• 締切済み

同和教育(被差別部落)について

今現在の同和(被差別部落)教育について、あなたはどんな考えをお持ちですか?

みんなの回答

回答No.11

同和にかきまわされている現状が差別を助長していると思います。 自治体はすべて部落解放同盟と絶縁すべきです。

回答No.10

北海道だけでなく、東日本で育った人たちは、同和教育と言われても、感覚としてピンと来ない人が多いんじゃないでしょうか? だからどんな考えと言われても、特に考えも無い、もしくは漠然と良くないんじゃない?ぐらいにしか思ってない人も少なくないと思います。 私は東北で幼少期暮らしましたが、「部落」という言葉は「地区」「町内会」と同様の意味で使われていました。 のちに、別の意味を持つということを知って、あまり使わなくなった言葉です。 関西に住んでいる友達の家に遊びに行ったとき、住んでいる場所の周辺をドライブしているときに、極々自然な調子で、あそこからあっちは~、みたいな感じで差別的なことを言っていたのを聞いて驚きました。 刷り込みが違うのですかね。

  • lukakok
  • ベストアンサー率7% (13/168)
回答No.9

私は同和教育は、廃止した方が良いのではないかと思います。 学校の同和教育によって、はじめて被差別部落がある事に 気づく子供が多いからです。 (私も、学校教育で初めて知りました) 差別しちゃいけませんよ、と教えられても 人は人を迫害したい欲求を持っています。 これは、どうしようもありません。 人間だから。 部落教育は、差別を意識させるキッカケ作りにしか なってないんじゃないか、と思ってしまうのですが。。。 差別してはいけない、と教える事自体、異端扱いなので 差別に繋がっているんじゃないかと思ったり。。。 差別が大嫌い(と言っている)な友人がいるのですが その友人が、テレビに映っていた嫌いなタレントを指して 「あの人、部落出身なんだよ」と言った時は、少しショックでした。

noname#20847
noname#20847
回答No.8

西日本ではまだ深刻な問題のようです。 あまり軽々しくこの問題を持ち出さないほうが身のためだと思います。

  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.7

沖縄出身です。(北海道の方と同じく)部落問題自体がありません。 集落のことを普通に部落といいます(本来の意味ですが…)ので、本土の学校に通っていたときに「部落問題」自体の意味が全くわからず、周囲の人に聞いても、この問題に触れること自体がタブーなのか、誰も明確な説明をしてくれる人はいませんでした。 その後、様々な情報源から、概要を知ることができましたが、21世紀の現在にこのような理不尽な差別が存在することがとても信じられません。

  • hotarana
  • ベストアンサー率23% (38/163)
回答No.6

不要になればいいのだけれど…。 亡くなった私の祖母の、10年以上前の話。 祖母がある病院に入院していたところ、見舞いにきた親戚が一言ボソリ、 「何故、こんなトコ(同和地区内)の病院に入院しているのか?」 言われた途端、 祖母は「ここからすぐに、転院か退院したい」と大騒ぎ。 #そういう事が全く頭にない母も私も「余計な事言いやがって…」と #その親戚に対して直接文句は言わなかったけど、 #苦りきってました。 6年程前の話。 私の親戚(女性)で婚約者から、 「お袋がうるさいから念の為に訊くね。  (貴女は)部落出身者ではないですよね?」 と、質問された。 婚約者はまーったく何も考えてない、気にしてないし、 親戚のところは、被差別部落でもなんでもない。 でも、この親戚は「こんな事を訊かれた。」とショックを受けたそうです。 #この話を聞いたとき、「まだこんな事を言う人がいる!」と驚きました。 #ちなみにこの後、結婚はしましたが、 #ダンナのアルコール依存症が原因で、既に離婚しています。 それなりに年齢を重ねた方で、まだこういう感覚の人、実際にいるんですよね……。 No.3の方の様に、気にしない人は全く気にしない。 でも、実際に気にして差別する人がいるのも悲しいかな事実。 だから、 実際に過去に数世代に渡って差別されてきた人が、 同和問題を風化させない為に語る必要は、まだあると思います。 そういう意味では、まだ同和教育は必要かもしれません。 なんていうのかなぁ…。 歴史的背景や、現状をきちんと伝える。 #「今はもう、劣悪な環境じゃないんだよ。みんなと変わらないよ。」 #ってかんじかなぁ。 そして、だからこそ、 「同和問題」の一言で全てがごり押しできる訳じゃない!と、認識し直す。 そんな形がいいのでは…、と、私は思います。

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.5

部落ってナニ? 普通に周辺の地域のこと「○○部落」って呼んでんだけど。 ってな具合の北海道人です。 同和とか部落差別とか、最近になって知りましたよ。 どんな考えと言われても…… 「そうかんけいないね」って所でしょうか。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.4

最早、歴史の中で存在すべきシロモノ。 解放の理念を失っているので存在価値は無い。 それと差別されていたのは部落民だけじゃないしね。 教育するなら、公害や原爆、病気による差別を教えるべきですね。 社会的、歴史的、道徳的に大いに教える意義があります。

  • hayase
  • ベストアンサー率22% (45/200)
回答No.3

部落差別は現代では存在しません。 考えてみてください。部落とされる地域出身の人が身近にいたとして、だから何でしょう。伝染病にでもかかっているのであれば別ですが、特定の地域出身だというだけで何かを感じることは全くありませんよね。 よって、部落差別をネタにして声高らかに差別されていると言っている人&団体は単に部落問題を金儲けの道具に使っているにすぎないのです。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.2

北海道の人間ですので、被差別部落って何?と言う感じですが、この間の奈良県の公務員が、5年間働かずに給与を貰えたのも、この役員を名乗っていたからなのかと思うと、教育以前に名乗ることを許した土壌自体が腐っているのかなという気がします。名乗ることで金になる・触れるのがタブーということで。

関連するQ&A

  • 同和教育

    大学で人権教育の授業をとっている者です。教員志望ではありません。 人権教育の中で、特に同和教育というものがありますが、皆さんはこれについてどういった教育を受けてこられましたか? 私は佐賀県出身なのですが、正直、中途半端な同和教育だったと感じています。 私たちの世代(現在20歳です)は同和問題、部落差別の存在そのものを知る機会が学校教育以外にほとんどないといえるのではないでしょうか。(それとも被差別部落地域周辺ではそういう機会もあるのでしょうか?) 実際、私は学校の人権同和教育で初めて同和問題について知りました。 しかし、それがまるで同和問題を知っているのが前提とでもいうような教育方法で、現在に至るまで同和問題を「なんだかよくわからないもの」と感じてきました。 そこで思うのが、同和教育をするならするで、最初からすべて理解できるように行うべきだということです。 中途半端な教育は逆に差別意識を深めるだけだと思うのですが、皆さんはどうお考えですか? 自分の受けてきた同和教育について思うことなども書いていただければと思います。

  • 同和部落について

    ※差別しようと いうつもりはありません 気分を害してしまったら ほんとごめんなさい 無知なので教えていただきたく質問させてもらいます! 同和部落についてです。 同和部落とは一体何なのかが…よく分かりません インターネットで 調べてみても「差別や偏見などがある」という事くらいしか分かりません。 親に聞いてみたのですが 親戚の葬儀の時に 同和部落の方といろいろあったようで…とても 批判的、偏見をしているようです。 最初に獣を食べたところから日本では差別されてきた、と耳にしました。 詳しく分かる方 ・同和部落の方はどういう方達なのか ・なぜ差別されるのか をお教え下さい。

  • 部落差別はなくなったのですか?

