- ベストアンサー
- すぐに回答を!
映像・音声接続端子について
私が現在使用しているテレビでは映像・音声接続端子が外部からの接続は1つ分しかついていないのですが、コンセントのテーブルタップ等のように何かしら外部機器を経由して複数組繋げられる方法はありませんでしょうか?
- tales9898
- お礼率37% (492/1306)
- 回答数3
- 閲覧数123
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- usapy07
- ベストアンサー率46% (931/1985)
AVセレクターという商品があります。 GAMETECH - 株式会社ゲームテック : 製品情報 > 各種ゲーム機・AV機器用S端子+AVセレクタスリム http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3707/3707_1.html
関連するQ&A
- HDMI映像1音声1計2端子出力→TV1端子入力
HDMI映像1音声1計2端子出力→TV1端子入力 再生機器から映像と音声を個別に1端子ずつ分離出力した計2本のHDMIケーブルを、 テレビのHDMI入力(映像と音声が混合(映像と音声をHDMI1端子で入力する構造)されるテレビにはどう接続すればいいですか? 例えば、映像と音声の2本のHDMIケーブルを1本に混合するとしてどんな機器が必要ですか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- テレビ
- HDMI端子の接続について。映像、音声それぞれつなぐには??
ブルーレイプレーヤー等からHDMIでテレビにつないでしまえば映像、音声ともHDで伝送でき通常は一本で便利ですね。 ところが、ホームシアターをセッティングしている場合は映像はモニターやプロジェクター、音声はAVアンプにつなげると言うことになると思います。 そこで疑問なんですがかなりの上級機でもHDMI出力がひとつとゆうことがあります。 すると、映像をHDMIで接続した場合、音声はどうやって接続するのでしょうか? 私がちらっと聞いた話では、『音声も(映像も)完全にHD接続するにはHDMIしかない』 『HDMIは機器を経由しようが、長くなろうが劣化しないのでいったん、アンプにつなぎアンプからもう一本のHDMIでモニターにつなぐ』とのことですがこれでよいのでしょうか? 実際、みなさまはどのようにされていますでしょうか? 他につなぎかたなどありますでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- 新しく買ったパソコンに映像入力端子がありません。
映像はテレビアンテナ入力端子だけです。外部映像機器の出力をUSB経由でパソコンに入力する方法はありますか?パソコンはFMV56EDBGです。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- project-k3
- ベストアンサー率50% (567/1119)
セレクターで良いんですよね。 グレードが色々ありますので、接続される機器やディスプレイの入力端子などの事を考えて選択して下さい。 基本的にセレクトはストレート伝送ですので(S入力はS出力)お持ちの機器に対応する為に間違わないように・・・ネ。 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/index.html
関連するQ&A
- テレビの音声端子について
ゲーム機などを繋げるときに使う音声端子について質問です。 リビングなどで使う大きなテレビには映像端子1つと音声端子2つがついているのに対し、自分の部屋で使う小さなテレビには映像端子1つと音声端子が1つしかありません。 ちなみに大きなテレビはデジタル対応の32型。自分の部屋用はブラウン管の15型で、イヤホン端子もついていますが繋げても片方のイヤホンからしか音が出ません。 どういうテレビだと音声端子の数が変わってくるのでしょうか。個人的な推測では、小さな型のテレビだと音声端子が1つしかついていないような気がするのですが。 デジタルに切り替わることですし次は端子が3つ揃ったテレビに買い換えようと思うのですが、何に気をつけて買えば良いでしょうか。 もちろん「端子が3つ揃っているテレビ」なら、実際に店頭でテレビを見て端子が3つあるか確認すればいいだけのことなのですが、最近「D端子」とか「S端子」と言った言葉をたまに耳にし、どちらの方がキレイという話もあるようなので、端子の数だけでなく、このD端子やらS端子やらも踏まえたうえでどのような端子を備えたテレビを買えば一番良いかを教えてください。 ちなみに検討している型は21型前後のもので、繋げるゲーム機はファミコンからPS3、Wii、Xbox360までの予定です。
- ベストアンサー
- テレビ
- 外部アナログ映像音声→PS3の入力端子、アップスキャンコンバートについ
