• 締切済み

大学が苦しかったもしくは今苦しい人

garnet01の回答

  • garnet01
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.3

大学、苦痛で仕方ありませんでした。授業についていけない、ストレスで体調を崩す。。。 でもやめてしまうと親が学費払ってくれてたのが無駄になるし、今まで苦痛に耐えてきたのも無駄になる。そう思ってなんとか卒業しました。 やっぱり、親に迷惑をかけたくない、という思いが一番だったかなぁ。。。 お母さんは貴方のことを思って言ってくれているのです。親孝行できるうちにしておきましょう!!

関連するQ&A

  • 保証人のいらない大学

    私は慶應義塾大学4年でうつ病で中退しています。 「もったいない」 誰もがそう言います。 しかし、親は再入学・復学に反対しています。 私は一生「もったいない」といわれ続けるのが苦痛です。 保証人なしで入学・3年次編入できる大学を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 大学の休学、復学願について

    私は現在高校3年生で来年度大学進学予定です。 実は入学して早々から休学して海外留学(私費留学)しようと思っています。期間は1年間なのですが、ちょっと問題がありまして、語学学校の入学手続きやビザ申請等で今年の5月から来年の4月までとなってしまいました。 そこで、大学HPで休学・復学について調べたのですが、大学への復学は学期始めでなければならないと書いてありました。そして前期、後期それぞれに休学願あるいは休学継続願を提出しなければならず、保証人宛(実家の両親宛)に休学継続願が送られるということなので前期→後期の休学継続に関しては一旦帰国(後期の始まる前に)するので問題無いのですが、帰国するのが来年の4月の下旬なので、来年の復学願の提出はすでに前期が始まってるということになってしまいます。 その場合、休学を1ヶ月程度延長させてもらい5月に復学願を提出するということはできるのでしょうか、それとも3月31日までに一旦帰国して再度手続きをしなければならないのでしょうか? 教えてください。

  • 復学について

    私は去年ある大学に入学しました。前期は少しだけ通ったのですが後期は休学して今年復学することになりました。 これから先輩とも仲良くやっていきたいと思っているんですけど人間関係が不安です。 復学した人は1つ上(去年の同期)とは気まずいもんなんですか??

  • 大学復学なんですが、まわりになんといえば・・

    今年1年大学を休学して再受験に踏み切ったのですが失敗して復学しようとお思います。ですが、私は去年入学でダブったことになります。 まわりの人、またサークルの人に自分のこと聞かれたらどう答えればいいでしょうか?再受験ということはその大学を下に見たととられかねない、普通にいやな奴に思われそうです。でも嘘をつくのも・・・。 みんなが大人であれば人それぞれとなりますが、 みんなそうとは限りません・・。 どうすればいいでしょうか?

  • 高知大学の県外入学者が多いのはなぜでしょうか?

    こんにちは、高知大学・人文社会学部志望の受験生です。 高知大学の県外入学者は約75%だそうです。 私は関東在住ですが、国立前期でセンター3科目しか必要ないのはおそらく高知大学だけなので、高知を受験します。 他に県外から受験される方もこのような理由からなのでしょうか。 それとも高知大学には他の国立大学にはない魅力があるのしょうか。

  • 大学での友達づくり(みなさんと少し状況が違います・)

    (はじめに)この投稿は、以前もさせていただきましたが、文面のわかりにくさから回答があまりつかなかったため、改めて投稿いたします。また、より多くの方に答えていただきたいため、他のカテゴリーにも投稿しております。お許しください。 (本文)今年、大学に受かりましたが、別の志望校を諦められず、休学します。そして、もしそれでもだめであれば、復学します。そのときの友達作りってどうですか。今年の入学式にもたぶんでませんが(予備校の関係上)、来年も参加できません。そのうえ、新入生でもなく、一浪して入学でもないので、オリエンテーションにも参加できません。復学したときには、グループが完成されていたとかあるのでしょうか・・。つまり、前期授業開始の時に知り合いが誰もいない状態です。極力、サークルのオリエンテーションとかでれば、いいのでしょうか。友達の作り方などなにかアドバイスがあれば教えてください。

  • 他の大学への入学手続きに在学中の退学届けは?

    現在ある大学を休学中です。(家庭の事情により休学にしていますが実際は受験のためです。)先日国立前期試験を受けました。もうすぐ合格発表がありますが不合格の場合は休学中の大学に復学しようと思っています。実は明日復学するか面接があります。とりあえず休学延長で話をして合格発表時に再度復学か退学か決めようと思っています。ただ入学手続き時に退学証明書が必要だそうで、合格発表があってから2~3日で退学届け、退学証明書の入手が可能なのかわかりません。学校に聞くわけにも行かず困っています。

  • 大学の時間割の組み方についてこんなもんでいいんでし

    4月に入学したばかりの大学1年生です。 授業の開始が4月11日からで、自分の大学は金曜日にパソコンで履修します。 ちなみに僕の大学は1年間に上限48回までの単位しかとれません。 ですので前期24、後期24でやろうと思いました。 そこで、事前に先ほどシラバスなどを見て、作ってみましたがこんなに時間が空いたりしてもいいもんなんですかね? 月曜日に1~4時間目、火曜日も1、3~5時間目、水曜日は1時間と3時間目、木曜日は1~2時間目、金曜日、1時間目のみ 必須科目と単位の計算を24になるようにしてみたらこんな感じになりました。 こんなもんでいいのでしょうか? もっとこうしたらいいというのがあったら教えてください。

  • 大学にどうしても再入学したいのにお金がない

    一度退学した大学に来年度から復学したいと思っています。学校には連絡をとってあって、再入学の書類も取り寄せてあり、書いて提出のとこまで来ました。今はまだ書類を書いていませんが、提出した後に面接をするようです。 復学するにあたり、経済的に厳しいです。 そのため、新聞奨学生(日経育英会)を検討しています。 しかし、夕刊の配達と授業2コマが重なります。 残りの2コマに入ってる授業をすべて履修すれば進級できるとは思いますが、 必修科目が夕刊と重なると厳しいです。販売店の店長さんに相談して必修科目がある日を休み(4週6休制度)にしてもらおうと思ってますが、理解のない店長さんだったらと思うとゾクゾクします。 こうしたことから、リスクが高いですが教育ローンを借りたほうが良いのでしょうか? また、他の質問サイトに聞いたところ、1年待ってお金をためてから再受験との意見が多数ありましたが現役から3年遅れている点からそれは避けたい。1年でも早く遅れを取り戻したいです。 何かよい方法はないでしょうか?失敗した手前、親の援助は一切もらえません。一度失敗して多額のお金が消えたからです。 復学は再入学を利用します。再入学は1年以内にのみ有効です。なので急いでます。どうしたらいいですかね? 内容が前後する駄文ですがどうかご教授ください。お願い致します。

  • 大学入学後すぐの休学に関して

    はじめまして。 馬鹿な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 今回私が質問したいのは、大学入学後すぐに休学は可能かということです。 私は大学を卒業後、再受験で国公立大学の医学部を受験しました。 結果、前期は地元の大学は不合格でしたが、後期は地方国公立の医学部に合格することができました。 地方の医学部に進学するとなると、当然下宿費もかかります。 私は社会人を経験せずに再受験しましたので、また親に甘えないといけないと思うと、 すごく心苦しく感じております。 親と相談したところ、地元の国公立大学に進学してくれたらありがたいとのことなので、 私としてはもう一年勉強し、地元の国公立を受験したいと思います。 また、前期で受けたところは、再受験に厳しいと噂があるところで、正直二次試験の出来的には合格できたと思っていたので、少し心残りな部分もあるのです。 また、地元の医療に貢献したいという思いもすごくあります。 来年も地方の医学部に合格できる保証はないので、できれば休学してもう一年受験し、 来年ダメだった場合は復学したいと考えています。 少し長くなりましたが、大学入学後にすぐ休学は可能なのでしょうか? 実際に休学された方、また詳しい方がいればご教授お願いいたします。