• 締切済み

洋楽バンドのドラマーの特色

giantstepの回答

回答No.4

個人的には結構好きなドラマーばかりなので主観も入りますがお答えします。 ロジャー・テイラー  テクニック云々では特記することはないですが、デッドな音作りで個性は出してると思います。 イアン・ペイス 気まぐれわがままなリッチーブラックモアのアドリブに瞬時に柔軟について行くセンスと技術は素晴らしいと思います。早いフィルも乱れないですね。 ティコ・トーレス デビュー当時から安心、安定のドラミングでしたね。 ジョン・ボーナム 独特のグルーヴ感というかノリというか譜面に出てこない凄みがあります。 ビル・ワード 意外とメジャーでない曲に派手目なドラムが入ってます。Shimptom of the Universeを一度聴いて下さい。プレイは良いけど彼は音作りが下手だと思う。 ヴィニー・アピス コージーとやっていたディオがヴィニ-を絶賛していたし、兄のカーマインと全く違うスタイルなのに成功している点など考えてもそれだけの実力はあると思います。 コージー・パウエル No.2で回答された方の気持ちは分かります。確かにかっこつけすぎで一つ打ち主体でワンパターン気味、でもKILL THE KING等、彼の個性が曲にハマッた場合のカッコよさは無敵です。 ボビー・ロンディネリ コージーより技術の幅はあるかも知れないけど逆にインパクトは薄い。彼の穴埋めは比較的容易かも。

関連するQ&A

  • 聞いていて心地心地よくなるドラマーは?

    私は元HELLLOWEENウリ・カッシュ と、元STRATOVARIUSのヨルグ・マイケル、 コージー・パウエルなどです。 LED ZEPPLINのジョン・ボーナムとか 元DREAM THEATERのマイク・ポートノイ、 RUSHのニール・パートは上手いんだろうけど その良さが分かりませんでした。 他に聞いていて心地良いドラマー、いませんか?

  • ドラマー大百科…的なのを探してます!

    ギターばかりやってたのですが、つい最近ドラムも始めてしまいました! さっそくストローク練習などして、毎日楽しく叩いております。 さて、そこで今回おたずねしたいのが表題の内容。 かつて自分がギターを始めたとき、はじめて買ったギターの雑誌がYOUNG GUITARだったのですが、その買った号で特集されてたのが「ギタリスト大百科」というものでした。 ロック系を中心に50人の有名ギタリストを集めてバイオグラフィや音楽スタイルを紹介する…という記事だったのですが、 当時リッチー・ブラックモアと松本孝弘しか知らなかった自分は、これで一気に色々なギタリストの存在を知り、色々なアルバムを聞くようになりました(といっても雑誌が雑誌なのでロック系が中心ですが…) 自分はドラマーはコージー・パウエルとイアン・ペイスぐらいしか知らず、ドラムでそういった本か何かがあれば、もっとドラムにのめりこめるのではないかと考えております。 著名ドラマーについて網羅的に扱った本、もしくは雑誌の特集についてもし心当たりがあれば、ぜひ教えてください。宜しくお願いします!

  • ドラマー抜きのバンド

    ベースをやってる者ですが、友達(ギター)とバンドを組もうと思ってます しかし、ドラマーがなかなか見つかりません。 ネットのメン募などでも探してみましたが、結果はだめでした そこで、いっそうのことドラマー抜きでバンドを組めないだろうか、ということになりました しかし、やはりドラムの音は欲しいわけです。どうしたらいいでしょうか? 質問が二つになってしまいますが、ポルノグラフティーなど、ドラマーがいないバンド(?)はメジャーになる前どのようにしてライブなどを行っていたのでしょうか? わかるかた是非ともおしえてくださいm(_ _)m

  • バンドのドラマーは遊び人が多いですか?

    バンドマンの会話になるとバンドの中でもドラマーの人達は、女癖がとても悪いと知り合いが何回も言うのですが、そうなのでしょうか?

  • バンドのドラマーにやる気が感じられません・・・

    どうもこんいちは今回はよろしくお願いします。 今回の質問はタイトルのとおりです。現在3ピースのバンドをしているんですが、ドラムに困らされています。 現在の状況はというと現在は自分(ギターボーカル)がほかの2人より3、4年長くやっている(他の子はまだ1年くらい)ので曲作りやアレンジを任されています。ベースの子は毎日練習してくれているのか上達しているなあと思います。しかし、ドラムの子は少しばかり困った状況です。 まず、簡単な8ビートも(テンポはだいぶ遅いです)まともに叩けません。明らかにハイハットを叩くタイミングとスネア、バスのタイミングが見事にずれています。聞いていて不安になります(汗) 家でも練習パッドを買っているので練習は出来ると思います(たしかにあの音ではやる気は起きにくいかもですが)。 本当に練習してるのかよって思いました・・・・・・・ おまけに知り合いに少しドラムがうまい人がいてその人が「ペダルは安くても買っておいたほうがいいよ」って助言してくださったにもかかわらずまた今度また今度と引き伸ばしお金を遊びに使ってしまうという有様です・・・・・・ しかし、その子に「本当に練習してる?」「ここがずれてる」などということができなかった私もいるわけで、そこは反省すべきだと思います。しかし、下手に注意して仲が悪くなったりやめるなんて言われたりすると思うと心配で言えません。 たった3人で厚みを出すにはきっちり音を揃えないとスカスカになってしまいます。なのにリズムの核たるドラムがこれでは安心して演奏できません。 何かいい方法はないでしょうか? 今は僕がその少しうまいドラムの人に教えてもらってそれを僕がバンドのドラマーに教えようと思っています。本当は本人が教わった方がいいんでしょうが、どうにも遊びに行きたいらしく(涙) 本当ならメンバー交換を考えるんでしょうが僕の住んでいる地域は楽器をやっている人がとても少ない田舎なのでそれはできれば考えたくないです。 どうすれば良いのでしょうか(汗) どなたか教えてください!

  • おすすめ洋楽バンド

    最近、まったく洋楽を聴いていません。 なのでかなり洋楽バンドについて無知になってしまいました。最近はこれがかっこいいなどあればお教えください。 ちなみにレッチリやピクシーズ、ジミヘン、ジャニスなどが好きです。日本では、ナンバガ、イースタン、ロザリオスなどが最高です。日本人バンドでもかっこいいバンドがいたら教えてください。

  • しみる!洋楽バンド

    しみる!洋楽バンド これこそ聴くべき!というバンドがあれば教えてください。できれば特徴とおすすめのアルバムもそえて。今は「しみる」バンドが聞きたいです。 私が浅学非才ながら、いいな』とおもったバンドは、SnowPatrol(特にSignal Fire)、Hoobastank(The Reasonなど)、ArcticMonkeys(ちょっと違うけれど)、Nickelback(特にSomeday)、Oasis(falling downなど)です。 ばらつきがありますけど、基本的にはオルタナティブロックに分類されるのかなと思います。渋いロックを紹介してください!(デスボイスを使う系やツーバスを使う系を除くほとんどのロックがあてはまるかと思います。あまりにも変化に乏しすぎるのはイヤですけど。) あと別系統で、sogur rosがいいなと思います。独特の世界を持っているアーティストもついでに教えていだたけるとgoodです(笑) よろしくお願いしますね。

  • 洋楽バンドの読み方

    洋楽メタルバンドである、 「Ensiferum」と「Mithotyn」の発音の仕方が わかりません。カタカナ表記で結構ですので 教えていただけたらと思います。

  • 洋楽バンドを教えてください!

    Of Monsters and MenのLittle Talksのような、ノリがよくてかっこいい曲・バンドをさがしています。 洋楽についてはほとんど初心者なので、超有名どころからマイナー目のバンドまで幅広く募集中です。 よろしくお願いいたします! 様々な曲がほしいので、あえて好きな曲は上の一曲だけ紹介することにします。Hey!

  • おすすめ洋楽バンド教えてください

    洋楽パンク・メロディックバンドが好きで聴いているのですが、なにかお勧めなバンド教えていただけないでしょうか?私の好みは、amber pacific、the ataris、better luck next time、strung out、useles ID、vanilla sky、say no more、a step behind、atlas losinng glipなどなどです。sexpistolsなどのオリジナルパンクといわれるバンドわ好みではありません。あと、どのバンドが本物のパンクか、のような話題には興味ありません。 ジャンルばらばらかもしれませんが、私の好みにあいそうな洋楽バンドご存じでしたら教えてくださいm(_ _)m