• ベストアンサー

iPod と iTunes

yonetakuの回答

  • yonetaku
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

iTunesの設定で、iPod⇒手動で設定するにすれば、PCには曲を残さなくても問題ないですが、iPodが壊れたとか、リセットしなければいけなくなったときに、入ってないと再度入れることは不可能なので、残しておくことをお勧めします。

noname#246097
質問者

お礼

さっそくありがとうございました。PCのHDには、かなりの余裕があるので残しておきます。

関連するQ&A

  • iPodとitunesで曲を削除するには?

    itunesを使ってipod nanoに曲を同期してます。 PCのハードディスク C:\Users\kokoko\Music\iTunes\iTunes Mediaに沢山曲が入ってますが、 PCが重くなってきてますので、C:ドライブのitunesに入ってる曲を削除したいと思ってます。 これを削除するとipod nanoに同期した曲も消えてしまうんですか? PCのC:ドライブに沢山曲が入ってるので削除したいんだけど、どうすればいいのかわかりません。 ここを削除しちゃったらipod nanoに同期した曲まで消えちゃうのかと思って、安易に削除できず…。 PC事態に曲が沢山入ってるからPCが重くなってきて。 ipod nanoに曲はそのまま残しといて、PCに入ってる曲を削除するやり方を教えて下さい。 宜しくお願いします

  • itunesを複数のipodで使えますか?

    ipod nano 8G を愛用している者です。 日頃使っているitunesをインストールしてある PCを故障のため修理に出してしまっています。 自宅には別のPCがあるのですが、このPCには 家内が自分のipodのためにitunesをインストールして、 私とは全く別のライブラリを管理しています。 私のPCの修理には10日ほどかかる予定です。 その間も私のipodの中身を入れ替えたいと思って いるのですが、私のipodを家内のPCに接続すると、 家内のライブラリに全て置き換えられてしまうみたいです。 もちろん家内のライブラリをいじることは許されません(^^;) 家内のPC(itunes)を使って私のipodの中身を変更することは 可能でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ipodとiTunesの同期について

    先日ずっと使っていたPCが壊れてしまったので、新しいPCの方でipodを…と思い接続してみたら、 「このiPod”○○”は他のiTunesライブラリと同期しています。iPodの内容を消去しこのiTunesライブラリと同期してもよろしいですか?」 更に「1つのiPodは一度に1つのiTunesライブラリと~」と出ました。 当然新しいPCには何の音楽も動画も写真もありません。 (以前のPCのバックアップもとっていませんでした;) だから、「消去と同期」をしてしまうとiPodの中身が全部消えてしまいそうで、何もできません…。 でも新しい音楽も増やしたいんです。。 今入っているiPodの中身をiTunesに移せたりってできないんでしょうか? 何とかiPodの中身を消さずに同期できるようにしたいです…。

  • iPodの曲は残してiTunes内を削除

    ノートパソコンを使っています。HDにあまり余裕がないので、iTunesから(例えば5枚アルバムを)iPodに曲を取り込んだら、すぐにiTunes内の5枚のアルバムを削除して、そしてまた新たに3枚とか4枚のアルバムをiTunesに取り込んで再びiPodに取り込んだら、最初の5枚のアルバムのが消えていました。手動で設定すればPC内(iTunes)に残さなくてもいいと書いてあったので、そうしてみたのですがそれでも消えてしまいます。 何かの時の為にiTunesに残しておいてもいいんぢゃないかと思われますが、私はiPodに曲を入れたらすぐに削除していきたいのです。 どうか、解かりやすく教えてください。 お願いします(o*。_。)oペコッ

  • ipodとitunesの同期に関する質問です。

    ipodとitunesの同期に関する質問です。 パソコン(ハードディスク含む)の容量を重くしたくないので、 itunesにデータを保存したくないのですが、 itunesからipodに曲を入れた後に、 ipod上だけに保存したまま、 itunes上から曲を削除し、 更に他の曲をipodに入れるためにはどのようにすればいいのでしょうか? itunesとipodを同期しないで、 ipodをitunesに繋いでみたのですが 曲を取り入れるまでは、 ipod上に曲があったのですが、 新たな曲を入れる際に、同期してしまい、 今まで入っていた曲が全て削除されてしまいました・・・。 windowsxp使用 ipod初心者で、全くわかりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesとiPodについて

    iPod Shuffle を持っています。 iTunesからiPodに曲を入れます。 この段階まではいいのですが・・・。 iTunesにある曲を削除すると、同期しているiPodの方も削除されてしまいます。 これは、どうにかならないでしょうか・・・?? 使用しているのは家族のPCなので、曲を入れておきたくないんです。 (容量の関係もあります・・・。)

