• ベストアンサー

将来年金はどのくらいもらえるの?

年金がもらえる額は下がっていくだとか 果ては貰えなくなるとか。 または、きちんと収めているのに貰えなくなるなんて事は さすがに国がするわけないだとか。 そんな意見が飛び交っていますが 皆さんは将来年金どのくらいもらえると思いますか? また、国民年金のみの自営業者の年金が 6万ではやっていけないだろうという事から 国民年金、厚生年金の額差を縮めようという意見もあるようですが この問題も将来どうなっていくのでしょうか? 大体の見当として、3,40年後を目安にご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

政治の動向や経済情勢も関わってきますので実に難しい問題ですが、現在の安部政権が、経済活性化による税収増を狙い、財務省の消費税増税ありき路線を否定していることは将来に希望が残るものの、法人税減税と消費税増税みたいな話も出て来ているので政局は目が離せません。 もうひとつには、官公庁系の共済年金と厚生年金の一元化が既に発表されていますので、これも良いニュースではあります。 と言うのも、共済と厚生年金が分割されていると、厚生年金から国民年金の下支えはあっても、共済年金の懐は痛まない…という構図がなくなることで、役所も自分の身になって考えるようになるためです。。。 国民年金を削減し過ぎると今度は生活保護が増えます。これ以上、弱者を虐めると自殺や事件が増え、学校のイジメどころの問題ではなくなりますし、政府の支出は変わりませんので、今より減ることは確実ですが、そんなに悲観的にはなる必要はないと思います。 悲観的になるとしたら、それだけ、理に合わない処遇を受けていても、一向に政治に目を向けない国民が大多数の場合です。 これからの日本は、国民が政治に関心を持ち、個々の意志表示なくしてはマトモにはならないでしょう。逆にこういった目が次第に養われてくれば、政府も官公庁も国民を無視することは出来ません。 いずれにしても、30年40年後、今と同等の年金がもらえる確率は0です。支払った額と貰う額が同じだったらラッキーと思う必要があるでしょう。。。 NHKの料金を契約の有無に拘らず、強制徴収しようなどという輩が政治の世界にいる限り、年金は税金…と称して強制的に徴収する輩を排除することは出来ません。 そういう訳で、将来ははっきり言って暗いですけれども、社会が暗いときは、それなりの新興文化が育つものです。 将来に夢がなければ貯蓄も減りますので、そういう意味では、内需はそれなりに維持される可能性もあります。 いずれにしても、これからの社会は、大多数の人にとっては、定年だからと言って、暢気に老後を楽しむといった隠居生活とは無縁の世界になることでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来受給出来る年金について

    将来受給出来る年金について つい最近になり、今までの年金を収めた通知がきたのですが、 自分の受給出来る年金額を詳しく知りたいと思い質問させて頂きました。 今まで、家計が苦しく国民年金をほとんど収めたことがなく、 独身時代に収めた厚生年金がほとんどをしめています。 専業主婦に、夫は(自営業)なってからは国民年金を恥ずかしながら 今までに18ヶ月しか納付していません。 また、ほぼ国民保険は全額免除になっています。 お聞きしたいのですが、将来受給できるおよその年金額を 知りたいのですが、もしよろしければ計算して頂けると助かります。 年金は、今のところ繰上げで60才からと考えています。 どうぞ、宜しくお願いいたします。 生年月日は、s28年4月生まれで(専業主婦) ※S55年から主婦ですが、夫は自営業です。 ※全額納付月     18ヶ月 ※法廷免除全額免除月 198ヶ月 ※厚生年金加入月   118ヶ月 ※船員保険加入月    0ヶ月 現時点で、合計334ヶ月です。 宜しくお願いいたします。

  • 厚生年金て毎月,積む額が国民年金より少なかったら将来貰える額も国民年金

    厚生年金て毎月,積む額が国民年金より少なかったら将来貰える額も国民年金より少ないですか?

  • 国民年金と厚生年金

    現在個人で自営をしています。55歳になります。 今まで国民年金に加入していたのですが、老後の不安から厚生年金をかけようと思っています。 厚生年金にするために(そのためだけではなく仕事上でも)、法人を設立しようかと思っています。 今から10年くらい厚生年金にした場合と、今のまま国民年金で掛け続けて行った場合、給付金額はどれくらい変わるものでしょうか。 例えば、給与を20万円にして厚生年金を10年掛けるのと、国民年金で10年掛けた場合、月々給付される額はどれくらいの差があるものなのでしょうか。 不測の事態が起きたときの保障は厚生年金のほうが良いとは思いますが、 さほど将来的に給付額が変わらないようであれば、今のまま個人事業で国民年金のままでと思っています。 年金のしくみが良くわかっていないので、質問もわかりづらくて申し訳ございません。

  • 将来の年金って。。。

    25年間、国民年金や厚生年金を支払わないと貰えないんですよね。 これって、国民年金を25年支払った人と、厚生年金を25年支払った人って、貰える年金額って違うの???厚生年金の人が多いって聞いたことがあります。。。 ついでに、25年間の間に、国民年金を15年、厚生年金を10年払っていた人とかは、国民年金が15年分で厚生年金が10年分貰えるの?? 厚生年金5年旦那の扶養に入って20年!! なんて人は???扶養に入ってた妻は年金額が少ないの?? やっぱり自分の力で厚生年金を25年!とか払った人の方が年金額は多いのでしょうか?? 扶養に入ろうと思っていますが、年金が心配になって質問してみました。細かな分かりにくい質問ですが、どなたか先の不安ばかり考える私に回答をm(__)m

  • 将来の年金、これだけ?

    昨日、「年金定期便」が届きました。 厚生年金保険281月、国民年金66月、計347月。 65歳からの見込み年金額は126万ほど。つまり月10万程。 安月給とはいえ、厚生年金を20年以上納めているので12万~13万位はもらえるものとタカをくくっておりましたのでガックリ!! しかも、これは60歳まで仕事を続けたと仮定しての額とのこと。(ねんきん定期便専用ダイヤルに念のため電話して確認しました) 実は私、年内いっぱいで退職の予定です。つまりあと10年は国民年金を納める予定。そうなると、月額10万ももらえないということになります。 そこで、一番知りたいのは、(1)あと10年国民年金を納めるとしたら年金額はどの位まで少なくなるかということなのですが… これって、地元の社会保険事務所にいったら教えてくれるものでしょうか。夫も厚生年金は数年でほとんど国民年金なので、将来がすっごく心配です。(2)夫にもしもの時は、うちの夫はほとんど国民年金なので遺族年金というものを私は期待できないのでしょうか。逆に私にもしもの時は私の遺族年金というのは夫がもらえるものなのでしょうか。 (そもそも遺族年金をもらえる要件がわからないので、すみません。)

  • 国民年金と厚生年金のもらえる金額の違い

    国民年金と厚生年金では、 大体ですが厚生年金は1.6倍多く払うかわりに、国民年金に比べて支給額が倍以上もらえることになります。 しかし、厚生年金の「どの程度期間」加入していれば、厚生年金として基礎年金額をもらえるのでしょうか? 例えば、30年間年金払っても、29年は国民年金で…残りの1年は厚生年金で払ってきた 厚生年金の期間でちょっと多めに払っているので、将来もらえる年金の額はどうなるのでしょう?

  • 国民年金より小額な厚生年金は将来不利ですか?

    30代 女性 現在、2箇所で勤務し2箇所から給与をもらっています。 (勤務日数はA:B=3:2)2箇所は関連しています。 A-月給制 B-時給制 うちA(給与が多い方)で厚生年金をかけています。 Aからの支給額が通常の会社員の方より少ないので、納めている厚生年金は10,000円程度です。 この額だと国民年金額より少ないので将来不利になるのではないかと心配しています。 厚生年金は納めた額に応じて年金が支給されるので、このまま厚生年金を納めるより、国民年金に切り替えた方が将来有利でしょうか? 国民年金でも不利でないのであれば、国民年金に切り替え、会社の負担を減らそうとも考えています。 お詳しい方アドバイスをお願いいたします。

  • 将来の年金額について

    読んで頂きありがとうございます。厚生年金で13000円ほど引かれているのですが、 40年間同じ額だと将来今のベースでいくと大体どのくらいもらえそうですか。 宜しくお願いします。

  • 厚生年金と国民年金の支給額

    将来厚生年金と国民年金のもらえる支給額というのは、同じ年数払ってもだいぶ違うのでしょうか? うちの父は厚生年金をはらい終わり、月々年金16万円ぐらいもらってるようです。 ばぁちゃんは国民年金で月々6万円ぐらいもらってるようです。 すごく差があるようにみえるんですが・・ 会社に就職するとしたら、厚生年金があるところの方がいいのでしょうか?

  • 厚生年金から国民年金へ、個人事業を始めます。

    厚生年金から国民年金へ、個人事業を始めます。 勤続23年、40代後半(独身)です。 今年いっぱいに、職場を辞め、自営業を開始するつもりです。 厚生年金は約23年納めています。退職後は、国民年金に 切り替わると思いますが、周囲には厚生年金25年納めるまで 待て、と言う人がいます。 2年の差で、どのくらい受け取る額が違ってしまうのでしょうか。 よろしくお願いいたします。