• ベストアンサー

バックアップソフト

dailylabの回答

  • ベストアンサー
  • dailylab
  • ベストアンサー率51% (267/514)
回答No.4

「Sync!Sync!Sync!LE」使ってます。 差分バックアップしてくれます。 スケジュールもできます。 あと、日本語なのでわかりやすいですw

参考URL:
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/031108/n0311085.html

関連するQ&A

  • バックアップソフトで

    バックアップソフトで更新されたファイルのみ、指定のバックアップフォルダへ上書きするフリーのソフトウェアを知っている方いませんか。

  • TIME MACHINEによるバックアップ

    古いマックを新規機種に変更したい。現在のマックはBOOT CAMPでWINDOWS XPを入れてMAC/WINDOWSとも非常に軽快に動いています。 質問はTIME MACHINEで丸ごとMAC/WINDOWS双方のデータ,ソフトが バックアップ出来るかどうかです。感覚的にはMACの分は丸々バックアップ 出来ると思いますがWINDOWSもBOOT CAMP ともども丸ごとバックアップ出来るのか知りたいのですが。。。。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCの差分バックアップのソフトについて

    PCの中身を外付けのHDDにバックアップする際、 ファイルの数が何千とあり、たくさんのフォルダのどこかに 新しいファイルを入れていることもあり、どこに新しい ファイルがあるか分からないので、全部を上書き保存して います。 これだと時間がかかるため、新しいファイルのみをバックアップ してくれるフリーソフトはありますでしょうか?また、使い方など 難しいものでしたら、説明も加えてくださると幸いです。 OSはウィンドウズ7の64bitです。 よろしくお願いいたします。

  • バックアップソフトを教えてください。

    すみません。下記内容を満たしているバックアップソフトをご存知でしたらお教えください。 1.1ヶ月毎の自動バックアップ(半月毎でも可) 2.バックアップ時に日付等が付いた複製ファイルを作成し上書きしない 3.バックアップ時にファイル使用中等でバックアップを失敗したら再度試みる仕組みがある(できれば。。。) OSはXPです。 できれば常駐ではなくスタートアップ時にのみ起動バックアップしない場合は、そのまま終了。バックアップを行う場合はバックアップしたら終了する様なソフトだとありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 教えて下さい。バックアップソフトについて

    教えて下さい。 (1)バックアップ復元センター(ビスタ)とバッファローバックアップソフトどちらがより良いものなのでしょうか?復元センターの利点、欠点 バファローソフトの利点、欠点について 因みにデーターの保存先は外付けHDDにしようと思っておりますが、 (2)バックアップについて私自身まだ、理解していない処と言うかその仕組みです。それは、通常バックアップをしたら、そのデーターは、ファイル名が同じであれば、上書き保存されると理解していて宜しいのでしょうか?

  • フォルダの同期ソフト

    2つのフォルダの内容を同期してくれるソフトで、NTFSとFATの間のタイムスタンプのズレに対応してくれるソフトはないでしょうか? RealSyncというソフトがすごく気に入っているのですが、バックアップができてもリストアができないので、他にソフトがないか捜しています。 http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/

  • 上書きしないフリーのバックアップソフト

    通常のバックアップソフトだと上書きされてしまいますが、上書きしないでファイル名に日時時間等を追加して保存できるようなフリーソフトがあれば教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • バックアップソフトについて

     ウインドウズが入っているCドライブを丸ごとバックアップするようなソフトがいくつか出ていますが、例えば、Cドライブに自分で作ったファイル等ほとんどを入れておいた場合はそれも含めてバックアップされるという事でしょうか? 極端な話、ドライブが分かれていなくて一つしかない場合は全てがバックアップされるという事ですか?

  • この様なバックアップソフトありますか?

    1.フリーウェア 2.対象はダウンロードしたファイルや自分で作ったファイルなど 3.指定した日時以降の更新のみ対象にできる 4.世代管理は不要(フォルダが多くなり過ぎるから) 「MyBackUp」というソフトを見つけたのですが、バックアップするたびにフォルダが出来てしまいます。 一つのフォルダ内で上書きできればいいのですが。 こんな都合のいいソフト、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • バックアップソフトについて

    Backup F2Fというフリーソフトを使用しています。 大変便利なのですが、例えばCドライブのマイドキュメントにある AフォルダーとBフォルダー、それからDドライブにあるCとDとEという フォルダの合計5つのフォルダー(すべて別の階層)をバックアップするとき、 まずAフォルダーのバックアップ作業を行い、次に、B、C、というように、 同じ操作を5回続けて行わないとすべて完了しません。  ずっとPCの前にいればいいのですが、できれば、 それぞれ個別のバックアップジョブを一つづ個別に行うのではなく、 一回の操作でA,B,C,D,E のすべてのフォルダのバックアップが次々と 順番に行われるような操作が可能なバックアップソフトはないでしょうか。 外付けHDD購入時に添付されてくるソフトはあるのですが、こうした アプリの中でバックアップするものではなく、つまり、リストアという作業 が必要なものではなく、データをそのまま上書きコピー、または同期して バックアップしておけるバックアップソフトを探しています。  何かよいものがあれば、ご教示ください。 よろしくおねがいします。