• ベストアンサー

「オチ」や「ネタ」と言う言葉はどういう漫画に対して言えばいいですか?

僕は学校でお世話になった人にお礼の文を書くよう言われたんですが、「分からないことがあったら聞いて」といわれて、最後の挨拶の言葉をなんと書いて良いか分からないからネタを下さいといったら「ネタじゃない」と怒られました。「じゃあ、ネタじゃなくて、アイディア下さい」といったら教えてくれましたけど。 当時は何で怒られたかわからなかったけど、まじめなシーンでネタというのはおかしいのかなと思いました。 他にも、トリビアの泉の金の種のコーナーで、「ホステスに聞いた嫌われる男」で、「一生懸命話したあと「オチは?」と言う男」が入っていました。 また「ぷぎゅる」って漫画で、巫女の人が妖怪退治の意気込みを語っていて、妹に「そういうネタ古いんじゃないの」といわれて「ネタとは何だ!」と怒っていました。この漫画はギャグ漫画なのですが、このキャラクターは真面目に妖怪退治を考えていたようです。 作品性がシリアスで感動できる乾流ドラマみたいな作品で、作者がその作品に思い入れがあったり、何かメッセージをこめた作品に、もし褒めているつもりで、ストーリーや登場人物などの設定を「面白いネタ」、物語の結末を、「面白いオチだね。」と言うのは、駄目でしょうか? もし、回答者さんこういった作品を書いていて(もしくはこういう作品を好きで、読んでいて)、友達に話したら、ネタ、オチと言われたらイヤでしょうか? ギャグ漫画なら作品に思い入れがあったり、何かメッセージをこめた作品で会っても褒め言葉ととらえてもらえる気もしますが。 むしろ漫画より小説のほうが寝たとか言わないほうがいい気もします。 また、少し話が変わりますが、小説の登場人物をキャラと呼んだら少し悪い気もしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80982
noname#80982
回答No.6

個人的な印象なんですが、「オチ」「ネタ」という言葉はお笑い芸人(落語家等含む)がよく使う言葉の様に思えます。 「それネタやろ?」「オチは無いんかい!」みたいに普段の生活で耳にする「オチ」「ネタ」はお笑い芸人やバラエティ番組絡みが多いですよね。 「(笑いにつながる)オチ」「(笑いにつながる)ネタ」というニュアンスを言われた側は受け取るんじゃないでしょうか。 実際そういう意味で使われる方が多いと思いますし・・・。 なので、お礼の文を書くという真面目な場面で「ネタ」という言葉がそぐわないと思うのも無理はないと思います。 他の例についても、一方が真面目に話していることに対して相手が「笑い」を求める様な発言をする、という点で嫌がられたり怒られたりしてるんじゃないでしょうか。

Touhuman
質問者

お礼

分かりました。 気をつけたほうがいいですね。

その他の回答 (5)

  • zenithe
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.5

前半部は既に多くの方が答えてくださっているので省略します。 自分も同じ考えですので。 まず辞書を引いて「ネタ」「オチ」などの意味をしっかり理解してください。そうすると理由が分かると思います。 ただ「オチ」という言葉に関して言えば、、「一生懸命話したあと「オチは?」と言う男」が使うのとは別に、「落語などの、人を笑わせて終わりを結ぶ部分」という意味もあります。 この意味合いで考えるならば、ギャグ漫画で「オチが面白い」と使うのは間違っておらず、正しい言葉だとは思います。事実関西では、笑い話をした後に「そういうオチかー」と言う場合も多々ありますし。 >漫画より小説のほうがネタとか言わないほうがいい気もします。 あまり関係ありません。 漫画であれ小説であれ、使わないほうがいい言葉は使わないほうがいい。それだけのことです。 ただ小説を書いている自分は、友人に「何かいい小説のネタ(材料)ない?」「こんなネタどう思う?」と聞いたりもしますので…一概に使わないほうがいいとも言い切れませんが。 >小説の登場人物をキャラと呼んだら少し悪い気もしますか? それは小説の種類にもよるかと。ライトノベルの場合は、やはりキャラクターなのでキャラでも特に問題はないかと思います。

Touhuman
質問者

お礼

分かりました。 やっぱりラノベや児童書以外の小説にはあまり使いませんね。

回答No.4

何よりもまず、辞書をひくことをお勧めします。 ネタ、オチなど、まず基本の意味を調べてみれば、 なぜ怒られたりしたかを理解できると思います。 広辞苑、現代用語の基礎知識、知恵蔵、各社の国語辞典、等々… いくつも開いてみて下さい。(図書館を利用するテもあるし) 補足ですが…“キャラ”は「キャラクター」の略語ですから、 その意味では小説の登場人物に使っても間違いではないけれど、 通常はマンガやアニメの登場人物について使うことが多いようです。

Touhuman
質問者

お礼

分かりました。辞書で調べるようにします。辞書は読むんですが読まないところも多いです。 確かに坊ちゃんとかの小説にはあまりキャラって使いませんね。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

全体的にだらだらとまとまりの無い文章ですねぇ。質問者さんの場合は言葉や単語の一つ一つの使い方に気をつけるレベル以前のところで、問題があるんじゃないんですかね。 >ネタを下さいといったら「ネタじゃない」と怒られました。 これはTPOを考えれば通じると思います。多分TPOを考えた言葉遣いができていないため、この辺の状況から想像するに普段から目上の人はカチンときていたかと思います。 >「一生懸命話したあと「オチは?」と言う男」 これはオチとうい単語が問題ではなく、そういう女の子のどうでも良い話を形だけでも聞いてあげないという姿勢の問題です。「で結末は?」でも同じことです。 >妹に「そういうネタ古いんじゃないの」 これもオチの話と同じ。そんな考え古臭いんじゃないの?でも同じ。姉が真面目に取り組んでいるのに、妹は一歩引いているという状況のようですから、どのような言葉にしようが姉の賢明さを軽くあしらうような妹の姿勢に姉が怒るというシチュエーションにしかなりません。 >もし褒めているつもりで… 最初にも書いたように基本的なところ言葉遣いがなっていないようなら、単語の内容を上品にしようが失礼なことは失礼でしょう。 ネタやオチ、キャラという単語を使っても好感を持たれるファンレターは書けますし、逆に言い換えて上品な単語にしようが、反感を買う文章もいくらでもかけます。 ただ質問者さんはそれが真面目な作品だろうが、ギャグ漫画だろうが、誰に足しても何様だコイツ?という反感を買う文章を書く才能はありそうです。

Touhuman
質問者

お礼

やっぱり「ぷぎゅる」は漫画だから許されるんですね。 それと、僕はそんなに酷い文を書く人なんですか・・・・

  • vamps
  • ベストアンサー率33% (37/112)
回答No.2

ネタは材料のことです。方法を聞くときには使いません。 一生懸命話して「それで、オチは?」と言われたら、誰でも怒りますよ。話しのポイントを逃さないように、聞いてあげるしかありません。 作品を褒めるとき直接本人に伝えない場合でも、「ネタ」「オチ」と言わず、気持ちがこもった言葉を使ったほうがいいと思います。「ネタ」 があっても、作者は作品にするために努力してます。 それと、UPする前に文章を読み直しましょう。

Touhuman
質問者

お礼

分かりました。 トリビアの泉でやってましたが、僕は「オチは?」と聞いたことはありません。 僕の文はかなりおかしいですか?

noname#116065
noname#116065
回答No.1

まず >>最後の挨拶の言葉をなんと書いて良いか分からないからネタを下さいといったら「ネタじゃない」と怒られました。 言葉の使い方が間違っているから指摘されたのです。 お世話になった人への誠意として「ネタ」というのは不適当でしょう。 お世話になっておきながら特別なんとも思っていないけど何かしないといけないから「いいネタないかな?」みたいにとらえられない事も無いです。 感謝を伝える為のアイデアを欲しいとするのが正しい日本語のように思えます。 また、多くの女の子の話にはオチというのが無くただあった事を話したいだけなので「オチは?」というと嫌がられるだけで、オチのない物語に何も面白さなんぞありません。 ただ淡々と話があって終わりで何か面白いでしょうか? 女の子の話は、「聞いてあげる」という大きな心が必要だという事です。 >>「面白いネタ」「面白いオチだね。」と言うのは駄目でしょうか? そう思ったのならいいのではないでしょうか? 逆にダメな理由が思いつきません。 その人が面白いと感じたのならそれがその人にとって真実なので、他人がその人が感じた事に論評する方が間違っています。 ネタが古くても使い方が面白かったら面白いですし、他人に楽しく聞いてもらおうと思えばオチは必要です。 ですが、相談ごとや真面目な話にネタやオチは不要です。

Touhuman
質問者

お礼

やっぱりネタという言葉はそんなにお上品じゃないんですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう