• 締切済み

IEが立ち上がりません

先月、NTTのフレッツ光マンションタイプに変更しました。 それ以来、インターネットエクスプローラーが時々立ち上がりません。 エラーメッセージとして「AUS Update Wright が応答していません」という表示がでます。 何回か再起動させたら、IEが立ち上がるのですが、 手間がかかってイライラしてしまいます。 これは、多分、「121ポップリンク」の関係だと思うのですが、 どのように対処したらいいのか分かりません。 アドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに、OSはWindowsXPです。

みんなの回答

  • kjtyn
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.1

フレッツ光プレミアム(マンションタイプ)1年以上正常に使っていますが、貴方のIEが開かない現象は、基本的不具合とは考えられません。解決策として(1)スタートアップツールのバージョン情報が黄色になっているときは、NTT提供「フレッツ光の設定マニュアルにそってVersionUpする。(2)CD-ROMから同マニュアルにそって、設定をやり直す。その際、設定は付属のCD-ROMから画面の指示手順にそって行うこと。

参考URL:
http://flets-w.com
mathy
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IE8の不具合

    IE8を使っていますが、最近よくフリーズします。 リンク先を開こうとしたら画面が白くなり「Internet Explorerは応答していません」とのメッセージが出ま す。IE8を再起動すれば解決することもありますが PC自体を再起動しなければならない時もあります。 対処方法があれば教えて下さい。

  • IE8

    インターネットをNTT光フレッツに変えて、設定作業ををする過程で、 余計な操作をしたようです。 インターネットエクスプローラIE8のスタート画面および、切り替え画面で、全画面にならなくて、小画面になるようになりました。 いちいち、最大化画面に切り替えるのは面倒なので、常時、最大化に 設定する方法を教えて下さい。 以前は、そうでした。 よろしくお願いします。

  • いきなりIEに繋げません。

    windowsXPでIE7を使ってフレッツ光でネットをしています。以前はIE6でした。 PCを休止状態から立ち上げて(または電源を入れてから)IEを開こうとすると 「ページを表示できません。 ステータスコード:502-27」 と出ます。IE6の時もそうでした。 プロバイダのASAHIネットの接続用のショートカットキーをデスクトップに貼り付けてあるので毎回そこから「接続」をクリックしてからIEを開いています。 以前ヤフーのADSLを使っていた時はそんなわずらわしい作業はなかったので何かの接続ミスかと思いNTTに電話したら 「お使いになっているVH100のモデムはルーター機能がついてないのでそうするしかありません」 と言われました。 それって本当ですか?フレッツ光でルーターのついていないただのモデムを使っている人はいつもそうしているのでしょうか。

  • IE6が応答なしになってしまいます。

    カテ違いでしたらすみません。 パソコン初心者です、宜しくお願い致します。 WindowsXPのノートパソコンです。 Internet Explorer6を使っているのですが、ページを移動する?リンク先に飛ぶたび?に応答なしになってしまいます。 IE6↑を使ってみたりしたのですが、Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error!と出るばかりで、自分なりに調べて色々インストールしたりアンインストールしたりしてみましたが、全く使えませんでした。 なのでこのままIE6を使いたいのですが、IE6はIE6で、リンク先に飛ぶたびに応答なしになってしまいます。少し待てば応答してくれるのですが、いちいち面倒くさくて困っています。 SkypeとRPG1つとWindows Live メッセンジャーを入れてるから重くて応答なしになるのかな?と思ったり…。 でも普段はRPGも開いていませんし、メッセンジャーもPCの電源をつけたらすぐに終了させています。Skypeはつけっぱなしですが…。 IE6応答なしを回避する方法はありませんか? ちなみに今はGoogle Chromeから質問しています。 宜しくお願い致します。

  • IEを閉じたら、他のIEが固まる

    発生度合いはランダムなんですけど、、、 IEで開いているページをAとします。 Aのページのリンクを押して 新しいウィンドウ(B)が開きます。 Bを閉じたら、Aが固まってしまいます。 タスクバーの同時にかたまるので、 explorer.exe をタスクマネージャから終了させて、 新しいタスクの実行から explorer.exe を再度起動させても、直りません。 タスクマネージャのアプリケーションのところは、 (Bを閉じて固まった時点でのタスクマネージャです) A -Microsoft Internet Explorer    応答なし A -Microsoft Internet Explorer    応答なし と2つでていて、右クリックでプロセスの表示を押すと、 上のAは、IEXPLORE.EXE メモリ使用量は、 普段は1,500~3,000 Kなんですけど、このときは 5,000 K を超えます。 下のAは、なぜか explorer.exe です。 この状況が続き、まともにIEを回覧できません。 どうか解決策をおねがいいたします。

  • IE9 リンクから飛べない

    IE9をWindows vista 32bit サービスパック2で使用しています。 あるソフトを使うため、IE8にダウングレードしたのですが、それ以来、たとえばメールに記載されているリンクをクリックしても、 http://*******が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。 というエラーが表示され、IE自体は起動するのですが、ページに飛べません。 ダウングレードした際は、IE9のアップデートをアンインストールしました。 どうやったら直せますでしょうか?

  • ieの右クリックポップアップで「リンク一覧」を表示させるには?

    ieで右クリックのポップアップメニューに「リンクの一覧」を 追加したいのですが、 windows updateでどの更新をすればいいのでしょうか? Web Accessoriesを追加させるとできるようですが、 windows updateのサイトへ行ってもどれを更新すれば いいのか分かりません。

  • NTT光にしてからIEが開けないときがあります

    今月初めにNTT光にしてから、5回のうち1回ぐらいの割合でIEが開かないことがあります。 その場合、スタートメニューから一旦「終了」もしくは「再起動」しようとすると、「プログラムの終了」が表示され、 (1)「picture project(デジカメ写真を転送するためのソフト)を終了しています」→「このプログラムは応答していません」 (2)「iexplorer.exeを終了しています」→「このプログラムは応答していません」 (3)「explorerを終了しています」→「このプログラムは応答していません」 この3つを処理してようやくログオフの画面になりますが、「設定を保存しています」で5分~7分かかることがあります。 また、画面右下の時計の左側に入れた覚えのないアイコンが勝手に入っていることがあります。 NTTサポートセンターに2回問い合わせをして、指示に従ってセキュリティー対策ツールの再インストールもしましたが改善されません。 XPの自作機です。

  • IEでリンク先を表示先を表示しなくなり困ってます。

    先日IE7のβ版をダウンロードして使っていたのですが、対応サイトも限定されるため削除しました。その後IE6に戻ったのですが、それ以来、サイトのリンクボタンを押してもウインドウが開かなくなり、困っています。何か設定があるのでしょうか?ちなみにポップアップブロックを解除してもだめでした。よろしく御教授ください。

  • IEが立ち上がりません(表示できません)

    IEが使えなくなってしまいました。 今朝、PCを立ち上げたところ、変なポップが出てきました。 「アダルトサイトに登録完了しました。下のバナーをクリックしてください」 家族で使っているPCなので、誰かがアダルトサイトを見たかもしれません。 それを無視して、普通にIEを立ち上げたら、「IEではこのページは表示できません」といって、真っ白な画面が。 ネットで調べて、アドオンを無効にしたり、マイクロソフト社のFIXをDLして原因を調べてみても「異常なし」。これはもしや、このアダルトサイトうんぬんのポップがいたずらをしているのかも…と、ウイルスチェックをかけても異常なし。 お手上げです。 IE9をDLして、再度IE9をインストールしましたが、それでも駄目でした。 ただ現在はアダルトサイトのPOPは消えました。ですがIEは立ち上がらないままです。 当方Vista  ネットはNTT光で、ウイルスソフトも自動的にそこのものに入っています。 おかしいと気づいてから、セュリティのアップデートもしました。 お手数ですが、どうやったらIEが以前のように使えるか、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 安価なコピー用紙を使用していると、MFC-J6580CDWで紙詰まりが頻発する問題が発生しています。細かな紙の切れ端が詰まっている可能性があります。紙詰まりの直後は印刷品質も低下しており、文字がかすれることがあります。
  • MFC-J6580CDWで紙詰まりが頻繁に発生しています。安価なコピー用紙を使用していることが原因と考えられます。細かな紙の切れ端が詰まっていると、紙が正しく送られないために紙詰まりが発生します。紙詰まりの直後は印刷品質も低下しており、文字がかすれることがあります。
  • MFC-J6580CDWを使用していると、安価なコピー用紙を使用すると紙詰まりが頻発します。細かな紙の切れ端が詰まっているように見えます。紙詰まりの直後は印刷品質も低下しており、文字がかすれることがあります。紙詰まりを解消するためには、紙の切れ端を取り除く必要があります。
回答を見る