• ベストアンサー

ルアーでニジマス&ヤマメ・・・・自分は釣れない!

FJR888の回答

  • FJR888
  • ベストアンサー率23% (25/107)
回答No.2

 某管理釣り場で私だけバカバカ釣れたことがあります。  私にはこんなことはめったにないことなのですが、周りの方は私の釣り方をチラチラ見ていましたが、私が周りの方と決定的には違うのは、タナとリーリングのスピードでした。  日暮れでバンバンライズしていたのにもかかわらず底の超スローなズル引きで食ってきました。  夜釣りでメバルが山ほどいるのにルアーに食って来ないときがあったのですが、そのとき、通りがかりのおっちゃんが「それじゃ釣れねえ、貸してみな」というので見ているとバカバカ釣ります。    おっちゃんのやり方はとにかく止まってんじゃないかというぐらいゆっくり引くというやり方でした。  つれないときほどリーリングが雑になりますから、その辺見直してみたらどうでしょう?  バスもやっぱり自分だけ釣れないときは一カ所にルアーをとどめきれてない時のような気がします。

oops0123
質問者

お礼

タナとリーリングのスピード。 なるほど。この二つは密接に関係してますよね。 今度是非「超スロー」やってみます! それからメバルのルアー釣りはやったことないんですが面白そうですね! 参考になります。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ヤマメ、ルアー釣り

    渓流や管理釣り場でヤマメ、岩魚のルアー釣りをしているのですが キャスティングをしリールを巻くと岩場から魚が出てきてルアーを 追うのですが、途中で疑似餌と気づくのかユーターンして逃げていきます。 どうしたら食うとこまでもっていけるのでしょうか? ルアーが良くない、リールの巻く速度、他に何が悪いのですか? リールを巻く速度は、ゆっくり、早巻き、ストップ&ゴーなど色々試してますがどれも駄目です。 ルアーも色々変えてます。決して安物のルアーではありません。 主に使うのはスプーンですが、ブラウンなど大物が居そうなときはミノーを使います。 他にスピナーも持ってますがあまり使ったことがありません。 友人は餌釣りで10匹釣れるのに自分はルアーで3匹です もっと釣果を上げたいです。 とにかく釣れると言うよりアタリが欲しいです アドバイスお願いします

  • ルアーで釣れる管理釣場を教えてください

    ニジマス、イワナ、ヤマメ等のルアー釣りが出来る和歌山市から行ける範囲の管理釣り場を探しています。どこかご存じの方、教えて下さい よろしくお願いします。

  • ヤマメの釣り方は。(初心者)

    こんにちは。 休日に子供(小学生、幼稚園)と釣堀に行ってヤマメを釣ろうと思っています。 釣り場は川をせき止めた5m程度の堀で、流れはあります。料金を払うと係りの人がその堀にヤマメを1kgほど放してくれるという形態です。さおは貸し釣りざおです。 そこで質問ですが、ヤマメを釣るコツはあるのでしょうか。前に同じ所に行った時に、「ヤマメは難しく、虹鱒の方が簡単」と言われ、ニジマスにしたのですが、今回はヤマメに挑戦したいと思ってます。 餌は前回イクラだったのですが、これが良いというのがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ルアー初心者です。釣り堀で練習したいです。

    8月末に仲間とキャンプで湖に行ってルアーフィッシングをすることになりました。ニジマス釣りです。 釣りは全くしたことがないのでそれまでに一度練習したいと思います。 埼玉県に住んでいるのですが埼玉県または東京都でニジマスのルアー釣りをできるところはないでしょうか? 本番も道具はレンタルするので 練習のときもレンタルできて 出来れば釣るこつや道具の扱い方を教えてくれるところがいいです。 よろしくお願いします。

  • 【渓流】ルアー釣りをやってみたいんですが・・・

    今ま北海道で餌釣りをやっていたのですがルアー釣りにも挑戦してみたいなと思いました。 ルアー釣り未経験者なのでどんなロッドとリールを買ったらいいかわかりません。 予算は1万5000~2万5000位で 対象魚は ヤマメ ニジマス イワナ でお願いします。 いつもいってる川の幅は8~15mくらいです

  • 管理釣り場のルアー選び

    最近、山梨県の『fish-on!鹿留』の管理釣り場に行き始めました。 ミノーを使いフライ・ルアー専用エリアの渓流でニジマスは何とか・・釣れるようになったのですが、ネイティブエリアの岩魚・ヤマメが全くと言って良いほど釣れません。 ミノーは取りあえず3.5~7.0cmの様々な色と形、深さの物を15種類ほど持ってはいるのですが、使い分けがよく分からず特に!ネイティブエリアでのお魚達には興味を示してもらえません。 その他にもキャスティングの仕方やポイントの選び方、立ち位置など問題は山積みとは思いますが、管理釣り場で基本となるルアー(スプーン以外の、、)の選び方を教えて下さい。 出来ましたら、ヤマメ・岩魚・ニジマス・天候・時間・気温別に詳しく 教えてくれたら有難いです。

  • 管釣り用のお勧めルアーを教えて下さい。

    先日初めてニジマス等の管理釣り場へ行きました。 経験が無いので、どんなルアーが良いのか分からず、適当に用意した スプーンやプラグではあまり釣れませんでした。 ベテラン風の方達の持っているルアーは明らかに私の持っている物とは 違う物でしたが、どのメーカーの、どんなルアーなのかがまったく分かりません。 管釣りで良く釣れるルアーを教えて下さい。 主に知りたいのは以下の事ですが、それ以外にも何かアドバイスが有れば お願いします。 ・メーカー ・ルアーの種類 ・重さ(大きさ) ・色

  • 湖でのトラウトルアーの釣りについて

    私は渓流のルアー釣りとシーバスのルアー釣りをやります。最近になって、湖のトラウトに興味がわいてきました。東京都の多摩地区に住んでいるので、一番近ければ芦ノ湖?なのでしょうか? 例えば、芦ノ湖でトラウトを狙うとします。私が持っているトラウト用ロッドは6フィートと5.3フィートで、投げるルアーは2.5g~8g程度、リールはシマノの2000番。PEラインは0.6号です。これでボートに乗って芦ノ湖のトラウトを釣れますか? 私は湖用に長いロッドやリールを買うつもりはなく、新たに買うとすれば、湖向きのルアーです。ちなみにシーバス用のロッドは9フィートと11フィート、ルアーはシマノの3000番と4000番を持っています。 やはり、湖用のロッドとリールをそろえなければいけませんか?また、東京都多摩地区からトラウトが釣れる一番近い湖はどこなのでしょうか?

  • 管理釣り場でおすすめルアー

    今度初めてニジマスが釣れる管理釣り場に行くのですがおすすめのルアーとかあったりしますでしょうか? 時期や場所によって違うのでしょうが、自身がよく行くところではこんなのルアーがよく釣れるよとかあれば教えて下さい!

  • 管理釣り場でのルアーフィッシングについて

    フィッシング初心者です。 先日、管理釣り場に行き初めてのルアーフィッシングに挑戦しましたが、結局釣れませんでした。近々再度挑戦したいと思っているのですが、色々教えて下さい。  1.湖の釣り場で桟橋から投げる場合、頭の中でどのようなことを考えながら、   どんなことを試していったらよいのですか?   ただ漠然と投げては巻き、投げては巻きの繰り返しになってしまいました。  2.やはり少しでも遠くへ投げることのできるようにならないと不利になるのですか?