• ベストアンサー

最近のスポーツ放送の構成、悪すぎませんか?

rain_potraitの回答

回答No.4

こんにちは。 おっしゃるとおり、民法のスポーツ放送は 選手全員の演技を放送してくれない、 日本選手や注目選手のフィーチャーぶりが極端、 無意味にタレントが出て騒ぎ立てる、などで スポーツをなんだと思ってるんだと思ってしまいます。 フィギュアもNHKの深夜にやっている時のが良かったです。 でもフィギュアの放送は昨年よりはましになっていますよ。 ろくにフィギュアも知らないタレントがいたり 通ぶっているマツオカはぎゃーぎゃー騒ぐし。 今回は荒川さんが専門的なコメントをくれたり 演技中も佐藤有香さんが的確な解説をくれました。 思ったよりはひどくなかった、というのが素直な感想ですが やっぱりすべての選手を放送してほしかったですね。 そういえば各スポーツニュースの 「安藤美姫優勝、浅田真央は三位に終わる」で 舞選手についてはちらりとも出なかったのってどうなの??と思いました。 初のGPシリーズでがんばったな~と思うんですけどね。 GPシリーズはまだありますが、恩田選手や澤田選手は ちゃんと紹介してくれるか心配であります。。。 早くBS加入したいっ!

tyr134
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅れてすみません。 おっしゃる通り、今年は荒川さんがいてくれたお陰で、大分ましにはなってましたね。 でも相変わらず、他の選手は放送してくれなかったのが凄く残念です。 >そういえば各スポーツニュースの >「安藤美姫優勝、浅田真央は三位に終わる」で >舞選手についてはちらりとも出なかったのってどうなの??と思いました。 まったくその通りですね。他のスポーツでもこういう事って多いですよね。 例えば、ゴルフでは不動選手が1位とったのに、2位以下だった宮里選手や横峰選手ばっかりだったり、スケートのモーグルでも里谷選手の事は殆ど話題になりませんでした(これは例のスキャンダル騒ぎ以前からそうでしたね) スター選手に注目が集まるのは仕方ないかもしれませんが、他の選手の事ももう少し公平に報道して欲しいですね。

関連するQ&A

  • オリンピックまでのフィギュアスケート競技の予定。

    ソチオリンピックまでに、国内で開かれるフィギュアスケート競技は幾つあるのでしょうか? オリンピックまでに、浅田真央選手や高橋大輔選手のスケートを観戦してみたいと思っているのですが、ネットで調べても、今月の国別対抗戦までしか情報が得られませんでした。 フィギュアスケートに詳しい方がいましたら、教えて下さい。お願いします。

  • オリンピック選手の他競技観戦

    バンクーバー五輪も、はや前半戦終了ですね。ところでオリンピックのあるたびに思うのですが、競技終了した選手がよく他の競技の応援に出かけていますよね。(今回も、スピードスケートの長島・加藤両選手が、男子フィギュアを応援しに行ってたみたいで。) 選手は観戦チケットがなくても他の競技を見られるのでしょうか? オリンピックの代表選手であるという証明があれば、見られるのかな?と思っているんですが、もしかして、選手団がチケットを余分に取ってるのかな?とも思います。 それか代表選手だけが見られる特別席があるとか……(これはないか)。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 (タイトルで検索しましたが同じ質問が見つかりませんでした。)

  • なんでそうなるの?スポーツ中継

    バレーボールの試合前にアイドルがコート内で歌って踊る。 シンクロナイズドスイミングではマーメイドプリンスなる人が現れたり、シンクロに関して知識があると思えない人が盛り上げ役をする。そして観客は盛り上がらない。 フィギュアスケートでは大きな大会には必ず芸能人を呼び、感想を聞く。感想を聞いたところによるとフィギュアに関する知識はなさそう。だったらもっと解説者の声を聞きたい。 また、同じ選手の同じ映像(演技、インタビュー等)ばかり流して他の選手や男子の映像をほとんど流さない。ペアにいたっては皆無。 明らかに偏った実況、解説、インタビュー。アナウンサーの技量のなさも目立ちます。 私はもっとスポーツ自体のおもしろさを伝える方法はないものかと思っています。 みなさんは民法のスポーツ放送の在り方についてどう思われますか?

  • フィギュアスケートの規定

    札幌オリンピックの頃のフィギュアスケートの競技は、規定という8の字型のコースを如何に正確に滑れるかを競ってからその後にフリー演技を行っていたように記憶していますが、今のフィギュアスケートの競技には規定という種目はなくなっているのでしょうか。

  • 審判が匿名のスポーツって?

    こんにちは。 スポーツは余り詳しくないのですが、人並みにサッカーや野球、バレーボールなど、主にTV観戦してます。中学高校はテニス部でしたので、テニスは試合を見に行く時もあります。 余談ですが、交際中の彼は中学から大学までずっとバスケット選手だったのですが、どうもあまりバスケットは好きでなくて、TVも見ないという人です。 ところで、ふと疑問を持ったのですが、審判が匿名の競技ってあるのでしょうか? フィギュアスケートを最近はよく見ているのですが、フィギュアのジャッジは匿名だということを知りました。オリンピックの頃なども、点数がどうもすっきりしないことがあったのですが、素人だからわからなくても仕方がないと思ってましたが、匿名ということで、一挙に不信感はここからくるのかと、思ったのです。 似たような競技で体操があります。体操もジャッジは匿名なのでしょうか? 誰が何点付けたのか、絶対にわからないようにするって、???なんですけど。

  • スポーツ選手、ピークはどうやって合わせるのですか?

    フィギュアスケートが好きでよく見ています。 よく「ピークをオリンピックに持ってくる」とか「世界選手権にピークを合わせる」などと聞きますが 具体的にはどのような方法でピークを合わせているのでしょうか? フィギュアスケートはもちろんですが、他のスポーツについても 何かご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。

  • フィギアスケート歴代メダリスト

    この度トリノでのフィギアスケートで荒川選手など 女性フィギア選手の演技に感動しました そこでこれまでのオリンピックの大会でも素晴らし選手がいたとおもうのですがいままであまり興味がなかったせいか記憶にないのであらためて歴代メダリストの(女性) の演技がおさめられているDVDやビデオなどないのかなあと おもい質問させていただきました どなたか知っていれば お願い致します (動画などでも結構です)

  • テレビ朝日のGPシリーズの放送の偏り方について

    テレビ朝日がフィギュアスケートのGPシリーズを放送していますが、何故あのように放送に偏りがあるのでしょうか?(女子シングル中心の放送。ペア、アイスダンスを全く放送しない。男子シングルの大幅な放送カット、表彰台のカット、日本選手のVTRを何回も流す等) とてもスポーツ中継とは思えない放送で毎回辟易しています。 テレ朝はどういうテレビ局なのですか? 私的意見ですが、見ていて製作者の品位が感じられません。

  • フィギュアスケートのオリオンピック連覇について

    フィギュアスケートの羽生結弦選手がオリンピックで2大会続けて金メダルを取ったのが快挙と報道されましたが、フィギュアスケートのオリンピック連覇が珍しいのは、フィギュアスケート選手はオリンピックで一度金メダルを取ると、もう引退してプロスケーターになってしまうからでしょうか。

  • オリンピック種目に競輪はあるのに、なぜ競馬はないの?

    北京オリンピックを観戦していて、素朴に感じた疑問です。 自転車競技には、スプリントと並んで競輪が公式種目になっているのに、馬術の種目に競馬がないのは不思議です。 日本発祥(でしたっけ)の競輪より競馬の方が、英国の伝統でもあり、はるかに国際的なような気がします。 競馬は馬の能力で左右されるから選手の優劣にはならないというのなら、今の馬術競技も同じことが言えそうですし… 公式競技の馬術は、陸上で言えば障害、水泳で言えばシンクロ、スケートで言えばフィギュアでしょう。 短距離走、競泳、スピードスケートに相当する競馬を馬術の種目にしようという動きはないのでしょうか?