• ベストアンサー

松井証券でソフマップの株を

本日、松井証券でソフマップの株を300株単価400で売り、その後に同じ数、同じ単価で買い直したのですが、平均取得単価が413になりました。指値400で買ったのですが、なぜこうなったのでしょうか? 株の知識は勉強せずに始めたもので、基本的な事かもしれませんが、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

前に買った時の買い単価と合わせて平均化されるためです。 たとえば・・・ 1.先週420で300株買う 2.今日400で300株売る 3.今日400で300株買う この場合には1の買い単価420と3の買い単価400の平均410で取得した計算になります。 これは同日分までに適用されるので、3の買いが翌日以降なら平均化されません。 また、あくまでも計算上の平均化ですので、実際の損益には影響ありません。 例の状態であれば 平均化された410円で600買ったものを400円で半分の300損切りしたことになります。(3000円の確定損と3000円の含み損) 平均化されない翌日以降の買いなら、420円で買った300株を400円ですべて損切りして、新たに400円で300株買ったことになります。(6000円の確定損と0円の含み損)

その他の回答 (2)

  • unibon
  • ベストアンサー率47% (160/340)
回答No.3

同じ日に同じ銘柄の売りと買いの両方をおこなった場合、取得平均は、買った後に売った、とみなして計算されます。実際の約定の順序は無視されます。実際には売ってから買っていても、計算上は買ってから売ったものとして計算されます。

  • mollig812
  • ベストアンサー率34% (42/122)
回答No.1

今日、300株を400円売ったソフマップの株は いくらで買いましたか? 税金の関係で300株売る前の取得金額と本日購入した 300株・400円をあわせて計算されているのだと思います。 【例】 4/1時点での保有分  A銘柄買付 単価150円 10,000株 手数料2,100円 取得平均151円 4/2 A銘柄売却 単価180円 10,000株 手数料0円(日計り片道無料) A銘柄買付 単価200円 10,000株 手数料2,100円 買戻後の取得平均 ={(150円×10,000株+2,100円)+(200円×10,000株+2,100円)}÷20,000株 =175.21 ≒176円(1円未満切上げ) 4/2の売却10,000株についても、税制上では取得平均151円ではなく、取得平均176円となり、売却価額180円との差額が譲渡益となります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう