• ベストアンサー

ファイルサーバーとして普通のPCを

社内の某部署でファイルサーバーとして使っていたPCが老朽化に伴い、入替する事になりました。 部署人数12人なんですが、社内共通の書式等が入っており、 総計50名程のアクセスになります。 通常のPCでユーザーをそこまで増やすと反応が悪くなり、 アクセス許可等の設定もかなり大変な作業になります。 サーバーの購入を検討したほうがいいか、 アクセス許可の設定を簡略化するか・・・どちらが良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ファイルサーバという事ですので、名前のとおり、サーバ機を導入するべきだと思います。通常の PC の OS はわかりませんが、きちんとしたサーバ OS を使って、個別のアクセス権の管理とログを取れる状態にしておいた方がいいです。特に昨今、情報漏えいなり社員の不正なりが大きく騒がれますので、例え顧客情報や重要情報が入っていなくてもきちんと使う習慣をつけておく事が、社内的に望まれると思います。アクセス許可の簡略化は、このご時世選択肢に入れない方がいいでしょう。  また、将来的にも信頼性が求められると思います。冗長化や安定性、部品の信頼性などを考え、サーバ機にて、サーバ OS を動かすのがベストです。私の職場では、PC をファイルサーバに使うなんていう事は考えられません。なお、サーバといっても、CPU があってメモリがあって…という基本構造は一緒ですので、勉強しなおさないといけないとか、難しいということもありません。  なお、アクセス数に伴うレスポンス低下ですが、一概にサーバ側の問題とも限りません。特に昨今の PC は高性能ですので、サーバではないからとレスポンス低下するとは限りません。むしろ、ネットワーク部分がボトルネックになっている場合もありますので、あわせて見直すとよいと思います。

for-you
質問者

お礼

確かにそうです。 予算取りもしていないので、サーバー購入は来期になりそうで、 その前に間違いなく壊れるだろう、 以前は98の普通のPCをサーバー代わりに使っていたので、 大丈夫じゃないか?と安易に考えたのが原因です。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • wankel
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.5

そのファイルサーバに入っているデータがどのくらい重要で、サーバダウン時にどの程度の影響があるかで判断すべきかと思います。 ソフトから見たスペックではサーバも一般PCもあまり違いはありませんが、カタログスペックに現れない余裕度では全く違います。 PCは「安い」「速い」「コンパクト」などを優先しますが、サーバ専用機は「壊れない」「壊れたときにも致命的になりにくい」などを優先した設計になっています。 私見ですが、長期間・長時間運用を前提とするならローエンドでもRAIDが入ったサーバをお勧めしたいです。  企業ユースなら、例えば5年間運用するとして、その間にPCより1回トラブルが少なければ差額はモトがとれるわけですから・・・

for-you
質問者

お礼

ま、はっきり言って、総務、人事関係のデータなので、 秘密事項&保存事項だらけです。 そういった重要なものを今までただの98PCで管理していた 方が問題ですね・・・。

noname#21253
noname#21253
回答No.4

IOデータのネットワークミラーリングディスク(Windows Storage Server 2003 R2搭載)を検討されてみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.iodata.jp/prod/network/fileserver/2006/hdlm-gwin/index.htm
for-you
質問者

お礼

メール等の設定もあるので、ディスクだけではダメなんです。 今まで98の普通のPCをサーバー代わりに使っていた部署で、 サーバーの予算取りもしていないので、苦肉の策で考えたのですが、 あまりの大変さに導入を取りやめました。 じっくり検討したいと思います。

回答No.3

その程度の目的であれば、LAN接続型のハードディスクがいいんじゃないでしょうか? http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/ls-gl/index.html

for-you
質問者

お礼

これはよく分からなかったのですが・・・。 メール等の設定もあるので、ディスクだけはダメなんです。 PC本体、Cドライブの空き容量が12mbとかになってしまい、 (ファイルはDドライブに保存)、 ファイルや助けられるけど、PCが起動しないかも? という事になり、今回の導入を検討しなくてはいけなくなりました。

  • microham2
  • ベストアンサー率30% (64/207)
回答No.2

外していたらごめんなさい。もしかして通常のPCとは、WindowsXPproあたりでファイル共有するという意味でしょうか? Windows ProとHomeは共有数の制限が10台までなので、11人目からサーバーにアクセスができなくなります。 通常のPCにサーバーOSを入れるか、サーバー専用機にサーバーOSを入れるかという質問であれば、サーバー専用機の方が機械の故障のリスクは減らせます。HDDのホットスワップ対応のものを選べば、HDDクラッシュ時の対応が楽です。同じ価格帯ならスピードはあまり変わらないです。 レスポンスについてはサーバートラフィックによるので何ともいえませんが、文面通り書式などの共有のみで、万一データがトンでもそれほど被害がないデータの共有なら、PCレベルで充分で、さらにはNASの方がさらに安くて楽でしょう。 アクセス許可の設定は、結局どの方法を採っても面倒です。データのセキュリティレベルを分析した上でなら、簡素化するのも手です。 逆の発想で、様式はサーバーから全PCに配ってしまい、各人はサーバーを見に行かないという方法もあります。 ウチの職場は15人くらいでファイル共有をBuffaloのLinkstationで行ってます。LinkStationは、サーバー管理者でなくても簡単に電源を切ってリセットできるのが好評で、管理が楽になってます。(データバックアップは別のサーバーに毎日吸い上げています) 以上、ご参考まで。

for-you
質問者

お礼

常に数十人がアクセスする訳ではないので、 大丈夫だろう、と言う判断だったのですが、 ユーザーを登録し終えた時点でPCが動かなくなりました。 アクセス許可も設定しようとするとエラーが出て、 フォルダの中身が全て消える、という現象が発生し、 導入を急遽とりやめました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう