書類のほかは)通帳を持っていけば、問題ないですか? その場合、請求したその場で通帳に書き込んでくれるのでしょうか。

  • 終身保険か養老保険 保険相談お願いします

    現在34歳の男性サラリーマンです。家族構成は妻(30歳)、子供一人(2歳)で入り婿の為、妻方の同居の家族がおります。現在以下のような保険に加入しているのですが、私の養老保険があと10年ほどで満期を迎え、そこで保険が終わってしまうので、今のうちに解約して(今解約すると7割程戻ってきます)終身保険か新たな養老保険(60歳くらいの満期のもの)に加入し直したほうがいいのか迷っております。現在生保の方に説明を受けているのですが、やけに終身保険ばかりをすすめてくるので他の方の意見も伺いたく質問させて頂きます。何しろ保険には疎いもので他に必要な情報とかがありましたら教えて下さい。基本的な情報は以下のとおりです。 年収:約500万~600万(夫婦共働き) 借金:なし 貯金:約800万 私の加入保険:簡保養老保険 平成28年満期 月掛金約12000円 個人年金 60歳から年間72万を10年間受取 月掛金約14000円 妻の加入保険:生保養老保険 60歳時満期 死亡・満期時に500万 入院日額5000円 月掛金約15000円 子供の加入保険:郵便局学資保険 18歳時に300万(段階的)受取 月掛金約14500円         尚、自宅は義父の持家でローンもありません。また今現在同居の義理の家族も含めた総収入に私の収入が占める割合は4分の1ほどで、皆で生活費を出し合っているという感じですので、私の収入に頼りきりというわけではありませんが、あと10年ほどで義理の親も引退しますので、今後は比率も上がってくると思います。

  • 簡易保険のなぞ

    郵貯職員の誰に聞いても違う答えが返ってきて、謎が深まるばかりです。普通養老保険10年満期 H13年契約(契約者・母) (受取人・母) (被保険者・私)で、全額一括で払い済みです。母が、私にと、残した証書です。 母が亡くなり、解約したいので、窓口で問い合わせてみたところ、A局では、現時点で解約なら相続ですと言い、B局では遺族のみが受け取りだといいます。満期を迎えれば、被保険者が簡単に受け取れますよ・・・といわれましたが、何も信じられなくなりました。とりあえず、相続なのか、遺族のみが受け取りなのかだけ、確認し、その後の事は考えて行きたいとおもっています。詳しい方、どうか教えてください。

  • 高脂血症でも入れる保険はありますか?

    わたしの家内のことです。 家内は数年前に高脂血症だということがわかり、郵便局の特別養老保険が10年満期になっても再びそれには入れませんでした。 それっきりになってしまっていたのですが、今年の8月で60歳になってしまい、何かの保険に入っておいたほうがいいかなと思うのですが、郵便局の保険で高脂血症でも入れる保険はありますか?(郵便局でなければ民間のでもいいですが)どなたか知っている方がいたら教えてくださいませんか? よろしくお願いします。

  • 養老保険の満期金と配当について

    H2年に掛け始めた全期間払込15年満期10倍型特別養老保険が来年早々に満期となります。単純に毎月の掛け金×15年すると満期金が払い込んだ額より少ないことに気がつきました。貯蓄代わりのお得な保険ということで掛けていたのにがっかりしています。郵便局に問い合わせても配当金については電話ではお答え出来ませんと言われてしまいました。大体でも良いので配当金はどのようにして計算すればよいのか教えてください。