• 締切済み

DVDを16:9にすると縦長になってしまいます

i-qの回答

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (973/3418)
回答No.1

>>16:9にすると縦長になってしまいました。 設定をフルにしてはしてみては?

関連するQ&A

  • 市販のDVDを小さい画面で見たい

    PCでDVD再生して通常の画面サイズなどでは 普通に映るのですが、画面の1/4程度に小さく して(映像自体は縮小しないで)見るには どうするのでしょうか?

  • DVDが縦長に見えてしまう。

    アナログBS2で放送されたドラマのDVD(16:9)を購入したのですが、テレビ放送の時は全画面(フル)で正しく見る事が出来ました。DVDは全画面(フル)だと少し縦長に見えるきがします。黒帯を表示する設定だと正しく表示されますが、もちろん黒帯が表示されてしまいます。どうすれば正しい映像を見る事が出来ますか。DVD(16:9)の映像は少なからず縦長に見えるのでしょうか? 16:9のテレビで画面設定はフルで使用しています。よろしくお願いします。

  • DVDプレーヤー及び、DVD鑑賞時の画面サイズについて。

     コンピュータ(家庭向け)のカテゴリーでも同じ質問をしたのですが、回答数が得られないため、こちらのカテゴリーでも質問させてください。   ハイビジョンでないテレビの画面サイズは普通4:3だと思います。それに対して、レンタルDVDなどは16:9のものが多いですよね。  私は普段PS2でDVDを見ています。この時はテレビの設定を4:3から16:9に変更して見ていますが、もしテレビに16:9で表示する機能がない場合、正常に鑑賞することはできず、縦長の表示になってしまいますよね。これを解決する方法はありますか?  また、テレビに16:9で表示する機能がない場合でも、DVDを再生するハードが、PS2でなくDVDプレーヤー(レコーダー)であれば、こちらで補正して4:3しか表示できないテレビに正常に映し出す機能などはあるのでしょうか?  DVDはPS2とパソコンでしか再生したことがないのでプレーヤーのことに関しては無知です。よろしくお願いします。

  • DVDデッキだと見れない。

    あるDVDの特典映像が見たいのですが、隠しコンテンツの為、普通にデッキのリモコンでは見る事が出来ません。 というのも、DVDを再生すると問題の特典映像のメニューにて画面の端に小さな隠しリンクが出現するんですが、なにぶん隠しコンテンツなためリモコンの矢印ボタンではリンクを選択する事は出来ず、恐らくはパソコンでDVDを再生し、マウスで隠しリンクをクリックすればいいんじゃないかと思うのですが…………分かりにくかったら、すみません。なにぶん、こういうのは初めてなので……マウスは画面中を自由に動く事が出来るので、リンクもクリック出来るかと思ったのですが、生憎自宅にパソコンが無く、なのでネットカフェのパソコンでは持ち込みのDVDは見れるのでしょうか?また、DVDのリモコンでも通常はコンテンツに含まれていない隠しリンクを選択する事は出来るのでしょうか。 特典映像目当てにDVDを購入した為に、どうしてもその隠しコンテンツを開いてみたいのですが……機械オンチ&パソコンもろくに触った事がない為、困ってます。どなたか親切な方、回答お待ちしておりますm(_ _)m

  • PS3でDVD映画再生時の画面の大きさ

    PS3でDVD映画を再生すると映像がテレビ画面(アクオス37型)いっぱいに広がらず、4:3の枠の中で横に広がる(テレビ画面の両側には黒いスペースが出る)状態で、「設定」でDVDの画面設定をしてもそれは換わりません。PS2のソフトをPS3で遊ぼうとしても同じ現象になります。 PS3ではDVDやPS2を使う時に映像が画面いっぱいに広がらないようになっているのですか?それともわたしの設定の仕方がまちがっているのでしょうか?

  • DVDの映像が映りません

    デジタル対応のDVDレコーダーを買ったのですが CS放送を録画したDVDを見ようとしても、すっと ロード中で中々再生しないのですが何故なのでしょうか?? また接続は問題ないと思うのですがDVDは再生中 しているにも関わらず映像がテレビ画面に写らないのですが アナログのテレビと言うのも関係あるのでしょうか?? これも申し訳ないですがお願い致します。

  • DVDの映像が縦長になってしまう

    DVテープからキャプチャしたAVIファイル(720x480)を元にDVDビデオを作製します。 MPEG変換時のプロファイルは  720x480 DVD-NTSC 4:3 8000kBps に設定しました。 元のAVIファイルをRealPlayerで表示すると、映像は普通に正常に表示されるのですが、 DVDビデオをPCで再生したとき、映像は縦長になってしまいます。 再生ソフトはWindowsMediaPlayerです。 PCモニタはワイドテレビサイズではありません。 普通のサイズで表示するには、どうすればよいのでしょうか? テレビで再生しても、同じ現象になるのでしょうか。 手元にテレビがないのですが、このDVDビデオを数名に配布する必要があります。 縦長で写ってしまうと困ります。心配です。 解決する方法をご存知の方、教えてください。 参考になるサイトも合わせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • PS2でヤイタDVDを見たいんです。

    まず、ネットからダウンロードしたAVIファイルをConvertXtoDVDで DVDファイルに変換することができました。DVD-Rにやいて、    PS2で再生すると、映像もちゃんと映りますし、音もちゃんと出てました。しかし映像が約1~2秒おきに一瞬止まってまた動きます。これの繰り返しなのですが、非常に見にくいです。どうしたら普通に見れるようになりますか?どなたか詳しくご存知の方是非教えてください!   お願いします。

  • PS2のDVD再生について

    こんにちはPS2でDVDを再生しています。 市販の映画のソフトは問題なく再生できるのですが、DVDレコーダーでファイナライズ処理した映像を見ると、テレビ画面の右半分が一面緑色になり左半分につぶれて表示されてしまいます。DVDメニューはきちんと表示されゲームの方も問題ありません。なぜそのようになってしまうのか、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • PS2でDVD再生 16:9で見るには・・・。

    DVD(ゲド戦記)をPS2で見ると 16:9サイズの物が画面いっぱいにちょっと画像が縦長みたいに再生されてしまいます。モンスターズインクは16:9サイズになって再生されるのですが・・・。洋画のDVDは16:9で再生されるのですが デスノートや海猿等 邦画はフル画面で再生されてしまいます。テレビで調整できないので方法があれば教えてください。お願いします。