• ベストアンサー

DVD録画についてひどく初心者的な質問

DVDレコーダーについてひどく初心者的な質問です ビデオのようにテレビをディスクに録音して、他のどんなDVDプレーヤーでも見ることはできますか? DVDディスクは高いので、1枚の生DVDディスクに、画質を落とすことで何時間分もの番組を録音することはできますか?ちょうどビデオの3倍録画のように アドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • happy_dog
  • ベストアンサー率29% (98/329)
回答No.7

No3の回答者です。 もしかしたら勘違いしているかもしれないので補足です 今から新品を購入するDVDレコーダーはDVDを再生できます。 つまりDVDレコーダーはDVDプレーヤーとしても使えます なので、今お持ちの 「本当に最低機能しかついてない、CDウォークマンみたいなサイズ」 で再生することは基本考えなくてよいです これは予備とするか、2台目のTV用とかに転用すればOKです まだHDD/DVDレコーダーを購入されていないとのことで実感が わかないかもしれませんが、 購入前はDVDの互換性を気にしたり、編集機能を比較したりするのですが多くの人は「HDDに録画して、見たら消す」この使い方が主流になります そうなるとDVDメディアはもちろん、VHSテープとかまったく使わなくなります。 昔は映画とか保存しておくような趣味もありましたが、 今は映画をDVDで購入しても安いですし、ドラマ等も DVD-BOXで販売されるし、レンタルも充実してます 映画やアニメでもCSなんかで結構な頻度で再放送もされますし よほどの番組じゃないと保存しておくニーズは少ないと思います。 つまり「DVDディスクは高い」とご心配されてるようですが 答えはVHSテープを買い換えるみたいには購入することは 基本少ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.6

>新品のレコーダーでDVD-Rに3時間録画モードで録画すれば・・・ 他の回答者の方も触れられていますが、新しくレコーダーを買うのであればほぼ間違いなくHDD(ハードディスクドライブ)付きですから、わざわざDVDメディアを購入しなくても大丈夫です。 高画質で録画しても何十時間と保存出来ます。 どうしても残しておきたいものだけDVD-Rにダビングすれば良いでしょう。 現在のHDD/DVDレコーダーはこのような使い方が主流です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.5

同様の質問は過去に何度も有りましたから暇な時にでも検索して下さい。 まずDVDディスクが何を指すのか。 DVDには一回しか録画出来ない-R,+Rと何度も利用出来る-RW,+RW,-RAMと大雑把に分けると有ります。 最近のレコーダーならDVD-RでもVRモードで録画時間を長く出来ますが、古い機種ですと-RWや-RAM等を使わないと出来ません。 そうすると今度は-RWや-RAMを読込めるプレーヤーでなければならないとか、VRモードに対応していないといけないとかの互換性に難があります。 ファイナライズ(取説を読んで下さい。)すれば互換性はアップしますが、これとて全てのプレーヤーが対応する訳では有りません。 ビデオなら3倍モードで6時間録画しても何とか見られますが、DVDははっきり云って鑑賞に堪えられないと個人的には思います。 特にDVD-Videoが採用しているMPEG2は動きの速いものや波、煙、青空に雲の様なものはとても苦手です。 せいぜい3時間が我慢出来る限界ではないでしょうか。 ところで、お使いのレコーダーはハードディスク付きではないDVDのみのものなのでしょうか? うちのはちょっと古いので、DVDのみですけど。

hellohowareyou
質問者

補足

レコーダーの方はこれから新品を買います。プレーヤーのほうは1,2年前に買った、本当に最低機能しかついてない、CDウォークマンみたいなサイズのやつです。HDDももちろんありません。 ですから新品のレコーダーでDVD-Rに3時間録画モードで録画すれば、どんなプレーヤーでも録画できるということですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53337
noname#53337
回答No.4

当方の東芝の機種では最低レート1.0で486時間録画可能ですが、 その画質は何が映っているかが分かるかなという程度です。 数年後にでっかいテレビを買ったら悲惨なので、せいぜい2時間以下で録画するのがよろしいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • happy_dog
  • ベストアンサー率29% (98/329)
回答No.3

こんにちは どうしてもDVDにVHSみたいに保存したいですか? 実際はHDDへの保存がメインでDVDに録画するケースは やや少ないですよ。 HDDに保存しておいて、どうしても他のDVDプレーヤーで 見たい番組だけDVDに保存してはどうでしょうか? そうすればDVDディスクを何枚も購入する必要はなくなります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

DVD-R/RWの録画時間は1時間、2時間、4時間、6時間です。 メーカーによっては8時間モード持つものがあります。10時間モードもあったかも(メーカーによる) (VIDEOモードのとき) 長時間だと画質落ちる。 あとディスクいっぱいに録画するモードがあります。90分を30分あまらすのでなく、90分録画。これ以上録画できない(120分より画質良くなる) 再生する機器が対応していれば再生可能。 高速メディア(安いが古い機種は未対応)、VRモード(デジタル放送はVIDEOモードでは録画できない)は適応機種少ないです。

hellohowareyou
質問者

補足

これはモードを変えると、再生できないDVDプレーヤーがあるということでしょうか。 そうではなくて、ディスク一杯に録画するモードの場合、再生できないDVDプレーヤーがあるということでしょうか。 録画された番組を見るDVDプレーヤーは、最低ランクのものなので、ほとんどの機能はついていないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70673
noname#70673
回答No.1

こんばんは。 DVD-RにDVD-Videoモードで録画(もしくはダビング)すれば、市販のDVDが見れる、DVDプレーヤー(PCやカーオーディオ、ポータブル含む)で見ることは出来ます。 1枚のディスクに何時間も録画することは可能ですが、このためにはかなりビットレートを落とす必要があり、個人的には4時間分くらいが限界と思っています。(ほぼこれでビデオの3倍モードくらいかと思います) 過去の質問↓も参考になるかと思いますので、ご参考に。 http://personal.okwave.jp/qa2509472.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD初心者です、教えて下さい。

    私は、まったくの初心者といっていいほどのDVD初心者です。先日、とあるテレビ番組をテレビの内蔵ディスクに保存したのですが、それをパソコンでも見れるようにDVDに焼いて、友達にあげようと思うのですが、できるのでしょうか? 家のDVDプレーヤー(TVについてあるやつ)にはDVD VIDEO/RW/-R RECORDINGと書いてあります。 なお、友達のパソコンはDVD-ROMで、レンタル屋さんで借りてきたDVD等は見れるとのことです。 わかる方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? もし、DVDプレーヤー(テレビについてる)で録画した番組をPCで再生できるのであれば、その詳しい録画方法(どんなものに録画したら良いか等)とPCでの再生方法を教えていただけないでしょうか? お願い致します。

  • 大量のビデオをDVDにダビングしたいのですがわからないことだらけです

    大量のビデオをDVDにダビングしたいのですが色々教えて欲しいです。 自分は今LGのDVD&VHSプレーヤーを使って番組をビデオ録画しています。しかしあっというまにビデオテープが大量になってしまい、DVDレコーダーを購入してDVDに全てダビングしてビデオを処分しようと思っています。しかしどのようなものが良くてそれにビデオは全て三倍録画で録画してありDVDにダビングしたとき画質が心配です。画質は三倍録画したビデオ位ならなんとか大丈夫なのですが・・・ どうなのでしょうか? 色々とアドバイスお願いします。

  • DVDとブルーレイの違い

    VIDEOで録画した番組をDVDに保存したいのですが、ブルーレイディスクのほうが容量が大きいと聞きました。 録画時間としてはどれくらい差があるのでしょうか。当然DVDレコーダーかブルーレイレコーダーの購を考えなくてはなりませんが。 また、VIDEOで言う3倍録画(当然画質が落ちますが)とかいう録画方法もDVDやブルーレイにもあるのでしょうか。 素人で申し訳ありません。ご存知の方おしえてください。お願いします。

  • DVD-Rで映像の録画をするときの質問です。

    市販で売っているDVD-Rには1-8倍速とか、録画速度を表示してありますが、この場合8倍速で録画するのと1倍速で録画するのでは、画質が違ってくるのでしょうか?また、DVDレコーダーで録画する場合(HDDからDVDへ録画)は、8倍速で録画するのはどうしたらできるのでしょうか?初心者同然なので分かりやすく教えていただける方、宜しくお願いいたします。

  • DVDディスクが見れません

    富士通FMV-BIBLOを購入しました(DVDスーパーマルチドライブ付)がテレビ番組をDVDレコーダで録画したDVDディスクが見れません。テレビで再生したら見えてます。また、市販のDVDビデオや音楽CDならパソコンのドライブで見えます。ですからパソコンのハードディスクは正常だと思われます。テレビ番組をDVDレコーダで録画した時は録画時間を通常ではなく3倍録画で録画しました。

  • DVDへの録画時の画質設定の最適は?

    DVDへの録画時に設定できる画質は、だいたいFINE(60分)、SP(120分)、LP(240分)、EP(360分)、設定によっては、もっと細かく時間を設定できるますが、だいたいこんな感じになってます。テレビ番組やビデオテープからのダビングなどから、録画する場合に、どの程度に設定するのが良いでしょうか? なるべく画質は良い状態で録画したいのですが、だからと言って単純に、FINE(60分)設定でよいのでしょうか?でも、通常のテレビ番組を録画したり、ビデオテープからの録画で、FINE(60分)に設定しても、もともとの画質が決まっているので、FINE(60分)にする意味が無いのでしょうか?確かに、高画質で録画したいですけど、4.7GBも容量があるのに、FINEにすると60分しか録画できないので、なんだか、損をしている感じです。ビデオでは標準で120分の録画ができるのに。もともとの画質が決まっていれば、それ以上に高画質に録画できないと思うので、FINE(60分)にする意味が無いのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?それとも、やはり、FINE(60分)で録画した方が、高画質になるのでしょうか?テレビからやビデオから録画する場合の最適な画質設定を教えてください。ちなみに、ビデオの標準で録画した時と同質の画質にした場合は、DVDでは何分録画できるのでしょうか? それと、録画時の音量は、どのように決まりますか? 一定で決まっているのでしょうか?それとも、録画時のテレビの音量で決まるのでしょうか?

  • DVDレコーダーで録画するときの画質

    現在、三菱のHE650を使っています。 録画はSPモードでしていますが、どうしても画質がざらざらとした感じになってしまって困っています。 HDDで再生するだけでも何となくそういう感じがしますし、HDDからDVD-Rにうつして他のデッキで見るとなおさらひどくなります。 テレビはケーブルテレビで受信しているのですが、最近そのチューナーの調子が悪いのかテレビが悪いのかはわかりませんが、テレビもざらっとしたうつりかたです。 ちなみに、ケーブルテレビで受信できる番組を録画したいので、恐らくDVDレコーダーを直接テレビには繋がず、真ん中にそのケーブルテレビの受信機(?)を中継して繋いであるかもしれません。 (電気屋さんが繋いでくれたので詳しくはわからないのですが・・・) DVDレコーダーでの録画の画質は、テレビにうつっているそのままを録画してしまうのですか? それとも、三菱のレコーダーの中のチューナーの良し悪しで画質が決まるのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありませんが、どなたかこうすればいいのでは、というアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • DVDレコーダーで保存したものは頭出しできるのでしょうか?

    DVDレコーダーで保存したものは頭出しできるのでしょうか? ビデオテープは、ビデオデッキで、テレビを録画したものを頭出しができます。録画日まで表示されます。また、vissを打つと、頭出しが増えます。 DVDレコーダーは、テレビを録画したものを早送りして、見たいところを見られるのでしょうか?? ビデオデッキのときは、録画した番組を、何時何分のテレビというように指定して見ることができました。DVDレコーダーは、ビデオデッキのときのようにできるのでしょうか???? DVD-Rにビデオモードにしたら、毎日30分ずつ入れた番組を、頭出しできるのでしょうか??? また、ビデオデッキのときのように早送りはできるのでしょうか?? どうもDVDレコーダーは、使い勝手が悪いように思います。 ブルーレイディスク&HD DVDが早く普及すればいいです。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • このDVD-R 、録画は不可??

    すみません、DVDについてかなり初心者なのですが、よろしくお願いいたします。 今日、99円ショップにてDVD-Rを購入しました。表面には、 ----------------------- 4.7GB/120min 8倍速記録対応 データ [1回書き込み] ----------------------- との記述がありました。メーカーはZERO ってところみたいです。これをHDDレコーダーに入れ、レコーダー内の番組を録画を試みたのですが、 「このディスクにはダビングできません」 と表示されます。 「最初にディスクのフォーマットが必要なのかな」と思い、 [DISK設定]→[フォーマット]  を選択したのですが、 「このディスクはフォーマットできません」 と表示されます。このDVDディスクは"データ専用"ってことなんでしょうか??(番組の録画は不可?)ディスクのパッケージに「120min」と記述があったので、番組録画可能かと思い購入したのですが…

  • スカパー録画について

    来月、スカパーで見たいドラマが放送されるため、アンテナとチューナーを購入しました。そこで質問があるのですが、地上波のテレビ番組の録画はS-VHS ET対応のビデオデッキを使ってハイグレードVHSテープにS-VHS ET方式で録画すれば、劣化させることなく記録できましたが、スカパーの録画もS-VHSビデオデッキがあれば劣化させることなく記録できますか?それともDVDレコーダーが必要ですか?スカパーについて自分なりに調べたところ、画質はチャンネルによって違うみたいで、一番画質の高いチャンネルでS-VHSの3倍モード程度、一番画質の低いチャンネルで地上波(アナログ)よりも画質が低いというふうに理解し、自分ではS-VHSビデオデッキがあれば十分かなと思っているのですが。もし、DVDレコーダーがないと高画質で録画することができないのであればDVDレコーダーの購入も考えますがどうですか?教えてください。よろしくお願いします。

ipv6につながらない
このQ&Aのポイント
  • NECのデスクトップPCがipv6につながらず困っています。
  • ノートPCはipv6につながっていて、NECデスクトップはipv4で接続されています。
  • 接続テストではipv4で接続され、ネットも遅いです。ネットワークアダプタに問題があるのか気になります。
回答を見る