• ベストアンサー

履修漏れ問題

mizu-rinの回答

  • mizu-rin
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.8

先ほど、茨城県の高校の校長先生が首吊り自殺したとか・・・。 この学校では世界史の未履修問題が発覚していたそうである。 まだ、未履修の一件が自殺の根幹の原因とはいえませんが、恐らくは未履修問題が原因だと言われても仕方ないかも。 さて、今回の世界史未履修問題の是非ですが、明らかにいけないことだと思います。 しかし、未履修の状態で卒業した人たちに対して卒業を取り消したり、何かやったら卒業ができるようなことをさせると言うこともナンセンスだと思います。 学校、教育機関が卒業を認めて卒業をした時点で卒業は完了していると思うからです。 自分が該当しないから >履修漏れをを理由に退学や解雇をしない法律を作り、その上で >卒業生?の高卒資格を一旦取り消す。一定時間の講義参加で高 >卒と認める。どうしても講義に参加できない者には特例を設け >る。 こんなことをおっしゃるのでは? アラを捜してそれを埋めるためにまた新たな法律なりを作っていったのではきりがない。 「手形・小切手法」を持ち出しますが、この法律の骨子は「手形の流通」をいかに妨げることなく秩序がたもてるか?と言うところだと思うのですが、もし、おっしゃるような特別処置をとれば、逆に人間の流通(人間に流通と言う言葉を使うのは適当ではないのですが)の妨げになると思います。 今回の未履修状態の学生、卒業してしまった人たちを今回だけ「善意の第三者」として見逃してやる、流通に流してしまうと言うのは駄目でしょうか? その代わり何らかの形で教育者たちがペナルティーを課されるべきだと思います。

oshiete-q
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 本来はここのカテゴリーの主旨からいって皆様の意見を聞くだけのつもりでしたが… >自分が該当しないからこんなことをおっしゃるのでは? そこには全く触れていません。当事者かもしれませんし、そうではないかもしれません。 当事者のみに任せておいた結果がこれです。アラ探しをするつもりもなく、当事者間からアラが沸いて出たものです。「善意の第三者」とは今回の件に全くタッチしていない国民のことをさすのであり、履修不足となっている生徒や卒業生は「当事者」です。 ちなみに「どのように処理するのが「公平」だと思いますか?」というのが主旨です。「見逃す」とされていますが、このために赤点を取り留年したものもいるでしょうし、学生時代苦労した人もいるはずです。少なくても現役生徒の中にもこの科目を時間を費やし履修した者もいます。一方でその時間を受験勉強なりに費やしたものもいます。この違いに目をつぶることは「公平性」という観点から、簡単にできるものではないでしょう。

関連するQ&A

  • 社会・人文系の履修について悩んでいます

     自分はとある大学の工学部の人間です。自分で言うのもなんですが、完全に理数系の人間です。文系科目はどうしても好きになれません。しかし一般的な大学ではやはり一般教養として社会・人文系の講義の履修が卒業条件に絡んできます。  理系的な要素を含んだ教科はないものかといろいろと詮索しつつ、心理学や論理学など(正直「理」という漢字を惹かれただけですが・・)を試しに一度だけ受けてみたりはしたのですが、どうにも興味がわきません。基本的に黒板に書かれた事項を項目的に板書して覚えていくことは苦手ではないのですが、延々と抽象的な説明を続けられることに免疫がないようです。  ぜひ理工系で同じような待遇の方にお聞きしたいのですが、何か適した科目はありませんでしょうか。もちろん講義方針は大学によって大きく異なるものもあるし、個人の感じ方にもよるとは思いますが、どんなアドバイスでも本当にありがたいです。

  • 高卒認定コンプレックス!!

    自分は現在16です・・・そして高校を一学期で退学 そしてインターナショナルスクールとかいう一年で100万円の 授業料のとこに編入しました。 しかし日本の大学受験資格を取れないので高卒認定合格した。 しかしインターに不登校中だしまともに行っても19まで卒業できない 「はあ?俺は日本の大学18に行くんだよ!!」 それでインターはこの一年だけで退学予定です・・・ しかし履歴書には高卒認定合格だけならまだしも 私立高校中退 インター中退となると・・・ 世間体も悪いし・・・  大学も卒業できる自身ないです・・・ なのでその間何かキャリアというか学歴に書き込めるもの ないでしょうかね? やはりあまいのでしょうか? しかし放送大学の選科履修生に入学しました・・・・ これは何かなるのでしょうか?

  • 履修漏れ問題について

    履修漏れのあった高校の一覧って、どこかで見れるでしょうか?

  • 卒業単位救済措置の交渉の仕方

    4年生大学の理系に通っています。 内定をもらっていて卒論も通ったのですが、 若いのに厳しい教授の専門の授業を落とされそうです。 それさえ通れば卒業できるので、 なんとか救済措置をしてもらえないか交渉してみると、 「評価は公平かつ公正にします」と言われました。 その講義は授業中にレポートがあったみたいで、たまたまその回に 履修登録変更前か、研修、大雪で間に合わなかった日がかぶっていたみたいで、 レポートを出せていません。そのレポートさえ出せていれば通っていたぐらいの点数 なのですが、なんとか救済措置をしてもらう方法はないのでしょうか。

  • 履修漏れ について

    高校のとき、課程表には「理科総合A」(物理・化学の表面的内容を扱い、細かいところはやらない)を履修するようになっていましたが、実際やっていたのは化学I。これは問題ないのでしょうか?

  • これは履修漏れじゃないの?

    こんにちは。 私の学校では、道徳の時間が道徳ではありません。 道徳の時間も、数学の問題をやったり、行事の計画などをやって、道徳のワーク(心のノート)や、教科書は全く使いません。 また、同じく書写もやっていません。 夏休み、冬休みに習字の宿題が出るくらいで、こちらも書写の教科書があるのに、一度も使ったことがありません。 なぜでしょうか? 保健室の先生に「これは履修漏れじゃないんですか?」という質問をしたら、「先生の口からはなんとも言えないよ・・・」とのお答え。 やはり、問題なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ゼミ(専門演習・演習)について

    通称「ゼミ」と呼ばれる「専門演習」を履修すべきかどうか悩んでいます。ゼミに参加し、就職に望まれた方、参加せずに望まれた方、ゼミを履修しなければ良かったと思われた方など様々な意見を教えていただきたいです 初めまして、私は現在京都市北区にある某私立大学の国際関係学部で学生をしています。 年次は2年なのですが、次年度(3年)を迎えるに当たり、専門演習(ゼミ)の履修に関して悩んでいます。 ゼミに参加せず就職活動に望まれた方、参加して望まれた方、履修しなければ良かったと後に後悔された方、履修しておけばよかったと後に後悔されたかた、様々な方がいらっしゃると思います。どんなことでも結構ですので、教えていただけたらうれしいです。 まず簡単に、私が所属する大学の国際関係学部におけるゼミに関して説明させてください。 (1)ゼミは、実際3年次の前期、後期と4年次の前期、後期に履修します。 つまりゼミをひとつの講義と考えた時、合計で4つの講義を履修するイメージです。 (2)ゼミは、各2単位。そして、3年次と4年次、それぞれの前期と後期に8000字のレポートが課されます。 つまり、合計で4つのレポートを卒業までにゼミだけで作成する。 ただ、4年次の後期だけは卒業論文(卒論)を書くことで、その後期分のレポートと兼ねる。卒論は20000字を執筆。 (3)ゼミを履修しなくともその分の単位を代替することで卒業は出来る。 ただし、必然的に卒論を書かかないことになる。卒論の代替単位は8単位。卒論自身は2単位。 以上が簡単なゼミの履修についてです。 私は正直、「興味」は多いのですが、真に、「『何』に関心がある」のか自分自身で捉えきれていません。 開講されているゼミの中には私の様な学生を受け入れているゼミもありますが、そのゼミのは海外の大学並みともいえる課題の量を英語、日本語ともにリーディングとして出され、月に一度2000字のレポートが上記のものに加え課されるそうです。 確かに、学習は大学の本質ではあると思うのですが、留学も考えているので語学の勉強や帰国後のことも考え通関士などの資格の勉強、自分の中に在る小さな「興味」のある講義を履修したいと考えています。 履修の状況は問題なく進んでいるので、ゼミに入らなくとも普通に卒業するには問題ないと思うのですが、ここで一番気になっていることは、就職時の面接や印象です。本当は、入学後興味をもった中東に関するゼミに入り、地中海の食について学びたかったのですが先生が不在ということで閉講になり、他に中東を専門にしている教授はいません。 少し無理をして、自分が「やってみよう」と思ったゼミ以外、中東よりも「興味」の量が少ないゼミに入ってまでもゼミを履修すべきでしょうか。 甘い考えかつ当たり前の話かもしれませんが、私の学部ではどのゼミに入っても3、4年次にレポートが課されるのは共通事項なので、通常履修しなければならない科目もまだ多くあるため、大変といえば大変だと感じています。 ゼミに入っているかどうかでどのくらい印象が変わりるのでしょうか。 またゼミに入ることで得られる利点や、問題点、嫌な点など教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 高卒の人間が通信制の高校などに入れますか?

    高卒の人間が通信制の高校などに入れますか? 20代の女性です。 一応高校を卒業しているのですが、別の高校の卒業資格が欲しいと思っています。 理由は… ・高校に良い思い出がなく出身校を聞かれたときにその高校出だと言いたくない ・高校3年時に体調を崩して毎日通ってはいたものの、ほとんど授業に参加できなかったので 勉強をやりなおしたい 今は体調も普通に生活できる程になり、毎日働くことができています。 体調不良のために進学を諦めたので、働きながら通信制の大学に通いたいと思い始めたのですが やっぱり高校のことが気になって仕方ありません。ずっと後悔しています。 高卒の資格があっても高卒程度の学力があると思えず、高校をやり直したいと思っています。 ここの過去の質問を検索したところ「科目履修生」なら入学できるとあったのですが 新たに卒業資格を得ることは出来るのでしょうか?

  • 履修もれ・・・これも該当しますか?

    息子の学校のカリキュラムなのですが、このようなケースは大丈夫なのでしょうか? コースは文系です。 数学:高1数Iと数A、高2数II、高3数B 理科:高1・2で、生物Ior地学Iを選択、高3理科基礎 社会:高1世界史A・日本史B、高2世界史Bor日本史Bを選択、高3地歴 公民:現代社会、公民

  • 理科の履修漏れについて

    私の学校は1年次に理科総合Aと理科総合Bという科目を週3時間やりました。(理科総合だったか、理科基礎だったかはうろ覚えです。) ですが、実際はその内の1時間が生物 2時間が化学でした。定期テストにも理科総合AやBと書いていながら実際は生物と化学をやりました。通知表も同様です。 その後は2年になり文系に進んだ生徒は生物or化学を1科目選択、理系に進んだ生徒は理科を化学+物理or生物の2科目選択です。 なんか理科総合Aもきっちりやっていないと卒業出来ない。って話をチラッと聞いたのですが、私の学校はどうでしょうか? 先日世界史の履修漏れが発覚したのですが、学校側は問題があったのは地歴だけ。と言っていましたがどうにも気になりまして・・。