    非常にデリケートな問題だと思われますので、私の質問が不謹慎だと思われた方は管理人さまに通報して、削除してもらってください。 「今日、わが国に部落差別はない」と聞いた覚えがあります。これはどういうことですか。被差別部落がないということですか。部落差別を受けている人がいない、ということですか。 僕は小、中学校で同和教育を受けました。そのとき僕は、被差別部落出身ということを自覚している人はもうこの国にはいないのだと勝手に思い込みました。つまり、もう被差別部落がどこにあったのか、昔のことだから誰も知らない、だから部落差別はもうない、と思っていたのです。 しかし、大学に入って、以前被差別部落だった土地を知っている友人に出会いました。 僕たちはこの先子ども達に、部落差別のことをどう教えていけばよいのでしょうか。「昔はあった。でも今はないし、その土地も分からない(たとえ知っていても)」といえばいいのでしょうか、「昔はあの辺が被差別部落だったらしいけど、今は差別なんて全くないんだ」といえばいいのでしょうか。 部落差別があったことは知っているが、どこであったかは誰も分からない、という時代がくるのでしょうか、また、くるべきなのでしょうか。そしてやがて部落差別があったことさえも誰も知らない時代になった方がいいのでしょうか。そうなる可能性はあるのでしょうか。 お恥ずかしい話ですが、僕はこの問題に関して自分の意見というものを全くもたないまま23年間生きてきてしまいました。それどころか、こういうことをこういう場で口にすることの是非さえも分かりません。 だけどもう一度質問します。「部落差別はない」ということの、本当の意味はなんですか。そして僕はこの質問をしてもいいのですか。 皆さんの意見をお聞きしたいと思います。

  • 同和教育に熱心な学校…

    ウチの子供が通っている小学校は、校区内に1部同和部落があるために、とても熱心に同和教育が行われています。 授業での同和教育はもちろん、年に1回は参観日に行う授業内容まで同和がテーマです。しかもその参観日終了後、保護者は同和についての講演会に参加させられ、それがすむとグループに分かれ、講演会・同和についての話し合いが行われます。 PTAの役員には、おなじみ広報・体育等のほかに「同和委員」なるものまでこの学校には存在しています。委員同士で同和についての話し合いをしたり、全PTA参加の同和行事実行のための準備や、同和についての新聞作りをさせられます。 学校で「差別はいけないこと」と教えるくらいなら別に構わないと思います。私たち保護者も、子供の頃に同和について学校で習ってきました。だから同和や差別について、いまさらあれこれ教わらなくても知っているのです。 はっきり言って夜の忙しい時間(たいてい夜7時頃から)に同和の会合などに出席するのって、とても苦痛です。 保護者にまでここまで同和について何かとさせるのって、どうなんでしょう?他の地域も、こんな学校ありますか? いつまでも同和だ、部落だって言ってるから、差別がなくならないのではないかと思います。 あと、何も知らない子供達にあえて同和教育をする必要があるのかも疑問です。 実際現在部落差別ってあるんですか?あるとしたらどのような事なのか知りたいです。

  • 同和地区の逆差別(結婚差別)について教えてください

    結婚を考えている人がいるんですが、彼が同和地区出身かも知れません。 正直、私は同和(被差別部落)についてはあまり知識がありません。ですから彼の生まれは気にしていないのですが、彼のご両親のほうが私との結婚を反対しているようなんです。同和地区の者は同じ同和の者と結婚するべきだ、ということなんでしょうか。 私は部落については、小学校の時に同和教育として学んだことしかありませんので、彼のご両親の考えが全く理解できません。ただ、私の両親に何気なく「私が同和の人と結婚したいといったらどうする?」と聞いたところ、「どうしてもというのなら私たちと縁を切って嫁にいけと言う」と言われました。意外な言葉にショックを受け、改めてこの差別について考えています。 同和問題というのは現代でも根強く残っているのでしょうか?どうして差別・逆差別によって結婚を反対されなければならないのでしょう。1人で考えても堂々巡りでただ辛い日々です。 どなたか何かご意見・体験をお聞かせください。

  • 被差別部落、同和問題について

     不躾で申し訳ありません。 世間が隠したがる(であろう)同和問題に ついて教えてもらいたいのです。  小生はある離島出身なので、同和地区ではないと 思いますが(もし同和地区なら島民全員部落民です)、 小中学校では、年に1回学校で同和映画を鑑賞させられ ましたが、何のことか良く分からず見ていました。  それもそのはずで、学校で詳しく同和問題について 教えてもらっていないからです。だから冒頭に、世間が隠したがる としました。  とは言えある先生は 穢多、非人、四ツ という言葉と意味を 教えてくれました。 徳川時代の遺物であるような身分差別が未だ消えないのは なぜなのでしょうか。 不動産の営業さんはそういった知識や地区を熟知していて 土地が安いからと売って、あとで揉めるのが目に見えているので 絶対薦めないのだそうです。  なぜそこまでして未だ差別するのでしょうか。 ぶっちゃけ、放送禁止用語丸出しで言ってもらえれば この朴念仁にも分かると思います。  質問の発端は先日、住宅販売の営業さんと話していて、 その営業さんと嫁が同和地区(部落)の話になって、どこは アウトでここはセーフ、 上○○、中○○、下○○地区では 上、中○○地区は同和で下○○はそうじゃない、とか 道一本挟んで部落と一般とに分かれているなど、小生に しては「だから、何なんですか」というようなそれがどうしたん? という気持ちで聞いていたのですが、そんなに深刻なこと でしょうか。

  • 部落差別って何?

    交際している彼が部落出身かも分らず 両親に結婚を反対されています。私は広島県に住んでいて小さな頃から学校で部落差別 同和についての教育を受けました。一時間内に差別はいけないという内容の作文を書かせるものなので部落差別が如何なるものか分らず成人になりました。 そして 彼が部落出身でも構いませんが 今後 生活しにくいことが 生じてくるのでしょうか? 彼は和歌山県の南部に住んでいます。 彼は共産党員でもあります。 彼に聞くにも聞けず困惑しています。 両親によると部落出身者は集団で問題を起こし 顔も年をとるにつれ 顔つきが部落特有のものになると言うのです。 私たちの住んでいる所では部落出身の人を親指を一本折って 四本指で例えます。(他の人より一本足りないという意味らしい) 同じ人間なのに差別なんておかしいとは思います。 両親のことも大切で彼のことも大切です。

  • 「部落差別」教育って必要?

    塾で教えている中学生が、 「部落差別についての勉強があった。僕はそんな事知らんかったし、知りたくもなかった。知らなければ差別する事もないのに、知ってしまったら、ついそんな目で見てしまう。僕はそんな差別とかしたくないのに。知らないほうが良かった」 と言いました。 私もそう思います。私は別の県から引っ越してきて、今住んでいる県の部落地域は知りません。あることすら想像しませんでした。 知らない人が増えれば、自然となくなったりはしないのでしょうか?私のように、外部から来た人間は部落地域を知らないし、この中学生のように10何年間この県で生きてきて、それでも知らないのです。やはり、「部落差別」教育は必要なのでしょうか? 見てそれと分かるハンデを持った人を差別してはいけない、と教育するのは分かります。しかし、部落は、ここから部落地域ですという看板も何もなく、知っている人だけが分かるものですよね。 未だに差別意識を持っている人はいるでしょう。しかし、一般的な「差別はいけない」という意識を持った今の子供たちは、その差別意識を持った人に「部落差別」を言われても、はねのける事ができるのではないでしょうか。 私は、前記の中学生の発言に、どう答えれば良かったのでしょうか?また、「部落差別」教育は、必要なのでしょうか?

  • 同和・部落問題についてまとめようとしています。

    同和・部落問題についてまとめようとしています。 昔、就職差別や結婚差別があったのはわかっているのですが 今でも差別は続いているのでしょうか? その土地に移り住んでから何か差別があった、とか5、10年前くらいにはあったと聞いているのですが 今はどうなのでしょうか? よろしければお願い致します。

  • 被差別部落について

    今の時代に 同和、部落と言う言葉を使うと 解同の気違いが 直ぐに差別だと言いますが 例えば 被差別部落の出身ではない 日本人を指す場合に 何と言えば良いのでしょうか? 正常日本人? 良識的日本人? 高位日本人?