- ベストアンサー
- 困ってます
ハードディスクの交換について
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- kentacya
- ベストアンサー率37% (184/488)
NB18D/Vのリカバリーの説明書を見ますと、どうもリカバリーCDがついている機種のようですね。 http://www.fmworld.net/download/DD001942/DD001942.pdf したがいまして、対応のハードディスクを購入し、交換手順にしたがって換装し、取り扱い説明書のとおりするだけで、リカバリーは完了します。 交換手順 http://www.iodata.jp/support/service/hd/fujitsu/biblo-nb10ar/nb10ar.htm 対応ハードディスクの一例 http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-nh_u/index.html
その他の回答 (3)
- 回答No.3

はじめまして。私はメーカーは違いますが、ソニーのノートPC2台交換したことがあります。1台はHDDにリカバリー領域のあるもの、もう1台はないものでした。再セットアップは作成していたリカバリーディスクと付属のリカバリーディスクを使用し、再セットアップしましたが、どちらも問題なく完了しました。リカバリー領域のあるもののほうはちゃんとリカバリー領域も作成されていました。ただ、これはメーカーによって多少の差があるかもしれませんので再セットアップはできると思いますが、リカバリー領域まで作成されるかどうかは分かりません。HDDの適合はHDDメーカーの対応表で確認してください。で、リカバリー領域のあるPCでしたら交換前にリカバリーディスクを作成しておくことをお勧めします。
- 回答No.2
- NAZ0001
- ベストアンサー率29% (508/1743)
ディスクのチェックは、マイコンピュータで該当ドライブを右クリックしてプロパティーを、そこからツールのエラーチェックで行います。 リカバリーとは、HDを出荷状態に戻すことです。マニュアル読んでください。 リカバリー領域がHDにある場合、HDの交換はメーカーに修理に出すほかありません。高価ですが、メーカー製PCを買ったツケです。
- 回答No.1
- NAZ0001
- ベストアンサー率29% (508/1743)
原因という話なら、HDが壊れていることを確認しない限り、それが原因とは断言できません。チェックディスクとリカバリーして再現しらいなら、故障はしていないと思います。買い替えの前にしてみましょう。 あと。内蔵HDは、IDEタイプということで、一般的に以下のようなものが取り付け可能かと思います。 http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=2030104&num_limit=150 ただ、HDにリカバリー領域があるような場合には、当然HDを交換するとリカバリー出来ませんので注意。 また、HDの交換は自己責任になると思います。その辺はご覚悟を。
質問者からのお礼
早速の回答有難うございます。PCには詳しくないので2点について教えてください。(1)チェックディスクとリカバリー (2)HDにリカバリー領域があるような場合~~~どうするのか分かりません、よろしくお願いします。
関連するQ&A
- ハードディスクの交換について
富士通ノートPC FMV-BIBLO NB18D/Fのハードディスク(40GB)を(80GB)ぐらいに自分で交換したいと思うのですが、 HDDの位置や、私のPCが交換が簡単な機種なのかどうかさえ判りません。 まず、この機種の交換手順などを知った上で判断したいのですが、どこで、どうやって調べたらよいのか判りません。 参考資料や経験者の情報をお待ちします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ハードディスクの交換(というか移植?)
知人と同じ富士通FMV-BIBLO NB9/95Lを使用しているのですが、知人のPCが起動しなくなったので譲り受けました。 素人ながら、そのPCを復活させてみたいと思っているのですが、ハードディスクが取り外されています。 そこで、私が使っている調子の良い同じBIBLOのハードディスクを取り外して移植させたらどうなるのだろう?と思い投稿させていただきました。 起動しないBIBLOの原因がもしハードディスクにあるのなら、移植したらスンナリ起動するのでしょうか・・・? 仮に移植したとして、ダメだった場合、元のBIBLOに戻したら何らかの不具合が起こってしまうのでしょうか? それともこういう行為は問題外なのでしょうか? 知識のある方にはお笑いかもしれませんが、ご教授いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ハードディスクの交換について
富士通のFMV BIBLO NB9/90Rの ハードディスクが壊れてしまい 初めて自分で交換しようと思っています。 2GBのハードディスクがあるのですが それを使う事はできますか? リカバリCDなどは購入時についていました。 交換時の注意点など教えて 頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ハードディスク交換について
富士通FMV-BIBLO NH70Eのハードディスクを交換しようと考えております。ネット検索したら日立製のHGST HTS541680J9AT00が性能がいいみたいですが私のパソコンに適合するかわかりません。 IO-DATA等は適合表等がありますが日立にはありません。 もしよろしければ適合するか教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- ハードディスクについて・・・
私はFMV BIBLO NB10ALを使用していますが・・・ 最近PC使用時(ネットやアプリケーション使用時)にPCが固まり、エラーがでることが多く、何度がリカバリーしています。 固まる際に、PCからカチカチ?ガチガチ?と音がなり固まります。 この現象についての問題ですが、ハードディスクの故障によるものでしょうか? もしそうだとした場合自分でハードディスク交換を考えていますが、初心者なんで、対応しているハードディスク等と交換方法がわからないので、教えていただけないでしょうか? (対応機種の中でもおすすめ品があれば教えてください) 資金は20000以内で考えております。(安ければ安いほうがいいのですが・・・)^^;; またそれ以外に考えられる原因があれば教えてください。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ハードディスク交換の難易度
昨日2日ノートパソコンのハードディスクがクラッシュしてしまいました。機種はFUJITSU FMV BIBLO NE4 600Dで、10Gのハードディスクを搭載しています。 サポートに問い合わせしらぺてもらったところ、料金は工賃含め29000円との解答をもらいました。 一方ネットショップの価格を調べると、FUJITSU製の20Gのハードディスクでも10500円程度で売られています。 自分で交換してみたいのですが、ノート用のハードディスクは同じ型番のものを使っても、作動しないこともあるといった話も聞きます。 自分で交換する際の難易度、ハードディスク選択の注意項目、その他気をつけること等ありましたら、お教えください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ハードディスクの交換又はパーティション変更
今、fmvのノートPC(BIBLO NB18C)を使っていて ドライブの容量を C:15GB D:40GB にしていたのですがアプリケーションを入れるにつれて Cドライブが容量が足りなくなってきたのでどうしようか悩んでいます。 自分で考える方法としては ・C:15GB D:40GB → C:25GB D:30GBにする。 ・ハードディスクを交換して移す。 の2つが考えられるのですがこれは可能なのでしょうか?? また、他にいい方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- ノートPC
質問者からのお礼
丁寧な説明本当に有難うございます。