• 締切済み

アイフルからお金を100万借りました。五年になります。

cdsdasdsの回答

  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.12

まず、原則なのですが、規約上教えて!gooやOKWAVEでは、会員が投稿した回答が正確又は適正であることは保障されておらず、正確であり、信頼できるものであることと無条件で信じてはいけないということになっています。 私の回答を含め法律関係者や金融機関の関係者等が業務として責任をもって回答しているものではないので、誤解や思い込みによる間違いがどうしても混入してしまいます。 そもそも今回のことについては例えばサラ金の関係者や知り合いに任意整理した人がいるとか知識がある程度の人では本当のところはわからないと思いますし、私を含めてこのようないわばセミプロ的な人以外(つまり本職の弁護士等)がここで責任のある回答をすることはあまり無いと思います。 知らないもの同士議論して、少しでも真実に近いことがいえればよいのですが、このような議論を目的とした回答は「質問に対する回答を示さず、質問者や他の回答に対する指摘・批判を目的としているもの」とししてしてはいけないということになっているようです。 結局、ここに書かれた内容的に相互に一部矛盾を含む回答群から、何をすべきかを見つけあるいは見つけないことを選ぶのは質問者様の責任ということになっています。 以下に書くことについては相当慎重に回答するつもりですが、以上のことをよくよく御含みください。 >じゃぁ具体的に言うとサラ金から借りることはできなくなるとも、 >銀行やクレジットカードは関係ないということですか! 私はそう理解しております。 そもそも完済のものも含め過払い金の支払い受けて今回の50万を完済できた場合ブラックリストに入ることはありませんし、万一入った場合には削除を要求できます。削除は認められます。 完済できない場合グレーゾーンで、本当のところは私にはわかりません。ただ、残ったとしても残金はわずかですから、完済はすぐ行え、万一信用情報に記載があっても、完済時点で抹消できるはずです。 信用情報機関はサラ金の下請けではなく、金融官僚の天下り先です。ベタな喧嘩はしないです。 大体、銀行は全銀協という組織を通じて信用情報を得ています。 サラ金系の信用情報を銀行が利用しないはずはないという考えもあるかと思いますが、銀行は全銀協以外の信用情報機関に加盟しません。これはある意味格体面というかプライドのなせるもので、わざわざこの垣根を越えるためにテラネットという会社を作ったのですが、銀行子会社のクレジットカード会社は入ったものの、銀行本体は入つていないのです。 逆にアイフルがテラネットに入っていないように、サラ金はテラネットについてあまり信用していないようです。 このことからもわかるように銀行は銀行の考えで融資を行っています。 銀行によって違いますが、銀行はかなり保守的というか独善的でサラ金からの借金があった時点で融資を断るところもあるほどのようですが、逆に今は融資先に餓えている面もあるので、銀行が自分たちで作ったルールにかなっていれば融資自体は行われるのです。 例えば教育ローン等の場合、ローンの使途が明確で支払先が学校等公的機関であるので、融資は銀行にとってしやすい面があります(いくつかの教育ローンの場合、公的機関から信用保証がなされる場合もあります)。 こうしたローンの審査自体はかなり形式的で、基本的には自行の信用情報で審査し、全銀協の情報や手に入れられる事故情報で自行でわからないところを補うという流れになってます。 前にもいいましたが、質問者様は真面目で、几帳面とお見受けします。 車のローン等についても目立った遅延などがあるようには思えませんから、銀行が貸し渋る合理的な理由は無いように思います。 勿論絶対に貸すかといわれればわかりませんとしか言えません。 しかし、全ての銀行がお母様が保証人となる教育ローンを不可にするとはとても思えないのです(万一そうなっても保証人を変えればいいだけではありますが)。 クレジットカードについては事情はやや複雑です。クレジットカード会社の中には全情連に入っている会社もあるからです(流通系など一部の会社です)。 しかし、私の知る限り事故情報の無い顧客の場合、自社の実績がまったく問題なく、その人の借金や利用額の総額自体も少ない場合カードを停止するような会社は多くないように思います。 お母様は現在もカードをお持ちになっており、そのカードに事故や延滞暦が無いのであればさしあってそれほどご心配になる必要はないと思います。 何度も繰り返しになりますが、以上はあくまでも私見です。 ただ、この考えはご相談になった司法書士の先生のお考えとも同じ考えのようです。 過払い金をもらうということは、結局約束を守らない行動なので、ブラックリストに載ってローンもクレジットも使えなくなるのではないかといった御心配は司法書士の先生が言われるように無いように思います。 くどくなりますがあくまでここの回答は外野の野次と同じで当てにしてはいけないものですが、司法書士の先生のお話は基本的には信用してよいものと思います。 >なんだかわからなくなってしまいました^^; >じゃぁ私の母はどういった手続きをとればよろしいのでしょうか? ご相談された司法書士の先生などしっかりとした法律の専門家や債務整理の専門家にご相談になり、過払い金の返還をアイフルにお求めになればよいかと思います。 過払い金で払いきれない残額が残った場合についても対応策を教えてくれるはずです。 少なくともこの対応については反対する人はいないはずです。

