- ベストアンサー
- 暇なときにでも
アイメイクについて
女子高校生です。 わたしはアイライン→ビューラー→マスカラの順番に メイクしているのですが、みなさんはどうされていますか? アイシャドウはいつ入れますか? アイラインのカラーも教えてほしいです。 それからビューラーの使い方が下手で、しっかりあげると睫毛がまぶたにはりついてしまうのですが、 何回かに分けてカールするとくしゃくしゃとからまるようになってしまいます。 それにマスカラをぬるとすぐにカールが取れてしまいますが、マスカラ後にビューラーを使うと だまができたり睫毛同士がくっついたりします。 どうすればいいのでしょうか、アドバイスおねがいします。 ちなみにわたしは奥二重のときと一重のときがあります。
- aonoringo0209
- お礼率94% (260/275)
- コスメ・化粧品
- 回答数5
- ありがとう数6
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- foresto
- ベストアンサー率33% (1/3)
3度もゴメンなさい。 >睫毛の上に瞼がのるようになって格好悪くなってしまいます。 ですよね・・・目が腫れぼったいんで私も同じです。瞼にのっかっちゃうのが嫌です。 そこで、アイプチなんかをやってみたらどうかな~って思います。 目頭の方から二重の幅を作ってみたらいいと思いますよ! 私はすぐにとれちゃいますが・・・(やり方がヘタです) 参考になるかは分かりませんが。
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- aki_r
- ベストアンサー率27% (23/85)
シャドウは一番最初に入れてます。 長所は、 アイライナーがきちんと発色する。ぼかしたい場合はラインを最初にしてシャドウでぼかす。 マスカラの後にすると、睫毛についた部分に色がついちゃう。 睫毛のくっつきやダマは睫毛用のブラシでとかしたら結構いいですよ。 ビューラーが苦手なら挟まないで熱であげるホットビューラーがお勧めです。あと部分ようビューラーならかなり微調整できます。どっちもその辺の薬局や電気屋さんで売ってます。 マスカラはカール長持ち効果のあるものがいいかもしれないです。個人的にはランコムがお勧めです。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 >シャドウは一番最初に入れてます なるほど…やりたいメイクによって順番を変えるというのもあるんですね。 >ビューラーが苦手なら挟まないで熱であげるホットビューラーがお勧めです。あと部分ようビューラーならかなり微調整できます ホットビューラーは挟まないものなんですか、初めて知りました。 それならわたしでも綺麗にカールできるかもしれないです^^ 部分用ビューラーはゴムがよくなかったのか分かりませんが、 強く力を入れすぎたときにゴムが回転して睫毛が抜けたのがトラウマです…; こんなことってありますか? >マスカラはカール長持ち効果のあるものがいいかもしれないです。個人的にはランコムがお勧めです ランコム、試してみたいと思います。
- 回答No.3
- foresto
- ベストアンサー率33% (1/3)
No1のものです。書き忘れましたが、ケープなどの髪を固める物を手につけて、睫毛に10秒くらいあてると一日中睫毛が上がってるというのを雑誌で読みました。 その雑誌のモデルさんも実際やってるそうです。でも目に入らないように気をつけて。 目頭に白をほんの少しですがのせると目が大きく見えるそうです。
質問者からのお礼
2度も回答ありがとうございます。 >ケープなどの髪を固める物を手につけて、睫毛に10秒くらいあてると一日中睫毛が上がってるというのを雑誌で読みました そんな技もあるんですね…!試してみたいと思います。 >目頭に白をほんの少しですがのせると目が大きく見えるそうです 目が小さくて悩んでいるので助かります^^ 睫毛を綺麗に上げる方法を聞いておきながら矛盾していますが、 一重だとばっちり睫毛が上がっているのは似合わないですよね…? forestoさんはどのようにされていますか? わたしは笑うと目がなくなるので、睫毛の上に瞼がのるようになって格好悪くなってしまいます。 よろしければ回答おねがいします。
- 回答No.2

私は、シャドウ→ライン→マスカラ→ホットビューラー→ポイントにシャドウです。 ポイントのシャドウは、目頭と眉尻だけ明るいゴールド系なんかを乗せると目元が明るくなります。 ホットカーラーは私もお勧めです。きれいにあがります。 マニアックですがスプーンを温めてもできるそうです。慣れが必要ですが・・・ >マスカラ後にビューラーを使うとだまができたり睫毛同士がくっついたりします。 マスカラのあとにおいた時間が短いのかもしれません。時間がないのならマスカラのトップコートを塗ると乾きがはやいです。 ダマになるのは、アナログですけど、まつげ用のクシがあるんでそれで直りますよ。 >アイラインのカラーも教えてほしいです。 日頃あまり描かれないのでしょうか?ワインレッドとか、ちょっと渋い色だと始めやすいのではと思います。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 >シャドウ→ライン→マスカラ→ホットビューラー→ポイントにシャドウ シャドウも使い分けされているんですね、勉強になります。 >ホットカーラー チェックしてみたいと思います^^ >マスカラのあとにおいた時間が短いのかもしれません。時間がないのならマスカラのトップコートを塗ると乾きがはやいです 確かにマスカラの後すぐにビューラーを使ってしまっている気がします。 マスカラにもトップコートがあるんですね、初めて知りました。 >ダマになるのは、アナログですけど、まつげ用のクシがあるんでそれで直りますよ。 こういうのは100均の道具でもいいのでしょうか、探してみます。 >ワインレッドとか、ちょっと渋い色だと始めやすいのではと思います その発想はなかったです、普段は黒と茶色がメインですね。 渋い色、お店でみてこようと思います。
- 回答No.1
- foresto
- ベストアンサー率33% (1/3)
私のアイメイクの順番は アイライナー→ビューラー→マスカラ→ホットビューラー の順番です。 <くしゃくしゃとからまるようになってしまいます。 詳しくは分かりませんが力の入れすぎ、引っ張りすぎでは? <睫毛同士がくっついたりします。 ホットビューラーなら睫毛同士がくっつく心配もないですし クルンときれいにできますよ。(私は一重です。私の場合なのですが) アイシャドウはアイライナーの前にやってます。 シャドウをマスカラの後にやって粉がとんだらまつ毛についちゃいませんか?(私の場合ですが) せっかくのマスカラも台無しになっちゃうって私は思いますね・・・ <アイラインのカラーも教えてほしいです。 アイライナーの色は基本的に黒です。一番パッチリ見えるしいいと思いますね。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 >詳しくは分かりませんが力の入れすぎ、引っ張りすぎでは? ビューラーの深さが目に合っていないのかもしれないです。 丁寧にやってみたいと思います。 >ホットビューラー 検索をかけてみましたが、どのようなものかいまいち分からないので お店でチェックしてみたいと思います^^ >シャドウをマスカラの後にやって粉がとんだらまつ毛についちゃいませんか? シャドウを先にやるとマスカラが落ちたりして黒ずんだりしてしまいます…; マスカラが下手なんでしょうね、練習します。 >アイライナーの色は基本的に黒です わたしは今上に黒、下に茶色を入れています。 上下で色を変えるのはおかしいのでしょうか、下が重くならないようにと思っているのですが。
関連するQ&A
- アイメイクの順番って?
いまいち自信がないんですけど、アイメイクの手順て 正しい順番とかあるんでしょうか。。。 私は普段、ビューラー → アイライン → マスカラ の順でメイクしてるんですけど、ビューラーで上げたまつげにリキッドアイラインが付いて、まぶたが汚れてしまったりします(>_<) でも、アイラインを描いて、マスカラつけてからビューラーすると、アイラインがビューラーに当たって所々薄くなったり、マスカラ付けたまつげ同士がプレスされてくっついちゃったりします。。 正しいやり方や、こうするといいっていう方法があったら、教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- 奥二重。アイメイクはしなくてもいい?
私の目はまぶたを上に引っ張ると二重の線があるので奥二重だと思います。 アイメイクについて困っています。 アイラインを引いても上にまぶたが乗っかるので見えません。 ビューラーをしても、マスカラをしても上にまぶたが乗っかるのでまつげはほとんど見えません。 見えないんだったらアイメイクはアイシャドウだけでいいんでしょうか? アイプチも整形もやるつもりはないです。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- 一重のアイメイク
高校生♀です。 最近メイクに凝りだしたのですが・・・。 私は、まつ毛の根元の見えないタイプの一重なのです。 わかっていただけるでしょうか、二重の幅が中に埋没していて、全体的に、まつ毛にまぶたが覆いかぶさった感じになっているのです。 アイシャドウをしようと思って雑誌などを見ると、『一重はグラデが効果的』と書いてあったりするのですが、私は二重の幅である部分が内側に入っているため、グラデをしても隠れてしまっても見えません。 アイラインは、引くと、まなじりから4分の1くらいではラインが見えるのですが、中央や目頭あたりではラインは全く見えない感じです。 また、まぶたがまつ毛に覆いかぶさっているためビューラーでまつげを上げてもすぐにおちてしまい、マスカラ等しても見えている部分のまつ毛が少なくて、メイクしているのだかしていないのだかわかりません。 そんな私は、どうやってアイメイクをすれば良いのでしょうか? あまり『がっつりメイクしてます』と言う感じにはしたくないのですが、もう少し、目立つアイメイクがしたいのです! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- アイメイクについて(初心者)
アイメイクについて教えてください。 最近、秋の新色とかできれいなアイシャドウのパレットを良く見かけるようになり、購入を考えています。 普段はアイラインを引くくらい、またビューラーでまつげをカールさせるくらいしかしません。 そこで質問なのですが、 ・まつげが長いからか、今までそれほど自分のまつげに不満が無く、マスカラをしたことがありません。マスカラをしていない状態でアイシャドウを入れるとおかしいでしょうか?
