• 締切済み

結婚前提にお付き合いの挨拶時のお土産

chakonの回答

  • chakon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

日持ちするお菓子のほうがいいです。 あと、値段ですがお菓子の場合は内容量と価格が比例しますよね。 大所帯とか近所付き合いが深いお家でしたら量の多いものを選んでください。 (後々ご近所におすそ分けしたりできるので) 甘いものが苦手な家は果物などがいいと思います。 値段は3000円くらいまででいいんじゃないしょうか。 本当は出発前に地元の銘菓などを用意して持っていくのが一番スマートな形だとは思います。 旅行先で買うのも話題になっていいかもしれませんが、 ひょっとしたら満足いくようなお土産に出会えなかったりする可能性もありますし、 万が一美味しくないものだったら選んだ自分も悲しいですよね。 地元で買って行って、旅先でも面白いものに出会えたらそこでも買ってみるくらいの 余裕があったほうがいいのかも・・と思います。 お土産は「気持ち」が大切なので、mackey_sさんの気持ちをこめた お土産を差し上げてくださいね。 楽しい旅行とご挨拶になる事を願ってます。 あ・・最後にオープンなご両親と言えど腹の中はどう思ってるかは 分かりませんので、気を抜かない方がいいですよ~。 ちなみに進められても泊まらないのが一般常識です。 ご両親に会った際、気に入られてしつこくしつこく言われるようなら 泊まってもいいとは思いますが、会ってない現時点では社交辞令の場合 もあるので・・ 前もって彼には「初めてお会いするご両親にいきなり迷惑はかけられないから一応帰るつもり」 と伝えておいた方がいいかも。 万が一泊まったらお風呂・トイレ等はキレイに使いましょう。 私はお酒も入ってたせいもあって彼の実家のお風呂で「毛」を拾うの 忘れてしまいました(笑) 後で彼にコッソリ言われて恥ずかしかったです。 私の後に彼がお風呂に入ったのでセーフでしたけど(〃∇〃) あと、泊まった後はお礼の電話かお手紙を書くのも忘れずに♪

mackey_s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに旅先でよいものが見つかるとは限らないですよね。 何か、地元で1品準備して、旅先でもう1つ見つけて・・・って感じでもいいかな?とも、思えてきました。 2の方へのお礼にも書いたのですが、彼のご家族とは初顔合わせですが、お母さんだけはお会いしたことがあります。(丸1日一緒にお付き合いしました) 泊まる件については、私もいろいろと考え、どこかホテルに泊まろうと思っていたのですが、 彼に確認したのですが、ご両親が、是非に泊まってもらうようにとのことです。 ※ご実家近くにあまりホテルが無いことと、遠方はるばるなので、泊まらない方が、印象を悪くさせてしまいそうです。 でも、chakonさんのおっしゃるとおり、気は抜かないようにしようと思います。あとは、せっかくの機会なので、楽しんでこようと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 両家顔合わせの際のお土産(名古屋)

    今月末に両家の顔合わせを控えております。 私の実家は名古屋。 彼の実家は神戸です。 現在私も彼も名古屋に住んでおります。 顔合わせの場所は神戸で行なう予定なのですが その際のお土産は何が良いでしょう。 やはり地元のものが良いとは思っています。 お盆に彼の実家に挨拶に行った時には 坂角のゆかりを持って伺いました。 なのでゆかりは今回はナシです。 彼のお母様が洋菓子系が苦手のようです。 お父様はお酒は飲まれるようです。 予算は5000円~10000円くらいを考えています。 こんなお土産がいい!というものがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚の挨拶の手土産について・・・

    結婚の挨拶の手土産について・・・ 彼女との意思が固まりあさって彼女の両親に挨拶をしに行く予定です。彼女の両親が彼女の実家の近くの店を予約してくださったみたいです。実家で挨拶をするなら手土産を持って行こうと思っていたのですが、店で挨拶とゆうことなので手土産を持っていくと気を使われるのでわないかと悩んでます。今回で7回目の訪問なのですが6回手土産を持っていって毎回気を使わせて叱られてます。アドバイスよろしくお願いします。 あと当日の精算は両親がして下さると思うのですが、「いくらになりますか?」と払う意思を見せるべきなのか、それとも「ごちそうさまでした。」とだけ伝えるべきなんですかね?こちらもアドバイスお願いします。

  • 結婚の挨拶の手土産について・・・

    結婚の挨拶の手土産について・・・ 彼女との意思が固まりあさって彼女の両親に挨拶をしに行く予定です。彼女の両親が彼女の実家の近くの店を予約して下さったみたいです。実家で挨拶をするなら手土産を持って行こうと思っていたのですが、店で挨拶とゆうことなので手土産を持って行くと気を使われるのではないかと悩んでます。今回で7回目の訪問なのですが6回手土産を持って行って毎回気を使わせてしまって叱られてます。アドバイスよろしくお願いします。 あと、当日の精算は両親がして下さると思うのですが、「いくらになりますか?」と払う意思を見せるべきなのか、それとも「ご馳走様でした。」とだけ伝えるべきなんですかね?こちらもアドバイスお願いします。

  • 結婚の挨拶についてのいろいろ

    答えられるところだけで良いのでお願いします ・両親、相手の両親への自己紹介は何ていいましたか ・結婚の挨拶は何ていいましたか ・何時間くらい滞在していましたか ・どのような服装でしたか ・場所はどこでしたか(家、レストランなど) ・お土産は何を持っていきましたか ・両親の顔合わせはどこでしましたか 宜しくお願いします

  • 挨拶に行く時の手土産についてお聞きします。

     タイトルにあるように、彼の実家に結婚の了承を得る為に、8月の末に挨拶に伺う予定でいました。その際に、私の実家の地域の名産品を宅配送ろうと考えていました。そのわけは、彼と待ちあわせる場所まで、電車の乗り継ぎで、1時間半掛かり、そこから車で2~3時間は掛かります。そこで、宅配で送っておいて、手土産に水菓子を持参しようかと思っていたのですが、彼がお盆に帰省し、今度、私をつれて挨拶にくるという話をしたら、彼が私の実家というか、家族にと手土産を持たせて下さいました。  そこで、お土産のお礼をと考えているのですが、簡単ではありますが、手紙にてお礼をと考えています。文面は、自信がないので、手紙の書き方などを参考にしようと考えています。  そこで質問なのですが、こういった場合に、まずは手紙でのお礼のみでよいのでしょうか?  または、何か品物と一緒に送ったほうが良いのでしょうか?また、その場合には、私の両親の名前にした方が良いのでしょうか?  最初は手土産と宅配は、私ももういい年(32)なので、自分の名前にしようと考えていました。ですが、今回、実家にと頂きものをしてしまったので、どうすれば良いのか分からずに困っています。  根本から、間違っているのか、ぜひ、皆様のアドバイスを頂けたらと思い、質問させて頂きました。  長文のわりに、説明が足りませんがお願い致します。 補足はさせて頂きます。  

  • 両家顔合わせの時の手土産は何がいいでしょうか?

    いつもアドバイスありがとうございます。 今週3連休に彼の両親が関東から大阪にこられて ホテルの料亭で結納なしの顔合わせをします。 旅行もかねてこられるので11.12日と2泊ホテルに泊まって観光等されるようです。 顔合わせの日は真ん中の12日にします。 そこで質問です。 顔合わせの際手土産をもっていこうかと思うのですが、 何がいいですか? お茶がいいかなと思ったのですが、帰りに荷物になる かなとかいろいろ考えるとわからなくなってきました。 以前実家に尋ねた際に昆布の詰め合わせ、和菓子詰め合わせはもっていったことがあります。 何かいい手土産ないでしょうか? 値段もいくらくらいのが常識なのでしょうか? 教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 結婚することになり、今度お互いの両親の顔合わせをします。

    結婚することになり、今度お互いの両親の顔合わせをします。 私(嫁)の実家方面で顔合わせします。 彼のご両親には車で2時間弱の移動をしていただきます(彼と私で車で迎えに行きます)。 質問ですが、私(嫁)の両親から、彼の両親への手みやげを持たせる必要はありますか? もしもあるのなら、予算と内容のアドバイスをください。 私も母もちんぷんかんぷんですw 挙式の予定はなく、お互いの両親にその場で保証人になってもらい、後日入籍の予定です。

  • 京都→新潟 結婚挨拶のお土産について

    4月の中旬に京都(私)から新潟(彼の実家)へ結婚のご挨拶に行きます。 その時のお土産を何にしようか悩んでいます。 当日は京都から彼が一人暮らししている県へ電車で行き、そこから車で向かう予定です。 移動で半日ほどかかるので要冷蔵・冷凍のものは持って行けません。 彼のご両親は健康面では特に問題なく、極端に甘いものでなければ糖分や塩分を気にする必要はないと言っていました。 好き嫌いも無いようです。 ご両親二人で暮らしておられるので量が多すぎるのもどうかなと思います。 挨拶が終わったら妹夫婦と6人で外食する予定で、家に泊まったら良いと言って頂いてます。 予算¥5000(安いでしょうか?)に収まる京都らしいもののオススメがあれば教えて頂きたいです。 今の所、お漬物と生ではない八つ橋くらいしか思い付いていません>< よろしくお願い致します。

  • 両親への結婚挨拶時の服装と手土産について

    今週末に私の実家に、来週末に彼の実家に挨拶に行く予定です。彼とは一年前から同棲していますが、同棲の挨拶はしませんでした。同棲する前、彼の実家に泊まりに行っていたので、軽く挨拶をしたことがあるくらいです。 私の親も彼の両親も結婚に反対はしていません。 当日の服装は、スーツかワンピかなと思っていますが、色や柄はどんなものがいいのでしょうか?ちなみに彼はスーツで行きます。 私も彼も同じ市の出身なので、手土産も何にしようか迷っています。何かいいものがあれば教えてください。

  • 友人の実家へのお土産について。

    友人10人で旅行をしました。たまたま途中にその中の友人の一人の実家があり、ご両親から是非に泊っていって欲しいと言われて、お言葉に甘えて2晩とまらせてもらいました。 私は、(当然だと思っていたので)誰にも相談せずに、友人のご両親にお土産(私の住んでいる地域の名産と言われているお菓子、3,000円)を持参し到着したときに渡しました。他に2人で、お父様に地酒を持って来た人がいました。その晩、土産を持って来なかった一人が、我々3人に対して「抜け駆けをしていい子ぶっている」、「ご両親から泊まってくれと言ったのだから、土産など必要ない」、「持って来るにしても皆に相談すべきだ」と文句を言い出しました(それから何となく旅行が楽しくありませんでした)。 私は、相談をするまでもなく、何か感謝の気持ちを示す土産等を持参すべきだと思っていました。でも、9人のうちの3人しか持って来ないことを考えると、世間一般(20代の半ば)では、他人に家に泊まらしてもらっても、お土産などを持って行かなくてもよいと思っているのでしょうか?皆様の意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう