- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Accessのパスワードキャラクタ設定方法を教えてください
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- maruru01
- ベストアンサー率51% (1179/2272)
こんにちは。maruru01です。 [定型入力]プロパティに "password" と入力します。(プロパティの表示が"パスワード"に変わるかもしれません) こうすると実行時に何を入力しても"*"で表示されます。 ただし、キャラクタは"*"以外に変更は出来ないようです。 では。
関連するQ&A
- Access2007で、呼び出し元フォームをアクティブにしない。
Access 2007 WindowsXP 上記の環境なのですが、 フォームを開いたとき、呼び出し元のフォームをアクティブにしない、 ということが可能でしょうか。 例えば、VBであれば、以下のようなイメージです。 呼び出し元:FormA 呼び出されるフォーム:FormB FormB.Show vbModeless, FormA 実現したいことは、 呼び出されたフォームは常に全面に表示しつつ、 呼び出し元のフォームのテキストボックスを編集したいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- ACCESSでActiveXを使用する方法
ACCESS2002でActiveXをフォームに貼り付けようとしたところ以下のメッセージが出力される。 このActiveXコントロールを使用するライセンスがありません。 該当するActiveXは、Mscommです。 VBが入っている環境では貼り付けることが可能ですがOffice環境のみの場合、出力されます。 対処方法を教えてください。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- 大至急!アクセスのフォームを開く時にパスワードを設定する!
アクセスで、メニューフォームを作って、ボタンを配置しています。 そのボタンを押すと、フォームが開くのですが、その際、パスワードを聞いてくるようにしたいのです。(パスワードは固定です) パスワードが間違えていたらフォームを開くことができず、パスワードが合っていたら指定のフォームを開くようにしたいです。 メニューフォームができていて、パスワード入力用のフォームもできています。(パスワード入力用のフォームは、テキストボックスを配置し、「OK」ボタンと「キャンセル」ボタンを作りました。このフォームの作りが悪ければ作り変えます) 大至急回答願いたいと思います。 よろしくお願いします。m(_ _)m
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- パスワードの設定
フォームにコマンドボタン「A」と「B]の2つが配置してます。 それとテキストボックスが1つ配置してます。 フォームが開いた時にコマンドボタン「B」は使用できないように設定してあります。 テキストボックスにパスワードを入れてコマンドボタン「A」をクリックするとパスワードが合っていればコマンドボタン「B」は使用できるようになり、違ってる場合はパスワードが違ってますとメッセージを出してテキストボックスにフォーカスが移動するようにしたいのでう。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Visual Basic
- アクセス初心者です。定型入力モードについて。
アクセスのフォーム内のテキストボックスのプロパティから定型入力モードを選ぶと、Microsoft Office Accessでは、このウィザードを開始できません。この機能は現在インストールされていません。インストールしますか?とメッセージボックスにでてくるのですが、これはアクセスを再インストールしないといけないのでしょうか?ちなみにパスワード画面なので、入力したときに、****という表示にしたいのです。わかる方がいましたら、どなたかご教示願います。初心者の質問ですみません。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- ACCESSでフォームを作ってるのですが
宜しくお願いします。 ACCESSのフォームでクエリのフィールドを テキストボックスに表示させたいのですが、 テキストボックスのプロパティのどこを いじればよいのでしょうか? 教えてください。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- Access2000でTextBox変数の代入
Access2000でTextBox変数を作成し、条件に応じて フォーム上に配置した2つのテキストボックスをその変数に代入したいのですが、うまくいきません。 Public tBox as TextBox If i = 1 Then Set tBox = テキスト1 ElseIf i = 2 Then Set tBox = テキスト2 End if ※ テキスト1、テキスト2はフォーム上に配置した テキストボックスの名称 このコードを実行すると、テキスト1は テキスト1.Textと解釈され、Textプロパティに何も設定 されていない場合、tBoxにはNULLが代入されます。 Textプロパティの値ではなく、テキストボックスオブジェクトそのものを変数に代入するにはどうすればよいのでしょうか。 ご教授お願いします。 環境は OS:Windows2000 Professional Access2000 です。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Accessのサブフォームについて
Accessのサブフォームのテキストボックスをクリックするとメインフォームのテキストボックスにサブフォームのテキストボックスの値を反映させるために以下のロジックを組み込んだ所エラーが発生してしまいました。 調べてみても分かりませんでしたので解決方法が分かる方は教えて下さい。 よろしくお願いします。 ロジック Form!メインフォーム!テキストボックス=サブフォームのテキストボックス エラー 「指定した式で参照されている’メインフォーム’フィールドが見つかりません」 「コントロールがフォーカスを取得していないときに、コントロールのプロパティまたはメソッドを参照することはできません」
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- EXCELのフォームのプロパティを自動設定する方法。
EXCELのフォームのプロパティを自動設定する方法。 いつもお世話になります。フォーム上の、例えばテキストボックスの位置をVBから変更する手段はありますでしょうか。開いているフォームのプロパティを設定するのは簡単ですが、そうではなくソースのデザイン自体を変更したいのです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他MS Office製品
- Access2000のレコードの移動について
Access2000を使用しています。 データが50件ほど有り、単票形式でフォームを作成しています。 そこで、その単票形式のフォームに非連結のテキストボックスを入れて、そのテキストボックスに「3」などの数字を入れると、3件目のフォームにジャンプが出来るようなものを作りたいのですが・・・よろしくお願い致します。 (VBはほとんどわかりません)
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
質問者からのお礼
maruru01さん。ありがとうございました。 いつもmaruru01さんには助けてもらっています。 今後ともよろしくお願いします