• ベストアンサー

ソート方法

1から80までの数値がありこれをソートする場合、短いソースでソートする場合と実行効率が良い方法で互いにどういう方法がいいでしょう? ・初期状態で大まかにはソートされています。 (10,11,12,・・・,19,1,20,21,・・・,29,2,・・・,79,80,8,9)といった感じです。 ・数値は現段階では配列には入っていません。ファイルから読み込んでいるのでString型になっています。 アドバイスください。宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ソートのアルゴリズムについては↓からいろいろ見て下さい。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0&lr= Javaをインストールしているであれば、デモがあります。 (デモは選択しないとインストールされないかもしれません。) アプレットになっているので、視覚的にパフォーマンスの差などがわかりやすいと思います。 ソートアルゴリズムのクラスのソースもあるので参考になさってはいかがでしょうか。 自身でソートアルゴリズムのプログラムを作らないのであれば java.uitl.Arraysクラスのsortメソッドを使うのが楽でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sakusaker7
  • ベストアンサー率62% (800/1280)
回答No.2

ソート対象のデータ件数が80件くらいならば、どのアルゴリズムを 使ってソートしてもたぶんたいした差は出ません。 わかりやすい方法を使えばよいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動的にソートされるのを防ぐ方法

    ファイルのソートを名前順にした状態で 新規フォルダ(ファイル)を作成したとき、XPだとファイルの最後尾に生成されます。 その状態で並べ替えを実行しない限り新規フォルダ(ファイル)は最後尾にある状態です。 一方でVistaの場合、フォルダ(ファイル)が生成された時点で自動でソートされて 最後尾でない位置にいってしまいます。 この機能を停止させる方法ってございますでしょうか?

  • 1次元配列のソート方法

    配列のソートメソッドについて質問させていただきます。 VB.NET初心者なので日本語がおかしいかもしれませんが、宜しくお願いいたします。 データテーブルが格納されている配列があり、 その配列をソートしたいと思っています。 データテーブルの中に「NO」と「ID」というフィールドがあります。 NOで昇順し、NOが同じだったらIDの昇順でソートといったことがしたいのですが、 条件によっては上手くいきません。 よろしければ、教えていただけないでしょうか? また、もっと効率の良い方法とかありましたら、具体的はソース等教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。 [例] workDT() ← 元のデータテーブル配列 Dim Datatable(workDt.Rows.Count-1) As DataTable ← ソート後のデータテーブル配列 Dim tmpDatatable(workDT.Rows.Count-1) As DataTable ← 途中で使うデータテーブル配列 Dim NO(workDT.Rows.Count-1) As Integer ← 元のデータテーブル配列の各「NO」フィールドを格納する配列 Dim ID(workDT.Rows.Count-1) As String ← 途中で使うデータテーブル配列の各「ID」フィールドを格納する配列 Dim Index(workDT.Rows.Count-1) As Integer ← インデックスに使用 ' IDでソート For i = 0 To workDt.Length - 1 ID(i) = workDt(i).Rows(0).Item("ID") Index(i) = i Next ' 配列をIDでソート Array.Sort(ID, Index) ' ソート後配列をテンプ配列に格納 For i = 0 To workDt.Length - 1 tmpDatatable(i) = workDt(Index(i)).Copy Next ' NOでソート For i = 0 To tmpDatatable.Length - 1 NO(i) = tmpDatatable(i).Rows(0).Item("NO") Index(i) = i Next ' 配列をNOでソート Array.Sort(NO, Index) ' ソート後配列を格納 For i = 0 To tmpDatatable.Length - 1 Datatable(i) = tmpDatatable(Index(i)).Copy Next これで各配列を初期化します。 workDTに5つのデータテーブルが入っていて workDT(0):ID=3、NO=1 workDT(0):ID=1、NO=5 workDT(0):ID=2、NO=5 workDT(0):ID=4、NO=5 workDT(0):ID=5、NO=7 (IDは重複不可設定、NOは重複可設定です。) とした場合、NOのソートのところで変な順番になってしまいます。 Array.Sort(NO, Index) このメソッドは同じ値だった場合、何を優先してソートしているのでしょうか? 環境はWindowsXPSP3とVB2005です。

  • 配列をソートさせたとき、もう一方の配列も同じようにソートさせたい

    タイトルが意味不明で申し訳ありません。 二つの配列があるとします。 片方には文字列、もう片方には数値が記録されているもので、最大添え字は同じです。 この数値の大きい順に並べ替えを行いたいのですが、 name[0]とcount[0] name[1]とcount[1] ・ ・ をペアで並べ替えたいのですが、その方法が分かりません。 sort関数を使うとどうしても片方のみしかソートできないし、バブルソートを用いて試みましたが、どうも並び替えられません。 連想配列を使う考えもありましたが、2つの配列をどうやって一つのハッシュに格納すればいいか分からず断念しました。 バブルソートの方にバグがあるのかもしれませんが、何か方法があればご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。 バブルソート部分のソース(配列は@filelistと@countを使用) # ソート処理 for($i=0;$i<$#filelist;$i++){ for($j=0;$i<$j;$j++){ if($count[$i]<$count[$i+1]){ $tmp=$count[$i]; $count[$i]=$count[$i+1]; $count[$i+1]=$tmp; $tmp=$filelist[$i]; $filelist[$i]=$filelist[$i+1]; $filelist[$i+1]=$tmp; $k=$j; } $i=$k; } }

    • ベストアンサー
    • Perl
  • VB6 任意の順番でのソート

    現在VB6の勉強をしております。 Public Type udtMenberData name As String '名前 kana As String '読み仮名 tel As String '電話番号 End Type Public udtArrayMember() As udtMenberData 'データ保持用配列 上記のような配列に、ファイルから読み込んだデータが格納されております。 これを、電話番号でソートしたいのですが、文字コード順ではなく、 「'*' < '#' < '0' < ... < '9' 」 という順番でソートしたいのです。(上記以外の文字は入力されないです。) クイックソートで実現させたいのですが、方法が分かりません・・・。 ヒントや実装方法だけでも教えていただけませんでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 配列のソートについて

    配列をソートした時、もともとデータのあった配列番号を記憶しておきたいのですが いい方法はないでしょうか (31,55,84,20,96,14); //1 2 3 4 5 6 ↓ (14,20,31,55,84,96) //6 4 1 2 3 5    ※ソート前の配列番号 いくつかの行(配列A)の、違う列にあるデータを抜き出して配列Bにまとめた後、配列Bをソート その後、配列Bのもともとの順番の位置の行にあるデータを上からコピーしていく感じで行ごとのソートを考えています イメージはこんな感じです a[0]=[1,512,200]; a[1]=[3,100,1]; a[2]=[4,100,265]; a[3]=[8,300,1]; //ソート対象を抜き出す b[0]=a[0][1]; b[1]=a[1][2]; b[2]=a[2][0]; b[3]=a[3][1]; b.sort(); c[0]=a[b[0]のソート前の配列番号]; c[1]=a[b[1]のソート前の配列番号]; c[2]=a[b[2]のソート前の配列番号]; c[3]=a[b[3]のソート前の配列番号];

  • クイックソートがわかりません

    2 12 4 9 7 8 5 3 6 11 15 1 をクイックソートで1ステップごとに配列の状態を書いたらどうなりますか? 上の配列の場合3つのグループに分けて考えるんですか?

  • 多次元配列のソートがうまくいかない

    多次元配列のソートがうまくいかない 質問失礼します. 以下のような,String型,int型,double型の混在した多次元配列([3][3]の配列)をソートするプログラムを作成しました. このプログラムでは3番目の項目でソートを行っています. 問題点なのですが, 3番目の項目がdouble型の一桁(例えばarray[1][2]が2.0)ならばうまくソートできるのですが, 一つを2桁(例えばarray[1][2]を10.0)にすると何故か先頭の数(10.0の場合1)を基準にソートされてしまっているようです・・・ 配列へのデータの入れ方が間違っているのでしょうか? 原因がはっきりわからず困っているのですが, わかる方いましたらよろしくお願いします. public class Sort_test { /** * @param args */ public static void main(String[] args) { // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ String[][] array = new String[3][3]; array[ 0 ][ 0 ] = "A"; array[ 0 ][ 1 ] = 2001+""; array[ 0 ][ 2 ] = 9.0+""; array[ 1 ][ 0 ] = "B"; array[ 1 ][ 1 ] = 1001+""; array[ 1 ][ 2 ] = 2.0+""; array[ 2 ][ 0 ] = "C"; array[ 2 ][ 1 ] = 3001+""; array[ 2 ][ 2 ] = 6.0+""; TheComparator comparator = new TheComparator(); // 3番目の項目でソートするように設定 comparator.setIndex( 2 ); // ソート実施 Arrays.sort( array, comparator ); dump(array); } public static void dump( String[][] array ) { for ( int i = 0;i < array.length;i++ ) { for ( int j = 0; j < array[ i ].length;j++ ) { System.out.print( "\t" + array[ i ][ j ] ); } System.out.println(); } } } //多次元配列ソート用クラス class TheComparator implements Comparator { /** ソート対象のカラムの位置 */ private int index = 0; /** ソートするためのカラム位置をセット */ public void setIndex( int index ) { this.index = index; } public int compare( Object a, Object b ) { String[] strA = ( String[] ) a; String[] strB = ( String[] ) b; return ( strA[ index ].compareTo( strB[ index ] ) ); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • 構造体配列の安定なソート

    出席番号と得点の配列を持つ構造体配列で、 出席番号順に並んだ状態でqsortを使って得点をソートする場合、 同じ得点の人でも、出席番号順はばらばらになってしまいますよね。 調べてみて、バブルソートなど安定なソートを使えばいいということが分かったのですが、 qsortは標準ライブラリにあって、 比較関数も見よう見まねで作ってなんとかなったのですが、 他の方法となると具体的にどうすればいいのか、 よくわからない状況です。 http://homepage1.nifty.com/daccho/program/algo/sort3.htm こちらのサイトのソースファイルを見て、 普通のint配列のバブルソートは出来たのですが、 構造体配列を、構造体の中の一つの要素をキーにバブルソートできるようにするには、 ここからどのように変更すればいいのでしょうか? 並び替える内容はint型だけなので、文字列をソートできるようにする必要はなく、 ソート対象も少ないので(上限100程度)、速度的な問題は考慮しなくて大丈夫だと思います。 Cは勉強中で、基本文法がわかるぐらいという状況で、 もしかしたら変なことを言っているのかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 2次元配列のソート

    xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 2次元配列のソート $aは2次元配列で、2次元目は連想配列です。 $aの実際の値は以下です。 ('苗字'=>'いけだ', '名前'=>'せいじ'), ('苗字'=>'たなか', '名前'=>'えつし') 2次元目の'名前'でソートを実行し、以下のように整列させるソースを教えてください。 ('苗字'=>'たなか', '名前'=>'えつし'), ('苗字'=>'いけだ', '名前'=>'せいじ') xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 多次元配列のソートについて

    始めまして。 多次元配列のソート方法について分からないことがある為教えていただけないでしょうか。 $a[0] = array('2007/3/1','あ100','その他'); $a[1] = array('2007/3/1','あ200','その他'); $a[2] = array('2007/3/2','あ200','その他'); $a[3] = array('2007/3/2','あ300','その他'); $a[4] = array('2007/3/3','あ50','その他'); 上記のような配列があった場合、usort関数でやると、日付かその後ろの数値の値を元にソートできますが、両者の関係を持たせたソートは可能でしょうか。 結果としては $b[0] = "2007/3/3 あ50"; $b[1] = "2007/3/2 あ200"; $b[2] = "2007/3/2 あ300"; $b[3] = "2007/3/1 あ100"; $b[4] = "2007/3/1 あ200"; というようにしたいのです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
このQ&Aのポイント
  • TS7530の排紙トレイが自動で出てくる際に、樹脂同士の摩擦によるキーンとしたきしみ音がする問題について解決策を教えてください。
  • シリコンスプレーや蝋を塗布しても効果がないTS7530の排紙トレイのきしみ音を消す方法を教えてください。
  • TS7530の排紙トレイが出てくる際に発生するキーンとしたきしみ音を解消するための対処方法を教えてください。
回答を見る