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- アイメイクの仕方について
画像はノーメイクの目です。 日によっては幅の狭い二重になるんですが 画像のような三重であることが多いです。 アイメイクが下手で、派手になりすぎてしまいます。 いつも、まつげの隙間を黒のペンシルアイライナーでうめて アイシャドウをゴールドとブラウン系のものを塗って まつげとまぶたのキワに黒のリキッドアイライナーを引いて ビューラーでまつげを上げてマスカラを塗ります。 ナチュラルになるべく可愛らしく仕上げたいんですが どのようにメイクしていけばいいでしょうか? コツや手順など教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- モード系の服に合うアイメイクとは、どんなものでしょうか?
自分は、背も高いせいか、モード系の服装しか似合いません。 以前は、マスカラやビューラも使っていたんですが、なぜか、人に、会う度、会う度、色んな人に、「あなたは、ビューラとかマスカラとかじゃなくて、アイラインとか、ひくほうが似合ってる」と男女両方から言われます。 どういうことなんでしょう? モード系な感じの人には、ビューラやマスカラのように、まつげがカールするような可愛いガーリッシュな感じのメイクは似合わないんじゃないか?ということを言いたいんですかね? そこでみなさんにお聞きしたいのですが、モード系の服装に最も似合うアイメイク(アイラインの入れ方、タレ目メイクはNGなのかとか、タレ目メイクにはしないで目尻をつり目に跳ね上げるべきなのかとか、アイラインの太さ、とか、ビューラやマスカラなど睫毛がカールするのはイメージ的にモード系には合わないのかとか、グロスは透明と、パール入りのものだとどっちの方がモードっぽいのかとか、アイラインを目を丸く見せるような黒目の上下を太くするのはモード系にはNGなのかとか、) 色々、意見聞かせてください。
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- アイメイクについて教えてください。
20歳女子です。 私は普段からあまりくっきりはっきりしたメイクはしません。 ファンデーションとマスカラ、チークを薄くする程度です。 ですが最近になって、もう少しアイメイクを頑張ってみたいなあと思い始めました。 まつげは長く量も少し多めです。(あと奥二重です) ですが、アイラインを引いた経験もなく自分でやってみたらぐしゃぐしゃになってしまいしょんぼりしています。 また、つけまつげをつけてみたいなあと思うのですがたくさん種類があって、自分にはどれが適しているのかが全く分かりません・・・。 アイシャドウもどんな感じでしていったらかわいいのかなあと自分なりに頑張ってみたのですが、なんだかけばけばしいおばさんのようになってしまいました>< そこで、質問なのですが *アイラインはリキッド、ペンシルなどで初心者にはどれが使いやすいでしょうか? 上手に線を引くポイントや、どんな感じで引いたらかわいらしくなるかを教えてください。 *つけまつげはどんなものが主流で、どのようにつけると上手につけることができますか? *あまり派手にはしたくないので、あくまでもナチュラルメイクを目指しています。 *また、自分の奥二重という目に対して少しコンプレックスをもっているので、それをプラスに生かせたらなあと思っています。 質問だらけになってしまいましたが、もしよろしければ教えていただけると幸いです。 よろしくお願いしますm(--)m 乱文失礼しました。
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- アイメイクについて
最近お化粧に興味を持ち始めた高1の女です>< 私は陸上部なので汗をダラッダラかきます。 なので学校がある日はしないで、お休みの日に遊びに行く時、ちょこっとしたいなぁ(*^-^*)って思っています。 私の肌はニキビがあるのでファンデーションはやめとこうと思います。 なのでアイメイク!!と思いました。アイシャドウとかはまだ高1なので使わないで、 アイライナー(?)orアイペンシルと、ビューラーで睫毛を上げてマスカラ。だけで、「ちょっと化粧してる程度」の、ナチュラルメイクがいいのです。 メイク初心者で、専門用語をあまり知らないのですが、アイメイクのやり方教えてくださいm(_ _)m ちなみに、私はどっちかというと一重寄りの奥二重なんです。アイラインひいても意味ない・・・?と思ってしまいます。 こんな私にメイクできるでしょうか?どんなことでもいいのでアドバイスお待ちしています。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- 目が小さくて化粧がうまくできない
私は一重で目が線のように細くまぶたも重く睫毛も短いです。 ビューラー+マスカラしても何もかわりません。 付け睫毛は人が変わってしまうのでしたくありません。 こんな私はマスカラを付けないほうがいいですか? アイシャドウ+アイラインで 何とかするしかないでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
質問者からのお礼
3度も回答ありがとうございます。 >アイプチ なるほど…試してみたいと思います。 二重の人が羨ましいですよね^^;