• ベストアンサー

長崎→愛知

newdaysの回答

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.4

 若干無理があるように思われます。  学割乗車券は指定学校の生徒であることを条件に運賃を2割引する制度ですが、購入時・使用時の制約も大きいです。  まず、学校学生生徒旅客運賃割引証(以下、『割引証』)は記名者本人しか使うことができません。これは証明書の裏にも明記されております。そして利用者は規則上、購入時に利用した割引証の記名人と同一でなければなりません。  つまり購入者=利用者とならなければなりませんので、ご友人の利用する学割乗車券を質問者さんの割引証で購入したり、質問者さんがご友人の割引証で学割乗車券を購入することはできないのです。質問者さん・ご友人ともに学生であっても、関係ありません。  仮にご友人の利用する学割乗車券を質問者さんの割引証で購入したり、質問者さんがご友人の割引証で学割乗車券を購入した場合には割引証の不正利用となり、乗車券は無効として回収されるほか、正規運賃・増運賃収受の対象にもなります。  こうしたリスクに鑑みますと、通常の往復割引乗車券を購入・郵送してご友人に学割+往復割引乗車券に変更してもらうか、商品券・旅行券を郵送するといった手続きのほうがはるかに優れていると言えるように思われます。 >・新幹線のぞみは席を予約しないと搭乗できないのか?  自由席を連結しています。  但し、16両中3両のみです。 >・他に良い割引方法はあるか?  愛知も結構広いので、どこまで乗るかによりますね。  仮に名古屋とします。  B寝台でもよければ、『名古屋往復割引きっぷ』があります。  http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/ticket/nagoya.jsp   他には、#3さんが回答されている『のぞみ早特往復きっぷ』+『2枚きっぷ』が安いです。31000円程度にまで抑えられます。  http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/ticket/nozomi_hayatoku.jsp  http://www.jrkyushu.co.jp/TripApp?LISTID=513&PDC=0001011004  これらの割引きっぷは、JR九州での発売となります。

関連するQ&A

  • 岡山から長崎までの新幹線について。

    年末に岡山から長崎まで、新幹線で帰省しようとおもっています。 新幹線での切符を買ったことがなく、いろいろ調べたのですが 一番安いのが スーパー早得切符 (新大阪から長崎)の12860円。 ※岡山からの乗車は可能とのこと。 しかし、あいにく満席に。 それで他の方法を調べたのですが ★岡山→長崎で切符を購入すると 17290円。 ★岡山→博多 12910円。 博多→長崎 (JR九州ネット会員価格)3090円。 これ以外に新幹線で安くいける方法はありますでしょうか? あと、博多から長崎までの切符は乗る当日に 博多駅で受け取ることになるのでしょうか? なんだかわかりづらい書き方になってしまい、申し訳ありません・・ よろしくお願いします。

  • 佐賀・長崎ゾーン周遊きっぷについて

     今月半ばに東京より博多に4日間程旅行に行く事になりました。そこでのぞみ新幹線の往復切符を購入したのですが旅行3日目に急遽有田の焼き物を日帰りで見に行く事になり色々調べた所佐賀長崎周遊切符を見つけました。これって有田も有効なのでしょうか?またこのような日程でも購入可能なのでしょうか?

  • 大阪市内-長崎間のトクトクきっぷ

    大阪市内-長崎間のトクトクきっぷ 今度、大阪市内-長崎間のトクトクきっぷを買いたいと思っているのですが、 近くにみどりの窓口がある駅も無く、初めて購入するのでいくつか疑問点があります。 1.いつから購入できる? 例えば今年の10月3日に乗車したい場合、何月何日から購入できますか。 2.指定席券について この切符では新大阪-博多を新幹線、博多-長崎を特急で移動することになると思います。 復路に関しては帰る日に長崎駅で指定可能であると思うのですが、往路に関しては購入時に どこまで決めておかなければならないのでしょうか。 新大阪-博多の新幹線分だけ購入時には指定しておき、当日長崎駅で特急の座席・乗車時間を指定することはできるのでしょうか。それとも、往路については購入時に新幹線・特急共に座席・乗車時間を決めておかなければならないのでしょうか。 質問文が長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 山陰→岡山→博多→諫早(長崎)への最安電車運賃を教えてください!

    長崎へ行きます。 予定としては 山陰→(伯備線特急)→岡山→(山陽新幹線)→博多→(特急かもめ)諫早 です。往復です。 いろいろと割引を調べているのですが、一番安い方法がなかなか浮かびません。。。 (1)「各区間別の往復割引切符を組み合わせる」 山陰岡山間の往復割引切符8,800円 +岡山博多間往復割引?ありますか? +博多諫早間2枚きっぷ6,000円→この切符がこちらで購入可能? (もしくは、長崎にいる友人に購入して送ってもらっても?) (2)「そのまま山陰~諫早(特急+新幹線)の普通往復割引」 (そもそも割引ある?) 今週中には購入したいと思っています。 どなたか詳しいかたおられましたらご教授くださいませ。お願いします。

  • 明日、大学の学割を利用して静岡から長崎へ行くのですが、

    明日、大学の学割を利用して静岡から長崎へ行くのですが、 行きは静岡から京都まで夜行バス、京都駅から新幹線と特急を利用して長崎駅までいきます。 帰りは長崎駅から特急と新幹線を利用して静岡駅へ帰ってこよう考えています。 この場合、JRで学割で往復として学割を適応することは可能ですか? それぞれ片道として学割証は2枚必要になるのでしょうか?

  • 新幹線愛知万博切符の使い方

    知っている方、是非教えて下さい。 新幹線愛知万博往復切符の使い方、イマイチ分かりません。まだ、手元にないもので、、、 (質問1) 切符は、1枚?2枚? (質問2) 名古屋駅に着く→新幹線改札口を出る ホテルに荷物を預けに行きたい! どうしたらいいの?一度改札を出てしまっても大丈夫? (質問3) リニモかシャトルバス シャトルバスを選んだ場合、切符を見せれば乗れるの? リニモに乗るには?改札を通すの? (質問4) 帰りの新幹線の時間を、当日変更可能? のぞみ18:53の指定席を予約してあります。 もっと、早く帰りたい!と、思ったらどうしたらいいのでしょうか? (質問5) 高崎から6:33分の新幹線に乗ります。 東京に7:36に着きます。のぞみ7:50発に間に合うでしょうか?少しでも新幹線が遅れたらどうしようと思っています。が、安全なほうをとって高崎発6:17に乗ったほがいいでしょうか。 あまり新幹線に乗った事がないので、すぐ忘れてしまいます。名古屋に行くのも初めてで駅の広さとか高崎駅に比べてどうなのかな~?とか、ちょっと心配になり、少しでも事前に知っておきたいと思い投稿しました。答えられる方がいましたらお願いします。

  • 長崎旅行の切符の買い方

    お盆に長崎への新幹線での旅行を計画しています。 下記の場合の乗車券(大人)は、どのように購入すれば一番安くなりますか? (1)  行き  東京駅 → 博多駅 → 諫早駅  帰り  佐世保駅 → 博多駅 → 東京駅 (2)  行き  博多駅 → 浦上駅  帰り  佐世保駅 → 博多駅 → 東京駅 ※(1)と同じです。 2パターンあるのは、家族が別ルートで行く為です。 宜しくお願いします。

  • 名古屋から博多まで  

    まだ先の7月末頃ですが、名古屋から寝台特急「はやぶさ」で博多まで行き、レンタカーで長崎まで(大人2人・高校1人)行く予定です。 博多で1泊してから長崎に行くのですが、行きは「はやぶさ」で、3日後に博多から新幹線で名古屋に戻ります(繁忙期)。 「はやぶさ」は長崎まで行くのですが、博多に用事がある為下車します。 来年には「はやぶさ」は廃止になるそうなので、最後の乗車になりそうです。 ところで名古屋からの九州往復割引切符って、名古屋~長崎はあっても、名古屋~博多は往復割引が無いのでしょうか? 往復新幹線でも安くならないの? また、高校生は学校で学割を請求すれば安くなりますか? 博多駅からレンタカーを借りると、何か安くなりますか?(3日後に博多駅に返却) 時刻表を読んでもイマイチ理解できない部分が多く、頭が混乱しています。どなたか詳しくお願いします。

  • 東京から長崎への観光

    みなさん、いつもお世話になっております! 早速ですが、長崎の観光について質問があります。 来週に長崎に観光に行きたいと思っています。 東京から新幹線で、3泊ほど女性二人で行きます(*^o^*) 普通に検索した結果ですと、東京博多間の片道25000で、乗り換えてハウステンボスまで行くことができるようですね(*^o^*) 質問は、 ・新幹線を使うとして、お得なルートや切符はありますでしょうか。(長崎のハウステンボスや夜景が候補にあがっています) ・雨の予報ですが、長崎や電車で行くことができる範囲でおすすめの観光地はありますでしょうか。 (長崎、九州ならではの体験ができますとさらにうれしいです。) インターネットでずっと調べているのですが、切符やお得な情報がなかなか見つからず、日にちが近づいてきてしまいました(>_<) ご存知の方、どうぞよろしくお願いします!

  • 新幹線愛知万博往復切符の使い方

    ‘新幹線愛知万博往復切符’を購入しました。が、イマイチ使い方がわかりません。 同じような質問はたくさんあったのですが、少しわからない点があったので教えて下さい。 ☆1泊2日で行きます。 1日目 (行き)名古屋駅~万博会場駅まで        ・新幹線万博往復切符(ゆき)を使う。     (帰り)万博会場駅~名古屋駅まで        ・新幹線万博往復切符(かえり)を使えばいいのですか? (かえり)の切符を使ってしまうと明日の帰りはどうなるの?と、疑問です 新幹線の乗り方はどうにかわかるのですが、この切符はちょっと、、、。 2日目 駅シャトルバス利用なので、心配なし! それから、新幹線の有効期間ってなんですか?有効期間内なら何度使ってもいいって事なのでしょうか? 訳のわからない質問だとは思いますが、お願いします。これを書いている今もこんがらがっています。