• ベストアンサー

ウイルス対策の有効化

 Windowsセキュリテェセンターのページにある「ウイルス対策」が知らぬ間に無効になっています。 有効化する手順を教えてください。 同ページにある説明が解らないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

最初にここは特定のウイルス対策ソフトのサポートページではないので了解してください。 >同ページにある説明が解らないのです。 どこのページですか? またパソコンは、ファイアウォール機能のあるウイルス対策ソフトか、ファイアウォールソフトを使ってますか? なぜかと言えば、Windowsセキュリティセンターのファイアウォールを無効にしても、 ウイルス対策ソフトのファイアウォール機能やファイアウォールソフトがあれば、それで十分に対応できます。 その時には、Windopws側のファイアウォールを停止するように設定するのです。 そのようにしないと、パソコンに動作負担を掛けるので勧められないのです。 これは、マイクロソフト社の次のページに説明があるので確認してください。 Windows XP に他社製ファイアウォールソフトを使う場合の設定方法 http://support.microsoft.com/kb/884156/JA/ それで、ウイルス対策ソフトを入れていても認識しないのであれば、次の項目を確認してください。 [セキュリティ センター] でウイルス対策ソフトが認識されない場合の対処方法 http://support.microsoft.com/kb/883879/JA/

hachiemon
質問者

お礼

ご懇篤なご指導萬謝申し上げます 大変勉強になりました。 お蔭様で修復なりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ウイルスチェックソフトが入っている場合は無効で問題ありませんよ。

hachiemon
質問者

お礼

有難うございます 仰せの通りでした 無効表示は昨日正午頃でした。今朝パソコンを立ち上げましたら、タスクバーにあったウィンドウズの無効表示が消えていました。念のため コンパネで確認したら有効になっていました。 狐につままれ感がありますが、一安心です。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス対策

    「Windowsセキュリティセンター」の中のウイルス対策が「無効」になった場合、どのようにすれば「有効」に切り替えられるか、また「無効」にならないようにするには、どのようにすればよいかご説明下さい。「無効」の状態では、ウイルスに感染する可能性あり。

  • ウイルス対策について有効になっているのか。

    ウイルス対策について教えてください。 FMVPC診断でウイルス対策をしてくださいと度々出ます。ウイルスバスタークラウドを入れているのですが開くと保護されていますと出てます。 検索して調べてはみましたがアクションセンターのウイルス対策のところには無効とあり、windowsDfendarが無効になっていますとなっています。ウイルスバスターとは出ていません。 ウイルス対策はできているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • WinUpdate後ウイルス対策がWinDFになる

    WindowsUpdateをした後、ウイルス対策ソフトの有効がWindowsDefenderになってしまいます。 WinUpdateをする前は、WinDefenderではなく、別のウイルス対策ソフトがウイルス対策の有効役として担当していました。 しかし、WinUpdateを終えると、ウイルス対策の有効が、勝手にWindowsDefenderになってしまい、元々使っていた別のウイルス対策ソフトは無効になっていまいました。 私としては、ウイルス対策は、WinDefenderでなく、元々使っていた別のウイルス対策ソフトで行いたく思っているのですけれども、どうしたらウイルス対策を元々使っていた別のウイルス対策ソフトに戻す事ができますか。 この問題について私なりにしてみた事を以下に情報として記します。 ・「コントロールパネル」>「セキュリティとメンテナンス」>「セキュリティ」>「ウイルス対策」>「インストールされているウイルス対策アプリを表示します」>「インストールされたウイルス対策アプリ」のウインドウには、WinDefender(有効)、元々使っていた別のウイルス対策ソフト(無効)が表示されていて、そのウインドウ下には有効無効ボタンがあるのですけれど、ウイルス対策ソフトを選択し、有効無効いずれのボタンも押してみてもボタンが効かず、有効無効の切り替えすらできません。 どうしたらよいのか分からなくなってしまい質問させていただいた流れです。 解決策をお持ちの方、どうか教えて下さい。

  • ウイルス対策無効

    「ウイルスセキュリティ 2006」をインストールしています。 PC立ち上げたところ、「ウイルス対策無効」と表示が出ました。 Windowsセキュリティーセンターのヘルプの参照や、推奨される対策案を見ても操作がわかりません。 どうしたらウイルス対策有効にできるのか対策を教えてください。 当方あまりPCに詳しくありませんのでよろしくお願いします。

  • ウィルス対策のソフトは?

    XPの「セキュリティーセンター」で「ウィルス対策」が「無効」になっているとのコメントがPC診断ででました。何をいれればいいのでしょうか?以前は、ノートンを入れていましたが相性が悪いようで、すぐフリーズするのでアンインストールしました。PCはNECです。ウィンドウズのPACK2(?)は入ってますが、ウイルス対策には無効なのですか?詳しくないので、これで説明できているかどうかも不安です。宜しくお願いします。

  • ウイルス対策

    ウイルス対策が無効になって、ウイルス自動検知が停止中 になっている

  • ウイルス対策

    ウイルスセキュリティソフトをインスト-ルしたのですが 立ち上げたときにこのコンピュ-タ-は ウイルスにさらされる可能性が有りますと 言うのが出てきます ウイルス対策が無効に成っています 有効にするにはどうすれば宜しいですか

  • ウィルス対策を無効にする方法

    ウィルス対策ソフトを一時的無効にしたいのですが、どうすればいいのですか。 機械音痴なので、分かりやすくご説明していただけるとありがたいです。

  • ウィルス対策ソフトとWINDOWSのアップデート

    PCにソフトをインストールする際は、ウィルス対策ソフトを無効にするのが普通だと思います。 また、WINDOWS(マイクロソフト)アップデートを行う際も、ウィルス対策ソフトを無効するように、 との話を聞いた事があります。 しかし、WINDOWS(マイクロソフト)アップデートの自動アップデートと言う機能がある事を考えると、 ウィルス対策ソフトが有効の状態でアップデートプログラムはインストールされることになります。 結局、WINDOWS(マイクロソフト)アップデートを行う際は、 いちいちウィルス対策ソフトを無効にする必要は無いと言う事ですか? もし必要があるとしたら、ウィンドウズ付属のファイアウォールも無効にしないといけませんか? パソコンは、WINDOWS XP SP3 です。

  • Windows セキュリティセンターでウイルス対策が無効にされる

    アンチウイルスソフトにAvastを使っています。 昨日までは,Windows セキュリティセンターで警告が出なかったのですが, 今日PCを起動したらWindows セキュリティセンターで警告が出て ウイルス対策が無効だといわれます。 それで,なんのソフトが無効になっているのだろうかと思ってみると, Avastを使う前のソフトが表示されていました。 Avastを起動しているので,セキュリティ上問題ないと思うのですが, Windows セキュリティセンターでウイルス対策を有効とするにはどうしたらいいでしょうか? もし,本当にウイルス対策が無効だとこわいので・・・。

印刷が出来ない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J737DNを使用している方で、用紙ハガキが送れない、ローラーを掃除する方法が分からない、ローラーの位置がわからないなどのトラブルについて相談しています。
  • 質問者はWindowsを使用しており、有線LANで接続しています。関連するソフトやアプリについての情報は提供されていません。
  • 電話回線はひかり回線を利用しています。
回答を見る