• ベストアンサー

結婚式 自分でネイルしたらおかしいですか

miya0316の回答

  • miya0316
  • ベストアンサー率37% (86/232)
回答No.2

いいと思いますよ。 私は普段は自分でアート派です。 弟の結婚式の時、お嫁さん(義妹)がネイルをしないって言うので 私が前日にアートしてあげました。 ただ、プロでウマい方にやってもらうと 長持ち度は全然違うんですよね。 途中ではげたりってことが全然なくて、私は自分の結婚式では 母の知り合いのプロの方(ネイルスクールの先生)にしてもらいましたが トップコートを塗りながら2週間もちました。 プロと素人の違いはそこかなと思います。 結婚式当日1日だけのことでしたら、自分でやっても全然OKだと思いますよ。

kikyouya
質問者

お礼

皆さん、ご回答ありがとうございました。 前日にベースコート→ピンクのネイルを2回付け→少しラメ入りの花柄シール(左薬指は十字架)→トップコートで仕上げました。自分なりにうまく出来たと思ってます。 当日は楽しく過ごせていい思い出が出来ました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネイルアート

    自爪でネイルアート(ラインストーンをつかって)したいと思ってます。 何回か挑戦したことはあるんですけど,うまくいきません(;_;) 爪は短い方です。 ネイルアートは,マニキュアのあと乾く前にラインストーンを置いてトップコートを塗ればいいんですよね?? あと,携帯もデコレーションしてみたいんですけど,以前付け爪用の接着剤で挑戦したら白く乾くは,はみ出るわですっごくきたなくなってしまいました。 こういう場合どんな接着剤ですればいいのでしょうか? トップコートでしょうか? いろいろ調べてみたんですけど,わからないので教えて下さい。 あと,参考になるURL等ありましたら教えて下さい(*^0^*) お願いします!!!

  • ネイル ぬる順番は?

    マニキュア・トップ―コート・ネイルシール(100均の物)の順番は 【マニキュア】→【トップコート】→【ネイルシール】→【トップコート】 の順番であっていますか? ネイル初心者なので詳しい方は教えてください。

  • ジェルネイルの手順

    ジェルネイルの手順について教えてください! ・まず最初に、自爪に何を塗ればいいのですか? ・トップコートはジェルネイル用のトップコートではなくて普通のマニキュアを塗った上に塗るものでも良いのでしょうか? ・どんな色を塗るにしても、まず最初はクリアジェルを塗るのですか?

  • 自分でジェルネイルをしてみたいんです

    カテ違いになるかも知れませんが、ここが一番ネイルにも詳しい人が多い気がしたので質問させて下さい。 自分でジェルネイルというものをしてみたいと思っています。結構器用なほうみたいで、自分でネイルをしている(スタンダードなネイルです)と「綺麗だねぇ。プロにやってもらってるの?」「爪いっつもちゃんとしてるよね。」とよく言われます。フレンチはもちろん、グラデーションもちょっとしたアートも自分でできます。なので、ネイルサロンに行ったことはありません。 最近、家事でネイルが2・3日で剥がれてしまうことが多くって、すごく悲しいんです。そしたら友人が、「じゃあ、ジェルしてみたら?○○(私のこと)なら、自分でやってもプロみたいに仕上がるはずだよ!」と言ってくれました。そこでネットで色々探し始めたのですが、ジェルといっても色々あるようで・・・。何がなんだか分からなくなってきました。私の探している条件としては、 1.プロじゃなくても、そこそこの見栄えのいいものに仕上がる比較的簡単なもの 2.前処理(爪を削るなど)やオフするときに爪にあまり負担が掛からないもの 3.自爪は結構な長さまで伸ばせるので、自爪の長さまで出来ればよい 4.メンテナンスの必要が比較的少ないもの(1週間に1度程度ならOK) 5.数週間に一度はネイルを変えたいので、上から重ねて色を塗れたり、アートを加えたりできるもの(出来れば今手持ちの普通のネイルカラーやネイルシール、ストーンなどが使えると尚嬉しい) と、こんな感じです。ハードジェルは削らなくちゃいけないみたいだし、ソークオフジェルとか、ジェラッカーと言われるものの方がいいのかな、と思っています。でもその中でもカルジェルやバイオなど色々あるようで、悩みまくりです・・・。 体験者やプロの方々、私に合うネイルはどれでしょうか?また、そのネイル用品を買う際に、「こんなことに気をつける方がいいよ」(例えばランプのワット数)「こういったポイントを見てから買ったほうがいいよ」(ジェルの柔軟性)などがありましたら、合わせて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • ネイルサロンって

    ネイルサロンに行った事ないので教えて下さい(^▽^) (1)スカルプやネイルアートをする場合、甘皮の処理などは必須だと思うのですが それは別料金なんでしょうか? (2)あとスカルプをする時って自爪は短くするんですか? (3)自爪にマニキュアを塗っているのですが落として行く方がよいのでしょうか?

  • ジェルネイルのラインストーンがすぐ取れた

    サロンで定期的にジェルネイルをしてもらっています。 昨日、いつもと違うサロンに初めて行い、ストーンアートにしたところ 帰ってからすぐブリオンが次々取れ、 そして先程、ちょっと大きめのストーンがポロっと取れました…(泣) マニキュア+トップコートでもこんなに早く取れたことはありません。 ジェルネイルでここまで早く取れるのは 何か理由があるのでしょうか? ちなみに、手先を酷使するようなことはせず、普通に生活していました。 ジェルネイルをされている方(したことのある方)に質問ですが ストーンアートをジェルでコーティングした場合、大体どれくらいの日数もったか参考までに教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • ネイルチップってやはりとれやすいのですか?

    今週末友人の結婚式があり、ネイルアートをしようと思ってたのですが、一本爪が割れてしまい長さが短くなってしまい、アートを諦め、ネイルチップを購入しました。 そこで教えていただきたいのですが、ネイル用の強力シール(3M)でもやはりチップはとれやすいのでしょうか? グルーでつければとれにくいと聞いたのですが、そうするとチップが再利用出来なくなると聞いたのでそれはなるべく避けたいと思ってます。 あと、今回は間に合わないのですが、オーダーチップを作りたいと思ってます。 自爪にあったほうが少しは市販のよりとれにくくなるものででしょうか?   (一応今回のは市販のものを自分で自爪のサイズに合わせるつもりではいます。 あと、ジェルネイルも少し考えているのですが、それはどのくらいもちますでしょうか? (毎日家事をしております) 全く初心者なものでオーダーチップ、ジェルネイルについて教えて下さい どうぞ宜しくお願い致します。

  • ネイルチップってやはりとれやすいのですか?

    今週末友人の結婚式があり、ネイルアートをしようと思ってたのですが、一本爪が割れてしまい長さが短くなってしまい、アートを諦め、ネイルチップを購入しました。 そこで教えていただきたいのですが、ネイル用の強力シール(3M)でもやはりチップはとれやすいのでしょうか? グルーでつければとれにくいと聞いたのですが、そうするとチップが再利用出来なくなると聞いたのでそれはなるべく避けたいと思ってます。 あと、今回は間に合わないのですが、オーダーチップを作りたいと思ってます。 自爪にあったほうが少しは市販のよりとれにくくなるものででしょうか?   (一応今回のは市販のものを自分で自爪のサイズに合わせるつもりではいます。 あと、ジェルネイルも少し考えているのですが、それはどのくらいもちますでしょうか? (毎日家事をしております) 全く初心者なものでオーダーチップについて教えて下さい どうぞ宜しくお願い致します。

  • ジェルネイルの手順について

    自爪が弱くて伸ばせないのでツメを強化するために アセトンでソークオフできるソフトジェルネイルのキットを持っているのですが、クリアなだけのネイルに飽きてしまったので 市販の3Dシールを貼ったり、マニキュアを塗って、その上にジェルで硬化させる場合、どの時点でアートすればいいのか教えてください。 いつもジェルは大体3回くらい重ね塗りしています。 主婦なので水仕事は多いほうで、なるべく長持ちさせたいです。

  • ジェルネイルの毎日のお手入れ方法

    こんにちは。 今度ジェルネイルに初めて挑戦しようと思っています。(サロンで) 3Dアートなどはせずに、シンプルなフレンチネイルを してもらう予定です。 今まで自爪でしかアートをしたことがないのですが、 ジェルの場合も自爪のように、上からトップコートを塗ることで ツヤを保ったり、長持ちさせることができるのでしょうか? それともトップコートの必要はないのでしょうか? ちなみに手持ちのコートはOPIのものです。 キューティクルオイルは普通に毎日使っても問題はないですか? その他、ジェル特有のお手入れ方法などあったら教えてください。 ジェルネイル経験者の方、ご返答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう