• ベストアンサー

無線LANと光ファイバー

(1)無線LANを使っているのですけど。 有線LANで言うところの、「10BASE-T」とか「100BASE-T」に当たる部分は無線LANではどう言うのですか? マニュアルの仕様一覧を見ても、どれがそれに相当するのかわからないです... 使っているのは、メルコの「Airstation WLAR-L11-L」と「WLI-USB-L11G」です。 (2)(1)の機材で光ファイバーでインターネット接続してみたいのですが。 この機材だとNTTのBフレッツの「ベーシックタイプ」を導入しても100Mbpsは出ないのですか?? また、そうである場合には機材を買いかえる必要があるのでしょうか?どんな機材を用意すれば良いのでしょうか? ちなみに自宅のパソコンはPentium3の866Mhz・メモリは256MB(自作パソコン)です。 初歩的なことなのですが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

(1) IEEE802.11b(無線LAN標準互換プロトコル)これが、有線LANでの規格に当たるものですね。若干違いますが。 IEEE802.3準拠(100BASE-TX/10BASE-T)この2つも、正式名称はこんな感じです。 (2) 「Airstation WLAR-L11-L」と「WLI-USB-L11G」どちらも買い換えになりますね。このルーターは、速度的には11Mbpsしか最大でも出ないので(今普通に売っているむせんLANの機器も同じ規格なので同様です)、確実に足を引っ張ると思います。 ただし、Bフレッツの100Mbpsというのは、あくまで最大値ですので実際は、回線の環境によって変わります。あくまで理論値ですから。 現時点では、有線LANがコスト的にも実用面でもお勧めになっちゃいますね。 この場合は、ブロードバンドルータとLANケーブル、LANカードが必要になります。 1台しかつなげないのであれば、ルーターは必要ないです。 マシンのスペック的には十分だと思いますよ。 無線LANの高速規格が少数ですが出回るようになってきたので、これを待ってみるのもいいかもしれませんね。

bridgewood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1)100BASE-Tではなくて、100BASE-TXなんですね。 これは通称のような呼び名なのですか? (2)ケーブルがないからスッキリしてよかった、と思っていたんですけどねぇ。 買い換えですか...まぁ、コスト的には無線よりも全然安いし。 ルータは後から買うことにします。 パソコンは一応2台あるんですが、片方はPentium200Mhz(MMX)という古いパソコンなので、これだと光ファイバーは無理でしょうから。 とりあえず、一台だけ繋いで予算が取れたらもう一台買います(^^)

その他の回答 (5)

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.6

ちょっとツッコミ入ってたんで補足します。 USBは12Mbps・・・・ これはバルク転送の場合だったと記憶してるんです。 以前USBのハードウェア作成の際に調べたんですが、ネットワークで使用する場合転送モードが限られていて1Mくらいのモードでしかしよう出来ないんです。 しかし・・・今にして思えば私の勉強不足かも知れません。もしそうならみなさんスイマセン(汗)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.5

有線だと最近発表された参考URLのものが実測でのスループットが57Mbpsと高いようです。 一般的なものではコレガの「Bar SW-4P Pro」ですね。 うちでも使っていますが公称スループットが65Mbpsですが実際には40Mbps程度です。 しかしBフレッツだったらそれぐらいで問題はないです。 kabasanさん>USB1.1接続のアダプタですから、ココが一番ボトルネックになります。およそ1Mbpsのレートですから実質はもっと落ちます。 これがちょっと分かりません。USB1.1の最大通信速度は12Mbpsですので。もちろん環境により速度が落ちるのは分かりますが。

参考URL:
http://www.mrl.co.jp/news/release/pr_mr-nwgopt50.htm
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

無線LANはいくつかの通信方式がありますがTCP/IPでの10/100BASE-Tにあたる部分を無線で行っています。 この方式にはいくつかあり一般的な物は11MbpsのIEEE802.11bです。 その他にはIEEE802.11aという物がありこれだとするーぷっとは54Mbpsです(実行値はもっとしたですが)また、つい最近規格が決まりつつあるIEEE802.11gという物もあります。(こちらも54Mbpsです) Bフレッツを使うのでしたらじっさいには100M浜酢でなくて良くて4~50Mと言うところです。ADSL8Mで4M出たら普通というのと同じですね。 ですからせめて無線で使おうと思ったらIEEE802.11a対応の物でないとその能力は行かせれません。 今のところ対応の製品としてI-O DATAの参考URLのものやDITの下記ページの物が出ています。 http://www.dit.co.jp/wireless/product_skyline_a.html http://www.dit.co.jp/wireless/product_harmony_a.html それと、どんなに回線速度を上げてもアクセスするページのおいてあるサーバの環境がそれに対応していなければ速度はADSLなどと同じになります。 まだ100Mに対応しているサーバは少ないです。 それとデータを受け取ったパソコンがそれに見合う動作が出来るかも問題になります。 ストリーミングだったらビデオカードの性能やハードディスクの速度なども問題になるかと思います。

参考URL:
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/wna54bbr.htm
bridgewood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解説まで付けていただき、わかりやすいです。 まだ無線LANの世界はまだこれからという感じなんですねぇ... とりあえず、有線LANにします。ケーブルが増えるのはちょっと残念ですけど。 ダメだと言われたCATV・ADSLの代用なので、最終的にはADSL並の速度でも我慢しちゃうかも。

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.3

無線の転送レートは前出の通り11Mbpsですが、USB1.1接続のアダプタですから、ココが一番ボトルネックになります。およそ1Mbpsのレートですから実質はもっと落ちます。

bridgewood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 接続が簡単だから、USBにしたんですけど。 こんなところでネックになるとは...何でこんなことに(T_T)

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.1

>、「10BASE-T」とか「100BASE-T」に当たる部分は無線LANではどう言うのですか? あえていうなら「IEEE802.11b」などがそれにあたります。 現在市販されている無線LANの多くが「IEEE802.11b」に対応しています。ただしこの規格だと最大11Mbpsです。(実測値は4Mbps程度) ですからBフレッツを導入しても宝の持ち腐れになってしまいます。 Bフレッツなどは100Mbpsと公表していますが、スループット(実測値)は40Mbps程度しか出ないはずです。これは100Base-TXという規格上どうしても40Mbps程度しかでないのです。他の光ファイバーサービスでも同じ事です。 (パケットのヘッダなどのおかげでスループットは下がる)

bridgewood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あ、マニュアルにも書いてある。なるほど。 まだ買って1年未満なんですけどね。うーん。 本当はADSLにしたいけど、NTTの適合検査でダメと言われたので光ファイバーを待っていたんです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう