- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ラブ定額解約について・・・
現在ラブ定額(803T 3G)を契約して半年位たちました。 ハッピーボーナスに加入しているため、解約料が一万円かかりますよね? その解約料を安くで済ませる方法として ・PDCに契約変更する(事務手数料¥1995) or ・ブループラン(1年割引)に変更(ハッピーの解除料は¥0で解約料は¥3150) ・オレンジプラン(年間割引)に変更( 〃 ) と聞いたのですが・・・(′`; まず、PDCって何ですか?機種を変えるんですか? それぞれ詳細を分かりやすく教えて下さい。
- ikeshou
- お礼率28% (304/1080)
- 回答数5
- 閲覧数86
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- newdays
- ベストアンサー率61% (984/1601)
PDCというのはいわゆる2Gの携帯電話です。 かつて契約変更に伴うハッピーボーナスを継続しない取り扱いであった頃には、2Gへの契約変更(機種持込)は有効でした。 しかし現在では2Gに契約変更してもハッピーボーナスは継続されるので、事務手数料だけ無駄になるだけです。 もうひとつの手法として、プラン変更があります。 質問文記載のとおり、一年割引付きブループラン、年間割引付きオレンジプランへプラン変更します。 プラン変更は手続きの翌月度から適用されます。よって、質問者さんの〆日を意識してプラン変更する必要があります。 解除料は3150円です。 ちなみに、LOVE定額自体の解約には手数料は不要です。
関連するQ&A
- ソフトバンク オレンジプラン 解約!
現在ラブ定額8ヶ月目です。 解約したいのですがハッピーボーナスに加入しているので解約料10000円が発生します。 そこでオレンジプラン+年間割引に加入するとハッピーボーナス解除料は発生せず、オレンジプラン年間割引の解約料が3000円で済むと聞きました。 なるべく早く解約したいので、早速オレンジプランに変更したいのですが、1月中に変更して月末に解約した場合・・・オレンジプランが翌月適用なら解約料は10000円発生するのでしょうか。。。 ややこしくてすみません。こんなことショップでは聞けないのでどなたか教えて下さい((ーー;) 月末にオレンジプランにして2月頭に解約するのがベターでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ラブ定額について
私は彼氏とラブ定額をしているんですが、彼のほうがボーダフォンからソフトバンクに機種変したいそうなんです。ラブ定額の相手がソフトバンクの機種に変わっても私がボーダフォンのラブ定額を契約している限り、私から電話したりメールしたりするのは月額315円のままになるんでしょうか?ラブ定額は私が解約しない限り続行させるのでしょうか? 詳しくわかる方教えてください!!!よろしくお願いします。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- ハッピーボーナスの解約
すいません、質問させて頂きます。 ただ、「ハッピーボーナス」解約期間H18.12月中 となっているのですが、契約もうすぐ6年目になるため、 オレンジプランの年間割+家族割にプラン変更しようと 考えています。ハッピーボーナス⇒自分割には無理なく移行 できる事は聞いたのですが、年間割には移行できませんよね? 特に解約する予定はないので、3月に自分割に変える方が 賢いんでしょうか?すごく頭の中がこんがらがってしまっています。 すいませんが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- MPD-PHYCHO
- ベストアンサー率18% (86/474)
ラブ定額は解約料は掛からないはずですよ?解約料が掛かるのは、ハッピーボーナスの方だと思います。 PDCというのはいわゆる第2世代のケータイです。ドコモならFOMA以前のiモード(今で言う506シリーズです)普通3Gから2Gへ変える人はよっぽどの事がないといませんし、あと1~2年でソフトバンクは2Gの新規契約(機種変も含み)出来なくなりますよ。
- 回答No.4
- DVD-RW
- ベストアンサー率36% (195/541)
ラブ定額を解約すること自体は解約料(違約金?)はかかりません。 携帯電話の契約自体を解約することによって、ハッピーボーナスの違約金が発生します。
- 回答No.1
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4939/15540)
>PDCって何ですか?機種を変えるんですか? 3Gでない機種の事です。(充電コネクタがドコモのmovaと同じなので区別出来ます) 3GはFOMAと同じコネクタです。
関連するQ&A
- SoftBank解約について
私のいまの機種は2GのV603SHで、ハッピーボーナスに加入しちゃっていて、解約しようとすると1万円の違約金が取られるそうです。 どうしても解約したいのでいろいろ調べてみたところ 1.ブループランにする 2.ポイントを使って機種変更して3Gにしてプランを一番低いのにして解約 というようなのがでてきました。 できれば今月中に解約したいのですが、もし明日ブループランに変えるとすると、その次の日には解約できるのでしょうか? また、機種変でやったとしてもその日もしくは明日には解約できるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- ボーダフォンのラブ定額
現在ドコモを使っていますが、ボーダフォンのラブ定額に魅かれ、ボーダフォンへ変更を考えています。 しかし、私の家族は皆ドコモの為、ボーダフォンに変更しても基本料金が高くつき、せっかくラブ定額にしても今の支払いよりも高くなるのでは?と思っています。 現在ボーダフォンを使っている人で家族割引に入っておらず、なおかつ、ラブ定額に加入しているという方がいたら、毎月どのくらいの料金を支払っているか教えてください。 ちなみに、ドコモを使用している現在、毎月の使用料金は9000円くらいです。
- ボーダフォンラブ定額が出来ない??
ボーダフォンを持って1年になります。 機種変をしようかなとショップに行って話しを聞いてみると、 ソフトバンクの機種変をすると、ラブ定額が出来なくなると 言う事らしいのです。 私はドコモをメインで使っていますが、彼氏がボーダフォンを 持っているからと思って、2台持ちしています。 機種変をしてラブ定額が出来なくなるなんておかしいと思いませんか? 何のために契約したのかわかりません。 ラブ定額をどーしても契約したいのなら、7、8万円を支払わないと いけないそうです。 何かソフトバンクにだまされた気分です。 ボーダフォンをお持ちの方で同じ思いをしている人は、どうしていますか? 違約金を払って解約などしているのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- ハッピーボーナス一年目解約について
現在私はソフトバンク(ボダホン時代の契約&機種)の携帯を使用しています その契約の中にハッピーボーナスが入っています 長年ドコモだったのですが ラブ定額目当てで去年買い換えました っが、電波の悪さ、ノイズ、メールの遅延 で相当イライラしています そこでまたドコモに戻そうか考えております そこで質問なのですが ハッピーボーナスは二年契約、 私の機種は去年買ったばかりでまだ一年しかたっておりません 一年目の更新月に解約しても 解除料10500円はかかるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ソフトバンクの解約について
10月にソフトバンクを新規契約しましたが、早くも、解約したいと考えております。今はまだ2ヶ月目なので、スーパーボーナス期間中なんですが、解約すると大体¥45,000ほどかかってしまいます。 もちろん、契約内容は最初からわかっていたつもりなんですが、なんだか詐欺にあったような気持ちがしてなりません。そこで、以前、こちらの質問で見かけたのですが、ハッピーボーナス契約の方がブループランに変更すると、解約料が¥3150で済む、とあったのですが、スーパーボーナスの場合は何か安く解約する方法はないでしょうか? もし、ご存知の方がいたら是非教えていただきたいです!宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 契約変更したいのですが・・・
多少コース名のネーミングが違うかも知れませんが・・・(うろ覚えで) ヴォーダフォン時代のハッピーボーナスに入ってます。 2年間の契約で13月14月目はタダになるやつです。 来月それが2年目で切れるのですが、当然のまま放置しておけば 続行され25月26月目の二ヶ月間は無料ですよね。 実は契約コースを変えようと思ってます。 オレンジプランです。 もちろん来月契約変更すれば問題は無いのですが ハッピーボーナスに入っていても オレンジプランを1年間(半年?)解約、変更しないという契約をすれば ハッピーボーナス途中であっても契約解除の違約金(約1万円)を払わなくてもすむんじゃないか?と聞きました。 ちなみに家族はハッピーボーナス途中でホワイトプランに変更し半年変更無しの契約をし違約金は払わなかったのですが、オレンジプランも適応されるのかわかりません。 もし可能なら、二ヶ月の無料期間を待って11月に変更した方がお得ですよね? 詳しくわかる方教えてください。
- ベストアンサー
- SoftBank
- ハッピーボーナスの解約について
現在、ボーダフォンの家族割で私の携帯が13ヶ月目で、家族の携帯が10ヶ月目で2台とも解約し、私の携帯だけauに替えたいと思ってますが、二台ともハッピーボーナスに入っていた為、解約に20000円くらい掛かると聴きました。私は、先月からハッピーボーナス時期?で基本料が無料になるのだと思うのですが、その時期に解約すると、いくらか解約料が安くなるのでしょうか?後、ブループランに変更すれば、一台3150円で抑えられると聴いたのですが、変更したとしていつ解約したら良いのでしょうか?教えてください。
- ボーダフォン→ソフトバンクフォンについて
1、ハッピーボーナスから新スーパーボーナスに変える場合、ハッピーボーナスを途中で止める違約金(二年毎の契約月にしか解約できない縛り)は発生するのでしょうか? 2、ラブ定額は新サービスにすると消滅してしまうそうですが、1と同様に新サービスに移行する際にラブ定解除の違約金は発生しないのでしょうか?(事情により(w)解約したい人にとっては新サービスに乗換えで違約金逃れができる?)
- ソフトバンク携帯の解約
昨年6月にソフトバンクの携帯を購入しましたが 携帯の不具合が多く、電波状態もあまり良くないため他社の携帯に変えようと思っています。 契約時にハッピーボーナスを付けたので、今すぐ解約すると契約解除料がかかってしまうと思うのですが、新しく出たホワイトプランに6ヶ月契約というものを付けて変更し、6ヶ月たった後解約すれば解除料を払うことなく解約できるのではないかと考えました。 もしくは、ホワイトプラン変更後6ヶ月待たずに解約したとしても、解除料はハッピーボーナス解除料の半額の5000円で済むのではないかと思ったのですが。。 実際できるのでしょうか?? もしお分かりの方がいらっしゃったらお教えいただければと思います。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 解約手続きに伴う契約解除料について
SoftBank携帯を解約するのですが、 HPによれば「年間割引」の契約更新月以外に解約した場合は、契約解除料4,000円(税込4,200円)を申し受けるとあります。 年間割引とは継続割引のことなのでしょうか。 ちなみに私は、継続割引の対象になっていますが、このサービスは ・申し込み不要 ・定額料無料 ・自動適用 で、利用者の意思に関係なく適用されるものです。 それにもかかわらず契約解除料が発生するのは納得できないのですが・・・。 わけのわからない解除料に16000円(家族4台)も出したくありません!
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)