  • iPodの映像をiTunesに入れたい

    <教えていただきたいこと> ・現在iPodの中にだけ入っているムービーを個別に選んでiTunesにバックアップする方法。 または、 ・現在のiPodの中身を消去せずに、iTunesの新しいデータだけをiPodに書き加える方法。 <状況説明> PCを新しくしたので、旧PCのiTunesフォルダをコピーして、今まで通り使いたいと思っているのですが、iPodに入れた音源や映像の内の一部は、元のファイルを紛失してしまい、iPodにしか残っていません。 Copy Transというソフトを見つけて、音楽だけはiTunesにバックアップすることができましたが、ムービーはできませんでした(できるのでしょうか?)。 旧PCでは「同期」しても、そのようなファイルは消えずに残っていましたが、新しいPCで同期しようとすると、「iPodの中身をすべて消去して書き換える」というようなメッセージが出てしまい、怖くて同期ができません。 周囲に詳しい人がいないので、1か月ほど、わからないままあれこれ試してきて、ようやくCopy Transというソフトにたどりついたのですが、映像は移せないようで…。 なんとか映像を残しつつ、アップデートもできるような方法がないか、詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • iTunes & iPodついて・・・

    自宅にPCを購入したので、 自宅&職場の両方でiTunes & iPodを活用したいと思ってます。 職場PCのiTunes音声ファイルを自宅PCのiTunesにも 取り込みたいのですが、どのような方法がありますか? 音声ファイルをハードディスク、DVD-Rに取り込み、持ち帰り、 インポートすればいいのでしょうか? iPod自体から自宅iTunesに音声ファイルの取り込みは出来ますか? お手数ですが、宜しくお願いします。

  • iPodをいれたら iTunesが開けなくなりました。どうしたらいいでしょう。

    iTunes4.2を使っていたのですが、iPodを購入し、付属のCD-ROMを入れたら、iTunesが開けなくなったので、iTunesを再インストールしようとすると、「言語の選択」で日本語を選択するとデスクトップの画面に戻って、インストールできません。 プログラムの削除も「このコンピュータには新しいバージョンのiTunesがすでにあります。インストールを続けることはできません。」と出て、削除できません。 ほかの方の質問の回答者さんが書かれていた regedit→HKEY LOCAL MACHINE→SOFTWARE→APPLE→iPod・iTunesを削除、QuickTimeのC\ProgramFiles\QuickTime、C\Documents and Setting\ALL Users…などを削除しました。 プログラムの追加と削除で、iPodを削除し、もう一度iTunesをインストールしてみましたが、やはり同じコメントが出てできません。 曲は、MyMusicのitunesのフォルダーに入っていると思うのですが、これも開けないので、どうなっているのか… PCは Windows-XPです。どうしたらいいか どなたかお教えください。

  • iTunesライブラリへの登録とパソコンへの保存およびiPodとの同期について

    娘が私のパソコン(Win XP)でiTunesとIpodを利用しています。今は次々にCDからiTunesにインポートし、それをiPodに転送しています。 しかし、iTunesの同期機能は、iTunes側のライブラリを元としてiPodの中身を同じにするので、iTunesになくiPodにのみ存在する曲は同期機能によって削除されてしまいます。従ってiPodに転送済みのファイルもパソコンからファイルを削除すると、別のCDから同じ作業をする時にそのファイルはiPodから削除されてしまいます。(?)それで、ファイルを残したままでは、iTunesに、つまり私のパソコンのマイミュージック・iTunes・iTunes Musicホルダーに音楽ファイルがどんどん保存されていく(?)ということで、あまりHDDに余裕がない私のパソコンには辛いのです。私がiPodを利用しているわけではないので基本がよく分からないまま質問していますが、どうすればよいでしょうか。また、仮に外付HDDをセットした場合、マイドキュメントのマイミュージックホルダーは特殊ホルダーで動かせませんが、iTunes Musicホルダーは外付HDDのドライブに作れるのでしょうか。的外れの質問かもしれませんがよろしくお願いします。