lunachiemi
質問者

お礼

>結局、ここに書かれた内容的に相互に一部矛盾を含む回答群から、何をすべきかを見つけあるいは見つけないことを選ぶのは質問者様の責任ということになっています。 そうですね。 自分と母でしっかり考えて見ます。 大変参考になる意見をありがとうございます。 いっそうのこと銀行に直接きいたほうがいいのでしょうか? 「債務整理をしても教育ローンはつかえますか?」って^^; そうですね。 一度直接司法書士と会ってみようと思うのですが、 一人の先生はブラックリストに載るといい、もう一人は乗らないというのですよ。 電話だけだったので、詳しくは分からないのですが、 本当に頭がこんがらがってきました(>_<)

関連するQ&A

  • アイフルへの請求

    只今、アイフルに100万円ほど残債が有ります。 先日、取引履歴を開示して貰ったところ、 最低でも150万円以上(一度でも残0円になった時点を分断があったと仮定して) の過払い金が発生していました。 …残債を完済させたとしての150万円です。 今、完済させることも可能ではあるのですが、 アイフルは過払い金に対して3~4割でしか和解せず、 しかも返済も数か月も先になり、果たして戻ってくるのかも 怪しいから、『利息制限法における支払い終了』の書類なるものを 送り付けて終わりにしたほうが良いという話を聞きました。 この方法はいわゆる『ブラック』にならないでしょうか? 気を付ける部分があったら教えて下さい。

  • 友人に貸したお金が、完済されましたが・・・

    数年前に、友人に貸したお金が、今月完済されました。 返ってこないことも覚悟の上で、一応文書を交わしてのことでした。 友人は約束どおり、毎月決まった日に数万円ずつ、余裕のある月には多めに、私の口座に振り込みを欠かさず、その全額が、ようやく今月完済されました。 しかし、毎月金額もバラバラで、何年にも渡って返済をしていたためか、今月振り込まれていた金額を足すと、貸していた金額よりも2万円オーバーしてしまいました。 返済が始まってから、連絡を取っておらず、今後は友人として以前のように付き合う気持ちにはなれないので、オーバー分の2万円と、完済している旨を文書にして送りたいのですが、こういった場合、正式に文書を作成して送った方が良いのでしょうか? 何か良いアドバイスがあったら教えてください。

  • アイフルの返済期日が今日で元金(約一万円)利息(約一万円)の合計二万円

    アイフルの返済期日が今日で元金(約一万円)利息(約一万円)の合計二万円の返済なんですが、 一万円しか支払いの余裕がありません。 今月のみ利息だけ払いたいのですが、連絡とか来ますか?アイフルに詳しい方いましたら宜しくお願いします。

  • アイフル 過払い金について

    年末に既に完済・解約しているアイフルへ取引履歴の開示の電話をし、先日業者から電話がありました。 内容は、『法定利息で計算すると10万ほど残高が残ります』とのこと。 返済途中で任意整理を行った(再契約)経緯がある為、その後金利0%で計算するとそのようになるようです。 業者へは「その連絡のみですよね?届いたら確認してみます」とだけ言い切りました。 要するに、"今現在完済・解約はしているが、引き直し計算し訴訟となると、残金が残ることになるけどいいか?"という内容だと思いますが、 この場合どのように対応すべきでしょうか? また引き直し計算上で、途中任意整理を行った場合、過払い金は発生しないのでしょうか? アイフルとの取引期間はおよそ7年、借入額100万ほどです。

  • アイフルへの過払い請求

    10年以上アイフルと取引がありました。 ブラックにはなりたくないので、完済前の請求はしないできました。 現在200万円近くの残債がありますが、ようやく、無理をすれば なんとか一括返済できる状況になりました。 現在での過払い額 ( 完済したとして ) は150万円強なので、 一括完済してから過払い請求しようと思っていましたが… ところが、ネットで調べると… ごく最近のアイフルは和解金3~4割、支払い予定が3~5カ月後… 提訴すると半年以上先になる…との情報が… もうアイフルは危ないんでしょうか? 無理をして一括返済して過払い金が戻らず…という状況もあるなら、 このまま静観するのも手なのでしょうか? 私の様な状態の場合、 どう行動するのが良いでしょうか?

  • 50代後半でリストラにあった母がお金を払えない

    50代後半でリストラにあった母がお金を払えない 現在58歳の母がリストラにあいました(正式には経営破たん)。 それまで事務職しか経験がなく、パソコンすら触れず、ハローワークに行っても 一年経つ今でも職は見るからず、うつになっています。 しかも、20年近く働いていた会社が個人事業なのですが どうやらちゃんとした契約ではなかったらしく、パート扱いだったように見受けられます。 先日、ポストに開いた両面はがきがあったため恐る恐る見ると、 クレジットカード会社や市役所等、滞納の連絡がたくさん来ていました。 今わかっている金額で70万です。もちろん年金も払えておりません。 それまでは母が話したがらない事もあり、正直家の話をまったくしたことがなくて、 毎月5万円を渡すしかしていなかったのですが、このままでいるわけにはいかないので 世帯分離をして母が補助を受けられないかや、毎月渡す金額を増やすなど考えてはいるのですが 正直今はショックで、何をするのがいいのかが頭が働きません。 うちはいなくなった父の借金を母が完済しているので、 母も決してお金にルーズなわけではなく、そこまで目の前のお金がないんだと思います。 私は普通に働いていますので、出来る限りの事はしたいと思っていますが、 受けられる補助やすべき事があれば、お教えいただけませんでしょうか? 私の収入は、ギリギリ300万を超えるぐらいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 友人にお金を借りるのですがアドバイスお願いします。

    友人にお金を借りるのですがアドバイスお願いします。 ある理由があり友人にお金を借りることになると思います。 金額は約100万円(支払い期限は決められていませんが、自分的には2年くらいで完済したいと思ってます) 中学時代からの近所の友達(月1~2回の頻度でメシ食いに行ったりします)で無利息で貸してくれます。 お金のトラブルで友達を失いたくありませんし、当然毎月分割でしっかり返済していくと伝えましたし、 そのつもりです。 しかし個人間でお金の貸し借りをしたことがないのでどういったことに注意すればいいかアドバイスをお願いします。 借用書は書くつもりです。 借りることはほぼ確定なので「友情を壊したくなければお金の貸し借りはやめなさい」等の意見はご遠慮う願います。

  • 友人が10年前に弟に貸したお金

    友人が10年前に弟に100万ほど貸したお金ですが、 泣き寝入りしかないのでしょうか? 。友人の弟は借りた事はしっかり覚えています。 。友人の弟は金銭的に余裕があります。 時効は過ぎていますが、友人の弟が「返す」と言えば時効は関係ありますか? 貸した時の理由はギャンブルにはまりサラ金に借りた事で利息が多く、 急いでいたので、借用書も何もなく口約束だけです。 最近でも、友人の弟は借りた事ははっきりと口に出しています。

  • お金の病気について

    母が買い物依存症のような状態です。 本当に困っています。 同じような体験のある方にアドバイスを頂けますと幸いです。 母は心臓に持病があることもあり、結婚してから今に至るまで専業主婦です。 私が小さな頃から、口癖は「お金がない」でした。 しかし、今思えばなのですが、一端の主婦が持てるはずもない高級バックやらブランド品、宝石などを身に付け、時には私に自慢することもあり、お金がないのにどうしてかな?と思ったことを覚えています。 家計は母が握っていました。 私が中学生の時、遂に家計のお金が底をつき更にはクレジットカードで多重債務になり、どうしょうもなくなった状態でようやく借金があるということを告白されました。 父はもちろん大激怒。 借金をどのように処理をしたのかは分かりませんが、今後一切クレジットカードを作れない手続きをしたと聞いています。 その後家計は父が管理をし、母には毎月3万円のお小遣いを渡していたようです。 (多すぎる!と思いましたが…) その後相変わらず浪費癖は治らないように見えましたが、以前のような高級品は買えないはずだったのでここ数年様子を見ていました。 しかし半年ほど前、父が仕事を退職をした頃から毎月のように「父が仕事を退職してお金がない」という理由で数万円のお小遣いをねだるようになってきました。 確かに、母は心臓の持病の治療で毎月医療費が数万円かかります。 仕方なく少しだけ渡していましたが、ここ最近になって兄にも同様にお金をもらっていたことが分かりました。 今日もお金が欲しいとメールが来たので、一体何に支払っているのかと問いただしたところ、なんと兄名義でクレジットカードを作りそれで買い物をしていた事が発覚をしました…。 聞いた話が本当なら、50万円近くの借金でした。 また、携帯電話を複数所有しその支払いに負われていること、友人からも数万円お金を借りていることが分かりました。 実は他にも借金があるのではないかと気が気ではありません。 ここからが質問の本題なのですが、このような人の場合、どのようにしたら借金を作らせないように出来るのでしょうか。 クレジットカードについては、母本人のクレジットカードは作れない状態ですが、家族名義のクレジットカードなら郵送で申込が出来てしまうので、また同じことをされない為にも阻止したいです。 携帯についても、本人の身分証明書があると作れてしまうので、それも阻止したいです。 何か阻止する方法はないものでしょうか。 「その場」で「現金」で払えるもの以外は買わない、友人からお金を借りない、勝手に携帯を契約しない、家族名義のクレジットカードを作らない、今後お小遣いは1万円のみ(他に必要なものがあれば父を介して都度お金を渡す予定)、もし今後借金が発覚しても家族は一切支払わない、これを約束させるつもりですが、どのようにして守らせたらいいのか…。 悪気はあるようですが、誰かが払ってくれると思っているように感じます。 これまで一生懸命働いてきた父が可哀想でしょうがないです。 また、私も兄も母の借金のせいで自由に自分のお金を使えないことに限界を感じてきています。 (兄も私も、借金返済で貯金がつきました) あまりにきつく制約させると反動で大きな買い物をしてしまうとか、自殺…なんてことも頭をよぎり、どこまでをさせたらいいか頭を悩ませています。

  • 私、アイフルにはめられたんでしょうか?

    ショッピングが目的でアイフルにマスターカードを作りに行きました。 受付でキャッシングの希望枠を聞かれ、「キャッシングは必要ないので最低の10万円でお願いします。」と頼みました。どれくらい(日数)でカードが出来るのかを聞くと、「3.4日でできますので、連絡します。それまでこちらのカードで代用して下さい。後日マスターカードと交換します。」と言われ、アイフルのキャッシングカードを渡されました(何故か枠が50万)。 1週間が過ぎても連絡がこないのでこちらから電話をすると、「まだ審査中です。1ヶ月くらいかかります。」と言われました。一ヶ月後にまた電話をすると「まだできていない。審査中。」ということでした。カードを作ったことのない私は、審査に時間がかかっているんだ もしかしたらもう通らないのかも・・と思い、アイフルの連絡を待ちながら仕方なく 初めに渡されたキャッシングカードを利用したのです。そして一年と少し経ったある日、ちょうどカードの枠を使い切った頃でした。アイフルから「マスターカードをお預かりしています。交換するのでカードを持ってご来店下さい。」という電話がありました。謝罪もなくしかもすごく事務的でした。預かっているというのは一体どういうことなのか、なぜ今まで連絡がなかったのかを聞くと 「すみません 裏に保管されていたようです。取りにきますか?処分しましょうか?」と言われました。おかしくないですか?私、はめられたんでしょうか? 実は 友人も一緒にマスターカードを作りにいったのですが、友人には何の連絡もないそうなんです。友人にはキャッシングの枠がまだ残ってます。使い切るまで待ってるんでしょうか。 できた借金はきちんと返していくつもりですが、どうにも納得がいきません。はめられたようで 悔しいです。誰かに聞いてほしかったので投稿させていただきました。これって どうなんですかね・・(;;)