外部アナログ映像音声→PS3の入力端子、アップスキャンコンバートについて。 新型PS3(CECH-2000A)で、S端子映像出力のある外部アナログ機器からアナログ映像音声を PS3のアップスキャンを介してHDMI入力端子のあるフルHDテレビで視聴しようと考えています。 PS3がアップスキャンのように働いて外部からのアナログ映像音声入力を HDMI出力して視聴できるのでは?と考えたわけですが、 PS3側の入力はS端子入力がなく、USB端子入力しかありません。 そこで、 (1)外部S端子映像音声出力→PS3のUSB端子入力(ここが問題だと思いますが?) かつアップスキャンでHDMI出力→テレビのHDMI入力、視聴。は可能でしょうか? やはり (2)外部からではダメで、PS3本体内部でのDVD、HDD内のコンテンツのみアップスキャンが可能なのでしょ うか? 外部からPS3でできないのであれば (3)外部S端子アナログ映像音声出力→テレビのHDMI入力視聴可能なお勧めの機器を教えてください。 そもそも (4)アナログからHDMI変換は無理があるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- プレイステーション
- パソコンの映像や音声をテレビで見たいのですが、接続方法が分かりません。
パソコンの映像や音声をテレビで見たいのですが、接続方法が分かりません。パソコンには、VGAという端子があります。テレビは、レグザ42z9000です。
- ベストアンサー
- テレビ
- 音声入力端子のついて
テレビデオとレコーダーを取り付けようと思うのですが、テレビデオには映像入力端子ははあるのですが、音声入力端子が1つしかないように思うのですが、どうしたらいいでしょうか?! 説明書などでは赤と白2つあるようなのですが、音声入力端子1つとそのとなりにイヤホンと書かれたのがあります。 接続できないのでしょうか?ほかになにか部品が必要なのでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- AV機器の音声接続に関して
最近Wiiを購入したのですが、音声接続で悩んでます。 今までは、テレビとHDDレコーダーをHDMI端子で接続し、 HDDレコーダーのデジタル音声出力から外部アンプに接続、 5.1chを楽しんでおりました。ただ、WiiをD端子で接続 しようとしたところ、自宅のHDDレコーダーにはD端子の 入力端子が無かった為、Wiiはテレビに直接繋いで使おう と思ってるのですが、それですとHDDレコーダーを介さない為、 ゲーム音声が5.1chで聞くことができません。 それで、現在HDDレコーダーではなく、テレビのデジタル 音声出力から、外部アンプへ接続をしようと考えております。 その場合、DVDなどの音声は、HDDレコーダー(HDMI端子) からテレビ(デジタル音声出力)を一旦介して、外部アンプ からの出力となりますが、その流れですと、DVDなどの 音声が劣化したりしますでしょうか? 考えているうちによくわからなくなってしまったので、 詳しい方お答え頂けると助かります。 何卒宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- テレビとDVDレコーダーの接続について
東芝 HDD&DVDレコーダー カンタロウ AK-G300 を購入して、自宅のテレビに接続したいのですが、現在使用しているテレビのVHF/UHF入力端子はスカパーのチューナーに使用されています。 使用中のテレビにはVHF/UHF入力端子は1つしかないのですが、スカパーを外すことはできません。 外部機器を経由するなどでカンタロウとチューナーを同時接続する方法はありませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- Wiiのコンポジット映像を同軸ケーブルに変換して映像は見られるのでしょ
Wiiのコンポジット映像を同軸ケーブルに変換して映像は見られるのでしょうか? 古いテレビで、コンポジット入力端子がありません。 Wiiを繋いでプレイするにはどうすればよいのでしょう? 以下のような変換アダプタがありますが、これで同軸アンテナケーブル経由で写るのでしょうか。 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4967029066140 ちなみに音声は別途外部スピーカーに繋ぐので問題ありません。 また、パソコン用モニタのデジタルDVIあるいはアナログ端子に接続して、Wiiを接続するには別途変換機器が必要とのことですが、何か他に方法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- DVDの映像が映りません。
先日パナソニックのPZ600を購入して、DVDを接続し、ソフトを入れて再生しましたが、音声が出るだけで、映像が表示されません。配線はあっていると思うので、テレビ側の設定がうまくいっていないと思われます。(映像端子には、S端子を使って接続しています。) 今思っているのは、映像が出ているチャンネルを、正しく映していないんだと思います。そこで質問ですが、例えば、外部入力3に入出力端子をつないでいるとして、外部入力3をテレビで見るにはどういう設定をしたらいいのでしょうか?わかりにくい質問ですいませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